JPS61256199A - 防弾用品 - Google Patents

防弾用品

Info

Publication number
JPS61256199A
JPS61256199A JP9828585A JP9828585A JPS61256199A JP S61256199 A JPS61256199 A JP S61256199A JP 9828585 A JP9828585 A JP 9828585A JP 9828585 A JP9828585 A JP 9828585A JP S61256199 A JPS61256199 A JP S61256199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulletproof
present
fibers
article
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9828585A
Other languages
English (en)
Inventor
清秀 林
石原 英昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP9828585A priority Critical patent/JPS61256199A/ja
Publication of JPS61256199A publication Critical patent/JPS61256199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は衝撃強度が高くかつ高融点を有する合成繊維を
用いた1弾丸などの飛行物から人体などを保護するため
の防弾用品に関する。
(従来の技#) 近年、防弾チョッキやヘルメット、ヘリコプタ−の保護
用品として全芳香族ポリアミド繊維を用いることが検討
されている。全芳香族ポリアミド繊維を用いることの特
徴は、金属:り軽く、従来のナイロン6やナイロン66
などの繊維に比較して小量の繊維使用量で同等もしくは
それ以上の防弾効果が期待できろため、被保護体の荷重
負担を軽減できることにある。
全芳香族ポリアミド繊維が優れ次防弾性を示す理由は未
だ不明であるが、耐熱性の高さとも強力。
弾性率の喪さとも言われている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者等は、これら従来の高強力、羅弾性率合成繊維
を飛行物のエネルギー吸収体として用いた防弾用品の防
弾性を更に改良するべく鋭意検討した結果、用いる合成
繊維として、あるレベル以上の強力と弾性率を有する他
に、繊維の衝撃強度が高いことが防弾性を飛躍的に改良
できることが判り該特注を満足するポリマーとしてポリ
テトツメチレンアジバミド(以下ナイロン46)が最適
であることを見出し本発明に到達した。
溶融成形できがり高融点のポリマーとして古くからナイ
ロン46ポリマーが知られているが工業製品としてプラ
スチックの成形例(例えば特開昭56−149429号
公報)が見られるが繊維としての実用化には到ってbな
い現状である。その原因として通常のポリマーに比し高
融点かつ結晶化速度が速いことに起因していると思われ
る。そのため本発明者らは紡糸延伸工程を改善すること
により繊維製造を可能とし、該繊維が防弾用品に最適で
あることを見出し本発明に至った。
本発明は従来の防弾用品の性能を向上すべく衝撃強度に
すぐれたナイロン46繊維を防弾用品として実用化する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するための手段、即ち、本発明の構成
は次のとおシである。
相対粘度が3.0以上の実質的にナイシン46よシなり
、衝撃強度が12f/デニール以上である合成繊維を飛
行物のエネルギー吸収材として用いたことを特徴とする
防弾用品。
本発明で意図する繊維の原料たるナイロン46とは1分
子鎖のくり返し単位が80モA/チ以上(−NH−(C
H2)4−NHCO−(CH2)4−CO丑で構成され
る実質的にポリ(テトラメチVンアジバミド)カラなる
ポリアミドであって% d−カブフミド成分。
ヘキサメチレンアジパミド成分、ヘキサメチレンテレフ
タラミド成分、クンデカメチレンテレフタヲミド成分の
ような第3成分を20%未満共重合したもの、或はこれ
らから成るポリマ、すなわちポリ(C−カプラミド)、
ポリ(ヘキサメチレンアジパミド)、ポリ(ヘキサメチ
レンテレフタラミド)、ポリ(ウンデカメチレンテレフ
タヲミド)などを20チ未満ブレンドしたものを含んで
も良い。
本発明では相対粘度が3.0未満の場合、衝撃強度が1
2r/d未満となるばかりか引張強度、引張弾性率も従
来品に比し劣るので好ましくない。
又、衝撃強度は全芳香族ポリアミドが亮々102/デニ
ールであるのに対し1本発明のポリマーを高倍率延伸す
ることによ、り 12 f/デニール以上にすることが
可能であり、好ましくは15 P/d以上にすることに
より防弾性能も向上できる。
該ポリマーに前記したように高融点でかつ繊維化が難し
いが1例えばナイロン6及び/またはナイロン66等を
ブレンド又は共重合することによシ融点を低くできかつ
結晶化速度を抑制することができるなめ操作性は向上す
る。しかし、ナイロン46が80wtチ未満であると融
点が下が9すぎ又衡撃強度も低下するため好ましくない
本発明の防弾用品は、itr記により特定する特性を満
たす合成繊維の集合体構造物からなり、該合成繊維は発
射体のエネルギーを吸収するために十分な厚さの繊維集
合体構造に形成されている弾道抵抗性物品を包含する。
本発明は繊維集合体構造物が織布ま九は編布または不織
布または団結された繊維の集合体構造物であるか、ある
いは複合構造物または積層構造物であり、このような物
品を包含する。
本発明に用いる合成繊維は単独で使用することもできる
し、他の繊維と混繊、交編織、或いは他の繊維で被覆す
ることもできる。又、布を不飽和ポリエステルやエポキ
ン樹脂などの熱硬化性樹脂で被覆・接着したものを使用
することも可能である。一般に、被覆・接着された繊維
を含有する本発明の防弾用品は1弾道抵抗性がほとんど
完全に繊維に帰因し1弾道抵抗に関してはコーティング
材料の影響は極めて少ないものと考えられる。
本発明の防弾用品に用いる合成繊維は1前記する構成要
件を満足するものであれば1例えば耐光剤、酸化防止剤
、帯電防止剤或は接着性向上剤等さの面でも有利である
