JPS6125548B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125548B2
JPS6125548B2 JP8737876A JP8737876A JPS6125548B2 JP S6125548 B2 JPS6125548 B2 JP S6125548B2 JP 8737876 A JP8737876 A JP 8737876A JP 8737876 A JP8737876 A JP 8737876A JP S6125548 B2 JPS6125548 B2 JP S6125548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
paper
reversing
claw
feed cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8737876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5234802A (en
Inventor
Juiza Pietoro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oo Emu Shii SA Ofuishine Mekanishe Shigarudei SpA
Original Assignee
Oo Emu Shii SA Ofuishine Mekanishe Shigarudei SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oo Emu Shii SA Ofuishine Mekanishe Shigarudei SpA filed Critical Oo Emu Shii SA Ofuishine Mekanishe Shigarudei SpA
Publication of JPS5234802A publication Critical patent/JPS5234802A/ja
Publication of JPS6125548B2 publication Critical patent/JPS6125548B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers
    • B41F21/106Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine
    • B41F21/108Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine with pneumatic means

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 a 本発明の分野 本発明は、片面―両面印刷を行うオフセツト印
刷機に送られかつ印刷される印刷紙の反転装置、
即ち単色又は多色で紙の片面又は両面に印刷する
ため連続的に配置されかつ作動する複数の、印刷
ユニツト(これらのユニツトは個々の構造体に分
割したものでも複数構造体群でもよい)を備えた
多色印刷機に使用する反転装置に関する。本発明
の装置では紙の両面に印刷される色の数は印刷ユ
ニツトの数以上にはならない。
b 従来技術 上記型式の印刷機自体は公知であるから詳細に
は説明しないが、本発明の目的を理解する上で下
記事項に注意する必要がある。この型式の印刷機
では、各印刷ユニツトは一連の逆回転シリンダ、
即ち例えばゴム胴の表面に版模様を印刷する版胴
を有し、ゴム胴に巻かれた紙を印刷する。この種
の多色印刷機では、上記の一連の印刷ユニツトは
シリンダ、又はチエン、その他の回転式又は循環
式“移送”装置(本明細書では紙送り胴を含んで
一刮して“移送装置”とも称する)によつて相互
連結される。これらの装置は一つの印刷ユニツト
から後方の印刷ユニツトに紙を同期状態で連続的
に移送する。
これらのユニツトは、構造用部品、駆動、湿
潤、印刷、給紙、排出等を目的とする各種操作装
置を有するが、これらの装置は本発明に直接関係
はない。
同一の接線速度で逆方向に回転する圧胴から移
送装置への紙の移動、及びこの逆方向の移動は止
め突起に連結された制御グリツパ又は爪で行わ
れ、紙を解放する胴(圧胴又はゴム胴)の爪は紙
の前縁を、紙を受取る胴(ゴム胴又は圧胴)の接
線方向隣接位置に移動し、又解放された前縁を受
取り胴の爪がつかむ。すべての紙は印刷機内を、
交互に逆方向に移動する。紙の同じ面に多色印刷
する多色印刷機では、実際の印刷は連続する圧胴
の周りの紙の“凸”面で行われる。
紙の両面に印刷する場合には、いわゆる“片面
―両面印刷装置”と称する、紙に非常に複雑な移
動通路を与える装置を備えた印刷機を使用する、
この装置は上流の圧胴の周囲を移動する紙の“凹
面”を“凸面”に変える装置を有する。一般的に
