JPS6125441B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125441B2
JPS6125441B2 JP12178277A JP12178277A JPS6125441B2 JP S6125441 B2 JPS6125441 B2 JP S6125441B2 JP 12178277 A JP12178277 A JP 12178277A JP 12178277 A JP12178277 A JP 12178277A JP S6125441 B2 JPS6125441 B2 JP S6125441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
intermediate roll
chock
work
screw shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12178277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5454949A (en
Inventor
Bunpei Masuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP12178277A priority Critical patent/JPS5454949A/ja
Publication of JPS5454949A publication Critical patent/JPS5454949A/ja
Publication of JPS6125441B2 publication Critical patent/JPS6125441B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/20Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B29/00Counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load, e.g. backing rolls ; Roll bending devices, e.g. hydraulic actuators acting on roll shaft ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/20Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
    • B21B2031/206Horizontal offset of work rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2269/00Roll bending or shifting
    • B21B2269/02Roll bending; vertical bending of rolls
    • B21B2269/06Intermediate roll bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2269/00Roll bending or shifting
    • B21B2269/10Horizontal bending of rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多段圧延装置に関する。
近年圧延機により生産される板材の形状の精度
が厳しく要求され、多段圧延機においてロールク
ロツシングを行つてワークロールのロールクラウ
ンを変化させ板材の形状を良好にする方式が開発
された。
しかし、従来のロールクロツシングは、ロール
クロツシングを行う控えロール等のロール両端に
装着した軸箱を、該ロールの胴長間の中心を回転
中心として描いた円軌跡上を移動させるように形
成し、これにより前記控えロール等に平面から見
て傾斜を与えるようにしているため、ロールクロ
ツシングの与えるパターンが一つに限定されると
いう欠点を有していた。従つて圧延された材料の
幅方向において、ロールクロツシングの交点以外
の部分にロールクロツシングの作用を及ぼす必要
を認めた場合においてもそれを行うことができな
かつた。
又ロールクラウンを変化させるのにロールクロ
ツシングによらず、ロールベンデイング作用と中
間ロールを軸線方向に適宜量出し入れする方式を
併用したものもあるが、ワークロールに傷が付く
うえ、板の圧延状態がアンバランスである、等の
欠点がある。
本発明は従来手段の上述の欠点を除去すること
を目的としてなしたもので、ワークロールと控え
ロールとの間に中間ロールを介在させた多段圧延
機において、ワークロールと接している中間ロー
ルの両端軸部に、各軸部ごとに夫々2組のロール
チヨツクを取付け、各ロールチヨツクの板進行方
向に対して前後に、中間ロールを板材の面と平行
な面内で曲線状に曲げるための装置を、前記各ロ
ールチヨツクを板進行方向に対して前後から挾持
するよう設けたことを特徴とする。
以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明す
る。
図中1は多段圧延機において図示してないワー
クロールと接触した中間ロールであり、該中間ロ
ール1の軸部は、片側2組の中間ロールチヨツク
2に軸受3を介して支持されている。
多段圧延機のハウジング4の内側部には、ねじ
ブロツク5及びシリンダーブロツク6が取付けら
れている。
ねじブロツク5の内部には、ウオーム7によつ
て駆動されるウオームホイール8が嵌込まれてお
り、該ウオームホイール8は回転はするが、スラ
スト方向には移動しないよう、前後面はねじブロ
ツク5に取付けた軸受9及び抜け防止蓋10に接
