JPS61252262A - 含水弾性体組成物の製造方法 - Google Patents

含水弾性体組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS61252262A
JPS61252262A JP9470085A JP9470085A JPS61252262A JP S61252262 A JPS61252262 A JP S61252262A JP 9470085 A JP9470085 A JP 9470085A JP 9470085 A JP9470085 A JP 9470085A JP S61252262 A JPS61252262 A JP S61252262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weight
polyhydric alcohol
hydrous
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9470085A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Wada
和田 伸太郎
Yoichi Nomura
野村 要一
Hisanori Takahashi
尚則 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9470085A priority Critical patent/JPS61252262A/ja
Publication of JPS61252262A publication Critical patent/JPS61252262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分熱〉 本発明は、高分子量のポリアクリル酸一価塩及び多価ア
ルコールからなる含水弾性体組成物の製造方法に関する
ものである。
〈従来の技術〉 従来、含水弾性体としてはトラガカントゴム、カラヤゴ
ム、アラビヤゴム、アルギン酸ナトリウム、マンナン、
ゼラチン、ペクチンなどの天然多糖類からなる組成物や
、ポリアクリル酸(又はその塩)などのポリカルボン酸
、?ジビニルアルコール1.If ’Jアクリルアミド
の如き合成高分子物質からなる組成物が知られており、
凝集力が不足する組成物には塩化カルシウム、塩化マグ
ネシウムの如き多価金属塩を添加した外部架橋や、多官
能性単量体の共重合化による内部架橋など種々の方法が
行なわれている。
含水弾性体の基材となる物質としては、上述した天然系
、合成系の高分子物質が使用されているが、水を均一に
含有させるために系全体を親水性化する必要がめり、各
種イオン性基の導入や界面活性剤の添加など種々の方法
が採用されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、上記天然系高分子物質は混入する微生物による
汚染や、他の不純物による劣化現象が生じやすく、品質
の安定性に劣るという欠点を有している。合成高分子物
質は品質は一定しているか一般に凝集性に乏しく架橋処
理を施す必要がある。
しかし、金属塩による架橋では架橋反応に伴なり離水現
象を生じる場合があり、また多官能性単量体を使用する
と未反応単量体の残存などによって物理特性に経時的な
変化が生じやすいなど多くの問題点を有する。
前記組成物に水を含有させた場合、一般に凝集力が低下
しやすくなるなめに高凝集性の基材物質の使用が必要と
なるが、このような高凝集性の基材物質を使用した場合
は該物質へのイオン性基の。
導入や、界面活性剤の添加を行なっても水を均一に含有
させ難いという問題点を有している。
く問題点を解決するための手段〉 以上の問題点に鑑み、合成高分子物質のうち親水性高分
子物質であるポリアクリル酸塩を基材物質とした含水弾
性体組成物の製造方法について鋭意検討を行なった結果
、特定のポリアクリル酸塩を多価アルコールと特定量混
合したのち、室温以上に維持して撹拌混合下で水を添加
