JPS61256323A - 強誘電性液晶素子 - Google Patents

強誘電性液晶素子

Info

Publication number
JPS61256323A
JPS61256323A JP9779685A JP9779685A JPS61256323A JP S61256323 A JPS61256323 A JP S61256323A JP 9779685 A JP9779685 A JP 9779685A JP 9779685 A JP9779685 A JP 9779685A JP S61256323 A JPS61256323 A JP S61256323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
formulas
ferroelectric liquid
mathematical
crystal element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9779685A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Era
恵良 進
Kishiro Iwasaki
岩崎 紀四郎
Hisao Yokokura
久男 横倉
Yasuo Hanawa
塙 安男
Katsumi Kondo
克己 近藤
Tadao Nakada
中田 忠夫
Teruo Kitamura
輝夫 北村
Akio Kobi
向尾 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9779685A priority Critical patent/JPS61256323A/ja
Publication of JPS61256323A publication Critical patent/JPS61256323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、強誘電性を示す液晶を用いた液晶素子におけ
る配向制御膜に関するものである。
〔発明の背景〕
従来、時計や電卓等に用いられている液晶素子はネマチ
ック液晶をねじれ構造にしたツィスティッドネマチック
(TN)モードによる表示が主流である。このモードの
6答速度は、現状では20ミリ秒が限度である。一方、
スメクチック液晶を用いて表示する試みも盛んになpつ
つちゃ、特にスメクチックC*相やスメクチックC*相
を有する液晶は強誘電性を示すことから、マイヤー等〔
ジュルナル、ド、フイジーク(J、 de、 Phys
、 )陳 、L69.1975年〕の発見以来、注目を
集め、クラーク等によシ報告された〔アプライド。
フィジカル、レターズ(Appl、 Phys、 Le
tt、 )を招くものとして期待されている。
ところで、強誘電性液晶素子においては、液晶分子を基
板面に平行なある優先方位にそろえて配列させることが
重要技術である。
従来から知られている強誘電性液晶の配向方法は、強磁
場の印加あるいはずり応力を加える方法などがある。し
かし、これらの方法は、生産プロセス上実用性が乏しい
と言える。他方、従来のネマチック液晶やコレステリッ
ク液晶の配向制御に用いられているSlO斜方蒸着(特
公昭54−12067号)あるいは有機高分子R(%公
昭55−10180号)を特定の方向に布等でこする(
ラビング)方法などの配向方法を用いても、強誘電性液
晶の一様な配向が得られず、コントラストが悪いという
問題がある。そこで、強誘電性液晶の配向方法としてイ
ミド系ポリマーなどのラビングと電界印加の併用が従来
用いられてきた(%開昭58−173718号)。すな
わち、PIQ(ポリイミドイソインドロキナゾリンジオ
ン:日立化成社製、商品名)膜をラビングし、更に、液
晶を一旦、等方性液体状態にし、高電界を印加しながら
徐冷して一様な配列を得ている。
本発明は、かかる問題に鑑み、電界印加を伴わないで、
従来タイプのネマチック液晶と同様に、ラビング処理の
みで強誘電性液晶の一様配向を達成するべく鋭意検討を
進め、ある特定の有機高分子膜を用い次場合、電界印加
を用いなくとも一様配向が得られることを見い出し、本
発明に至つ友ものである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、強誘電性液晶の一様配向制御を可能と
する配向制御膜を提供し、その結果として応答性に優れ
、かつコントラストの良い強誘電性液晶素子を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明を概説すれば、本発明は強誘電性液晶素子に関す
る発明であって、基板、電界印加手段、配向制御層及び
強誘電性液晶層を包含する液晶素子において、該配向制
御層が下記一般式(I)〔式中、Arは で示される4価の基であり、A r ’はる2価の基で
ある。但し5.Rt−Rsは低級アルキル基を示す。〕
で示されるくシ返し単位を有するイミド系ポリマーを包
含するものであることを特徴とする。
本発明の強誘電性液晶素子には、表示素子、光変調素子
、その他、用途の如何にかかわらず、上記要件を満す液
晶素子がすべて含まれる。
それは、本発明によれば、高いコントラストが得られる
が、この効果は、液晶素子をいずれの用途に用いるにも
所望の効果であるからである。
したがって、以下、本発明を液晶表示素子を例にして具
体的に説明するが、本発明はこれに限定されない。
本発明に用いられるイミド系ポリマーはイミド結合を有
しているがゆえに一般に溶媒に不溶であるため、基板上
にイミド系高分子被膜を設けるためにはポリアミド酸を
後述する溶剤に溶解し、後述する溶剤に溶解し、後述す
る方法で基板上に塗布した後、加熱処理して脱水閉環し
てイミド結合を持たせる方法が好ましい。
上記ポリイミドの前駆体のポリアミド酸は、通常テトラ
カルボン酸の無水物とジアミンとの縮合によシ合成され
る。これらの縮合反応は無水条件下、5(I’又はそれ
以下の温度で行われる。
テトラカルボン酸無水物としては、3.3’、4゜4′
−ジフェニルテトラカルボン酸無水物、ピロメリット酸
無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物が用い
られる。−力、ジアミンとしては、2.5−ジアミノト
ルエン、オルトトリジン、3.3′−ジメトキシベンチ
ジン、1.5−ジアミノナフタレン、2.7−ジアミツ
フルオレン、2.5−ジアミノピリジン、4,4′−ビ
ス(p−アミノフェノキシ)ビフェニルなどが用いられ
る。
