JPS6125151B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125151B2
JPS6125151B2 JP53053450A JP5345078A JPS6125151B2 JP S6125151 B2 JPS6125151 B2 JP S6125151B2 JP 53053450 A JP53053450 A JP 53053450A JP 5345078 A JP5345078 A JP 5345078A JP S6125151 B2 JPS6125151 B2 JP S6125151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosive
layer
pocket
gravure
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53053450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54146107A (en
Inventor
Seiji Katano
Masataka Atsumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP5345078A priority Critical patent/JPS54146107A/ja
Priority to CH413479A priority patent/CH632854A5/fr
Priority to DE19792918076 priority patent/DE2918076A1/de
Publication of JPS54146107A publication Critical patent/JPS54146107A/ja
Priority to US06/249,403 priority patent/US4405709A/en
Publication of JPS6125151B2 publication Critical patent/JPS6125151B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F5/00Screening processes; Screens therefor
    • G03F5/20Screening processes; Screens therefor using screens for gravure printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/04Printing plates or foils; Materials therefor metallic
    • B41N1/06Printing plates or foils; Materials therefor metallic for relief printing or intaglio printing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、グラビア版材およびその製造方法に
関する。
最近のグラビア印刷版としては、物理的彫刻に
より得られる印刷版、網グラビア印刷版、樹脂グ
ラビア印刷版などがあるが、主流とされているの
は、カーボンチツシユを使用して腐食により得ら
れるコンベンシヨナルグラビア印刷版である。
コンベンシヨナルグラビア印刷版を作製するに
は、周知のように、鉄シリンダに銅メツキを施し
て直版を作製し、これに銀メツキを施して剥離層
を形成し、さらにその上に銅メツキによりバラー
ド層を形成した後表面を研磨することにより得ら
れた版材を用意する。そして、センシタイズされ
たカーボンチツシユにグラビアスクリーンおよび
連続階調ポジを焼付け、そのカーボンチツシユを
上記版材に転写して現像腐食後、レジストを除去
することによつて印刷版を得る。さらに、耐刷力
を向上させるために版面にクロムメツキを施すの
が一般的である。
そして、このようにして得られた印刷版は、印
刷の完了によつて改版を行う場合、バラード層を
剥離して直版の面に再び銀メツキによる剥離層を
施し、さらにその上に銅メツキによるバラード層
を施すという作業を必要とする。
以上に述べたように、従来のグラビア版材を用
いた場合には、刷版の製造および改版は、複雑な
工程を必要とし、時間がかかるとともにコストが
高くつく。
本発明は、従来技術の上述の欠点を排除しよう
とするものであつて、従来技術におけるカーボン
チツシユへのグラビアスクリーンの焼付け、クロ
ムメツキなどをまつたく必要とせず、また剥離層
およびバラード層の形成、バラード層の剥離等の
面倒な工程を必要とすることなく、しかも腐食性
