JPS6125183Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6125183Y2 JPS6125183Y2 JP7231279U JP7231279U JPS6125183Y2 JP S6125183 Y2 JPS6125183 Y2 JP S6125183Y2 JP 7231279 U JP7231279 U JP 7231279U JP 7231279 U JP7231279 U JP 7231279U JP S6125183 Y2 JPS6125183 Y2 JP S6125183Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- plate
- support
- insulator
- flat plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 26
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Resistance Heating (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、シーズヒータの如く、ヒータを中間
部で支持するヒータ支持碍子に関するものであ
る。第1図は、従来の実施例を示す遠赤外線ヒー
タ斜視図であり、シーズヒータの如くヒータ1
が、断面略U字型の反射板2に対しヒータ1長手
方向に接することなく、反射板2内部に設けら
れ、ヒータ1の中間部で反射板2と、ヒータ1を
支持する支持板3が固定位置し、反射板2の開口
側を残し、他の部分は、外装板4で覆われてい
る。またヒータ1の両端は、前記外装板4内で、
固定されている。この遠赤外線ヒータは、複数の
支持板3によつて、反射板2およびヒータ1を支
持するものであるが、支持板3は金属板を用いる
ため、ヒータ1の絶縁抵抗が低下すると、危険で
あるために、ヒータ1を支持するものは、電気絶
縁碍子を用いなければならない。第2図は、電気
絶縁碍子を用いた遠赤外線ヒータの、他の実施例
を示す従来例であり第2図斜視断面図では、断面
略U字型の反射板2の頂部で、電気絶縁碍子6
を、ナツト7で固定吊り下げ式としてヒータ1を
保持しているが反射板2は厚みが薄く、機械的強
度もなく断熱材5を介して、外装板4によつてな
んらかの方法で保持しなければならない。上記か
ら反射板2の固定や、ナツト7で固定するヒータ
1の作業は、手間がかかるとともに、容易にヒー
タ1を固定することができない欠点があつつた。
部で支持するヒータ支持碍子に関するものであ
る。第1図は、従来の実施例を示す遠赤外線ヒー
タ斜視図であり、シーズヒータの如くヒータ1
が、断面略U字型の反射板2に対しヒータ1長手
方向に接することなく、反射板2内部に設けら
れ、ヒータ1の中間部で反射板2と、ヒータ1を
支持する支持板3が固定位置し、反射板2の開口
側を残し、他の部分は、外装板4で覆われてい
る。またヒータ1の両端は、前記外装板4内で、
固定されている。この遠赤外線ヒータは、複数の
支持板3によつて、反射板2およびヒータ1を支
持するものであるが、支持板3は金属板を用いる
ため、ヒータ1の絶縁抵抗が低下すると、危険で
あるために、ヒータ1を支持するものは、電気絶
縁碍子を用いなければならない。第2図は、電気
絶縁碍子を用いた遠赤外線ヒータの、他の実施例
を示す従来例であり第2図斜視断面図では、断面
略U字型の反射板2の頂部で、電気絶縁碍子6
を、ナツト7で固定吊り下げ式としてヒータ1を
保持しているが反射板2は厚みが薄く、機械的強
度もなく断熱材5を介して、外装板4によつてな
んらかの方法で保持しなければならない。上記か
ら反射板2の固定や、ナツト7で固定するヒータ
1の作業は、手間がかかるとともに、容易にヒー
タ1を固定することができない欠点があつつた。
本考案は、上述の欠点を解消すべく考案され
た、ヒータ支持碍子に関するもので、第8図は本
考案の一実施例を示す遠赤外線ヒータの斜視図
で、第3図、第4図、第5図は、本考案を示す第
8図に基ずく図面であり、本考案を図面に基ずき
説明をすると、断面略U字型の反射板2は、開口
部を残し、外装板4で覆われ、反射板2内でヒー
タ1の中間部を、支持板3と、この支持板3の、
切欠け部31に挿入されるヒータ支持碍子8で、
固定位置するものである。さらに、詳細に本考案
を述べると、ヒータ支持碍子8は筒体部81外周
壁が、支持板3切欠部31の内壁部と接するもの
で、切欠部31の内壁部は、実施例では正三角形
であるため、筒体部81外周壁は三点で、接する
ものであつて、筒体部81の内径にヒータ1が挿
入され、この筒体部81両端開口部から、筒体部
81外方向かつ、筒体部81の軸方向直角方向に
