JPS61251538A - 光フアイバ - Google Patents

光フアイバ

Info

Publication number
JPS61251538A
JPS61251538A JP60091782A JP9178285A JPS61251538A JP S61251538 A JPS61251538 A JP S61251538A JP 60091782 A JP60091782 A JP 60091782A JP 9178285 A JP9178285 A JP 9178285A JP S61251538 A JPS61251538 A JP S61251538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
optical fiber
waveform
energy
quartz glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60091782A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiyoe Yamanaka
山中 千代衛
Kunio Yoshida
国雄 吉田
Eiji Yoshida
英次 吉田
Kazuo Imamura
一雄 今村
Hiroyuki Tanaka
田中 紘幸
Tsutomu Maeda
力 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP60091782A priority Critical patent/JPS61251538A/ja
Publication of JPS61251538A publication Critical patent/JPS61251538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/23Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing hydroxyl groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高エネルギーパルス光の伝送用等として用いら
れる光ファイバに関するものである。
〔従来技術〕
一般にこの種光ファイバは高純度石英ガラス製コアの周
囲に同じく石英系のクラッド層を囲繞形成して構成され
るが、この種の光ファイバは紫外から近赤外にわたる広
い波長範囲にわたって優れた伝送特性を有し、また放射
線、水素等の雰囲気下においてもその特性が安定してい
ることが知られている。このため光通信の分野に留まら
ず、レーザー計測、レーザーエネルギ一応用、レーザー
医学の分野におけるレーザー伝送路としても利用されて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者等は上述した如き光ファイバの利用、特にレー
ザーエネルギー伝送路としての利用についての実験、研
究を行う過程で、光ファイバに対する入射エネルギーが
一定値以上となると、出射光の波形が変形し、エネルギ
ーの損失が生ずるという現象を知見した。
第3図(イ)、(ロ)、(ハ)は出射光の波形を示して
おり、第3図(イ)は入射エネルギー密度が2J/cm
2のときの、また第3図(ロ)は3J/cff12のと
きの、更に第3図(ハ)は4J/c112のときの各パ
ルス出射波形を示しており、入射パルスエネルギーを増
大してゆくと、波形変形閾値に達しない間は第3図(イ
)、(ロ)の如く、その波形に実質的な変形は生じない
が、波形変形闇値を越えると第3図(ハ)に示す如く波
形の一部が途切れるという変形を生じ、この部分がエネ
ルギー損失となってしまうこととなる。
なお、本実験で使用したレーザー光の波長は1.053
μもパルス幅18n3である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は更に上述した如き波形変形閾値と光ファイ
バとの関係について実験、研究を行った結果、光ファイ
バにおける波形変形閾値はコア中におけるOH基含有量
、或いはドープ剤、例えばGe。
Pの量と密接な関係にあって、OH基含有量が少なくな
る程、またGe、  P等のドープ量が少なくなる程波
形変形闇値が大きくなることを知見した。
本発明はかかる知見に基づきなされたものであってその
目的とするところは、レーザー光のパルス入射波形に対
する出射波形に変形が生ずるときのレーザー光のエネル
ギーレベル、即ち波形変形闇値で評価されるレーザー耐
力の向上を図るべく0■基の含有量を200ppm以下
であって、且つ高純度、即ちGe、  P等の不純物を
含まない石英ガラスをコアに用いることによってレーザ
ー耐力を大幅に向上せしめ得るようにした光ファイバを
提供するにある。
本発明に係る光ファイバは、レーザー光のパルス入射波
形に対する出射波形に変形が生ずるときのレーザー光の
エネルギーレベルによって評価されるレーザ耐力を高め
るべく、高純度石英ガラス製であって、且つOH基含有
量が200pp−以下のコアを有することを特徴とする
〔実施例〕
以下本発明をその実施例を示す図面に基づき具体的に説
明する。第1図は本発明に係る光ファイバ(本発明品と
いう)を示す模式図であり、図中1はコア、2はクラッ
ド層、3はメタルコーティング層を示している。コア1
はGe、  P等を含む不純物濃度が数1)I)b以下
の高純度であって、且つOH基の含有量が200ppm
以下(無水石英ガラスを含む)の石英ガラス(SiOz
 ) 11Jであり、またクラッド層2は石英ガラスに
BF3をドープしたものであって、コア1の周囲に所要
の厚さに囲繞形成せしめられている。またメタルコーテ
ィング層3はAj!、Ag等の金属を蒸着、浸漬、スパ
ッタリング等の手段でクラッド層2の周囲に所要厚さに
付着形成せしめたものである。
なお、コアlのOH基含有量を200ρρ−以下とした
のはこれを越えると波形変形闇値が2J/cm2以下に
なることによる。
次に本発明品の試験結果について説明する。供試材の寸
法、諸元は表1に示すとおりである。
表 試験はYLF (イツトリウム・リチウム・フロライド
)レーザー(波長1.053μ−)発振器から出射さ柄
トレーザー亮−1r@パルス化(18ns) した後、
所要の出力に増幅し、偏光子で所定のエネルギーに調整
した後、各光ファイバの一端面に入射し、光ファイバの
他端面からの出射波形を入射波形と比較観察した。
結果は第2図に示すとおりである。
第2図は前記比較試験結果を示すグラフであって、横軸
にOH基含有量(ppm)を、また縦軸に波形変化閾値
(J/c112)をと4て示しである。グラフ中、a、
b、c、d、eは各供試材11hl 〜Na5の結果で
ある。このグラフから明らかなようにGe。
Pをドープした光ファイバの場合は01(基含有量が小
さくても波形変形闇値は0.76J/am2程度であっ
て、レーザー耐力は最も小さくなるが、一方Ge。
P等を含まない光ファイバにあってはOH基含有量が少
ない程波形変形閾値が大きく、即ちレーザー耐力が大き
くなっており、OH基含有量が200ppmを越えると
波形変形闇値は2J/am2以下となることが解る。
〔効果〕
以上の如く本発明にあっては、コア材料とじて0H基含
有量を200pp■以下としたから、波形変形闇値が高
くて高エネルギーの入射によっても出射波形が変形する
などの不都合を解消出来、高出力のパルスエネルギー用
伝送路として安定した機能が得られるなど、本発明は優
れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明品の模式的断面図、第2[は本発明品の
試験結果を示すグラフ、第3図(イ)。 (ロ)、(ハ)は出射波形を示すグラフである。 l・・・コア 2・・・クラッド層 3・・・メタルコ
ーティング層 特 許 出願人  山 中  千代衛 外1名 代理人 弁理士  河 野  登 夫 婆 1 回 oH* ’s:4 t (rPIvI)算 Z 国 一符間 一鈴間 ′4−3  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、レーザー光のパルス入射波形に対する出射波形に変
    形が生ずるときのレーザー光のエネルギーレベルによっ
    て評価されるレーザ耐力を高めるべく、高純度石英ガラ
    ス製であって、且つOH基含有量が200ppm以下の
    コアを有することを特徴とする高エネルギー用の光ファ
    イバ。
JP60091782A 1985-04-26 1985-04-26 光フアイバ Pending JPS61251538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091782A JPS61251538A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 光フアイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091782A JPS61251538A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 光フアイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61251538A true JPS61251538A (ja) 1986-11-08