はこの片面―両面印刷装置は紙送り胴の内部に設
けられ、又構造、装着、調整等がかなり困難であ
るから紙は複雑な通路を移動する。
c 本発明の要約 上記難点を考慮し、本発明の一目的は、簡易な
構造を有しかつ高速作動に適すると共に従来の多
色オフセツト印刷機にそのまま取付けることがで
きる片面―両面印刷機用反転装置を提供すること
にある。
本発明の片面―両面多色オフセツト印刷機用反
転装置は、それぞれ版胴、ゴム胴及び圧胴を有す
る少くとも2個の印刷ユニツトが少くとも1個の
送り胴で相互連結された片面―両面多色オフセツ
ト印刷機に使用する紙反転装置において、移送爪
を有する上記送り胴と協力するように該送り胴の
外部に設けられ、かつ反転胴と、該反転胴及び上
記送り胴の間で揺動するブレースとを備え、上記
反転胴は、上記ゴム胴で印刷され、かつ隣接する
上記送り胴の移送爪から開放される紙を把持する
反転用爪を有し、上記ブレースの先端には揺動爪
が設けられ、該揺動爪は上記反転胴の反転用爪で
把持された紙の縁部の反対側の縁部を把持し該反
転胴にほぼ接しかつ上記送り胴の移送通路と交差
する通路に沿つて紙を移動し、上記送り胴から反
転胴に紙が移動する位置の後方において、上記揺
動爪で把持された紙の縁部を前記送り胴の移送爪
で再び把持しこの紙を逆方向に送ることを特徴と
する。
上記構成により本発明装置は、簡易かつ高速作
動に適する構造となり従来の印刷機に使用できる
ものである。
この装置は印刷ユニツトの数をnとすると“n
−1”の範囲内で1個ないし複数個取付けること
ができる。この反転装置は1個又は2個以上の移
送装置即ち送り胴の外部に取付けられ、紙の移動
通路に沿う所望の反転位置で個々に作動又は停止
することができる。
上記の利点により、印刷機は単にこの反転装置
を停止することによつて紙の片面に対する元の多
色印刷状態に即座に戻すことができる。
本発明装置は1個又は複数個(少くとも3色印
刷の場合)を簡単かつ安全に従来の多色オフセツ
ト印刷機に取付けることができるが、この印刷機
の構造は紙送り胴又は他の移送装置に隣接して適
当な空間が存在しなければならない。
本発明装置を以下添付図面によつて説明する。
d 図面の説明 第1図は本発明装置を有する4色オフセツト印
刷機の縦断面略示図を示し、この印刷機では図示
以上の印刷ユニツトを図の左側に連結することが
できる。本発明装置は各印刷ユニツトの圧胴後方
の紙送り胴に組合わせて取付けられ、紙の片面又
は両面に印刷すべき色の選択に応じて取付けるこ
とができ、広範囲の融通性が得られる。
第2図は移送装置の外部に取付けられた反転装
置の参考例を示す拡大断面図である。
第3図ないし第6図は第2図の反転装置の使用
状態を示す略示図で、この図では印刷機に取付け
られた装置は本質的に同一である。
第7図は本発明の一実施例を示す部分図であ
る。
第8図は、第6図と対応する状態を示す第7図
の装置の縮小図である。
第9図は本発明の他の実施例を示す。
e 反転装置を設けた片面―両面多色オフセツト
印刷機の説明 第1図の実施例では印刷機は複数の印刷ユニツ
トU(例えば2個のユニツトの構造体群に組合わ
せて示される)を含み、これらの各ユニツトは公
知のように版胴M、ゴム胴G及び圧胴Sを有し、
前のユニツトには公知の給紙機(図面省略)で紙
が送られ、あとのユニツトには同様に公知の印刷
紙用捕集積重装置(図面省略)が設けられる。
各圧胴Sの直後には少くとも1個の移送シリン
ダ、即ち送り胴Tが設けられ直接、又は補助紙送
り胴T′とT″を通つて印刷した紙を次のユニツト
に移動する。
第1図の連続した印刷ユニツトはU/1−U/
4で示され、第2図ないし第6図ではこれらの番
号は省略する。
第1図でA方向で印刷機に送られる紙は、圧胴
S及び送り胴Tの周囲の一部に形成された弧状通
路を通りこの印刷機から送出されるが、この通路
は太い線で示される。
第1図に示される印刷機は紙の片面に普通の多
色印刷(ユニツトUの数に相当する色の数)する
ものである。一つの胴から別の胴へ紙を移送する
場合は、公知のグリツパ装置(図面省略)が使用
される。従つて図示の印刷機は従来型式の多色オ
フセツト印刷機である。
本発明によれば上記の印刷機には少くとも1個
の特殊の“片面―両面印刷装置”(後述)Dが設
けられる。第1図の実施例では各圧胴Sの後方の
送り胴T/1−T/3と同数の装置D/1−D/
3が設けられる(U/4は省略)。
従つてこの印刷機が4色刷印刷機と仮定すると
通路に沿つた紙の反転を選択することができる。
例えば第1ユニツトU/1で第1色が印刷された
紙は装置D/1の作動で反転されて次のユニツト
に送られユニツトU/2−U/4で3色印刷され
る。同様に装置U/2を作動するとユニツトU/
1とU/2、U/3とU/4でそれぞれ両面に2
色印刷される。
最後に、装置D/3を作動すると、第1面に装
置U/1−U/3で3色印刷された紙の裏面に装
置U/4で単色印刷される。
勿論、ユニツトUと装置Dの数を増加すること
