JPS61253845A - リ−ドフレ−ム - Google Patents

リ−ドフレ−ム

Info

Publication number
JPS61253845A
JPS61253845A JP60095372A JP9537285A JPS61253845A JP S61253845 A JPS61253845 A JP S61253845A JP 60095372 A JP60095372 A JP 60095372A JP 9537285 A JP9537285 A JP 9537285A JP S61253845 A JPS61253845 A JP S61253845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
lead frame
sealing
lead
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60095372A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Okitsu
興津 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP60095372A priority Critical patent/JPS61253845A/ja
Publication of JPS61253845A publication Critical patent/JPS61253845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49558Insulating layers on lead frames, e.g. bridging members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、IC等の電子部品の製造に欠くことのできな
い部品の1つであるリードフレームに関するものである
〔従来の技術〕
近年、トランジスタ、IC等の素子の多くがセラミック
材料にかわり樹脂封止材料によって封止されるようにな
った。樹脂封止においては、リードフレームと呼ばれる
金属性のリボンを所定の形状に打ち抜いた部品が外部と
の信号の受は渡しのために用いられる。従って樹脂封止
をするにはリードフレームの所定の位置に素子ペレット
を装着し、配線した後に樹脂封止材料で封止する。
上記樹脂封止材料には、液状、粉末、固型ペレット等の
形状のものがあり、封止方法にもポツティング、ディッ
ピング、キャスティング、含浸法、低圧トランスファー
成形などがあるが、現在量も一般的な方法は低圧トラン
スファー成形方法である。低圧トランスファー成形に用
いられる樹脂は熱硬化性樹脂であり、エポキシ樹脂、シ
リコーンエポキシ樹脂等であろう瓢価格性能の面からエ
ポキシ樹脂が一般に使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
樹脂封止はセラミック封止に比較して、安価であり、大
量生産に適している。しかし一方では外部環境への対応
の面で信頼性に劣る。特に外部からの水分の浸入を充分
に防止できない。外部から水分が浸入すると、樹脂中に
含まれてイオン性不純物(例えばCI、Na)、作動中
の電位差等と相まって素子上のアルミ配線が腐食され、
断線を招き、素子の機能を失わしめる。素子の機能停止
は単に素子のみにとどまらず機器の機能にも及ぶことに
なる。
これを防止するには、1つにはイオン性不純物を減らす
ことと、水分の浸入を防止することが肝要であるが、イ
オン性不純物の減少は使用する封止材料により自ら限界
がある。
外部から浸入する水分は、大部分がリードフレームと樹
脂封止材料の接着面を通して浸入する。
特に低圧トランスファー成形用の樹脂封止材料には、成
形時に金型との離型を容易にするため離型剤が含まれて
おり、この離型剤がリードフレームと樹脂封止材料の界
面に介在するため、リードフレームと樹脂封止材料との
接着が充分でなくこの界面を通じて水分が浸入する。リ
ードフレームと樹脂封止材料との接着を改良するため離
型剤の種類を変えたり、カップリング剤を用いた例があ
るが完全ではない。成形後リードフレームと樹脂封止材
料との隙き間に液状樹脂を注入硬化させる方法があるが
、効果はあるものの、煩雑で実用的でない。
このような背景から、樹脂封止材料との接着性にすぐれ
たリードフレームの開発が望まれていた。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者は鋭意検討の結果、樹脂封止材料と接触する部
分にあらかじめ樹脂を塗布し、乾燥固化したリードフレ
ームを用いて、通常の方法で素子チップを装着し、然る
後に低圧トランスファー成形により封止することにより
、外部からの水分の浸入を著しく防止できることを発見
した。即ち本発明は、封止樹脂と接触する部分にあらか
じめ樹脂を塗布してなることを特徴とするリードフレー
ムである。
第1図は本発明のリードフレームの例の平面図。
第2図はA−A断面の拡大図である。
リードフレームとは金属性のリボンを所定の形状に打ち
抜いた部品であり、第1図に示す如(。
素子チップを装着する部分1.素子チップとの配線端子
部分6、リードビン部分2、支持部分7等から成り、素
子チップを装着し、ワイヤボンディング等により配線し
た後に、金型にセットされ封止成形される。なお、第1
図には単一のリードフレームを表したが、多数のリード
フレームが支持部分を共通にして連続しているものもあ
り、このヨウな場合は、配線後、適当な長さに切断して
封止成形に供される。リードフレームの材料としては、
鉄、ニッケル、コバルトから成る合金(コパール)、鉄
、ニッケル合金(427oイ)、燐青銅、銅等あるいは
これらにメッキを施したものが用いられる。本発明に使
用されるリードフレームは前述のいづれのものでも良く
、特に制限はない。
塗布すべき樹脂は金属との接着性に優れ、耐熱性のもの
が好ましく、エポキシ樹脂あるいはシリコーン樹脂が用
いられるが特に限定するものではナイ。エポキシ樹脂と
しては分子中ニエボキシ基を2個以上有する化合物であ
り0例えば。
I 、 (1)ビスフェノールA、ビスフェノールF。
(2)フェノール又はクレゾールとホルムアルデヒドと
の付加縮合したノボラック樹脂やテトラヒドロキシフェ
ニルメタン及びレゾルシノールノ如キヒドロキシ化合物