平板部82を形成する。平板部82は、筒体部8
1と一体のもので、ヒータ支持碍子8は電気絶縁
碍子である。前記平板部82外周は、支持板3の
切欠け部31に挿入位置されるが、平板部82外
周より若干大きな、切欠け部31で挿入ができる
ものである。またヒータ支持碍子8の平板部82
および筒体部81は、支持板3の面方向に回転す
ることにより、各平板部82が、支持板3を挾持
するようにしている。すなわち、ヒータ支持碍子
8を回転することによつて、支持板3の切欠け部
31から離脱することはない。しかしながら、長
期の間に離脱する可能性もあるためヒータ支持碍
子8の平板部82が支持板3を挾持した位置で、
支持板3から切り起こし部9を設け、こ切り起こ
し部9が平板部82を、加締め固定することがで
きる。第6図は、本考案の他の実施例を示す平面
図で、支持板3の切欠け部31は正方形であり、
ヒータ支持碍子8は、切欠け部31より若干小さ
な周囲径を有する。また、第7図はヒータ支持碍
子8の筒体部81および平板部82を二分割する
もので、筒体部81の半径方向に二分割されてい
る。あらかじめ、ヒータ支持碍子8を二つに分割
すれば、支持板3の切欠け部31にヒータ1が位
置した状態で、ヒータ支持碍子8を取り付け固定
することができるため容易にヒータ1の支持がで
きる。
た、ヒータ支持碍子に関するもので、第8図は本
考案の一実施例を示す遠赤外線ヒータの斜視図
で、第3図、第4図、第5図は、本考案を示す第
8図に基ずく図面であり、本考案を図面に基ずき
説明をすると、断面略U字型の反射板2は、開口
部を残し、外装板4で覆われ、反射板2内でヒー
タ1の中間部を、支持板3と、この支持板3の、
切欠け部31に挿入されるヒータ支持碍子8で、
固定位置するものである。さらに、詳細に本考案
を述べると、ヒータ支持碍子8は筒体部81外周
壁が、支持板3切欠部31の内壁部と接するもの
で、切欠部31の内壁部は、実施例では正三角形
であるため、筒体部81外周壁は三点で、接する
ものであつて、筒体部81の内径にヒータ1が挿
入され、この筒体部81両端開口部から、筒体部
81外方向かつ、筒体部81の軸方向直角方向に
平板部82を形成する。平板部82は、筒体部8
1と一体のもので、ヒータ支持碍子8は電気絶縁
碍子である。前記平板部82外周は、支持板3の
切欠け部31に挿入位置されるが、平板部82外
周より若干大きな、切欠け部31で挿入ができる
ものである。またヒータ支持碍子8の平板部82
および筒体部81は、支持板3の面方向に回転す
ることにより、各平板部82が、支持板3を挾持
するようにしている。すなわち、ヒータ支持碍子
8を回転することによつて、支持板3の切欠け部
31から離脱することはない。しかしながら、長
期の間に離脱する可能性もあるためヒータ支持碍
子8の平板部82が支持板3を挾持した位置で、
支持板3から切り起こし部9を設け、こ切り起こ
し部9が平板部82を、加締め固定することがで
きる。第6図は、本考案の他の実施例を示す平面
図で、支持板3の切欠け部31は正方形であり、
ヒータ支持碍子8は、切欠け部31より若干小さ
な周囲径を有する。また、第7図はヒータ支持碍
子8の筒体部81および平板部82を二分割する
もので、筒体部81の半径方向に二分割されてい
る。あらかじめ、ヒータ支持碍子8を二つに分割
すれば、支持板3の切欠け部31にヒータ1が位
置した状態で、ヒータ支持碍子8を取り付け固定
することができるため容易にヒータ1の支持がで
きる。
以上本考案は、ヒータ1の長手方向の中間部
で、支持板3を介し、ヒータ1をヒータ支持碍子
8によつて容易に固定することができ、特に量産
による手間が減少することから、有益なヒータ支
持碍子8を提供できるものである。
で、支持板3を介し、ヒータ1をヒータ支持碍子
8によつて容易に固定することができ、特に量産
による手間が減少することから、有益なヒータ支
持碍子8を提供できるものである。
第1図は、従来の実施例を示す遠赤外線ヒータ
斜視図、第2図は、他の従来例を示す側断面斜視
図、第3図は、本考案実施例を示すヒータ支持碍
子および、支持板斜視分解図、第4図は本考案実
施例を示すヒータ支持碍子および支持板平面図、
第5図は、第4図側面図、第6図は本考案他のヒ
ータ支持板を示す平面図、第7図は、ヒータ支持
碍子他の実施例を示す斜視図、第8図は、本考案
実施例を示す遠赤外線ヒータの斜視図。 第1図〜第8図において、1……ヒータ、2…
…反射板、3……支持板、8……ヒータ支持碍
子、9……切り起こし部である。
斜視図、第2図は、他の従来例を示す側断面斜視
図、第3図は、本考案実施例を示すヒータ支持碍
子および、支持板斜視分解図、第4図は本考案実
施例を示すヒータ支持碍子および支持板平面図、
第5図は、第4図側面図、第6図は本考案他のヒ
ータ支持板を示す平面図、第7図は、ヒータ支持