本発明の防弾用品に用いる合成繊維は通常織物。
編物や不織布の形で使用される。布は必要に応じ定長又
は弛緩状態で熱処理する事が出来る。ヤーンデニー/l
/、ファイバーデニールとも特に限定はされないが、好
適なり−ンデニールはlOO〜1000グニーμ、好適
なファイバー単糸デニールは1〜lOグニールである。
次に本発明の防弾用品の製造方法について簡単に説明す
る。本発明の防弾用品の飛行物エネルギ−吸収材として
用いる合成繊維は、その製造工程が重要である。即ち1
例えば相対粘度が3.0以上のナイロン46f、溶融紡
糸工程では290〜320℃の紡糸温度で溶融ポリマー
を吐出し、引続いて口金直下に設けられた200〜30
0℃に保たれ不活性ガスを充満した200〜400ff
!の加熱域を通加させたのち冷却固化させる。こうして
得た未延伸糸を紡糸に連続して又は一旦巻取った後延伸
する際に100℃以下のローラーで1.10倍以下の予
備伸長を与え次いで200〜400℃に保たれた雰囲気
中で全延伸倍率の40%以上の第1段延伸を行い次いで
同じ雰囲気温度中で第2段延伸を行ったのち一旦巻取る
ことなく連続的にあるいは一部巻取った後に200〜3
00℃で10%以下のりフックス処理を行うことにより
寸法安定!!:t−向上させる。
こうして得られたナイロン46繊維を通常の方法で織布
を九は編布を九は不織布または団結された繊維の集合体
構造物であるか%あるいは複合構造物または積層構造物
とし、飛行物の二ネyギ−を吸収するために十分な厚さ
に形成して、必要によってはコーティングや接着をする
ことにより容易に得ることができる。
以上のようにして得られる本発明の防弾用品は。
従来の防弾用品に比べて飛行物のエネルギー吸収が優れ
る利点を有している。
本発明の評価に用いた物性の測定方法は以下による。
〈繊維の引張強度、引張弾性率の測定法〉JIS−L1
013(1981ン に規定の方法による。
〈繊維の衝撃強度の測定法〉 高速引張試験器を用い、試料長10cPR,引張速度5
. m / seeの条件で引張試験を行い、引張試験
時の最高到達応力を哀めた。特性値は10本の試料につ
いて測定したものの平均値とし次。
〈相対粘度の測定法〉 96.3±0.1重量%試薬特級濃硫酸中に重合体濃度
が1011Q/ mlになるように試料を溶解させてサ
ンプル溶液を調整し、20℃±0.05℃の温度で氷落
下秒数6〜7秒のオストワ〃ド粘度計を用い溶液相対粘
度を測定する。測定に際し、同一の粘度計を用い、サン
プル溶液を調整した時と同じ硫酸20m?の落下時間T
o東と、サンプル溶液20+/の落下時間TI(秒)の
比より、相対粘度RVを下記の式を用いて算出する。
RV−Tx/T。
(実施例) 以下1本発明を実施例によυ詳述するが、本発明はもと
よυ、これらの実施例に限定されるものではない。
実施例1゜ 相対粘度3.1のナイロン46ポリマーt−310℃で
溶融押出しし、 N2 ガスを充満し280℃の温度に
保った長さ300jEIの加熱筒を通過させ、冷却固化
後捲取り九。該未延伸糸を100℃のローラーで1.1
倍に予備延伸したのち300℃の雰囲気で4.4倍に1
段延伸し次いで1.3倍に2段延伸して250℃の雰囲
気で5%のリラックス処理をした。こうして第1表に示
す特性を有するマルチフィラメントを得た。これらそれ
ぞれのマルチフィラメントよシ、第1表に示すそれぞれ
の目付の平織物を作成した。比較のために、第1表に示
す繊維特性を有する市販のナイロン67〜チフイラメン
トおよび全芳香族ポリアミドフィラメント(Kevla
r 49 (ケブラー49 ) ; Dupont社製
)とこれらそれぞれのフィラメントより作成した平織物
の目付特性を併記した。
つぎに前記の如くして得られたそれぞれの織物について
織物の表面にエポキン樹脂を薄く塗布し九ものを4枚重
ね、110℃で3時間プレスしたものを防弾性能の評価
試料とした。防弾性能の評価は、220径の銃から1.
22の重さの弾丸を上記サンプルに対し3mの距離から
直角に発射し、サンプル前後の弾丸の速度差より、各サ
ンプルに吸収された運動エネルギー′を算出する事によ
り行なった。測定回数は2回とし、値は2回の実験の平
均値とした。弾丸の初速度は334m1秒であった。弾
丸の速度はルミフィンスクリーンを用いることにより測
定した。
各試料の防弾性能の評価結果(吸収エネルギー(Jiシ
ュー/I/)及び織物目付当りの吸収エネルギーの値(
J/kf/*))を第1表に示す。
く第  1  表〉 拳 実験41〜8は200fマルチフィラメント第1表
から明らかなように本発明における繊維から得られた本
発明防弾用品は優れた防弾性能を示す。とくにケグツー
49に比し引張弾性率が低いにもかかわらず防弾性能が
良好なのは衝撃強度に依存すると考えられる。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明の防弾用品は衝撃強度にすぐ
れた高融点の繊維を用いることにより安価でかつ防弾性
能にすぐれた防弾用品を提供することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、相対粘度が3.0以上の実質的にナイロン46より
    なり、衝撃強度が12g/デニール以上である合成繊維
    を飛行物のエネルギー吸収材として用いたことを特徴と
    する防弾用品。 2、合成繊維の融点が270〜300℃である特許請求
    の範囲第1項記載の防弾用品。
JP9828585A 1985-05-09 1985-05-09 防弾用品 Pending JPS61256199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9828585A JPS61256199A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 防弾用品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9828585A JPS61256199A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 防弾用品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61256199A true JPS61256199A (ja) 1986-11-13

