JPS61255305A - 光フアイバ端末構造 - Google Patents

光フアイバ端末構造

Info

Publication number
JPS61255305A
JPS61255305A JP60097179A JP9717985A JPS61255305A JP S61255305 A JPS61255305 A JP S61255305A JP 60097179 A JP60097179 A JP 60097179A JP 9717985 A JP9717985 A JP 9717985A JP S61255305 A JPS61255305 A JP S61255305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
optical fiber
radius
curvature
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60097179A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuchika Komatsu
耕哉 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60097179A priority Critical patent/JPS61255305A/ja
Publication of JPS61255305A publication Critical patent/JPS61255305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1五立1 本発明は光ファイバ端末構造に関し、特に光ファイバ通
信用の光コネクタ部の構造に関する。
従来技術 従来の光コネクタは、接続する光ファイバ閤にわずかな
空気層が存在する構造となっているため、屈折率が約1
.5のファイバと屈折率が約1であ″る空気層との境界
面で反射光が発生する。そのため接続点1箇所あたり約
0.3dBの反射光が発生するばかりでなく、戻り光に
よるレーザ光源の不安定化や、伝送波形の歪等の原因と
なっている。
この反射光の軽減対策のひとつとしては、光ファイバ端
面をフェルール端面とともに斜めに形成して、反射光を
クラッドに逃してしまう方法があるが、これは、反射損
失分の接続損失が必ず存在することになり、低接続損失
は得られない。
また、フェルール端面を球面に形成して光ファイバ同士
を接触させて押圧し光ファイバ間の間隙をなくして反射
をなくす方法があり、例えば特開昭54−157633
号公報に開示されている。
しかしながら、フェルール端面を球面状に加工する方法
においては、フェルール端面を均一に球面に加工するこ
とおよびフェルールの中心軸上に球面の中心を位置さけ
ることは非常に難しい。
また、上記方法は、原理的にはファイバ端面がフェルー
ルの最先端部に位置するため、ファイバ同士が単独で点
接触することとなる。そのためフェルールの押圧がすべ
てファイバ端面に加わることとなり、ファイバ面が損傷
を受は易いという欠点があった。
発明の目的 本発明の目的は、ファイバ同士が点接触しないようにし
て面接触を可能とし、ファイバ面の損傷を防止した光フ
ァイバ端末構造を提供することである。
本発明の他の目的は、高精度の加工を必要とせずに反射
光の低減を図った光ファイバ端末構造を提供することで
ある。
発明の構成 本発明による光ファイバ端末構造は、フェルール端面を
球面状に形成し、更に、ファイバ端部を含むフェルール
の微小端面部をフェルール端面の球面の曲率半径よりも
大なる(無限大を含む)曲率半径の凸球面状に形成して
なる構成である。
1亙1 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のmllli面図である。
光ファイバ2は、フェルール1の中心軸に沿って保持固
定されている。フェルール1の先端部3は曲率半径R1
を有して凸球面状に形成されている。
一方、フェルールの先端部のうち光ファイバ2の端部を
含む微小部分4は、曲率半径R1より大きな曲率径R2
を有しており、その中心5はフェルールの中心軸上に存
在している。
第2図は本発明の別の実施例であり、フェルール1の先
端部のうち光ファイバ2の端部を含む微小部分4の面の
曲率半径が無限大とされている。
すなわち当該微小部分4の面が1の中心軸と直角な面に
て形成されている。
このように、本発明による光ファイバ端末構造は、フェ
ルール端部3を凸球面状に形成しかつフェルールを含む
ファイバ端面4を7工ルール端面の凸球面3の曲率半径
R1より大きな曲率半径R2を有する球面あるいは、平
面に形成する構成となっている。かかる構造を有するこ
とにより、光コネクタ接続時において、第3図に示す如
く、光ファイバの接触面積を広くすることができ、フェ
ルール−面が損傷を受けにくくなるのである。
次に、大きな曲率半径を有する球面では、小さな曲率半
径の球面に比べていわば球面の頂点が広い面積にわたっ
ていると考えてもよい。つまり第4図(a)、(b)に
示す様に、もしフェルールの中心軸と球心とが共に同じ
くBだけずれて加工されたとしても、フェルール先端部
とファイバ部までの誤差量AI 、A2をそれぞれ比較
した場合に、小さな曲率半径R1の場合の誤差ff1A
1よりも大きな曲率半径R2の場合の誤差IA2の方が
小さくなる。すなわち、大きな曲率半径を有する球面加
工は、小さな曲率半径を有する球面加工より球心の位置
精度に関して高精度を必要とが、しない。
しかも本発明の光ファイバ端末構造では、大きな曲率半
径を有する部分は光ファイバを含む微小部分であるため
、上記誤差量はほとんど無視できるほどに小さくするこ
とができることになる。また、光ファイバを含む微小部
分をフェルール軸と直角の方向に平面形成しても同等と
なることは明白である。
L!!IIL里 本発明による光ファイバ端末構造によれば、土台となる
フェルール先端部の凸球面加工およびファイバ部の微小
面積の球面加工ともに高精度を必要とせずに低価格で、
反射光が低減された光ファイバ接続が実現できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の各実施例の縦断面図、第3
図は本発明の実施例による光ファイバの接続時の状態を
示すlllli面図、第4図は本発明の詳細な説明する
ための図である。 主要部分の符号の説明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ファイバを円筒状のフェルールの中心軸に沿って固定
    し、2つのフェルールを互いに突き合せて光ファイバを
    接続するようにした光ファイバ端末構造であって、前記
    フェルールの端面を球面状に形成し、前記光ファイバの
    端部を含む当該フェルールの微小端面部を前記球面の曲
    率半径よりも大きな(無限大を含む)曲率半径を有する
    凸球面状に形成したことを特徴とする光ファイバ端末構
    造。
JP60097179A 1985-05-08 1985-05-08 光フアイバ端末構造 Pending JPS61255305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60097179A JPS61255305A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 光フアイバ端末構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60097179A JPS61255305A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 光フアイバ端末構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61255305A true JPS61255305A (ja) 1986-11-13

