JPS61252870A - 内燃機関の起動補助システム - Google Patents

内燃機関の起動補助システム

Info

Publication number
JPS61252870A
JPS61252870A JP9469985A JP9469985A JPS61252870A JP S61252870 A JPS61252870 A JP S61252870A JP 9469985 A JP9469985 A JP 9469985A JP 9469985 A JP9469985 A JP 9469985A JP S61252870 A JPS61252870 A JP S61252870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
contact
timer
glow plug
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9469985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0574713B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Kamiya
剛志 神谷
Takahiro Suzuki
孝裕 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP9469985A priority Critical patent/JPS61252870A/ja
Publication of JPS61252870A publication Critical patent/JPS61252870A/ja
Publication of JPH0574713B2 publication Critical patent/JPH0574713B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/027Safety devices, e.g. for diagnosing the glow plugs or the related circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2250/00Problems related to engine starting or engine's starting apparatus
    • F02N2250/06Engine stall and related control features, e.g. for automatic restart

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はジーぜルエンジンの如き、燃料着火用の電気的
予熱装置を備えた内燃機関の該予熱装置の作動制御用回
路に関する。
[従来の技術] ジーゼルエンジンのように燃料着火用の電気的予熱装置
としてのグロープラグが数句けられている内燃機関では
、燃料の爆発的燃焼を行わせるためのエンジンシリンダ
ー室に連接させて燃料の予熱および予備燃焼用の副燃焼
室が設けられており、この副燃焼室内に配置されている
グロープラグをエンジン始動の直前に赤熱させたうえ、
この赤熱プラグに燃料を噴射して着火させ、一旦エンジ
ンが起動した後は燃料混合気の圧縮熱と燃焼熱によって
爆発的燃焼を継続させるように構成されている。
そして最近ではエンジンが始動した後も任意の一定時間
の間グロープラグへの通電を引ぎ続いて行う、いわゆる
グロープラグのアフターグローが行われるようになって
いる。アフターグローを行うことの効果は、起動直後の
燃焼不安定状態によってエンストが引き起こされたり、
排気ガス中に白煙が生じたりすることが防止される点に
ある。
このようなアフターグ〇−の開始はエンジンの起動信号
に基づいて行われるべきものであるが、このエンジン起
動を検知する方法として、従来はボルテージレギュレー
タの出力端子が低電圧供給から高電圧供給側に切替わっ
たことを電気的に検知するか、またはエンジンキースイ
ッチがST接点からON接点の切替わったことを電気信
号としてとらえる方法によっていた。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のエンジン起動検知方法として、前者のボルテージ
レギュレータの出力端子の切替わりを検出する方式では
、運転者がエンジン完爆を感知してエンジンキースイッ
チをST接点からON接点に切替えた際、直ちに電気回
路の働きによってボルテージレギュレータの出力端子の
