JPS61251379A - 輪郭補正装置 - Google Patents

輪郭補正装置

Info

Publication number
JPS61251379A
JPS61251379A JP60091196A JP9119685A JPS61251379A JP S61251379 A JPS61251379 A JP S61251379A JP 60091196 A JP60091196 A JP 60091196A JP 9119685 A JP9119685 A JP 9119685A JP S61251379 A JPS61251379 A JP S61251379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
outline
contour correction
mtf
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60091196A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Shimizu
一郎 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60091196A priority Critical patent/JPS61251379A/ja
Publication of JPS61251379A publication Critical patent/JPS61251379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、輪郭補正装置、特に撮影レンズ等の光学手段
の空間周波数特性(MTF)に応じて輪郭補正の特性を
変化させる輪郭補正回路に関するものである。
〔従来技術〕
光信号を電気信号に変換する電子カメラ、例えばビデオ
カメラ等の撮像装置においては、従来のこの種輪郭補正
回路は1例えば第1図に示すように構成されていた。■
は映像信号入力端子、0は同出力端子である。l、2は
、それぞれ一定の遅延時間を有する遅延線、3,5.7
は各加算回路、4は、加算回路3で得られた信号をl/
2にし、かつ正負を反転するためのアンプ、6は、一定
のゲインが与えられたアンプである。
第2図は、第1図における各信号の波形タイミングチャ
ートである。まず、入力端子工からの映像信号aは、遅
延線1.2を通ったのち、第2図Cに示すように2つの
遅延線1.2で定まる一定時間遅れた波形となる。この
信号Cを、原信号aと加算回路3にて加算し、アンプ4
にて172倍すると、波形dが得られる。この信号dの
正負を反転し、加算回路5にて入力原信号aを遅延線l
を通して得られた信号すを加算すると信号eが得られる
。この信号eをアンプ6にて適切なレベルに設定し、加
算器7により信号すと加算すると、輪郭が補正された映
像信号fが得られるように構成されている0図中、tl
、t2はそれぞれ遅延線1.2による遅延時間である。
しかしながら、以上のような従来例においてはつぎのよ
うな欠点があった。すなわち、2つの遅延線1.2で決
定される遅延時間に対して、さらに長い周期を有するよ
うな被写体映像信号レベルの変化に対しては輪郭補正が
かかり難しくなるにもかかわらず、遅延時間は一組しか
設定されていないので、被写体の種々な状態に対して、
適正な輪郭補正を行えない場合を生じていた。
例えば、カメラに交換レンズを使用する場合。
それぞれのMTF特性によって補正を変更することがで
きず、また、個々の撮影レンズの特性に対しても対応す
ることができなかった。さらに一つのレンズについても
、被写体距離、焦点距離、絞り値等に関連してそれぞれ
の被写体状況に対応する空間周波数の映像信号を取出す
ために必要な輪郭補正のかけ方の変更も不可能であった
〔目的〕
本発明は、以上のような従来例の問題点に着目してなさ
れたもので1輪郭補正特性を光学手段の空間周波数特性
に応じて変化させることにより前記欠点を解消する輪郭
補正装置の提供を目的としている。
〔実施例〕
以下に、本発明を実施例に基づいて説明する。
第3図に本発明による輪郭補正回路の一実施例図を示し
、従来例第1図と同一または相当構成は同一符号で表わ
す。
1.2,12.13はそれぞれ、光学手段としての撮影
レンズ8の諸条件によって定められた遅延時間を有する
各遅延線、9,10.11は、撮影レンズ8の情報信号
に連動して切換わるスイッチである。
つぎに本回路の動作を説明する。この撮像装置が例えば
交換レンズが着脱可能で、撮影レンズ8はそれぞれレン
ズ毎にそのレンズのMTFの情報信号取出し部を有し、
カメラ側にはそれに対応する読取り部を有している場合
MTFが高周波帯域で比較的劣化したレンズが選択され
て装置本体に取付けられると、各スイッチ9,10.1
1はそれぞれ接点9a、10a、llaに接続されてい
たものが、レンズ交換によって連動してそれぞれ73点
9b、job、flbに切換わるように構成されている
。スイッチ接続位置が前者の場合は、遅延&ll、2と
アンプ6における、あるアンプゲインによって輪郭補正
回路が形成され、接続位置が後者の場合には、遅延時間
のより短い遅延線12.13で、かつアンプ6における
より大きなアンプゲインによって輪郭補正特性の強調さ
れた輪郭補正回路が形成されることになる。
したがって、MTFが高周波帯域で比較的劣化したレン
ズを装着ルたときにも、シャープな画像を得ることがで
きる。
第4図は、第3図におけるスイッチ9,10゜11の切
換部を簡略化して示した説明図である、8.8′は交換
レンズ、8aは、レンズ8のマウント、24は装置本体
25に設けられたレンズマウン)8a固定用のめずマウ
ント、8bは、装置本体25に設けられたレンズ条件検
出回路を作動させるための突起、26a、26bは、輪
郭補正量を変化させるための回路作動用スイッチである