材料としての銅の使用量を大幅に削減することの
できる新規なグラビア版材、ならびにその製造方
法を提供するものである。
以下、図面を参照して本発明の実施例につき説
明する。
第1図において、2はグラビアシリンダの表面
を構成する基材であつて、その表面には一様な体
積のポケツト3が形成されている。基材2の材質
としては種々のものを用いることができるが、図
示の実施例では印刷版作製工程で使用される腐食
液により腐食される腐食性材料が用いられてい
る。腐食液を典型的な塩化第二鉄液とすれば、腐
食性材料は銅である。このように基材は銅である
のが最も好ましいが、銅以外の任意の金属または
合成樹脂を基材として用いることもできる。
ポケツト3は、好ましくはグラビアスクリーン
の網点と同じ配列で基材表面に均一に分布する微
細な凹部である。なお、上記網点は平版用スクリ
ーンまたは活版用スクリーンと同じ配列にするこ
とも可能である。上記グラビアスクリーンとして
は白線スクリーン、丸線スクリーン、コンタクト
スクリーン、その他特殊スクリーンが適用され
る。これらのポケツト3を基材2の表面に形成す
るには、基材2の表面にグラビアスクリーンを焼
き付けた耐食性レジストを介する腐食によること
ができる。すなわち、カーボンチツシユにグラビ
アスクリーンを焼付け、それを平滑な基材2の表
面に転写現像して基材面を腐食するか、または感
光性樹脂をシリンダ面に塗布してそれにグラビア
スクリーンを焼付けた後、現像し、次いで基材面
を腐食するかの方法をとることができる。
耐食性レジストがカーボンチツシユの転写によ
る硬化ゼラチンの如く、腐食液に対する抵抗が絶
対的でなくその浸透を制限するだけである場合に
は連続階調に応じて腐食液の浸透性を調整するこ
とができるので、白線スクリーンや丸点スクリー
ンの如く網点部分と非網点部分とが黒と白ではつ
きりしているスクリーンだかりでなく、コンタク
トスクリーンの如く網点の輪郭がぼやけているス
クリーンを焼きつけることも可能である。一方、
耐食性レジストが感光性樹脂膜からなる場合には
上記網点部分と非網点部分とがはつきりしている
スクリーンを焼きつける。
上記連続階調に応じて腐食液の浸透性を調整す
ることができる耐食性レジストとしてはカーボン
チツシユを用いる他、たとえば、オートフイルム
(商品名、オートタイプ社製)、クロナビユー(商
品名、デユポン社製)、ロトフイルム(商品名、
デユポン社製)などを用いることにより設けるこ
ともできる。
なお、ポケツトは公知の物理的彫刻によつても
作ることができるが、この場合は後述のようにポ
ケツトの形状は異つてくる。
以上のようにして得られたポケツト3を有する
基材2の表面には、次に、腐食液により腐食され
ない非腐食性材料の被覆層が施される。これによ
つて、第2図に示すように、基材2の外表面およ
びポケツト3の内側表面には非腐食性材料層4が
形成される。前述のように腐食液が塩化第二鉄液
であるとすると、層4は例えばクロム層である。
このクロム層4は電気メツキにより施される。
一方、層4は印刷時にドクター、紙等との接触
により摩耗しない耐摩耗性材料であることも要求
されるが、クロムはこの要件をも満たす。非腐食
性材料層4は、クロムの場合、例えば15ミクロン
程度の厚さを持つようにする。
なお、上記非腐食性材料層4はそれ自体多層で
構成することもできる。この場合、ポケツト内面
以外の非腐食性材料層は後の研磨工程において少
なくとも一層残せば良い。
次に、非腐食性材料層4の上に、第3図に示す
ように、非腐食性材料およびポケツト内に充填さ
れる腐食性材料に対して付着性の良い材料からな
る中間層5が施される。この中間層5は非腐食性
材料と腐食性材料との付着性が乏しい時に有効で
ある。この中間層5は典型的にはニツケルの電気
メツキ層である。中間層5は、非腐食性材料およ
び腐食性材料に対し付着性の良い材料が選ばれ
る。非腐食性材料としてのクロムおよび腐食性材
料としての銅に対してニツケルはこの条件を満た
す。中間層5は、ニツケルの場合、例えば0.1ミ
クロン程度であつて、非腐食性材料層4よりかな
り薄い。なお、中間層5はそれ自体多層で構成す
ることもできる。
以上のようにして、非腐食性材料層4および中
間層5を被覆した後、中間層5の表面には軽い研
磨を施す。これによつて、第4図に示すように、
表面にある層5は削り取られてポケツト3の内壁
面にのみ層5が残るとともに、ポケツトのある個
所以外の表面部分には非腐食性材料層4が露出す
る。
次に、以上の状態になつたグラビアシリンダの
表面に腐食性材料を電気メツキする。腐食性材料
はこの実施例の場合銅であり、電気メツキによつ
て、ポケツト内には第5図に符号6で示すように
銅が満たされる。すなわち、ニツケルからなる中
間層5は銅に対する付着性がよいため、層5の内
壁面に腐食性材料6が析出して付着する。これに