切替接点が低電圧供給側から高電圧供給側に反転すべき
であるのに、現実にはこの反転に時間遅れを生ずる傾向
があり、この遅延時間中はアフターグローが行われない
のでエンストを起こす可能性が少なくなかった。
また後者のエンジンキースイッチがST接点からON接
点に切替えられたことを電気的に検知する方法によると
、エンジンが・一旦起動した後にエンストが起こった場
合にもこれを感知することができず、すでに開始されて
いるアフターグローがそのまま継続されるので、グロー
プラグが噴射燃料による冷却作用を受けることができな
いために過熱して熱脆損を受ける可能性が高かった。
本発明は、エンジンキースイッチの操作によって、一旦
起動されたエンジンがエンストを起こした場合には確実
にこれを検知してグロープラグのアフターグローを中断
させることのできる、そして極力簡単な構成を備えた内
燃機関の起動補助システムを提供することを目的とする
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために本発明の内燃機関の起動補
助システムは、内燃機関の燃料着火のための電気的予熱
装置への通電用(ON)接点と、該内燃機関のスタータ
モータへの通電用(ST)接点とを備えたエンジンキー
スイッチと、前記電気的予熱装置への通電をエンジン起
動後も一定時間継続させるための、前記ST接点から0
14接点へ切替った時にスタートされる通電延長用タイ
マと、前記内燃機関によって駆動される発電機の励磁コ
イルに高電圧または低電圧電流を切替え供給するための
出力端子を備えたゼネレータ用ボルテージレギュレータ
と、前記ST接点からの入力によりスタートされ該レギ
ュレータ出力端子が一旦高電圧供給側に切替わった後に
再び低電圧供給側に切替わった時に前記通電延長用タイ
マをストップさせるためのエンジンストップ検出回路と
からなる構成を採用した。
[作用および発明の効果] 上記の如き構成からなる本発明の内燃機関の起動補助シ
ステムは、エンジンキースイッチを電気的予熱装置(例
えばグロープラグ)の予熱作動用接点であるON接点か
らST接点に切替えることによってエンジンストップ検
出回路がスタートされる。
ST接点への切替操作によってエンジンが起動するのに
伴ってボルテージレギュレータの出力端子の供給電圧切
替接点は低電圧側から高電圧側に反転し、ST接点から
ON接点へ切替られた時通電延長用タイマがスタートさ
れる。もし、一旦起動後にエンストを起こせば、この出
力端子接点は再び低電圧供給側に逆転するので、この高
電圧側から低電圧側接点への反転信号に基づいて電気回
路が働いて通電延長用タイマがストップされ、電気的予
熱装置への給電がカットされ、その過熱が防止される。
通電延長用タイマのストップのために作動した電気回路
は、エンジン再起動のためにエンジンキースイッチがO
N接点からST接点に切替えられた際に訂接点からの出
力によりその作動をストップされて次の通電延長用タイ
マストップの機会に備える。
本発明による内燃機関の起動補助シテスムは構成が単純
でありながら、エンジン起動直後に起こりがちなエンス
トを該レギュレータ出力端子が一旦高電圧側に切替った
後に再び低電圧供給側に切替った際に検知することがで
きて、エンストの際に燃料の電気的予熱装置が継続して
作動されている場合(例えばジーゼルエンジンにおける
グロープラグのアフターグロー作動)には、これを確実
に停止させ、予熱装置の過熱による脆損が防止される。
[実施例] 以下に付図に示す実施例に基づいて本発明の構成を具体
的に説明する。第1図は自動車用ジーゼルエンジンに本
発明の起動補助システムを適用した第1実施例を説明し
たシステムのブロック図であって、Aは自己制御型グロ
ープラグであり、この図には並列された2個が示されて
いる。1はエンジン始動用のエンジン:t−スイッチで
あって、OFF接点とエンジンのスターターモータ(図
示略)を作動させるのに先立ってグロープラグAを燃料
着火に必要な温度にまで加熱させるためにグロープラグ
Aに通電させるためのON接点と、エンジン始動用のス
ターターモータへの通電用のST接点とを備えている。
2は自動車エンジン(図示略)によって駆動されるピネ
レータ(図示略)の励磁コイルにその出力電圧に対応さ
せて高圧または低圧の電流を切替供給さけるための、ゼ
ネレータ用ボルテージレギュレータの出力端子、3はエ
ンスト検出回路、4はブリグロータイマで、エンジンキ
ースイッチ1がON接点に切替えられた時スタートされ
て設定時間の間だけグロープラグAに通電してこれを所
定温度にまで加熱させる。5はアフターグロータイマで