レンズ8がマウント8aとめずマウント24とを結合す
ることによって取付けられると、突起8bによってスイ
ッチ26a、26bが導通し、遅延線および/またはア
ンプゲインが切換わり、交換レンズ8′の場合は、スイ
ッチ26a、26bは開放状態であるため、゛輪郭補正
回路は切換わらない1以上のようにして交換レンズに対
応して輪郭補正周波数を変化させることができる。
なお、要すれば、前記スイッチ回路の切換遅延回路数を
本実施例より増加させることにより、ざらに多数の交換
レンズの諸特性に対応することができる。
第5図は、第3図の第1実施例と別の実施例の回路図で
あり、第3図と同一(相当)構成は同一符号で示す、こ
の実施例は、光学手段内に絞りを含む場合、絞り値に対
応してMTFが変化するが、この場合に対処するための
ものである。14.17.18はそれぞれバッファ、1
5は、入力端子Iからの映像信号を遅延させるためのイ
ンダクタンスコイルで、15a、15b、15c、15
d、15eは、それぞれ遅延時間を変化させるための各
コイルタップ端子部である。16は、このレンズ8の諸
条件情報信号に対応してアナログ/ディジタル変換器2
2においてA/D変換された信号により上記各タップ端
子15a−15eの切換えを行うためのスイッチ回路、
19.21は各加算器、23はアンプ20のゲインをレ
ンズ8の情報信号により制御するための端子である。
つぎに動作を説明する。前記のように例えばレンズ8の
各絞り値に対応してMTFが変化するとき、絞り値の連
続的変化はA/D変換器22によりA/D変換され、あ
る範囲の絞り値にそれぞれ対応して各遅れ時間が決定さ
れるように構成しである。すなわち、絞り込まれるほど
遅延量を大きくすると共に、アンプ20のゲインを小さ
くする。この場合、スイッチ回路16の切換端子数を本
例の15a−15eより増加させて、レンズ8の諸特性
により細かく対応するようにさせることもできる。
第6図は、レンズ8の焦点距離に応じて輪郭補正周波数
を変化させる場合のスイッチ切換え部の説明図である。
25は装置本体、8cはレンズ8のズーム環、27はズ
ーム環8cに連動してズーム情報信号を得るためのズー
ム連動ダイアル、28はズーム連動ダイアル27に連動
して作動する可変抵抗器、29はこの可変抵抗器28の
抵抗値をズーム値として出力する焦点距離検出回路、3
0は焦点距離の値により、輪郭補正回路32を作動させ
る定数を切換えるためのスイッチ回路31駆動用のA/
D変換器である。
レンズ8の焦点距離を換えるために、ズーム操作環8c
を回転させると、それに連動してズーム連動ダイアル2
7が回転し、これと一体に取付けられた可変抵抗器28
が作動する。このようにして、ズームの変化量を可変抵
抗器の抵抗値の変化に置き換えることが可能となり、か
くして得た値を焦点距離検出回路29により、焦点距離
情報として検出し、その信号をA/D変換器30により
A/D変換し、この値によりスイッチ回路31が切換え
られ、輪郭補正回路32の補正周波数特性を変化させて
目的を達するものである。この場合、焦点距離が長くな
ると、MTFが劣化するので1輪郭補正を強めるように
設定しておく。
なお、実施例では、光学系のレンズ自身や絞りや焦点距
離によるMTFの変化について述べたが、被写体までの
距離によってもMTFが変化する。すなわち、被写体距
離が短くなるとMTFが劣化するので、被写体距離が短
くなると輪郭をより強調するようにすればよい。
〔効果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、輪郭補正特
性を、光学手段の空間周波数特性に応じて変化させるよ
うに構成したため、被写体の種々の状態に対して適正な
輪郭補正を行うことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の輪郭補正回路図の一例、第2図はその各
信号の波形タイミングチャート、第3図は本発明による
輪郭補正回路の一実施例図、第4図はそのスイッチ切換
え部の説明図、第5図は他の実施例の回路図、第6図は
、そのスイッチ切換え部の説明図である。 1.2,12.13・・・・・・遅延線8.8′・・・
・・・撮影レンズ 9.10,11,16.31・・・・・・スイッチ回路
15・・・・・・インダクタンスコイル28・・・・・
・可変抵抗器 32・・・・・・輪郭補正回路 第1図 第2図 vJ4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮像手段に対して光学像を入力するための光学手
    段と、該光学手段の空間周波数特性に対応してその輪郭
    補正特性を変化させる手段を備えたことを特徴とする輪
    郭補正装置。
  2. (2)前記光学手段は、絞りを含むものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の輪郭補正装置。
JP60091196A 1985-04-30 1985-04-30 輪郭補正装置 Pending JPS61251379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091196A JPS61251379A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 輪郭補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091196A JPS61251379A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 輪郭補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61251379A true JPS61251379A (ja) 1986-11-08