対し、ポケツト以外の個所に露出しているクロム
からなる非腐食性材料層4は、銅に対して付着性
があまり良くないので、層4上にも銅が一応析出
するが付着しない。したがつて、第5図のような
状態が得られる。
このようにして得られたグラビアシリンダの表
面は、次いで研磨される。これによつて、表面上
に突出していた腐食性材料6の表面が削り取られ
て非腐食性材料層4と同じ平滑な面を構成するよ
うになる。これにより、第6図に示す状態が得ら
れる。
第6図に示す状態は、本発明のグラビア版材
G1の状態であつて、版材の表面において、非腐
食性材料からなる非腐食性部分4の間に無数の微
細な腐食性部分6が網点の配列をもつて均一に分
布しており、両部分4,6は平滑な表面を形成し
ている。
なお、以上のようにして第6図に示すグラビア
版材G1を作製する工程のうち、第4図に示す工
程、すなわちポケツト以外の部分における中間層
5を研磨により除去する工程は省略することも可
能である。この場合には、第3図の状態において
腐食性材料6すなわち銅のメツキを行なう。これ
により、ポケツト3以外の部分の中間層5上にも
銅が析出するが、表面を研磨することにより最終
的には第6図の状態が得られる。なお、この場
合、基材表面の中間層5を残すように研磨して表
面を平滑にすることもできる。
第6図に示す本発明のグラビア版材G1を用い
てグラビア印刷版を作製するには、次の手順をと
る。
まず、カーボンチツシユに連続階調ポジを焼付
けた後、それをグラビア版材上に転写し、現像、
乾燥を行い第7図に示すようにレジスト7を作製
する。次いで、腐食液(この場合は塩化第二鉄
液)を用いて腐食を行うと、第8図に示すように
深さの異なつたインキセル9が形成される。すな
わち、カーボンチツシユに焼付けられた連続階調
ポジの階調を有するレジスト7が第7図に符号8
で示すように変化していると仮定すると、シヤド
ー部ではそれに応じて腐食の程度が大きく、深い
セル9が形成され、ハイライト部分はそれに応じ
て腐食の程度が小さく、浅いセル9が形成され
る。このようにして得られた第8図に示す印刷版
は、その土手部分に既に耐刷力の高いクロム等の
層4が形成されているので、そのまま印刷に用い
ることができる。
なお、上述のカーボンチツシユの代りに、前述
のオートフイルム、クロナビユアー、ロトフイル
ム(いずれも商品名)などによる連続調レジスト
を用いてもよい。
印刷完了後、改版を行うには、第8図の状態の
印刷版をそのまま塩化第二鉄液などの腐食液の貯
槽内に一定時間浸漬すればよい。これによつて、
銅などの腐食性材料6が腐食液に溶けるが、基材
表面の層4およびセル内の層4は非腐食性材料か
らなるので溶けることがなくまた、中間層5も非
腐食性材料からなる場合には再び第4図に示す状
態が得られる。そして、以後は第5図の状態を経
て第6図に示す版材が得られる。また、中間層5
に腐食液に溶解する材料を用いた場合には第2図
に示す状態が得られ、以後は第3図〜第6図の状
態を経て版材が得られる。
なお、腐食性材料銅に対して腐食液として塩化
第二鉄液を用いた場合、中間層として用いたニツ
ケルは、銅と塩化第二鉄との反応により生ずる塩
化銅により溶解されるので、同様に第2図に示す
状態が得られる。そして、この版材に第7図に示
すようにレジストを介して腐食を加えると再び新
らしい印刷版が得られる。
改版に際しては、印刷版のインキ洗浄後、セル
9内の腐食性材料6を除去しないでそのまま腐食
性材料をメツキし、第4図の状態を経ないで第5
図の状態を直接得るようにしてもよい。この場
合、セル内には古い腐食性材料の上に新しい腐食
性材料が付着することになる。
第9図には、物理的彫刻によつて基材2にポケ
ツト3を形成した例を示す。この場合には、物理
的彫刻の性質上、ポケツト3は代表的には底の尖
つた図示の形状になる。
第10図は第5図の状態に相当するが、この場
合、非腐食性材料層4の上に被覆された中間層5
の土手上の部分を研磨により取除くことなく腐食
性材料6をメツキしているため、該材料は表面全
体を覆つて付着している。
次いで、その表面全体を研磨して平滑にする
と、中間層5の土手の上にある部分が除去され
て、土手上に非腐食性材料層4が露出する第11
図のグラビア版材G2が得られる。この状態は第
6図の状態に相当する。
このようにして、第11図に示すグラビア版材
G2が得られた後、第7図に示すと同じように、
レジストを介して腐食を行うと第12図に示す印
刷版が得られる。この印刷版により印刷を行つた
後改版するには、インキ洗浄後、直接、銅などの
腐食性材料のメツキを行う。この場合、上記中間
層5が腐食液に溶解する場合には、再度非腐食性
材料層4の上に中間層5を施し、次いで銅などの
腐食性材料のメツキを行なう。あるいは、腐食液