することによって高弾性で保型性が優れ、且つ均一に水
を含有する含水弾性体組成物が得られることを見い出し
、本発明に至ったものである。
即ち、本発明は多価アルコール中に、実質的に該多価ア
ルコールに不溶性である重量子均分SFfが少なくとも
lXl0  以上で且つ化学量論的中和率が50〜10
0%のぼりアクリル酸−価基5〜30重量%を分散せし
めた混合液を室温以上で100℃息下の温度範囲に維持
しながら、撹拌混合下において該混合液100重量部に
対して水1〜30重量部を添加して均一化させることを
特徴とする含水弾性体組成物の製造方法に関するもので
ある。
本発明において用いるポリアクリル酸−価基は高弾性を
有する含水弾性体組成物とするために高凝集性を有する
ものを使用する必要があり、重量平均分子量が少なくと
もlX10 以上、好ましくは3×10以上の高分子量
のものを選択して使用する。重量平均分子量が1×10
 に満たないポリアクリル酸−価基を使用した場合、含
水弾性体組成物とした時の凝集性に劣シ、弾性体として
の保型性が悪く、流動性の大きな組成物となるので、例
えば被着体への貼着使用を目的とした用途には剥離後の
被着体汚染の点で好ましくない。また、該弾性体組成物
を湿布剤などの皮膚面適用用途に使用する場合に必要な
特性である皮膚非刺激性や保型性の点から、遊離酸を有
するものよりも塩の方が好ましく、特に含水系にするた
めには各穫ポリアクリル酸塩のうち有効な親水性を有す
る一価塩を用いる。これらの−価基としては、例えばナ
トリウム塩、カリウム塩の如きアルカリ金属塩、エタノ
ールアミン、ジエタノ−7レアミン、メチルジェタノー
ルアミン、トリエタノールアミンの如きアルカノールア
ミン塩、アンモニウム塩などが挙げられる。これらの−
価基としての化学量論的中和率は50〜100%が好ま
しく、50%に満たない中和率の場合は凝集性に欠けて
流動性が大きくなシ、保型性を必要とする用途に使用出
来ない場合がある。これらのポリアクリル酸−価基は通
常の方法、例えばあらかじめ中和したアクリル酸−価基
の単独重合、或いはアクリル酸との共重合や、アクリル
酸を重合してポリアクリル酸とじた後に各種アルカリで
中和する方法によって製造することが出来る。
ホリアクリル酸−価基を分散せしめる多価アルコールと
しては実質的に上記ぼりアクリル酸−価基を溶解せず均
一に分散させうるものがよく、例えばグリセリン、ポリ
グリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、
ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、
エチレン−プロピレングリコール共重合体などが挙げら
れ、これらのうち一種もしぐは二種以上を組み合わせて
使用す°ることか出来る。本明細書中でいう“実質的に
多価アルコールに不溶性”とは、ポリアクリル酸−価基
は一般に単分散性でなく分子量分布のある多分散性であ
フ、多価アルコールに溶解する低分子量のフラクション
が僅かに存在する可能性があるので、大部分が多価アル
コールに対して不溶性であるということを意味する。
本発明の含水弾性体組成物の製造方法としては、まず上
記多価アルコールを室温以上、好ましくは50℃以上、
更に好ましくは80℃付近に加温して粘性を低下させて
流動性を増大させたのち、前記ポリアクリル酸−価基を
所定量添加して充分に分散させた混合液を得、しかるの
ちに該混合液100重量部に対して所定量の水を添加し
て溶解含有させる。このとき混合液の温度はポリアクリ
ル酸−価基の可溶化を促進させるために好ましくは、ポ
リアクリル酸−価基と多価アルコールどの混合時の温度
以上で水の沸点以下、即ち100℃以下の温度に維持し
、系全体を均一に撹拌しながら水を添加する。従がって
、高分子電解質であるポリアクリル酸塩の水溶液は高粘
性を示し、特に高分子量のものを使用しているので、水
の添加時において水分散性が著しく悪くなる。従って、
比較的大きな剪断力のもとに、まず多価アルコールに対