によつて色の選択範囲を拡大することができる。
又2個以上の装置Dを作動することも可能で、例
えば単なるユニツトで印刷する色に対応しない色
で紙の両面に急いで多色印刷しなければならない
場合は、第1回目の反転が済んだ面に印刷する装
置を設けることができる。
本発明装置の作動と停止は公知型式のクラツチ
によつて、印刷機の操作を中断することなく、回
転胴に接続又はこれから分離することによつて行
われる。
f 外部反転装置の参考例の説明 移送装置の外部に取付けられる反転装置は第2
図のように配置される。この装置は送り胴Tに対
して接線方向に協力関係にありかつこれと同期関
係に逆回転反転胴Rをセツトすることによつて組
合わせる。反転胴Rは、紙送り胴Tの周りでA方
向から移動してくる紙を、後述のように反転胴R
の周りで移動するように配置されかつ作動される
グリツパ装置即ち爪Pを有する。第2図の反転装
置は反転胴Rで受取つた紙を一点鎖線Lで示すよ
うに、通路に対してほぼ接線方向で反対のB方向
に移動する滑動―引張―導入装置を有する。この
装置はB方向に紙を向ける入口支持テーブル10
を有し、このテーブル10は、第2図に示す下方
位置と鎖線Lに近い上方位置(第5図)との間で
C方向に、機械的装置又は液圧−空動装置(図面
省略)によつて往復運動可能に装着されるこの装
置は送り胴Tに反転紙を案内移動(後述)するた
め2個の案内部品12,14で構成される案内出
口支持部を有する。テーブル10と案内部品14
との間には、案内部品14と同一面上に小型有孔
ベルト18の上方回転部16が配置され、このベ
ルト18は案内ローラ又はプーリ20で支持され
る。ベルト18は、ローラ22で駆動され、上方
回転部16は吸引装置26の開口部が下方に配置
された有孔テーブル24の上方を滑動する。装置
Dが作動されると、反転胴Rは、紙を送る方向に
中空軸28の周りで回転するように支持駆動され
ると共に、中空軸28の内部には加圧空気が送ら
れる。この中空軸28には開口部30aが設けら
れ、後述の目的で鎖線Lを含む表面に一定の角度
範囲Eの空気ジエツトを吹き出す。
装置Dを作動し適当にこれを制御すると第3図
−第6図について下記のように動作する: A方向に移動する紙Fがゴム胴Gに接触して印
刷されたと仮定すると、印刷面は紙の断面を示す
曲線上の連続突起で示され、この紙は次の送り胴
Tの周りで更に前進される。第3図−第5図で各
胴の回転方向は矢印で示される。
残りの前縁F′が反転胴Rの移送位置に達する
と、この前縁は送り胴Tの爪P′で解放され、第3
図に示されるように反転胴Rの爪Pでつかまれ
る。
この反転胴Rの直経径はこの表面が紙Fの全長
よりも長くなる大きさであるから、反転胴の回転
で完全に送り胴Tから離れ、その後縁F″は第4
図に示されるように送り胴Tから離れた位置に移
動する。
第4図ないし第6図には、次に反転される紙
Fsと、既に反転されて進行する紙Fpとが示され
るが、第3図は初期段階のため紙Fpは示されて
いない。
第5図に示される段階で加圧空気ジエツト流が
中空軸28から噴出され、多数の小さい矢印で示
されるこの空気流は紙の前方部分の上面に吹きつ
けられ、一方、テーブル10がC方向に上昇さ
れ、爪Pはこの紙の前縁F′を解放する。この操
作は前の紙Fpがベルトの上方回転部16の上方
空間を離れる直前に加えられるから、第4図に示
されるように前の紙の後端部分は引延ばした状態
に維持される。
上記の空気流は、上昇されたテーブル10とベ
ルトの上方回転部とで限定される表面上の紙の後
端部に吹きつけられ、又このベルトは逆回転され
紙はB方向に移動する(ベルト回転は図面では省
略されている適当な装置、例えばカム装置によつ
て作動され、各胴T及びRの運動と同期してプー
リに回転往復運動を与える)。紙Fの前方部分の
落下は第5図に示される。
第6図に示すように、反転胴Rから離れた紙F
はベルトで移動されると共に該ベルト下方の減圧
でこれに吸付けられ、反転した前縁F″は案内部
品12と14(第2図)の間を通り、再び紙送り
胴Tに接触してこの爪P′をつかまれて前進する。
この時点で爪P′は次の紙の前縁を解放しており、
この前縁は反転胴Rの爪Pでつかまれて回転進行
している。
従つて紙Fは反転状態で印刷通路に再び挿入さ
れ裏面に印刷される。第2図の装置は使用時には
送り胴Tの爪P′の短時間の連続的開放及び閉鎖を
行う補助制御装置が必要で、この連続的動作は装
置の作動停止時に中止される。
実際には爪P′は、次の圧胴S(又は補助送り胴
T′)の爪に送るまで紙の前縁F′をつかむ機能を
有するのみではなく、これを反転胴Rの爪P(第
3図)に送るため開放し、下流の機構に紙を送る
目的で反転紙の他縁F″をつかむため再び閉鎖し
なければならない。
g 実施例の説明 以下本発明装置の実施例について説明する。例
えばこの装置は第7図、第8図、又は第9図のよ
うに構成できる。第7図と第8図の実施例では、
反転用爪Pを有する補助的の反転胴R′は隣接す