への浸漬後腐食性材料のメツキを行つた後、研磨
して第11図に示す状態の版材にする。
以上に述べたところからわかるように、本発明
のグラビア版材を用いることによつて、印刷版作
製工程で版材に転写すべきカーボンチツシユにグ
ラビアスクリーンを焼付けることが不要になる。
すなわち、コンベンシヨナルグラビアの場合のよ
うにグラビアスクリーンおよび連続階調ポジを焼
付ける必要はなく、連続階調ポジのみ焼付ければ
よい。したがつて、この点で工程が単純化され印
刷版製作時間が短縮される。
一方、コンベシヨナルグラビアの場合には、印
刷版の作製後耐刷力の増強のためにクロムメツキ
を行う必要があるが、本発明では版材の土手構成
部分に予め耐刷力のあるクロムのような非腐食性
材料層が設けられているから、爾後のクロムメツ
キは不要であり、これによつても作業が短縮され
る。
また、本発明では、ポケツトの内面の非腐食性
材料層の表面に、ポケツト内に充填される腐食性
材料と上記非腐食性材料の両方に対し付着性のよ
い材料からなる中間層を設けたことによつて、ポ
ケツト内部に腐食性材料がよく付着し、その脱出
が防止される。
また、コンベンシヨナルグラビアでは、改版ご
とに、バラード層を剥離し、再び銀メツキにより
剥離層を形成し、さらにその上に銅メツキによつ
て新しいバラード層を形成しなければならない
が、本発明の版材を用いることによつて、改版作
業が単純化される。すなわち、改版に際しては、
印刷版のインキ洗浄後、腐食性材料のメツキを行
うのみでよい。これによつて、セル内が再び腐食
性材料によつて埋められるから、これに従来の場
合と同様に研磨を施すのみで新しい版材が得られ
る。
本発明ではまた、従来の場合に比し腐食性材料
としての銅の使用量を削減することができる。従
来の場合にはバラード層として版面にメツキされ
る銅の厚さは約100〜200ミクロンであり、新しい
版材の製作時および改版の度ごとにそれに応じた
量の銅を必要とする。これに対し、本発明では、
インキセルの容積の緩和にほぼ等しい腐食性材料
すなわち銅を必要とするのみであり、しかも各セ
ルの深さは当然のことながら従来のバラード層の
厚さより小さいから、銅の使用量は大幅に削減さ
れる。
なお、非腐食性材料によつて内壁を被覆された
ポケツト内にセルを形成した場合には、セルが一
定限度以上の腐食によつて深くなりすぎることを
防ぐことができ、これにより余分のインキがセル
内に盛られることがないという利点も得られる。
また、本発明の製造方法によれば、本発明のグ
ラビア版材を能率よく作製することができる。
なお、本発明のグラビア版材は、網ポジを原版
とする網グラビア用印刷版の作製にも用いること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のグラビア版材を作製するのに
用いるグラビアシリンダの基材の表面部分の一部
を示す断面図、第2図乃至第5図は本発明のグラ
ビア版材を作製する工程を順次示す断面図、第6
図は本発明のグラビア版材を示す断面図、第7図
は本発明のグラビア版材を用いて印刷版を作る腐
食工程を示す断面図、第8図は最終的に得られた
印刷版の断面図、第9図は物理的彫刻により得ら
れたグラビアシリンダ基材を示す第1図と同様な
断面図、第10図は第9図の基料を用いて版材を
作る途中の状態を示す断面図、第11図は最終的
に得られた版材を示す断面図、第12図は第11
図の版材から得られた印刷版の断面図である。 2,2a…グラビアシリンダ基材、3…ポケツ
ト、4…非腐食性材料層(クロム)、5…中間層
(ニツケル)、6…腐食性材料層(銅)、7…レジ
スト、8…連続階調ポジの階調変化、9…インキ
セル、G1,G2…グラビア版材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基材の表面に、網点と同じ配列で凹設された
    無数の微細なポケツトを有し、これらのポケツト
    の内面およびポケツトを除く基材表面部分には、
    腐食液により腐食されない非腐食性材料の層が被
    覆され、さらにポケツト内面の非腐食性材料層の
    表面に付着性の良い材料からなる中間層が設けら
    れ、この中間層を介して、ポケツト内部に、腐食
    液により腐食される腐食性材料が充填付着され、
    この腐食性材料の露出面と基材表面部分の非腐食
    性材料の面が平滑な表面を形成しているグラビア
    版材。 2 被腐食性材料がクロムである特許請求の範囲
    第1項記載のグラビア版材。 3 腐食性材料が銅である特許請求の範囲第1項
    記載のグラビア版材。 4 中間層がニツケルからなる特許請求の範囲第
    1項記載のグラビア版材。 5 基材の表面に、網点と同じ配列で分布するよ
    うに無数の微細なポケツトを形成し、これらのポ