してポリアクリル酸−価基を強制的に分散させたのち、
さらに水を添加して増粘させ含水化してゆくことが必要
である。一括混合を行なう場合には局所的に粘性が高ま
るので、均一な含水系と。
することが出来にくく離水現象の著しい組成物となるこ
とがあ夛、この場合には、さらに剪断応力を加えて、長
時間撹拌混合を行なう必要がある。
本発明によって得られる含水弾性体組成物に含有させる
水は、ポリアクリル酸−価基の多価アルコールへの膨潤
剤、可溶化剤として作用するものである。即ち、多価ア
ルコール中に溶解せずに分散しているポリアクリル酸−
価基が、水を添加すると徐々に膨潤したのち多価アルコ
ールを取り込んだ状態で溶解を始め、最終的に全体が均
一な含水ゲル様の弾性体組成物となる。
これらの水の添加量は、上記で得られたポリアクリル酸
−価基を分散した多価アルコールの混合液100重量部
に対して1〜30重量部の範囲が好ましく、1重量部に
満たない添加の場合はポリアクリル酸−価基が充分に膨
潤、可溶化しないので、多価アルコールと均一に保持出
来ず透明なyル体が生じない。また30重量部を越える
場合は弾性体としての物理特性が低下して流動性を生じ
、保型性及び耐離水性が悪くなる場合があシ好ましくな
い。
本発明によって得られる含水弾性体組成物は、常温静置
下において高いゴム弾性を示すので、製造時に均一な混
合を行ない均一な含水状態の組成物を得るために加熱下
で撹拌混合して剪断応力を与える必要があり、例えばニ
ーダ−、コニーダー、ニーダル−ダ−、アジホモミキサ
ー、プラネタリ−F、キサ−1二軸混練機などの装置を
用いて混合操作を行なう。剪断応力の程度は上記装置の
種類によって差異があり混合時間を限定出来ないが、混
合操作を伴出、放置した際に水の分離が生じず均一な含
水状態の組成物が得られる迄剪断応力を付加させる。
このようにして得られた含水弾性体組成物は、使用目的
に応じて所望の形状に成形する必要があるが、−軸押出
し機、二軸押出し機の如き剪断応力を付与する装置を使
用し、吐出口よシダイスを介して連続押出し成形するこ
とが出来る。
本発明によって得られる含水弾性体組成物は、ポリアク
リル酸−価基、多価アルコール及び水を含有したもので
あるが、該弾性体をシート状やフィルム状に成形して被
着体に貼着するような用途に用いる場合には、該組成物
に粘着性を付与せしめることが有用であシ、粘着性付与
剤を本発明の製造工程中で添加することが好ましい。こ
れらの粘着性付与剤としては、イソプレン−マレイン酸
共重合物又はその塩、ブタジェン−マレイン酸共重合物
又はその塩、ビニルエーテル−マレイン酸共重合物又は
その塩、スチレン−マレイン酸共重合物又はその塩、(
メタ)アクリル酸アルキルエステルと(メタ)アクリル
酸との共重合物又はその塩、ポリアクリル酸又はその塩
の如きポリカルボン酸類、ニカワ、デキストリン、ポリ
ビニルピロリドン、ポリビニルアルコ−ル アミド、メチルセルロースなどが挙げられ、これらのう
ち一種又は二種以とを含水弾性体組成物100重量部に
対して少なくとも5重量部添加することによって粘着性
を有する含水弾性体組成物とすることが出来る。
また、本発明の製造方法によって得られる含水弾性体組
成物にはカオリン、チタン白、炭酸力〜シウム、パーラ
イト、クレー、各種金属粉末の如き無機質充填剤、顔料
、染料の如き着色剤、老化防出剤、防腐剤、抗炎症剤、
イオン解離性無機電解質などの添加剤を本発明の製造工
程中に配合することも出来る。
本発明による含水弾性体組成物は以上のようにして得ら
れるが、ゲル強度、保型性、耐離水性などの向上のため
に組成物を成形加工する時に架橋することが好ましく、
このような架橋剤として例えば氷すエチレングリコー”
ルジグリシジルエーテル、エチレングリコールグリシジ
ルエーテル、グリセリンジグリシジルエーテル、グリセ
リントリグリシジルエーテル、トリグリシジルイソシア
ヌレートなどの分子内に少なくとも2個のエポキシ基を
有する化合物の如き架橋剤が挙げられる。これらを目的