碍子他の実施例を示す斜視図、第8図は、本考案
実施例を示す遠赤外線ヒータの斜視図。 第1図〜第8図において、1……ヒータ、2…
…反射板、3……支持板、8……ヒータ支持碍
子、9……切り起こし部である。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 断面略U字型の反射板と、この反射板の開口
部を残し、反射板が外装板で覆われてなり、前
記反射板の中間部内に設けられた支持板と、こ
の支持板の切欠け部に挿入されるヒータ支持碍
子と、このヒータ支持碍子の円筒部内にヒータ
が挿入されてなり、前記ヒータ支持碍子の筒体
部外周壁が支持板の切欠け部の内壁面と接し、
筒体部の両端開口部から筒体部外方向、かつ筒
体部軸直角方向に平板部を形成し、この平板部
外周が、前記支持板の切欠け部に挿入位置さ
れ、平板部および筒体部の支持板面方向の回転
により、各平板部が支持板を挾持するとともに
ヒータを中間部で支持することを特徴とするヒ
ータ支持碍子。 (2) 筒体部および平板部を有するヒータ支持碍子
が、筒体部半径方向に、二分割されてなる実用
新案登録請求の範囲第1項のヒータ支持碍子。 (3) ヒータ支持碍子の平板部が、支持板を挾持し
た位置で、支持板から切り起した切り起し部が
平板部を加締め、固定してなる実用新案登録請
求の範囲第1項のヒータ支持碍子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7231279U JPS6125183Y2 (ja) | 1979-05-29 | 1979-05-29 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7231279U JPS6125183Y2 (ja) | 1979-05-29 | 1979-05-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55171997U JPS55171997U (ja) | 1980-12-10 |
JPS6125183Y2 true JPS6125183Y2 (ja) | 1986-07-29 |
Family
ID=29305975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7231279U Expired JPS6125183Y2 (ja) | 1979-05-29 | 1979-05-29 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6125183Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-05-29 JP JP7231279U patent/JPS6125183Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55171997U (ja) | 1980-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4891904A (en) | Heating device for electric mosquito killing apparatus | |
US3883721A (en) | Open coil electric heater assembly | |
JPS6125183Y2 (ja) | ||
US4228583A (en) | Screw socket assembly device | |
JPH0436076Y2 (ja) | ||
JPS6337603Y2 (ja) | ||
JPS6119515Y2 (ja) | ||
JPS6127097Y2 (ja) | ||
JPS6334574Y2 (ja) | ||
JPS62164Y2 (ja) | ||
JPS5829909Y2 (ja) | 石英管ヒ−タ | |
JPS5839040Y2 (ja) | 発熱体 | |
JPS6213324Y2 (ja) | ||
JPS6343789Y2 (ja) | ||
KR870003326Y1 (ko) | 선풍기 망 | |
JPS5836145Y2 (ja) | 電球保持装置 | |
JPH039247Y2 (ja) | ||
JPS596631Y2 (ja) | ヒ−タ−装置 | |
JPH01136400U (ja) | ||
JPH03159535A (ja) | 回転電機の固定子 | |
JPH0125434Y2 (ja) | ||
JPS633609Y2 (ja) | ||
JPH0115207Y2 (ja) | ||
JPS63164167U (ja) | ||
JPH01197987A (ja) | 正温度係数セラミック発熱素子 |