Family

ID=14036161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60091782A Pending JPS61251538A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 光フアイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61251538A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167258A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Shinetsu Sekiei Kk レーザ光学系素体
JPH035338A (ja) * 1989-05-30 1991-01-11 Shinetsu Sekiei Kk レーザ光用光学部材
WO1993000307A1 (en) * 1991-06-29 1993-01-07 Shin-Etsu Quartz Products Company Limited Synthetic quartz glass optical member for excimer laser and production thereof
JP2007279228A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光部品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182245A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Dainichi Nippon Cables Ltd 光フアイバ
JPS59227741A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Hitachi Ltd 耐放射線光フアイバ
JPS59228602A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Dainichi Nippon Cables Ltd 放射線場内における光情報伝送方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182245A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Dainichi Nippon Cables Ltd 光フアイバ
JPS59227741A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Hitachi Ltd 耐放射線光フアイバ
JPS59228602A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Dainichi Nippon Cables Ltd 放射線場内における光情報伝送方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167258A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Shinetsu Sekiei Kk レーザ光学系素体
JPH0463019B2 (ja) * 1987-12-23 1992-10-08 Shinetsu Sekiei Kk
JPH035338A (ja) * 1989-05-30 1991-01-11 Shinetsu Sekiei Kk レーザ光用光学部材
JPH0530775B2 (ja) * 1989-05-30 1993-05-10 Shinetsu Sekiei Kk
WO1993000307A1 (en) * 1991-06-29 1993-01-07 Shin-Etsu Quartz Products Company Limited Synthetic quartz glass optical member for excimer laser and production thereof
US5364433A (en) * 1991-06-29 1994-11-15 Shin-Etsu Quartz Products Company Limited Optical member of synthetic quartz glass for excimer lasers and method for producing same
US5523266A (en) * 1991-06-29 1996-06-04 Shin-Etsu Quartz Products Company Limited Optical member of synthetic quartz glass for excimer lasers and method for producing same
JP2007279228A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Maurer Glass fibers for optical communications
US7891215B2 (en) Thermally stable IR-transmitting chalcogenide glass
Payne et al. New silica-based low-loss optical fibre
Chahal et al. Nd 3+: Ga-Ge-Sb-S glasses and fibers for luminescence in mid-IR: synthesis, structural characterization and rare earth spectroscopy
Jerominek et al. CdS microcrystallites‐doped thin‐film glass waveguides
US5037181A (en) Claddings for single crystal optical fibers and devices and methods and apparatus for making such claddings
US4329016A (en) Optical waveguide formed by diffusing metal into substrate
Gloge The optical fibre as a transmission medium
JPS61251538A (ja) 光フアイバ
CA2080527A1 (en) Method of fabricating monomode active strip optical waveguides for optical telecommunications
US6380109B1 (en) Second-order nonlinear glass material
JPS6280606A (ja) 単一モ−ド光フアイバ
Bogatyrjov et al. Super-high-strength metal-coated low-hydroxyl low-chlorine all-silica optical fibers
Dabby et al. Borosilicate clad fused silica core fiber optical waveguide with low transmission loss prepared by a high‐efficiency process
Bocko Rare-earth-doped optical fibers by the outside vapor deposition process
EP0687927B1 (en) Methods of manufacture of microporous silica coated silica fibers
Nelson et al. The fabrication and performance of long lengths of silica core fiber
Croitoru et al. Infrared chalcogenide tube waveguides
US6380111B1 (en) Amorphous optical device
JPS58158611A (ja) イメ−ジガイド
WO1995026519A1 (en) A method of producing a photorefractive effect in optical devices and optical devices formed by that method
Kwan Principles of optical fibers
JP3168302B2 (ja) 黒色ガラスの製造方法
RU2314556C2 (ru) Волоконный световод с повышенной стойкостью к диффузии молекул из окружающей среды
Harrington Mid-IR and Infrared Fibers