Family

ID=14185353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60097179A Pending JPS61255305A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 光フアイバ端末構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61255305A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263709U (ja) * 1985-10-08 1987-04-20
JPH01121805A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Seiko Giken:Kk 光コネクタ用組立体およびその研磨治具並びに光ファイバの接続方法
JPH0233006U (ja) * 1988-08-26 1990-03-01
JPH03210509A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Seiko Giken:Kk 光コネクタフェルール部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263709U (ja) * 1985-10-08 1987-04-20
JPH01121805A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Seiko Giken:Kk 光コネクタ用組立体およびその研磨治具並びに光ファイバの接続方法
JPH0233006U (ja) * 1988-08-26 1990-03-01
JPH03210509A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Seiko Giken:Kk 光コネクタフェルール部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5082378A (en) Optical fiber connector and method for its manufacture
KR970003766B1 (ko) 반도체레이저모듈
US4312564A (en) Multi-fiber optic connector
JP2704333B2 (ja) 光減衰ファイバおよびその製造方法
WO2017149844A1 (ja) 光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造
US4712862A (en) Optical fiber connector and method of assembling same
JP2836583B2 (ja) 受光素子と光ファイバの光学的結合構造
JPS61255305A (ja) 光フアイバ端末構造
JPH11160569A (ja) 光結合回路
JP3316718B2 (ja) 光コネクタおよび光導波回路
JPH0990159A (ja) 光モジュール及びその組立方法
JP2001324647A (ja) 光ファイバアレイ、光導波路チップ及びこれらを接続した光モジュール
JP3304992B2 (ja) 光結合器
JPS61132911A (ja) 光コネクタプラグ
JPS61132910A (ja) 光コネクタ
JPH0743554A (ja) 光コネクタおよびその製造方法
JPH0453607Y2 (ja)
WO2018042795A1 (ja) 光コネクタの製造方法
JPH0593824A (ja) 光コネクタ及びその製造方法
JP2680884B2 (ja) 光コネクタ
JP2000019342A (ja) 光コネクタ
JPH0556483B2 (ja)
JPS61138216A (ja) 半導体レ−ザモジユ−ル
JPS61240209A (ja) 光半導体モジユ−ルの構造
JPH0542409Y2 (ja)