(3)ジアミノジフェニルメタン、アニリン、キシリレ
ンジアミン等のアミン化合物。
(4)グリセリン、ペンタエリスリトール、グリコール
等の多価アルコール、又ハ (5)フタル酸、ヘキサハイドロフタル酸等のカルボキ
ン化合物 等ト、エピクロルヒドリン、エピブロムヒドリン等のエ
ピハロヒドリンやメチルエピクロルヒドリン等のメチル
エピハロヒドリンとの重縮合樹脂や該重縮合樹脂をハロ
ゲン化した樹脂。
■、エポキシ化大豆油等のエポキシ化脂肪酸類及びその
誘導体。
■、エポキシ化ポリブタジェン、エポキシ化ポリイソプ
レン等のエポキシ化ジエン重合体類。
IV、  (メタ)アクリル酸グリシジル等のグリシジ
ル基を有するエチレン性不飽モノマー幌重合体。
等の一種又は二種以上のものであるが、特に好適なもの
としては上記Iに記載のものである。またそのうち、と
りわケ(1)〜(3)のものが好適である。
これらの樹脂は単独で用いてもよいが、他の樹脂と混合
して用いてもよい。例えばエポキシ樹脂と尿素樹脂、ツ
ーノール樹脂。メラミン樹脂等を併用してもよい。また
必要に応じてシリカ、タルク等のフィラーや硬化剤を併
用してもよい。
本発明のリードフレームは通常の市販されているリード
フレームに上記樹脂を塗料として塗布。
乾燥することにより容易に得られる。即ち、樹脂や必要
なフィラー、硬化剤等を溶剤に混合し、焼付型塗料ある
いは常温硬化型塗料とする。リードフレームはあらかじ
め中性洗剤や溶剤で油脂分をはじめとする汚れを除去す
る。次いでリードフレームの所定の位置に、第1図及び
第2図に示す如くリードフレームの断面を完全に覆うよ
うに表。
裏の両側から樹脂3を塗布する。具体的な塗布方法とし
てはスクリーン印刷、あるいは塗布部分を残し、残り部
分を薄い金属板あるいは耐溶剤性のプラスチックの薄板
で覆った後に吹きつけ、ロール等によって塗布すること
ができる。塗布はリードフレームが封止樹脂と接触する
部分の全面に塗布してもよいが、一部分でもよい。しか
し第2図+/C示す如く、封止樹脂と接触する部分の少
くとも一断面においては実質的に完全に樹脂3で覆われ
ている必要があり、そうでないときは本発明の目的を充
分に達成できない。樹脂を塗布したリードフレームは常
温〜250°C1好ましくは80〜200℃で、好まし
くは5〜60分乾燥することにより本発明のリードフレ
ームを得ることができる。このようにして得られた本発
明のリードフレームはIC等のチップ4を装着しボンデ
ィング後。
トランスファー成形に供せられ、支持部分の切り落し等
必要な後加工がなされ、IC等の封止された素子となる
〔作用〕
本発明のリードフレームを使用して封止された    
   フ素子の例の断面図を第3図に示す。4はチップ
である。水分はリードビン2と封止樹脂5の界面に沿っ
て浸入するが、樹脂3は封止樹脂5及びIJ−ドビン2
と強固に密着しているので、水分の浸入が阻止される。
〔実施例〕
以下、実施例により説明する。なお部は重量部とする。
鉄、ニッケル合金(4270イ)から成るリードフレー
ムをトルエンで良く洗浄し乾燥したものに、以下の調合
になる樹脂をスクリーン印刷機により、まず片側に塗布
した後、150℃で20分間乾燥し、冷却した後1反対
側に同様に塗布し。
乾燥した。リードフレームの断面は完全に樹脂で覆われ
ていた。
樹脂成分 エポキシ樹脂エポン1007(シェルg )     
85 mブチル化尿素 ニーパン108−60(三井東
圧化学製) 15部キシレン            
   15部トルエン               
 15部このようにして得たリードフレームに、シリコ
ンチップ上にアルミニー−ム配線を蒸着したテストチッ
プをのせ、アルミ線でリードピンとチップを配線した。
しかる後に、オルソクレゾールノボラックエポキシ17
部、フェノールノボラック8部、ヒスフェノールA型臭
素化エポキシ2.5部。
溶融シリカ粉70部、イミダゾール0.4部、カルナバ
ワックス0.3部を100°Cで5分間ロール混練し、
冷却後粉砕したものを用いて、180°C3分間の条件
で低圧トランスファーモールドで封止した試験体100
個を得た。この試験体をサンプルAとする。
別に樹脂を塗布しない従来のリードフレームを用い、全
く同様にして試験体100個を得た。この試験体をサン
プルBとする。
夫々の試験体を121°G、2気圧、相対湿度100%
の雰囲気下に放置し一定時間経過後に取り出して1通電
し、リークの発生の有無を調べた。
表1に各経過時間迄の累積のリーク発生数を示す。
〔発明の効果〕
上記実施例からも明らかなように、本発明のリードフレ
ームを使用した場合、IC等の素子の長期信頼性が著し
く向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のリードフレームの例の平面図。 第2図は第1図のA−A’断面の拡大図、第3図は本発
明のリードフレームを使用して封止された素子の例の断
面図である。 1・・・チップをのせる部分 2・・・リードピン 3・・・樹脂 4・・・チップ 5・・・樹脂封止材料 6・・・配線単子部分 7・・・支持部分 特許出願人 三井東圧化学株式会社 第  1  図 第2図      第3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 封止樹脂と接触する部分にあらかじめ樹脂を塗布してな
    ることを特徴とするリードフレーム。
JP60095372A 1985-05-07 1985-05-07 リ−ドフレ−ム Pending JPS61253845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60095372A JPS61253845A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 リ−ドフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60095372A JPS61253845A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 リ−ドフレ−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61253845A true JPS61253845A (ja) 1986-11-11

