JPH0453607Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453607Y2
JPH0453607Y2 JP1985197985U JP19798585U JPH0453607Y2 JP H0453607 Y2 JPH0453607 Y2 JP H0453607Y2 JP 1985197985 U JP1985197985 U JP 1985197985U JP 19798585 U JP19798585 U JP 19798585U JP H0453607 Y2 JPH0453607 Y2 JP H0453607Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
locking member
connector
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985197985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62104203U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985197985U priority Critical patent/JPH0453607Y2/ja
Publication of JPS62104203U publication Critical patent/JPS62104203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0453607Y2 publication Critical patent/JPH0453607Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は複数の光フアイバを同時に接続する光
マルチコネクタに係り、特に光フアイバ同志の光
学的接触構造に関する。
〔従来の技術〕
従来の光マルチコネクタとしては、シリコンV
溝、モールドプラスチツク等の光フアイバ係止部
材を用いたものがある。第3図はフアイバ係止部
材1としてモールドプラスチツクを用いたもの
で、光フアイバ3を複数本一体的に保持したもの
である。この光フアイバ係止部材1の端面同志を
ガイドピン4により位置決めして、第4図bの如
くにして突き合わせるが、光学的接触状態は矢印
Bで示く如くであり、各々の光フアイバ同志を確
実に突き合わせて、光学的接触を実現しようとす
ると直角度、平面度といつた非常に高い研摩精度
およびかれ合精度が光フアイバ係止部材1に必要
であり、光マルチコネクタが高価なものとなつて
しまう。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は複数の光フアイバが並列に配置された
状態で、複数の光フアイバの端面が光フアイバ係
止部材の一端面に露出する形で一体的に固定され
た光コネクタにおいて、露出した複数の光フアイ
バのそれぞれの境界にある程度の深さのスリツト
を設けることにより、各分割部分が独立に凸曲面
研摩できることを可能とし、なおかつ光コネクタ
かん合時、独立に弾性変形することにより容易
に、それぞれの光フアイバ同志の光学的接触を実
現するものである。
〔作用〕
研摩の際に生ずる周辺部での研摩ダレを利用し
各分割部分が独立にフアイバを頂点とする凸曲面
研摩される。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図、第2図により
説明する。本実施例では、光フアイバ係止部材1
は形状として直方体とする。この光フアイバ係止
部材1には複数の光フアイバ3が並列に並べられ
た状態で固定されており、この複数の光フアイバ
3は光フアイバ係止部材1の一端面より露出して
いる。このような光フアイバ係止部材1の形状に
おいて、複数の光フアイバ3が露出している一端
面に、複数の光フアイバ3の夫々となり合う境界
にある程度の深さのスリツト2が形成される。こ
のスリツト2により分割されたそれぞれのフアイ
バ3が存在する領域はそれぞれ凸曲面研磨され、
第2図aに示されるように独立に光フアイバ3を
頂点とする凸曲面状態となる。この曲面の曲率
は、研摩ラツプ盤の硬度、ラツプ剤の粒度等を変
化させることにより容易にコントロールすること
ができる。
第2図bは、上記のようにして形成された2つ
の光マルチコネクタが嵌合した状態を示したもの
である。光フアイバが露出した一端側がスリツト
2により光フアイバ毎に分割された光フアイバ係
止部材1は、対向する光マルチコネクタとの接続
時に、光フアイバ毎に分割された領域が独立して
弾性変形し、矢印Aにて示す如く容易に光フアイ
バの光学的接触が得られる。
〔考案の効果〕
本考案によれば複数の光フアイバを同時に接続
する光マルチコネクタにおいて、容易に光学的接
触が得られ性能向上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による光マルチコネクタ外観
図、第2図aは本考案の光コネクタの研摩形状を
示す図、第2図bは光コネクタかん合時のフアイ
バ接触状態を示す図、第3図は従来の光マルチコ
ネクタ外観図、第4図aは従来の光コネクタの研
摩形状を示す図、第4図bは光コネクタかん合時
のフアイバ接触状態を示す図である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 並列に配置された複数の光フアイバを光フアイ
    バ係止部材により一体的に固定し、且つ該複数の
    光フアイバの端部が光フアイバ係止部材の端面よ
    り露出する状態で固定した光マルチコネクタにお
    いて、 該光フアイバ係止部材端面の該複数の光フアイ
    バ間にスリツトを形成することにより、該光フア
    イバ係止部材の端面近傍に、各光フアイバに対応
    した分割領域を構成したことを特徴とする光マル
    チコネクタ。
JP1985197985U 1985-12-23 1985-12-23 Expired JPH0453607Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985197985U JPH0453607Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985197985U JPH0453607Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62104203U JPS62104203U (ja) 1987-07-03
JPH0453607Y2 true JPH0453607Y2 (ja) 1992-12-16

Family

ID=31158255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985197985U Expired JPH0453607Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453607Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4071705B2 (ja) 2003-12-22 2008-04-02 株式会社フジクラ 多心光コネクタ
JP5008644B2 (ja) 2008-02-25 2012-08-22 株式会社フジクラ 光ファイバ付き光フェルール
JP6139084B2 (ja) 2012-09-25 2017-05-31 三菱鉛筆株式会社 光結合部材およびこれを用いた光コネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643616A (en) * 1979-09-19 1981-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Assembling method of base part of multicore connector of optical fiber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643616A (en) * 1979-09-19 1981-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Assembling method of base part of multicore connector of optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62104203U (ja) 1987-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991002994A1 (en) Optical fiber connector which provides a high signal return loss
JPH03120504A (ja) 光ファイバコネクタ
US5667426A (en) Method of polishing the end face of a ferrule on an optical connector
KR850005088A (ko) 3입력 결합기 및 그 제조방법
JPH0453607Y2 (ja)
CA2366190C (en) Optical connector allowing easy polishing of an end face of an optical fiber and method of processing the end face of the optical fiber
JPS6329712A (ja) 光コネクタ
JPS5630112A (en) Connector of optical fibers
ES8306266A1 (es) &#34;un conector de fibra optica&#34;.
JPH0743554A (ja) 光コネクタおよびその製造方法
JP2513590B2 (ja) 光コネクタ
JPS63178203A (ja) 光コネクタフエル−ルの端末構造
JPS6350645Y2 (ja)
JPH02156211A (ja) 平面光導波路と光ファイバとの結合補助装置
JPS6385606A (ja) 光コネクタプラグ
JPH0593824A (ja) 光コネクタ及びその製造方法
JPS63146008A (ja) 光コネクタ
JP3426861B2 (ja) 光ファイバ整列体
JPWO2018042795A1 (ja) 光コネクタの製造方法
JP2002072017A (ja) マルチファイバー光アレイフェルール構造
JPH0763955A (ja) 光接続部材
JPS6021363B2 (ja) 光コネクタ
JPH052886Y2 (ja)
KR20040038718A (ko) 테이프 섬유 및 이것을 처리하는 방법
JPH04109204A (ja) 光コネクターのフェルール