している。
ウオームホイール8の穴には、スプラインキー
11を介してねじ軸12が固着されており、該ね
じ軸12は抜け防止蓋10を貫通してその一端は
中間ロールチヨツク2の一側に当接した球面状の
圧力受け13に当接している。又ねじ軸12のね
じ部は抜け防止蓋10のめねじに螺合している。
更に各ウオーム7は、図示してないが、中間軸等
を介して適宜の駆動装置に夫々連結されている。
シリンダーブロツク6に設けたシリンダー14
には、ロツド15を固着したピストン16が摺動
可能に嵌合せしめられており、ピストン16の先
端は、中間ロールチヨツク2の他側に当接した球
面状の圧力受け17に当接している。しかして中
間ロールチヨツク2は、該中間ロールチヨツク2
に接触した圧力受け13,17のフラツト面の部
分で第3図で見て紙面の直角方向に摺動し得るよ
う形成されている。
なお図中l1は中間ロールの軸線、l2はワークロ
ールの軸線であり、l1,l2は平面から見てロール
クラウンが付されていない場合には平行な状態と
なつている。
板材の圧延に際し、ワークロールに所要のクラ
ウンを与える場合には、駆動装置を駆動してウオ
ーム7、ウオームホイール8、ねじ軸12を回転
させる。そうするとねじ軸12は抜け防止蓋10
から出たり入つたりし、中間ロールチヨツク2を
板材の流れ方向と平行な方向に移動させる。ねじ
軸12の移動に際しては、シリンダー14側に、
ねじ軸12の移動に同調するよう圧油を供給し、
中間ロールチヨツク2を上下方向に摺動可能にね
じ軸12とロツド15とで挾持している。
第1図で見て中間ロール1右側の中間ロールチ
ヨツク2を移動させず、且つ左側の中間ロールチ
ヨツク2のうち、外側のものの移動量を大きく内
側のものの移動量を小さくすれば中間ロール1は
第2図に示すごとき左右非対称の曲線状態とな
り、ワークロールのロールクラウンを変えること
ができる。なお軸線l1は軸線l2と一点において交
叉する。
又第1図で見て中間ロール1の右側の中間ロー
ルチヨツク2を移動させず、且つ左側の中間ロー
ル1を2組とも等量だけ移動させれば、中間ロー
ル1は第3図に示すごとき波形の曲線状態とな
り、ワークロールのロールクラウンを別の状態に
変えることができる。
更に第1図の左右の中間ロールチヨツク2を同
方向へ同量移動させ、第4図に示すごとく中間ロ
ール1の軸線l1を円弧状になるようにしてもよ
い。
第8図及び第9図は本発明の他の実施例であ
り、前記実施例と異なるところは、球面状の圧力
受けを止め、ねじ軸12を中間ロールチヨツク2
に直接接触させシリンダー14のロツド15を内
面凹状の円筒座18に取付け、円筒座18の内側
に外面凸状の円筒座19を取付け、円筒座19内
側の平担部と中間ロールチヨツク2側面との間に
ライナー20を挿入した点である。斯かる構成と
しても前記と同様ワークロールに所要のロールク
ラウンを与えることができる。なお中間ロールチ
ヨツク2はねじ軸12の先端及びライナー20面
において摺動し、円筒座は調芯性保持のためのも
のである。又図中第5図〜第7図に示す符号と同
一の符号のものは同一のものを示す。
なお本発明は上述の実施例に限定されるもので
はなく、中間ロールチヨツクを挾持したように配
設した圧力筒とウオーム減速機の代りに、圧力筒
を両側に配設し中間ロールチヨツクを挾持しても
よく、ウオーム減速機を両側に配設して中間ロー
ルチヨツクを挾持してもよいこと、その他本発明
の要旨を逸脱しない範囲で種々変更を加え得るこ
とは勿論である。
本発明の多段圧延装置は上述のごとき構成であ
るから、中間ロールの軸線の形状を板材の流れ方
向に円弧曲線状、左右非対称曲線状、波形曲線状
等所要の曲線状に変えることにより、所定のワー
クロールのロールクラウンを得ることができ、そ
の結果、板材の形状制御を広範囲にわたつて容易
に行うことができ、又中間ロールの非対称曲線も
簡単且つ容易に得ることができ、更にワークロー
ルに傷が付かないから製品の良好化を図り得る、
等種々の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の多段圧延装置の説明
用平面図、第5図は上記多段圧延機の中間ロール
チヨツクの部分の詳細平面図、第6図は第5図の
−矢視図、第7図は第5図の矢視図、第8
図は本発明の多段圧延装置の他の実施例の説明
図、第9図は第8図の−矢視図を示す。 1は中間ロール、2は中間ロールチヨツク、5
はねじブロツク、6はシリンダーブロツク、7は
ウオーム、8はウオームホイール、10は抜け防
止蓋、14はシリンダー、15はロツド、16は
ピストンを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ワークロールと控えロールとの間に中間ロー
    ルを介在させた多段圧延機において、ワークロー
    ルと接している中間ロールの両端軸部に、各軸部
    ごとに夫々2組のロールチヨツクを取付け、各ロ
    ールチヨツクの板進行方向に対して前後に、中間
    ロールを板材の面と平行な面内で曲線状に曲げる
    ための装置を、前記各ロールチヨツクを板進行方
    向に対して前後から挾持するよう設けたことを特
    徴とする多段圧延装置。
JP12178277A 1977-10-08 1977-10-08 Rolling method and apparatus for multistage rolling mill Granted JPS5454949A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12178277A JPS5454949A (en) 1977-10-08 1977-10-08 Rolling method and apparatus for multistage rolling mill