ポリアミド酸を基板上に塗布するには、ポリアミド酸を
まず、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、
ジメチルスルホキシド、N−メチ)v−2−ピロリドン
などの溶剤に溶解して0.1〜30重量%溶液、好まし
くは1〜10重量%溶液とする。この溶液を刷毛塗シ法
、浸漬法9回転塗布法、スプレー法、印刷法などにより
塗布し、基板上に塗膜を形成する。塗布後、100〜4
50C1好ましくは200〜400Cで加熱処理を行い
、脱水閉環してポリイミド系高分子被膜を設ける。しか
る後、この被膜面を布等で一方向にラビングして絶縁配
向制御膜を得る。
上記強誘電性を示す液晶としては、カイラルスメクチッ
クC相、カイラルスメクチックH相などを呈する液晶が
あげられ、具体的には下記のものが知られている。ただ
し、以下の例示は本発明に用いられる液晶化合物を限定
するものではなく、強誘電性を示す液晶であれば、いず
れも用いることができる。また、混合液晶についても同
様である。
4−(4−ヘキシルオキシベンジリデン)アミノ桂皮酸
2−メチルブチルエステル 4−(4−オクチルオキシベンジリデン)アミノ桂皮酸
2−メチルブチルエステル 4−(4−ドデシルオキシベンジリデン)アミノ桂皮酸
2−メチルブチルエステル(略称 DOBAMBC)4
−(4−オクfルオキシフェニル)安息香酸2−メチル
ブチルエステル p−n−デシルオキシベンシリテン−p’−(2−メチ
ルブチルオキシカルボニル)アニリン4−(4−オクチ
ルオキシベンゾイルオキシ)安息香酸2−メチルブチル
エステル 本発明において用いられる表示モードとしては、複屈折
モード、ゲストホストモードのいずれも用いることがで
きる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されない。
実施例1 第1図に示した絶縁配向制御膜4として、3゜3’ 、
4.4’−ビフェニルテトラカルボン酸無水物と、2.
7−ジアミツフルオレンとからなるポリイミドを用いた
。N−メチル−2−ピロリドンを溶媒とし、前記テトラ
カルボン酸無水物と前記ジアミンとを1;1のモル比で
縮合し、ポリアミド酸として、更に、固形分が3.5重
%になるように溶媒で希釈してポリアミド酸ワニスを得
た。このワニスを、片面が酸化インジウム系透明導電膜
(ITO膜)を電極として設は次透明ガラス基板に、回
転塗布法により塗布した。スピンナーの回転数は3.5
00 rl)m %回転時間40秒で行った。塗布後1
00C/1時間、200C/1時間、更にN2雰囲気中
4000/30分、加熱処理を行った。この時の塗膜の
膜厚は約60 n mであった。
続いて、2枚の基板の塗膜面をそれぞれ布等でラビング
し、ラビング方向が平行で、かつ互いに対向するように
合わせる。2枚の基板間には10μmのガラスファイバ
ーをスペーサーとして挾持して液晶セルを組み立て、液
晶を真空封入した。
液晶材料としては、下記化合物の1:1混合物を用いた
封入後、等方性液体相から、強誘電性を示すカイラルス
メクチックC相温度(20〜34C)まで徐冷(0,s
t、’分)シ、強誘電性液晶素子を得た。
この素子の配向状態を測定したところ、良好な配向状態
を示し、配向性のパラメータであるコントラスト比は7
50であった。
実施例2 ジアミン成分がオルトトリジンであるポリアミド酸ワニ
スを用いた他は実施例1と同様にして液晶素子を得た。
配向状態を測定したところ、良好な配向状態を示し、配
向性のパラメータであるコントラスト比は72であった
実施例3 ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物とバラフェニレ
ンジアミンとからのポリアミド酸ワニスを用いた。コン
トラスト比は56であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板、電界印加手段、配向制御層及び強誘電性液晶
    層を包含する液晶素子において、該配向制御層が、下記
    一般式( I )で示されるくり返し単位を有するイミド
    系ポリマーを包含するものであることを特徴とする強誘
    電性液晶素子。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、Arは ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります
    ▼ で示される4価の基であり、Ar′は、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ 又は、▲数式、化学式、表等があります▼で示され る2価の基である。但し、R_1〜R_5は低級アルキ
    ル基を示す。〕 2、一般式( I )において、Arが▲数式、化学式、
    表等があります▼ である特許請求の範囲第1項記載の強誘電性液晶素子。 3、一般式( I )において、Ar′が、 ▲数式、化学式、表等があります▼ である特許請求の範囲第1項または第2項記載の強誘電
    性液晶素子。 4、一般式( I )において、Ar′が ▲数式、化学式、表等があります▼ である特許請求の範囲第1項または第2項記載の強誘電
    性液晶素子。 5、一般式( I )において、Ar′が、 ▲数式、化学式、表等があります▼である特許請求 の範囲第1項または第2項記載の強誘電性液晶素子。 6、該液晶素子が、光変調素子である特許請求の範囲第
    1項記載の強誘電性液晶素子。 7、該液晶素子が、表示素子である特許請求の範囲第1
    項記載の強誘電性液晶素子。
JP9779685A 1985-05-10 1985-05-10 強誘電性液晶素子 Pending JPS61256323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9779685A JPS61256323A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 強誘電性液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9779685A JPS61256323A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 強誘電性液晶素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61256323A true JPS61256323A (ja) 1986-11-13