    ケツトの内面および基材表面に、腐食液により腐
    食されない非腐食性材料層を被覆し、次いでポケ
    ツト内面の非腐食性材料層の表面に付着性の良い
    材料からなる中間層を被覆し、次にポケツト内
    に、腐食液により腐食される腐食性材料を充填
    し、しかる後、基材表面の非腐食性材料層と充填
    した腐食性材料とが平滑な同一表面を形成するよ
    うに研磨することからなるグラビア版材製造方
    法。 6 前記ポケツトを、グラビアスクリーンを焼付
    けた腐食性レジストを介する基材の腐食により形
    成する特許請求の範囲第5項記載のグラビア版材
    製造方法。 7 前記ポケツトを、基材表面に感光性樹脂を塗
    布してグラビアスクリーンをこれに焼付け、該樹
    脂を現像後腐食を行うことによつて形成する特許
    請求の範囲第5項記載のグラビア版材製造方法。 8 前記ポケツトを、物理的に彫刻により形成す
    る特許請求の範囲第5項記載のグラビア版材製造
    方法。 9 非腐食性材料層の形成後、基材表面およびポ
    ケツト内面に、付着性の良い前記材料を施し、該
    材料の基材表面部分を研磨によつて除去すること
    によりポケツト内面に中間層を設ける特許請求の
    範囲第5項記載のグラビア版材製造方法。
JP5345078A 1978-05-04 1978-05-04 Gravure material and making method thereof Granted JPS54146107A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5345078A JPS54146107A (en) 1978-05-04 1978-05-04 Gravure material and making method thereof
CH413479A CH632854A5 (fr) 1978-05-04 1979-05-03 Forme imprimante vierge pour heliogravure et procede de fabrication de cette forme.
DE19792918076 DE2918076A1 (de) 1978-05-04 1979-05-04 Tiefdruck-rohplatte und verfahren zu deren herstellung
US06/249,403 US4405709A (en) 1978-05-04 1981-03-31 Process for fabricating gravure printing plate blank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5345078A JPS54146107A (en) 1978-05-04 1978-05-04 Gravure material and making method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54146107A JPS54146107A (en) 1979-11-15
JPS6125151B2 true JPS6125151B2 (ja) 1986-06-14

Family

ID=12943182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5345078A Granted JPS54146107A (en) 1978-05-04 1978-05-04 Gravure material and making method thereof

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4405709A (ja)
JP (1) JPS54146107A (ja)
CH (1) CH632854A5 (ja)
DE (1) DE2918076A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100443U (ja) * 1990-01-29 1991-10-21

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842463A (ja) * 1981-07-29 1983-03-11 Tokyo Kikai Seisakusho:Kk オフセット印刷用メッシュロ−ル
NL178497C (nl) * 1982-04-16 1986-04-01 Twentse Graveerind Werkwijze voor het vervaardigen van een flexibele diepdrukhuls.