る上流の圧胴Sの直径よりもかなり大きく、反転
用爪Pは、A方向に送られ、かつ送り胴Tの移送
爪P′から解放された紙の前縁をつかむように配置
される。
上記実施例では、反転胴と送り胴との間で紙の
移動は揺動爪32を有する揺動ブレース30を含
む揺動機構によつて行われる。この揺動ブレース
30は、補助反転胴R′と送り胴Tとの両者の周
囲から等距離離れた軸線Xの周りで揺動可能に、
即ちXを中心とする弧状線、即ちアークB″に沿
い、かつ上記両円周と接する方向に同期動作(図
面で省略されているが公知の同期装置で与えられ
る)によつて交互にBaとBrの方向に振動するよ
うに支持される。
片面に印刷されたA方向に送られてくる紙の前
縁は送り胴TからY位置で反転胴R′に移され、
この反転胴R′の周囲を進んでこの後縁はZ位置
に達し、この位置でBa方向に揺動するブレース
30の揺動爪32で把持されて逆方向に引かれ、
再び送り胴Tに送られる。この段階ではこの反転
紙の後縁がブレース30のBr方向の後方運動の
前縁になり、この前縁は送り胴Tの移送爪P′で再
び把持される。
反転された紙を反転胴R′の周りで、少くとも
この紙の長さにY−Z間の距離を加えた距離だけ
移動して次の紙の妨害をしないことが必要である
から、この反転胴R′は圧胴S(第8図)の半径
rよりも大きい直径を有し、又この圧胴の中心と
なるOよりも外側の軸O′を中心として駆動支持
される。
又当業者には印刷ユニツトの各隣接胴間の正し
い同期と位相関係保持のためこれらの各種胴は歯
数の等しいピツチ円のかみ合い歯車を含む歯車装
置で相互連結されかつ駆動されることは公知であ
る。従つて本発明によれば、上記反転胴R′は、
Oを中心とする半径rの鎖線円34で示されるピ
ツチ円の歯車で駆動される。駆動ピン36がこの
歯車に固着され、この反転胴R′に対して回転す
るようにキー止め、その他の方法で連結されたア
ーム40の半径方向スロツト38内で滑動する。
第7図に示されるように、中心OとO′は、紙
が送り胴Tから反転胴R′に移動される位置、即
ちY位置と整列している。従つてY位置では反転
胴R′の反転用爪Pは送り胴Tの移送爪P′(第4図
及び第5図)と同じ周速で移動するから正しい紙
送りが行われる。次に反転胴R′が加速されるか
ら(36−40で示される機構によつて)紙の後
縁はZ位置に移動され、又次の紙をつかむY位置
に達する前に減速しながら反転用爪Pが開いて紙
を解放する。
上記印刷機で、2個の圧胴の間に3個の送り胴
(例えば第1図の印刷機の2個のユニツトU/2
とU/3との間の紙送り装置)が設けられている
場合(最近の印刷機で多く用いられている)、及
び一つの送り胴T′の直径が下流の隣接胴、例え
ば第9図の送り胴T″の直径の正確に2倍又は3
倍(通常はこれより大きい)の直径を有する場合
には、反転胴としてT′を用いると、第7図及び
第8図に示す逆進機構は第9図に示すように簡単
な配置になる。上流の送り胴の大きい周長のた
め、次に送られる紙を妨害することなく逆進方向
に二重送りする空間が得られる。
第7図ないし第9図に示す逆進装置は別の機構
にすることができる。例えば揺動爪32を吸引装
置(印刷機では公知である)で置換えることがで
き、この吸引装置は揺動ブレース30の先端部そ
の他の装置に支持され、同期して駆動される。従
つて本明細書の“爪”又は“グリツパ装置”は同
種機能を有する吸引装置をも包含するものとす
る。
上述の通り、本発明では、揺動爪により反転胴
から送り胴に紙を戻す構成としたので、反転装置
の構造が簡易化されると共に反転装置の高速作動
を行うことが容易となる。又、本発明の反転装置
は、従来の多色オフセツト印刷機に取付けること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を有する4色オフセツト印
刷機の略示縦断面図、第2図は外部反転装置の参
考例を示す拡大断面図、第3,4,5及び第6図
は第2図の装置の作動状態を示す略示図、第7図
は本発明の一実施例を示す部分図、第8図は、第
6図に対応する作業時における第7図の装置の縮
少図で、第9図は本発明装置の別の実施例を示
す。 M…版胴、G…ゴム胴、S…圧胴、T…送り
胴、R,R′…反転胴、U…印刷ユニツト、P…
反転用爪、P′…移送爪、30…ブレース、32…
揺動爪。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 それぞれ版胴、ゴム胴、及び圧胴を有する少
    くとも2個の印刷ユニツトが少くとも1個の送り
    胴で相互連結された片面―両面多色オフセツト印
    刷機に使用する紙反転装置において、移送爪を有
    する上記送り胴と協力するように該送り胴の外部
    に設けられ、かつ反転胴と、該反転胴及び上記送
    り胴の間で揺動するブレースとを備え、上記反転
    胴は、上記ゴム胴で印刷され、かつ隣接する上記