Family

ID=14215655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9828585A Pending JPS61256199A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 防弾用品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61256199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02183798A (ja) * 1989-01-06 1990-07-18 Fuji Heavy Ind Ltd 防弾構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02183798A (ja) * 1989-01-06 1990-07-18 Fuji Heavy Ind Ltd 防弾構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982566B2 (ja) 防弾用成形品
JP5258565B2 (ja) 液体吸収に対して抵抗性である可撓性防弾性複合材料、その製造方法、およびそれから製造された物品
CA1198866A (en) Composite containing polyolefin fiber and polyolefin polymer matrix
JP5202311B2 (ja) 防弾性物品
US7556857B2 (en) Polymeric additives for enhancement of ballistic performance in fibrous structures
KR101392019B1 (ko) 점착성 액체 중합체를 이용하여 직물을 처리하는 방법
TWI417507B (zh) 供硬質裝甲應用之複合防彈纖維結構
TWI519694B (zh) 基於腈橡膠黏合劑之抗環境防彈複合物
JP4881381B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維及びその製造方法、並びにそれからなる防護衣料
EP0310201A2 (en) Combinations of polymer filaments or yarns having a low coefficient of friction and filaments or yarns having a high coefficient of friction, and use thereof
RU2644499C2 (ru) Твердое пулестойкое изделие и способ изготовления такого изделия
JPH07501363A (ja) 混成防弾布
US20150107447A1 (en) Composites and ballistic resistant armor articles containing the composites
BRPI0719407A2 (pt) "tecido revestido apropriado para os artigos rígidos de reforço para proteger contra o impacto balístico, laminado, artigo e processo para a fabricação de um tecido revestido"
JP3698219B2 (ja) 防護衣料
EP0340877B1 (en) Ballistic structure
JPS61256199A (ja) 防弾用品
JPH0465319B2 (ja)
JPS6380198A (ja) 耐衝撃性部材
RU1792518C (ru) Пулезащитный материал
KR102469698B1 (ko) 고밀도 부직포용 메타 아라미드 피브리드 및 그의 제조방법
KR102469699B1 (ko) 고밀도 부직포용 메타 아라미드 피브리드 및 그의 제조방법
KR102231984B1 (ko) 폴리이미드로 코팅된 아라미드 직물을 포함하는 방탄 및 방검용 제재
RU1792517C (ru) Пулезащитный материал
JP4477513B2 (ja) 防弾材料