Family

ID=14135798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60095372A Pending JPS61253845A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 リ−ドフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61253845A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63293960A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体装置
JPH01261853A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Tomoegawa Paper Co Ltd 半導体装置
JP2012156450A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2017199647A1 (ja) * 2016-05-16 2017-11-23 株式会社デンソー 電子装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63293960A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体装置
JPH01261853A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Tomoegawa Paper Co Ltd 半導体装置
JP2012156450A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2017199647A1 (ja) * 2016-05-16 2017-11-23 株式会社デンソー 電子装置
JP2017208385A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 株式会社デンソー 電子装置
US10692792B2 (en) 2016-05-16 2020-06-23 Denso Corporation Electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850001975B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US6309916B1 (en) Method of molding plastic semiconductor packages
US8531025B2 (en) Thermal paste containment for semiconductor modules
CN100383941C (zh) 用于增强半导体器件模塑料的粘着的涂覆
JPH10292094A (ja) エポキシ樹脂組成物、これを用いた樹脂封止型半導体装置、エポキシ樹脂成形材料、およびエポキシ樹脂複合タブレット
JP3947296B2 (ja) シート状封止材料およびそれを用いた半導体装置の製法
JP2001106770A (ja) 液状封止樹脂組成物、半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS61253845A (ja) リ−ドフレ−ム
JP2001019745A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2001311005A (ja) 熱硬化性樹脂シートおよびこれを用いたバンプ形成方法、並びに半導体装置
NO326807B1 (no) Fuktighetsbarriere for lederramme for elektronikkinnkapslinger av stopt plast
JP3340882B2 (ja) 半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物と樹脂封止型半導体装置
JPH0689112B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS59204259A (ja) 半導体装置の封止方法
JP5087860B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH0957749A (ja) 封止用エポキシ樹脂タブレット
JPH07142633A (ja) 半導体集積回路装置
JP3018685B2 (ja) 半導体素子用接着剤および半導体装置
JP2756342B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2001114984A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPH0737041B2 (ja) 半導体装置
KR0167438B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP3005328B2 (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物
JPS61296019A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH07179567A (ja) 樹脂封止材料及び樹脂封止型電子デバイス