    送り胴の移送爪から開放される紙を把持する反転
    用爪を有し、上記ブレースの先端には揺動爪が設
    けられ、該揺動爪は上記反転胴の反転用爪で把持
    された紙の縁部の反対側の縁部を把持し該反転胴
    にほぼ接しかつ上記送り胴の移送通路と交差する
    通路に沿つて紙を移動し、上記送り胴から反転胴
    に紙が移動する位置の後方において、上記揺動爪
    で把持された紙の縁部を前記送り胴の移送爪で再
    び把持しこの紙を逆方向に送ることを特徴とする
    片面―両面多色オフセツト印刷機用反転装置。
JP8737876A 1975-07-24 1976-07-23 Invertor for singleedouble side multi color offset printing machine Granted JPS5234802A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2569875A IT1040008B (it) 1975-07-24 1975-07-24 Sistema e dispositivo per il rove sciamento sequenziale dei fogli su machine da stampa offset da foglio a piu colori

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5234802A JPS5234802A (en) 1977-03-17
JPS6125548B2 true JPS6125548B2 (ja) 1986-06-16

Family

ID=11217475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8737876A Granted JPS5234802A (en) 1975-07-24 1976-07-23 Invertor for singleedouble side multi color offset printing machine

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS5234802A (ja)
CA (1) CA1072815A (ja)
CH (1) CH605134A5 (ja)
DE (1) DE2633183C2 (ja)
FR (1) FR2318738A1 (ja)
GB (1) GB1548412A (ja)
IT (1) IT1040008B (ja)
SE (1) SE407184B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE7614362L (sv) * 1976-12-21 1978-06-22 Solna Offset Ab Arkvendare
DE2724621A1 (de) * 1977-06-01 1978-12-14 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Bogenwendevorrichtung einer bogen- rotations-druckmaschine in reihenbauart
US4186662A (en) * 1977-08-22 1980-02-05 A. B. Dick Company Duplexing copying system
US4202266A (en) * 1977-12-07 1980-05-13 A. B. Dick Company Staging mechanism for duplexing copy machines
JPS58219058A (ja) * 1982-06-14 1983-12-20 Komori Printing Mach Co Ltd 反転機構付枚葉輪転印刷機
DE3533081A1 (de) * 1985-09-17 1987-03-26 Roland Man Druckmasch Bogenwendevorrichtung fuer rotationsdruckmaschinen
DE3717093A1 (de) * 1987-05-21 1988-12-08 Heidelberger Druckmasch Ag Bogen-rotationsdruckmaschine zur herstellung von einseitigem mehrfarbendruck oder schoen- und widerdruck
ATE74554T1 (de) * 1987-09-11 1992-04-15 Roland Man Druckmasch Vorrichtung in mehrfarbenbogenrotationsdruckmaschinen zum anpressen eines bogens auf den druckzylinder.
