JPS61253725A - 被覆層の肉厚制御方法 - Google Patents

被覆層の肉厚制御方法

Info

Publication number
JPS61253725A
JPS61253725A JP9451085A JP9451085A JPS61253725A JP S61253725 A JPS61253725 A JP S61253725A JP 9451085 A JP9451085 A JP 9451085A JP 9451085 A JP9451085 A JP 9451085A JP S61253725 A JPS61253725 A JP S61253725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer diameter
thickness
coating layer
extruder
average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9451085A
Other languages
English (en)
Inventor
亨 柏岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP9451085A priority Critical patent/JPS61253725A/ja
Publication of JPS61253725A publication Critical patent/JPS61253725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ケーブルの被ri層の肉厚制御方法に関する
〔従来の技術とその問題点〕
シースや絶縁層を被覆形成する押出工程において、被覆
層の肉厚を制御するため、被覆前の外径と、被覆後の外
径を測定し、その差の半分を被覆層の肉厚として、この
値を設定値となるように引取速度を補正する方法は従来
から実施されている。
この際、ケーブルの軸心方向同一点の径を測定し比較す
ることは当然であるが、一点づつの比較では、大きな誤
差が生じた。
つまり、一点づつの対応では、走行中のケーブルの捻回
状態の変動、及び局部的な凹凸により、肉厚測定に大き
な誤差を生じるためである。
本発明の目的は、ケーブルに捻れや局部的凹凸があって
も、被覆層の内径と外径を高精度に安定して計測して、
肉厚を確実に一定に制御する方法を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る肉厚制御方法は、ケーブルの被覆層の肉厚
を一定に制御する方法であって、押出機の直前において
走行中の末被覆線条体の外径を所定長さの平均計測区間
にわたって第1回計測を行い、上記押出機の下流側にお
いて走行中の被覆線条体の外径を上記平均計測区間につ
いて第二回計測を行い、この第二回計測によって求めた
被覆層外径の平均値と、第一回計測によって求めた被環
層内径の平均値との差の半分を、設定した目標肉厚の値
となるように、引取速度を増減補正するものである。
〔作 用〕
ケーブルの捻回状態が変動したり、局部的に凹凸が存在
しても、ケーブルの軸心方向の所定長さにわたる外径の
平均値を求めて、その差の半分を肉厚の大きさとして計
測し、かつ制御するために、計測及び制御の精度が安定
して向上し、シース等の被覆層の肉厚を一定に制御出来
る。
〔実 施 例〕
以下、図示の実施例に基づき本発明を詳説する。
第4図は完成品であるケーブル1の横断面を示し、2は
シースであり、第3図に示す絶縁被覆中間体3を押出機
のクロスヘッドを通過させて、このシース2を被覆形成
したものである。4は絶縁層を示す。
この中間体3の外径をDaとし、完成品であるケーブル
1の外径をDbとすると、被覆層Pであるところのシー
ス2の内径は上記Daに相等しく、その肉厚Tは、 T ” ’A (D b −D a )  −−−−−
−−・・・・、■で表される。
まず、被覆層Pとしてこのシース2の肉厚Tを制御する
方法を、第1図及び第2図に基づき説明する。
同図に於て、5は押出機であり、送出機16に巻かれた
絶縁被覆中間体3を末被覆線条体Aとして、該押出機5
のクロスヘッド5aに送り出してこれを通過させ、押出
形成によって被覆層Pをこの末被覆線条体Aに被覆する
6は第一外径測定計で、クロスヘッド5aの直前(上流
側)に設ける。7は第一水槽、8は第二水槽であり、厚
い被覆層Pを冷却するための水を満たし、この水の中を
被覆線条体Bであるケーブルlを走行させつつ冷却する
第二外径測定計9を雨水槽7.8間に設ける。
さらに、第二水槽8の下流方向に順次、計尺器10、引
取機11及び巻取機12を配設し、可変速モータにより
この引取tfflllを後述の方法にて速度制御しつつ
、被覆線条体B(ケーブル1)を矢印■方向に引張って
走行させ、コイル状に巻取機12のドラムに巻取る。
13、14は夫々第一、第二の外測針コントローラで、
15は制御ボックスである。押出機5の直前(上流側)
において走行中の末被覆線条体A□即ち、中間体3□の
外径Daを、第一外径測定計6により測定し、被覆後の
線条体B□即ちケーブル1□の外径Dbを第二外径測定
針により測定し、前述の式■により被WHtP□即ちシ
ース2□の肉厚Tを制御ボックス15内の回路で算出す
る。この肉厚Tが設定値となるように引取機11の可変
モータへ出力信号Vaを出して、引取速度を増減補正す
る。
この際、第一外径測定計6と第二外径測定計9との距離
りが既知であり、かつ、計尺器10によって引取速度■
が検知出来るから、第一外径測定計6にて計測した線条
体A、 Bの箇所と、第二外径測定計9にて計測する箇
所とを、同一として、比較することが可能であり、当然
にそのような同一箇所を対応して、式■にて肉厚を算出
するのではあるが、本発明においては特に、第2肥に示
す如く、末被覆線条体Aの外径Daを、所定長さの平均
計測区間mにわたって第一外径測定計6で第1回計測を
行い、その測定した平均計測区間mが第二外径測定計9
に送られてきたとき、その外径Dbを同測定計9で第二
回計測を行う。
第−外測針コントローラ13は、区間mにわたっての末
被覆線条体Aの外径Da□即ち被覆層Pの内径□を平均
演算して、この径Daの平均値を算出する。他方、第二
外測針コントローラ14は、同一区間mにわたっての末
被覆線条体Bの外径Db□即ち被覆層Pの外径□を平均
演算して、この径Dbの平均値を算出する。なお、計尺
器10からは計尺パルスとしての信号vbを制御ボック
ス15へ送る。
この内径Daの平均値と、外径Dbの平均値との差の半
分□即ち式■□を、制御ボックス15の回路にて演算し
、目標肉厚設定値となるように、出力信号Vaをもって
引取機11の可変速モータの回転数を増減して、引取速
度Vを増減補正する。
勿論、第2図に示すように、平均計測区間m・・・は切
れ目なく連続的となるように、第一・第二外径測定計6
,9の検出及び第一・第二コントローラ13.14の平
均演算を行うのである。
なお、平均計測区間m・・・を隣り合うものと順次重ね
合わせ(ラップさせ)で、出力信号Vaの出力回数を増
加させるも望ましい(図示省略)。また、コントローラ
13.14を制御ボックス■5の回路内部に組込むこと
も勿論自由である。
なお、上述の説明では被覆層Pとしてシース2の場合を
説明したが、シース以外の絶縁層等の中間層の肉厚を制
御する方法としても広く応用出来る。
〔発明の効果〕
本発明は上述のような構成であるから、走行中の線条体
の捻回状態が変動しても、あるいは局部的に線条体に凹
凸が存在しても、所定区間の平均値として肉厚を算出し
、肉厚Tを制御するために、精度も向上し、かつ安定し
て制御出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る被覆層の肉厚制御方法の一実施例
を、簡略装置配置図とブロック図とを合わせて示した説
明図、第2図は簡略説明図、第3図は絶縁被覆中間体を
示す簡略断面図、第4図はケーブルの簡略断面図である
。 P・・・被覆層、A・・・末被覆線条体、B・・・被覆
線条体、■・・・引取速度、m・・・平均計測区間、5
・・・押出機、6・・・第一外径測定針、9・・・第二
外径測定計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ケーブルの被覆層の肉厚を一定に制御する方法であ
    って、押出機の直前において走行中の末被覆線条体の外
    径を所定長さの平均計測区間にわたって第1回計測を行
    い、上記押出機の下流側において走行中の被覆線条体の
    外径を上記平均計測区間について第二回計測を行い、こ
    の第一回計測によって求めた被覆層外径の平均値と、第
    一回計測によって求めた被環層内径の平均値との差の半
    分を、設定した目標肉厚の値となるように、引取速度を
    増減補正することを特徴とする被覆層の肉厚制御方法。
JP9451085A 1985-04-30 1985-04-30 被覆層の肉厚制御方法 Pending JPS61253725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9451085A JPS61253725A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 被覆層の肉厚制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9451085A JPS61253725A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 被覆層の肉厚制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61253725A true JPS61253725A (ja) 1986-11-11