Family

ID=14201762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9779685A Pending JPS61256323A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 強誘電性液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61256323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134259A (ja) * 1991-11-08 1993-05-28 Canon Inc 強誘電性液晶素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134259A (ja) * 1991-11-08 1993-05-28 Canon Inc 強誘電性液晶素子
US5326600A (en) * 1991-11-08 1994-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0160302B1 (en) Ferroelectric liquid crystal cell
JP3169062B2 (ja) 液晶セル用配向処理剤
EP0208293B1 (en) A ferroelectric liquid crystal element and a method for manufacturing the same
EP0772074A1 (en) Polyimide film from pyromellitic dianhydride and bis(4-aminophenoxy) aromatic compound as an alignment layer for liquid crystal displays
JP2743460B2 (ja) 液晶セル用配向処理剤
JPH0433010B2 (ja)
EP0337355B1 (en) Composition for liquid crystal aligning agent
US5759442A (en) Polyimide alignment film from 2,2-BIS (3,4-dicarboxyphenyl)--hexafluoropropane dianhydride and ortho-substituted aromatic diamines for active matrix liquid crystal displays
WO1998002776A1 (en) Aligning agent for liquid-crystal cells
US5510159A (en) Liquid crystal device
JP2841095B2 (ja) 液晶配向膜及び液晶表示素子
JPH04255827A (ja) 液晶素子
EP0399552A2 (en) Liquid crystal display device
JPS61256323A (ja) 強誘電性液晶素子
JPH0752263B2 (ja) 強誘電性液晶素子
JPS5915921A (ja) 液晶挾持用基板の製造法
JP2942577B2 (ja) 強誘電性液晶素子
JPS60230635A (ja) 強誘電性液晶素子
JPS6228713A (ja) 強誘電性液晶素子
JPH05150245A (ja) 新規な液晶配向膜及びそれを用いた液晶素子
JP3138348B2 (ja) 液晶配向膜の製法および液晶表示素子
JP2722234B2 (ja) 液晶配向膜および液晶表示素子
JP2839338B2 (ja) 強誘電性液晶用配向制御膜及び強誘電性液晶素子
JPS63214722A (ja) 新規な強誘電性液晶素子
JPH04110392A (ja) 強誘電性液晶素子