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12178277A JPS5454949A (en) 1977-10-08 1977-10-08 Rolling method and apparatus for multistage rolling mill

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP679384A Division JPS59141305A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 圧延機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5454949A JPS5454949A (en) 1979-05-01
JPS6125441B2 true JPS6125441B2 (ja) 1986-06-16

Family

ID=14819746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12178277A Granted JPS5454949A (en) 1977-10-08 1977-10-08 Rolling method and apparatus for multistage rolling mill

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5454949A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1280175B1 (it) * 1995-05-25 1998-01-05 Danieli Off Mecc Dispositivo per la movimentazione incrociata dei cilindri di laminazione
JP3605300B2 (ja) * 1998-10-13 2004-12-22 新日本製鐵株式会社 板圧延機
JP3285833B2 (ja) * 1998-12-04 2002-05-27 三菱重工業株式会社 クロスロール圧延機
MX2019002074A (es) * 2016-11-07 2019-11-11 Primetals Tech Japan Ltd Tren de laminación y método de ajuste del tren de laminación.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5454949A (en) 1979-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01266902A (ja) 圧延機
US4727741A (en) Cross-rolling mill
US3439519A (en) Billet roughing mill
US4631948A (en) Roll stand with braced and offset working rolls
US3459019A (en) Method of and apparatus for rolling flat strip
JPS6125441B2 (ja)
GB1279247A (en) Crown control in a rolling mill or calender
DE2901057C2 (de) Vorrichtung zum axialen Einstellen von Kaliberwalzenpaaren
DE2146994A1 (de) Einrichtung zum glattwalzen von kurbellagersitzen
JPS6029562B2 (ja) クロスロ−ル圧延機
JPS6026602B2 (ja) 多段圧延機による圧延方法及び装置
SE8303563D0 (sv) Forfarande och valsverk for valsning av metallband
US2748634A (en) Apparatus for contour rolling
JPS606204A (ja) 多段圧延機による圧延方法
US3718021A (en) Method of shaping sheet blanks to spherical form and a device to realize same
JP3200992B2 (ja) 圧延ロールの支持構造
JPS6235842B2 (ja)
JPH10137821A (ja) 異速圧延機
JP2706185B2 (ja) シャフト支持機構及び三方ロール装置
JPS59141305A (ja) 圧延機
US2357058A (en) Apparatus for rolling rounds
DE432772C (de) Druckverteilungsvorrichtung fuer Lager
JPS6293016A (ja) 圧延材板形状の調整装置
JPH03270930A (ja) ロータリーダイカッタによる切断方法および切断装置
DE708204C (de) Vorrichtung zum Abschleifen der Rueckseite von gebogenen Gummidruckplatten fuer Rotationsdruckmaschinen