Family

ID=14112315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9451085A Pending JPS61253725A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 被覆層の肉厚制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61253725A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214042A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 押出被覆ケーブルの被覆厚制御方法
CN102982918A (zh) * 2012-11-22 2013-03-20 安徽天星光纤通信设备有限公司 一种电缆护套包覆实现方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214042A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 押出被覆ケーブルの被覆厚制御方法
CN102982918A (zh) * 2012-11-22 2013-03-20 安徽天星光纤通信设备有限公司 一种电缆护套包覆实现方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4641525A (en) Method and apparatus for checking the wall thickness of a layer
JP2735605B2 (ja) 綾巻きパッケージのパッケージ円周を求め、かつ結果を利用するための方法および装置
US6054070A (en) Method of manufacturing a self-support optical cable
JPS61253725A (ja) 被覆層の肉厚制御方法
JP3847821B2 (ja) 金属線条体のリール巻き出し処理におけるリール側金属線条体残量の検出方法
JP4851195B2 (ja) 押出被覆ケーブルの被覆厚制御方法
EP0735343B1 (en) Diameter monitoring system
JPH06211546A (ja) 帯状体の偏心寸法測定方法と偏心寸法制御装置
JPH02276114A (ja) 撚合ラインの撚りピッチ確認法
JPH04175603A (ja) ヒレ付きケーブルのピッチ測定方法
CN112556535B (zh) 一种电缆护套挤出厚度测量方法
JPS5822265A (ja) 線条体の整列巻取法
JP3162750B2 (ja) 線条体の線径測定方法
SU875206A1 (ru) Устройство дл измерени параметров намотки жил в катушку
JPH01250712A (ja) ケーブル素線の撚り角測定法
JP2530402Y2 (ja) 線条体の計尺装置
JPH0320845B2 (ja)
SU40052A1 (ru) Прибор дл определени элементов повивов проводов и кабелей
JPH0340912B2 (ja)
JPH0275571A (ja) 線材巻取装置
JPH05185138A (ja) 複合金属線の製造方法および装置
JPS6130710A (ja) 撚線の計尺方法
JPS5828689B2 (ja) オシダシコウテイニオケル ゼツエンセンシンセンケイノレンゾクソクテイホウホウ
RU1804930C (ru) Способ определени плотности рулона в процессе смотки
JPH0745143A (ja) リッツ線の撚線方法、およびリッツ線の撚線装置