あって、エンジンキースイッチ1がST接点からON接
点に切替えられた時スタートされて、エンジン起動後し
ばらくたってエンジンシリンダ内での燃料混合気の爆燃
が安定するまでの任意の時間の間だけグロープラグ八に
継続的に通電を行う役目を果す。6はエンジン冷却水の
水温センサ、7は車速センサ、8は車速が設定レベル以
下であることを検知するための中速判定回路、9はグロ
ープラグAに過大な電圧が及ぼされることを防止するた
めの過電圧検出回路、10はグロープラグAの予熱状態
をチェックするための予熱ランプ14をグロープラグA
への通電開始後設定時間の間だけ点灯させ続けるための
ランプタイマ、11と12はそれぞれグロープラグAに
設定時間の間通型させるためのグローリレーの接点とそ
の励磁コイル、13は車載バッテリ電源である。
第2図は本発明システムに組込まれたエンスト検出回路
の回路図であって、40はオペアンプであり、図中の数
字記号は第1図のそれに対応している。
第3図は上記第1実施例のシステムの作動タイムチャー
トである。
第4図は第1実施例に用いられた自己制御型グロープラ
グ八に代えて通常の急速予熱型グロープラグ八−を使用
した第2実施例についての第1図と同様なシステムのブ
ロック図であり、第5図はこの回路の作動タイムチャー
トであって、15と17はそれぞれグロープラグ八−に
設定時間の間通型してこれを予熱くプリグロー)させる
ための第1のグローリレーの接点とその励磁コイルであ
り、16と18はそれぞれグロープラグA′にエンジン
起動後も設定時間の間継続して通電し続ける(アフター
グロー)のための第2のグローリレーの接点とその励磁
コイルである。また30は第1のグローリレーの接点1
5への通電の後半時期においてグロープラグA′の過昇
温を押さえるために断続的通電を行わせるためのチョッ
ピングタイマであり、31は第2のグローリレーの接点
16への通電をエンジンキースイッチ1のON接点への
切替後エンジン起動までの間に継続的に行わせるだめの
保温タイマである。図中の他の符号は第1実施例のそれ
と共通している。 つぎに上記の第1実施例に示された
グロープラグへの通電制御回路の作動について、第1図
と第2図および作動タイムチャートとしての第3図を参
照しながら説明する。まずエンジンキースイッチ1をO
FF接点からON接点に切替えることによって、グへ−
プラグ八に設定時間の間だけ通電させて所要温度にまで
加熱させるための予熱用プリグロータイマ4がスタート
されてグロープラグAへの通電用グローリレーの接点1
1が閉じ、グロープラグAがある・一定温度に達すると
、予熱用ブリグロータイマ4がストップされ、リレー1
1が開成される((第3図(ホ)、(ト))。
予熱状態のモニター用の予熱ランプ14が消灯したこと
を確めた後、エンジンキースイッチ1をON接点からス
ターターモータ起動用のST摺接点切替えると、このS
T摺接点らの入力に基づいてエンスト検出回路3がスタ
ートされてグローリレーの接点11はひきつづき開成維
持される。またST摺接点らの入力によってオペアンプ
40のマイナス側入力端子aの電圧■1が上昇する。こ
のオペアンプ40の出力端子Cはエンスト検出回路3の
エンスト信号送出用出力端子をなしており、コンデンサ
C1の充電電圧が印加されるプラス側入力端子すの電圧
VCがVc <Vlの時、エンスト検出回路3はLO倍
信号、またVc >Vlの時H1信号を出力するように
構成されており、出力端子Cが1,0信号を送出してい
る時、グロープラグAへの通電延長用のアフターグロー
タイマ5の作動は維持され、出力端子Cが一旦1(i信
号に切替わるとアフターグロータイマ5の作動をストッ
プされる機能を備えている。
スターターモータの働きによってエンジンが起動したこ
とを確めた後、エンジンキースイッチ1をST摺接点ら
のON接点に戻すと、アフターグロータイマ5がスター
トされ、通常のジーゼルエンジンのピネレータ用ボルテ
ージレギュレータの特性として、ぜネレータの始動に伴
ってその出力端子が低電圧供給側から高電圧供給側に直
ちに切替わるべきはずのものが、幾分の時IINれ(1
)を経た後に高電圧供給側に切替わる傾向がある(第3
図(ロ))。したがってこの1時間の間はvlはツェナ
ー電圧からVZIをR5とR6で分圧した値にまで降下
するが、Vc=Oのためエンスト検出回路3の出力はL
O倍信号ひきつづき送出しつづける(第3図(ニ)、(
ハ))。を時間経過直後においてもエンストが起こらな
ければ、レギュレータ出力端子2は高電圧供給側接点に
切替わるので、コンデンサC1の充電電圧としてのVC