DE3903093A1 (de) * 1989-02-02 1990-08-09 Koenig & Bauer Ag Bogenwendevorrichtung
DE4036253C1 (ja) * 1990-11-14 1992-10-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
DE19814320C1 (de) * 1998-03-31 1999-04-01 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zum Wenden eines Bogens in einer Druckmaschine
DE10102080B4 (de) 2001-01-18 2014-03-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Einrichtung zur Wendung flächiger Exemplare in einer bogenverarbeitenden Rotationsdruckmaschine
JP4106249B2 (ja) 2001-07-30 2008-06-25 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト シート加工機械においてシート形の材料を裏返す装置
DE102009048689C5 (de) 2008-11-04 2020-06-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Umstülpen eines Bogens um eine Querachse während der Förderns zwischen zwei Druckwerken einer Druckmaschine
JP2013241264A (ja) * 2012-04-24 2013-12-05 Komori Corp 印刷装置
JP6104690B2 (ja) * 2012-04-24 2017-03-29 株式会社小森コーポレーション 反転式シート処理装置
JP6030979B2 (ja) * 2012-04-25 2016-11-24 株式会社小森コーポレーション シート搬送装置
JP2013241277A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Komori Corp シート搬送装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2757610A (en) * 1952-03-18 1956-08-07 Miller Printing Machinery Co Sheet handling mechanism and method for multi-color perfector press
DE1051291B (de) * 1953-04-09 1959-02-26 Max Meltendorf Verfahren zum passerhaltigen Zufuehren des Bogens in Druckmaschinen
DE1561101A1 (de) * 1966-12-27 1970-01-08 Planeta Veb Druckmasch Werke Bogenleiteinrichtung fuer Bogenfuehrungszylinder
US3542360A (en) * 1968-05-09 1970-11-24 Harris Intertype Corp Sheet-feeding apparatus
DD82935A1 (de) * 1970-03-11 1971-07-05 Vorrichtung in Mehrfarben-Bogenrotationsdruckmaschinen zum wahlweisen Wenden von bogenförmigen Druckträgern
US3884146A (en) * 1972-01-20 1975-05-20 Harris Intertype Corp Printing press with sheet turnover mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
IT1040008B (it) 1979-12-20
SE407184B (sv) 1979-03-19
JPS5234802A (en) 1977-03-17
DE2633183A1 (de) 1977-02-10
FR2318738B1 (ja) 1980-06-20
SE7608189L (sv) 1977-01-25
DE2633183C2 (de) 1986-12-11
CA1072815A (en) 1980-03-04
CH605134A5 (ja) 1978-09-29
FR2318738A1 (fr) 1977-02-18
GB1548412A (en) 1979-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6125548B2 (ja)
US4165689A (en) Device for sequential overturning of sheets in multi-color offset printing machines
US3960079A (en) Rotary printing press
US4159823A (en) Multiple product folder
US4186662A (en) Duplexing copying system
KR100412987B1 (ko) 시트 공급 인쇄기
JPH08501036A (ja) 版板を供給する方法
US3540723A (en) Gear folder for rotary presses
CA1287255C (en) Sheet transport arrangement for printing machine
US5063843A (en) Sheet-fed rotary printing machine for producing single-sided multi-color printing or perfector printing
US4404905A (en) Verso printing unit in the delivery of a sheet-fed rotary printing press
US4015522A (en) Multicolor sheet-fed printing press
US4241659A (en) Sheet transfer apparatus for rotary printing machines having serially arranged printing stations
JPH0624848B2 (ja) 片面印刷と両面印刷との間で切換え可能な枚葉紙輪転印刷機
US6705221B2 (en) Device for turning or reversing flat copies in half-revolution sheet-processing machines
JPH03114747A (ja) 枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙寸法に対する多重調整装置
US5184553A (en) Suction transfer actuation system for a multi-color sheet-fed rotary printing press
US3791642A (en) Sheet feeder for printing presses
US2084783A (en) Printing press
JP4450890B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機
US4204472A (en) Duplexing copying system
GB1585187A (en) Sheet turner
JPH0380108B2 (ja)
JP3624881B2 (ja) サテライト型印刷機のシート反転装置
US6089155A (en) System for turning a sheet in a printing machine