Family

ID=14019688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60091196A Pending JPS61251379A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 輪郭補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61251379A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176175A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Toppan Printing Co Ltd ハイビジョン製版装置
JPH01243784A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Toshiba Corp 輪郭補償装置
JPH027678A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Hitachi Ltd 輪郭補償回路
WO1995015054A1 (de) * 1993-11-26 1995-06-01 Sinar Ag Schaffhausen Stehbildkamera und bildgestaltungsverfahren
US7535503B2 (en) 2002-02-01 2009-05-19 Nikon Corporation Image processing apparatus, image processing program, and image processing method for performing edge enhancement processing
JP2009282551A (ja) * 2009-08-31 2009-12-03 Canon Inc 撮像装置および撮像システム
JP2010027077A (ja) * 2009-11-02 2010-02-04 Seiko Epson Corp カメラ、並びに画像の輝度調整方法及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190463A (en) * 1981-05-18 1982-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Television camera

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190463A (en) * 1981-05-18 1982-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Television camera

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176175A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Toppan Printing Co Ltd ハイビジョン製版装置
JPH01243784A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Toshiba Corp 輪郭補償装置
JPH027678A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Hitachi Ltd 輪郭補償回路
WO1995015054A1 (de) * 1993-11-26 1995-06-01 Sinar Ag Schaffhausen Stehbildkamera und bildgestaltungsverfahren
US6141051A (en) * 1993-11-26 2000-10-31 Sinar Ag Still photographic camera and image generation process
US7535503B2 (en) 2002-02-01 2009-05-19 Nikon Corporation Image processing apparatus, image processing program, and image processing method for performing edge enhancement processing
US7768555B2 (en) 2002-02-01 2010-08-03 Nixon Corporaion Image processing apparatus, image processing program, and image processing method
JP2009282551A (ja) * 2009-08-31 2009-12-03 Canon Inc 撮像装置および撮像システム
JP2010027077A (ja) * 2009-11-02 2010-02-04 Seiko Epson Corp カメラ、並びに画像の輝度調整方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. An advanced video camera system with robust AF, AE, and AWB control
KR20030014703A (ko) 윤곽 강조 장치
JPS61251379A (ja) 輪郭補正装置
CA2054677A1 (en) Integrated circuit for processing digital signals in video camera havingelectronic zooming function
JP2704624B2 (ja) 撮像装置
JP2000217127A (ja) 肌色補正装置
JP3327614B2 (ja) 撮像装置
JPH08163412A (ja) ビデオカメラ
JP2632110B2 (ja) ビデオカメラ
JPH1010630A (ja) 撮像装置
JPH05100167A (ja) 輪郭強調回路
JP2614575B2 (ja) ビデオカメラ
JP3449489B2 (ja) 追尾装置
KR100287199B1 (ko) 자동초점조절장치 및 그 방법
JP4094139B2 (ja) 電子的撮像装置
JPS62219778A (ja) 測光装置
JP3789307B2 (ja) 撮像装置
JP2004007160A (ja) シェーディング補正装置
JPH05264885A (ja) 合焦点検出装置
JP3174124B2 (ja) 合焦点検出装置
JPH07298132A (ja) シャッターの制御装置とその制御装置を用いたテレビドアホン
KR0183148B1 (ko) 캠코더에서의 초기 화이트 밸런스 시작점 설정 방법
JP2005260573A (ja) 電子カメラ、カメラシステムおよび電子カメラの黒点補正方法
JPH07170461A (ja) 撮像装置
JPH0646306A (ja) 映像信号処理回路