はは・ぼR2とR3によって分圧された電圧に上昇し、
■1もダイオードD2とR4とがはたらいてほぼツェナ
ー電圧にまで上昇する(第3図(ニ))。
そしてVCは分圧による電圧降下によりVc<Vlの関
係が成立して、エンスト検出回路3は継続してlo倍信
号出力しつづける。ただし第2図の回路においてR4<
<R5、R6の条件に設定する。
もしアフターグロータイマ5の作動期間中にエンストが
起こった時には、レギュレータ出力端子2は低電圧供給
側に反転するので、オペアンプ40のマイナス側入力端
子電圧V1はツェナー電圧をR5′とR6によって分圧
された電圧に降下する。
一方、コンデンサC1の充電電圧としてのオペアンプ4
0のプラス側入力端子電圧VCはレギュレータ出力端子
2の高電圧供給側から低電圧供給側への反転によりコン
デンサC1が放電を開始することになるが、反転当初は
VCは充分に高い電圧に維持されているので、Vc >
Vlの関係が成り立ってエンスト検出回路3の出力信号
は10からHlに反転する(第3図(ニ)、(ハ))。
この時ダイオードD3による正帰還作用によってVcは
高電圧を維持されてエンスト検出回路3はアフタ−グロ
ータイマ5の作動をストップするためのH1信号を送出
し続けるので、このタイマの作動がストップされてグロ
ーリレー11が開成されることにより、グロープラグA
への通電が断たれ、エンスト後も通電を維持することに
よるグロープラグAの熱的脆損が防止される。
エンストが起こった後、再始動のために再びエンジンキ
ースイッチをON接点からST接点に切替えると、前述
の如くしてVlはツェナー電圧にまで上昇するが、VC
はオペアンプ内のトランジスタの電圧降下分と、正帰還
によるダイオードD3の順方向電圧降下分だけ降圧され
ているので、Vc<Vlの関係に置かれることになって
エンスト検出回路3の出力はj−oに反転し、当初のO
N接点からST接点に切替えた時の出発状態に戻る(第
3図(イ)、(ハ)および(へ)参照)。
つぎに上記システムの作動を第1図に示されたブロック
図に基づいて説明する。エンジンを始動させるためにエ
ンジンキースイッチ1をOFF接点からON接点に切替
えることによって、ブリグロータイマ4からグロープラ
グAへの通電信号が出力され、ORゲート20を経てA
NDゲート21に入力される。このANDゲート21の
今一つの入力源であるN。
Rゲート22への2つの入力のうちの一方の人力源であ
る重速判定回路8と、他方の入力源であるグロープラグ
Aへの過電圧検出回路9とは、共に設定レベル以上の信
号入力がない場合合格判定の出力を送出するので、AN
Dゲート21からの出入によってグロープラグAへの通
電用グローリレー11の励磁コイル12が働いてグロー
リレー11は閉成され、グロープラグAの予熱が開始さ
れる。
予熱ランプ14の消灯を確めてエンジンキースイッチ1
をON接点からST接点に切替えると、ST倍信号より
直接グローリレー11が閉成されると、エンスト検出回
路3にもST接点からの出力が加えられ、エンスト検出
回路3は既述のように作動しST接点からON接点に切
替ってからアフターグロータイマ5のタイムカウントが
開始され、エンストが発生しない限りアフターグロータ
イマ5にLO倍信号入力し続けてタイマ5のタイムカウ
ントを妨害しないので、アフターグロータイマ5からは
出力信号が中断なく送出されて、この出力信号はORゲ
ート20を経てANDゲート21に入力され、前述の如
きNORゲート22の入力条件が充たされる限り、AN
Dゲート21からの出力によりグロープラグAのアフタ
ーグローが継続される。もしエンジンが一旦起動しレギ
ュレータ出力端子2が一度l−1iになった後にエンス
トが起これば、既述の如くしてエンスト検出回路3はア
フターグロータイマ5にストップのためのH1信号を送
り込むので、アフターグロータイマ5からの出力信号が
とだえてANDゲート21は少なくともその一方の入力
を失い、グローリレー11の強制閉成のための信号送出
が停止される。またアフターグロータイマ5の作動期間
中に車速が設定レベル以上に上昇するかまたはグロープ
ラグAへの供給電圧が過度に上昇すれば、車速判定回路
8または過電圧検出回路9からの出力がとだえるために
ANDゲート21の一方の人力が失われるので、エンス
トが起こらなくてもグロープラグAへの給電が停止され
る。アフターグロータイマ5はエンジン冷却水温センサ
6が設定レベル以上の水温を検出した時にも、この検知
信号に基づいてストップされる。そしてこの水温センサ
6は予熱ランプ14を設定時間後に消灯させるためのラ
ンプタイマ10にも同様なストップ信号を送出して予熱