とするゲル強度に応じて適宜、種類及び量を選択して配
合することが出来る。また上記架橋剤を使用して本発明
の含水弾性体組成物を製造する場合、架橋反応が進行、
完了すると前述したような加熱溶融が生じ難く、押出し
加工による塗工や成形が困難となる恐れがあるために、
架橋剤の配合時期は本発明の製造方法によって得られた
含水弾性体組成物を成形加工する時、即ち加熱溶融する
時に配合することが好ましい。
〈発明の効果〉 本発明は以上のように1高分子量のポリアクリル酸−価
基を多価アルコール中に分散せしめたのち、撹拌混合下
で更に水を添加して均一な含水弾性体組成物を得るもの
であシ、ポリアクリル酸−価基及び多価アルコールの分
子間、分子内水素結合が多く形成されているものと考え
られる。従って、高温にすることによって水素結合が切
断をおこすので本発明によって得られる弾性体組成物は
流動化し、成形時に押出し加工などが出来るという効果
を有する。即ち、溶媒によって溶液状態としたのち、塗
工、乾燥してシート状物を得るという従来の組成物とは
異なシ、加熱することによって容易に溶融して押出し塗
工等が可能となるために、乾燥工程が省略出来る、高速
塗工が可能となる。生産時における切断後のエツジ部の
再利用が可能となる、など多くの利点を有するものであ
る。
さらに本発明に用いられるポリアクリル酸−価基は重量
平均分子量が少なくとも1×10以上という高分子量で
あるために水に膨潤するが完全に溶解し難いので得られ
る含水弾性体組成物は水を保持した均一な系ではあるが
、連続相と分散相とに分かれたWlO型エマルジョンに
近い特性を示す。従がって、との含水弾性体組成物を一
40℃の温度下に3日間程度保存した場合でも、含有す
る水は凍結しないという特徴を有し、保冷材としても有
用である。
〈実施例〉 以下に、本発明の実施例を示し、さらに具体的に説明す
るが、何らこれらに限定されるものではなく、種々の変
形が可能である。なお、以下において部とあるのは重量
部を意味する。
実施例1 重量平均分子量4×10 のポリアクリル酸ナトリウム
(化学量論的中和率80%)20部をエチレングリコー
ル80部に添加し、プラネタリ−ミキサーにて充分に混
合、分散させながら85℃に加熱した。約1時間撹拌を
続けたのち、得られた混合液100部に対して水10部
を徐々に滴下、混合しながら、90℃の温度で約3時間
撹拌を続け、剪断貯蔵弾性率4 X 10 dyn/c
d p粘着力20,9/dの特性を有する含水弾性体組
成物を得た。
実施例2 重量平均分子量6×10 のポリアクリル酸ナトリウム
(化学量論的中和率100%)10部をグリセリン90
部に添加し、プラネタリ−ミキサーにて充分に混合、分
散させながら95℃にて約1時間撹拌を続けた。得られ
た混合液100部に対して水5部を一括添加、混合しな
がら、95〜100℃の温度で約4時間撹拌を続けたの
ちITorrにて約20分間脱泡処理を行ない、剪断貯
蔵弾性率1.5 x 10 dyn/cd 、粘着力2
001/dの特性を有する含水弾性体組成物を得九。
実施例3 重量平均分子量2×10 のポリアクリル酸カリウム(
化学量論的中和率70%)15部をグリセリン/ポリグ
リセリン/エチレングリコール(1/1/1)の混合物
85部に添加し、ニーダーにて充分に混合、分散させな
がら90℃にて約1時間撹拌を続けた。得られた混合液
100部に対して水10部を徐々に滴下、混合しながら
、90℃の温度で更に4時間撹拌を統は九のちI To
rr  にて約30分間脱泡を行ない、剪断貯蔵弾性率
3x10 dyn/eJ v粘着力2509/14の特
性を有する含水弾性体組成物を得た。
実施例4 実施例1にて得られた含水弾性体組成物100部に対し
てトリグリシジルイソシアヌレート0.15部を添加し
、室温下にてニーダ−を用いて約5分間混合、撹拌した
のち、得られた組成物を取シ出して圧縮成形を施こし、
1簡厚のシート状物に圧延した。約70℃で2時間加熱
処理を行ない、架橋反応を充分に行なわせた結果、剪断
貯蔵弾性率3 x 10 dyn/ejt粘着力10.