US4729310A (en) * 1982-08-09 1988-03-08 Milliken Research Corporation Printing method
JPS5950521A (ja) * 1982-09-14 1984-03-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 分布形状エツチング方法
EP0286855A1 (de) * 1987-04-15 1988-10-19 BBC Brown Boveri AG Verfahren zum Aetzen von Vertiefungen in ein Siliziumsubstrat
US5154121A (en) * 1988-11-09 1992-10-13 Man Roland Druckmaschinen Ag System and method to apply a printing image on a printing machine cylinder having ink accepting receptors or cells, in accordance with electronically furnished image information
US5318683A (en) * 1993-02-01 1994-06-07 Quad/Tech, Inc. Electrodeposition system
US6631676B2 (en) * 1995-02-07 2003-10-14 Man Roland Druckmaschinen Ag Process and apparatus for gravure
US5985766A (en) * 1997-02-27 1999-11-16 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods of forming a contact opening
IL129307A0 (en) 1999-04-04 2000-02-17 Scitex Corp Ltd Process for direct digital printing of circuit boards
US6843929B1 (en) * 2000-02-28 2005-01-18 International Business Machines Corporation Accelerated etching of chromium
DE102008035203B4 (de) * 2008-07-28 2011-01-27 Leibniz-Institut für Oberflächenmodifizierung e.V. Verfahren zum Löschen und Neubebildern eines Druckzylinders
US20140352562A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-04 Willard Charles Raymond, JR. Method and apparatus for digital pad printing
JP6149813B2 (ja) * 2013-10-28 2017-06-21 株式会社村田製作所 グラビア版の製造方法、グラビア印刷方法及び電子部品の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1665000A (en) * 1925-11-05 1928-04-03 Trist Arthur Ronald Mercurial printing surface
US2107294A (en) * 1936-06-30 1938-02-08 Wade E Griswold Printing member and method of producing same
US2373087A (en) * 1942-07-23 1945-04-10 Harley C Alger Intaglio printing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100443U (ja) * 1990-01-29 1991-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54146107A (en) 1979-11-15
DE2918076A1 (de) 1979-11-15
CH632854A5 (fr) 1982-10-29
US4405709A (en) 1983-09-20
DE2918076C2 (ja) 1988-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6125151B2 (ja)
US2166367A (en) Process for the production of metallic screens
US2340485A (en) Process of producing stencils
CN1831202A (zh) 金属标签的制造方法
CA1175385A (en) Process for the preparation of screen printing stencils by an electroplating method
JPS6335426B2 (ja)
JPS6220032B2 (ja)
US2678299A (en) Method of making planographic printing plates
GB1574910A (en) Fabrication of diffractive subtractive filter embossing master
JPH027053B2 (ja)
US1811734A (en) Planographic printing plate having mercurialized ink refusing areas for photomechanical printing
JP2800476B2 (ja) 凹版の製造方法
US2373087A (en) Intaglio printing
US2245276A (en) Method of producing stereotype printing forms electrolytically
JPS63303737A (ja) スクリ−ン印刷用メタルマスク、及びその製造法
US2950181A (en) Method of retouching etchings in intaglio printing forms and printing forms treated according to this method
JPS6049899B2 (ja) 網グラビア製版法
JPS6049898B2 (ja) 網グラビア製版法
US2323752A (en) Photoengraving process and product
KR100940537B1 (ko) 금속 패턴 형성 방법
US1605082A (en) Preparation of mercurial printing surfaces
JPS61259722A (ja) 微細孔フイルタ−の製法
JPH06130676A (ja) スクリーン印刷用マスクの製造方法
JPS5852496A (ja) 印刷製版用クロムめつき鋼板およびその製造方法
JPH03146652A (ja) 微細パターンの孔を有する金属部品の製法、及びそれに使用するマスター