ランプ14を最低時間のみ点灯させる。。
上記実施例に)ホべた本発明による内燃機関の起動補助
シス・アムの作動上の特徴を要約すれば、エンスト検出
回路3は、レギュレータ出力端子2がエンジンの作動中
を意味する高電圧供給側接点からエンジンの停止または
回転数低下を意味する低電圧供給側接点に切替わったこ
とをオペアンプ40が検出することによって、(エンジ
ンキースイッチ1をST接点からON接点に切替える操
作に連動してスタートされているグロープラグAの)ア
フターグロータイマ5をストップさせるための信号を送
出し、グロープラグAの過熱焼損を予防する役目を果す
。そしてエンジン再スタート時のエンジンキースイッチ
1のON接点からST接点への切替作動に伴ってエンス
ト検出回路3の作動が自動的にストップされる。
つぎに通常の急速加熱型グロープラグA′を使用した本
発明の第2実施例としてのジーぜルエンジンの起動補助
システムの作動について、その作動ブロック図としての
第4図およびタイムチャートとしての第5図を参照しな
がら説明する1゜エンジンキースイッチ1をOFF接点
からON接点に切替えることによって、グロープラグ八
−の予熱用のプリグロータイマ4と、グロープラグA−
が一旦所要温度に昇温した後にプラグの過昇温が起こら
ないようにプラグへの通電を断続的に行わせるためのヂ
ョッピングタイマ30にスタート信号が入力され、グロ
ープラグAのプリグロー用の第1のグローリレー15が
閉成される。これら両タイマ4と30からの出力はOf
tゲート32を経由するので、そのいずれか・一方の作
動をスイッチ操作などによって休止させてもグロープラ
グA′への給電は停止されない。保温タイマ31を回路
に組込んだ場合にはON接点への切替と同時にこのタイ
マがスタートされる。
つぎにエンジンキースイッチ1をON接点からST接点
に切替えることによって、エンスト検出回路3にST接
点からエンジンキースイッチ1の切替信号が入力される
ことによってエンスト検出回路3がスタートされ、ST
倍信号より第2のグローリレー16への通電制御動作が
開始されST接点からON接点に切替った時アフターグ
ロータイマ5がスタートされるが、この作動は第1実施
例のそれに較べて、前者のブリグロータイマ4が保温タ
イマ31に置き代えられた点を除いて異なる所はないの
で説明を省略する。
上記実施例はいずれも内燃機関がジーゼルエンジンであ
る場合について説明されているが、グロープラグに類す
る燃料の電気的予熱装置を必要とする他の種類の内燃機
関についても本発明の起動補助システムを活用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動重用ジーゼルエンジンに本発明の起動補助
システムを適用した第1実施例についてのシステムブロ
ック図、第2図は本発明システムに組込まれたエンスト
検出回路の回路図、第3図は第1実施例についてのシス
テムの作動タイムチャート、第4図は第2実施例につい
てのシステムブロック図、第5図は第2実施例のシステ
ムの作動タイムチャートである。。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内燃機関の燃料着火のための電気的予熱装置への通電用
    (ON)接点と、該内燃機関のスタータモータへの通電
    用(ST)接点とを備えたエンジンキースイッチと、 前記電気的予熱装置への通電をエンジン起動後も一定時
    間継続させるための、前記ST接点からON接点へ切替
    った時にスタートされる通電延長用タイマと、 前記内燃機関によって駆動される発電機の励磁コイルに
    高電圧または低電圧電流を切替え供給するための出力端
    子を備えたゼネレータ用ボルテージレギュレータと、 前記ST接点からの入力によりスタートされ、該レギュ
    レータ出力端子が一旦高電圧供給側に切替わった後に再
    び低電圧供給側に切替わつた時に前記通電延長用タイマ
    をストップさせるためのエンジンストップ検出回路とか
    らなる内燃機関の起動補助システム。
JP9469985A 1985-05-01 1985-05-01 内燃機関の起動補助システム Granted JPS61252870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9469985A JPS61252870A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 内燃機関の起動補助システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9469985A JPS61252870A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 内燃機関の起動補助システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61252870A true JPS61252870A (ja) 1986-11-10