f/e4の#−性を有する架橋された含水弾性体組成物
を得た。
実施例5 実施例2にて得られた含水弾性体組成物100部に対し
てグリセリンジグリシジルエーテル0.3部を添加し、
室温下にてニーダ−を用いて約5分間混合、撹拌したの
ち、得られた組成物を取シ出して圧縮成形を施こし、2
11B厚のシート状物に圧延した。約70℃で3時間加
熱処理を行ない、架橋反応を充分に行なわせた結果、剪
断貯蔵弾性率5 X 10 dyn/d を粘着カフ0
9/r4の特性を有する架橋された含水弾性体組成物を
得た。
なお、各実施例によって得られた含水弾性体組成物の特
性は以下の方法にて測定した。
〔剪断貯蔵弾性率〕
各含水弾性体組成物を81EIl角、10厚のサンプと
し、粘弾性スペクトロメーター(非共振・強制振動装置
)〔若木製作所製〕を用いて線形粘弾性の動的測定によ
る剪断貯蔵弾性率を測定した。
C粘着カフ 各含水弾性体組成物f、25μ溝厚のポリエステルフィ
ルム上に10kg/−の加圧下にて圧縮成形し、IB厚
のシート状サンプルとし、20℃で65%RHの恒温室
に数時間放置した。
次に各サンプルに半径10+sφのステンレス板(SU
S 304 )を50,9/10mφの圧力下で接触さ
せたのち、直ちに200111/分の引張シ速度セ引き
上げて初期の粘着力を測定した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)多価アルコール中に、実質的に該多価アルコールに
    不溶性である重量平均分子量が少なくとも1×10^6
    以上で且つ化学量論的中和率が50〜100%のポリア
    クリル酸一価塩5〜30重量%を分散せしめた混合液を
    室温以上で100℃以下の温度範囲に維持しながら、撹
    拌混合下において該混合液100重量部に対して水1〜
    30重量部を添加して均一化させることを特徴とする含
    水弾性体組成物の製造方法。
JP9470085A 1985-05-01 1985-05-01 含水弾性体組成物の製造方法 Pending JPS61252262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9470085A JPS61252262A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 含水弾性体組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9470085A JPS61252262A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 含水弾性体組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61252262A true JPS61252262A (ja) 1986-11-10

Family

ID=14117450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9470085A Pending JPS61252262A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 含水弾性体組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61252262A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234942A (ja) * 1985-08-08 1987-02-14 Showa Denko Kk 架橋型アクリル酸系ポリマ−組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234942A (ja) * 1985-08-08 1987-02-14 Showa Denko Kk 架橋型アクリル酸系ポリマ−組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5624973A (en) Polymers having substantially nonporous bicontinuous structures prepared by the photopolymerization of microemulsions
JP2002522563A (ja) 生体接着剤組成物および該組成物を含む創傷包帯
US10604593B2 (en) Aqueous emulsion, adhesive composition, and aqueous emulsion manufacturing method
JP2003529648A (ja) 親水性ポリマー、感圧接着剤及び被覆剤
EP0399518B1 (en) Water swellable composite rubbers and their preparation and use
KR100447838B1 (ko) 카르복실기함유중합체조성물
JP4194400B2 (ja) 高強度含水ゲルおよびその製造方法
JPS61252262A (ja) 含水弾性体組成物の製造方法
JPS61261341A (ja) 含水弾性体組成物
JPH10500158A (ja) 複合感圧親水性接着剤及びその製造方法
JPH115733A (ja) 医療用粘着剤及び医療用貼付剤
JPS62223266A (ja) 過酸化物濃縮物及びその重合体担体組成物
JPH05271517A (ja) 高分子ゲル組成物
KR101062142B1 (ko) 향상된 입자 분산성 및 점도 안정성을 가지는 알칼리 팽윤성 에멀젼 조성물
JPH0377226B2 (ja)
KR100360278B1 (ko) 초음파 프로브용 교화체 및 그 제조방법
JP2733610B2 (ja) 医療用固定材
JPS59179676A (ja) 感圧性接着テ−プの製造方法
JPS58167667A (ja) 感圧性接着テ−プの製造方法
JPH0153243B2 (ja)
JP3034064B2 (ja) 静電植毛用接着剤
JPH11166167A (ja) 接着剤組成物の製造方法
KR20040046043A (ko) 전기변색소자용 고분자 전해질 및 그 제조방법
CN117343231A (zh) 丙烯酸酯水性聚合物纳米乳液在提高凝胶贴剂粘附性能中的应用
JPH08319430A (ja) アイオノマー樹脂水性分散液及びその製造方法