JPH0574713B2 JPH0574713B2 (ja) 1993-10-19

Family

ID=14117422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9469985A Granted JPS61252870A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 内燃機関の起動補助システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61252870A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103026053A (zh) * 2010-07-23 2013-04-03 罗伯特·博世有限公司 用于控制内燃发动机的炽热塞的炽热行为的方法和装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126674A (en) * 1980-03-12 1981-10-03 Diesel Kiki Co Ltd Auxiliary stater of diesel engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126674A (en) * 1980-03-12 1981-10-03 Diesel Kiki Co Ltd Auxiliary stater of diesel engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103026053A (zh) * 2010-07-23 2013-04-03 罗伯特·博世有限公司 用于控制内燃发动机的炽热塞的炽热行为的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0574713B2 (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6011232B2 (ja) デイ−ゼル機関用始動補助装置
US4624226A (en) Device for heating the glow plugs of internal combustion engines
JPS61252870A (ja) 内燃機関の起動補助システム
JPS603991Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンのグロ−プラグ保護回路
JPS6155628B2 (ja)
JPH0127267B2 (ja)
JPS6361503B2 (ja)
JPS606628Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンにおけるグロ−プラグ通電制御装置
JP2732066B2 (ja) グロープラグの通電制御方法
KR100207125B1 (ko) 예열장치 릴레이의 쇼트 차단회로
JPS6018626Y2 (ja) デイ−ゼル車用グロ−プラグタイマ
KR200238133Y1 (ko) 예열장치에서배터리방전방지장치
KR910007148Y1 (ko) 디젤엔진용 예열플러그의 동작제어회로
JPS63297759A (ja) ディ−ゼル機関の吸気加熱装置
KR100302786B1 (ko) 냉시동시점화제어방법
JPS59221438A (ja) デイ−ゼルエンジンの始動装置
JPH0574714B2 (ja)
JPH0621589B2 (ja) デイ−ゼルエンジンの始動制御方法
JPS5851261A (ja) 始動補助装置
JPS6211187B2 (ja)
JPS635173A (ja) グロ−プラグの通電制御装置
KR910000227Y1 (ko) 디이젤 엔진의 예열장치
JPS6218695Y2 (ja)
JPS58160558A (ja) デイ−ゼルエンジンのスタ−タモ−タ始動機構
JPS6320842Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term