JPS61250457A - 冷房装置 - Google Patents

冷房装置

Info

Publication number
JPS61250457A
JPS61250457A JP9041585A JP9041585A JPS61250457A JP S61250457 A JPS61250457 A JP S61250457A JP 9041585 A JP9041585 A JP 9041585A JP 9041585 A JP9041585 A JP 9041585A JP S61250457 A JPS61250457 A JP S61250457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
condenser
heat exchanger
evaporator
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9041585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0263146B2 (ja
Inventor
晋 金敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP9041585A priority Critical patent/JPS61250457A/ja
Publication of JPS61250457A publication Critical patent/JPS61250457A/ja
Publication of JPH0263146B2 publication Critical patent/JPH0263146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は車輌用冷房装置やルームクーラー等に使用され
る冷房装置に関する。
〔発明の技術的背碩〕
冷房装置においでは、従来から、蒸発器の効率を向上さ
ゼるため、冷媒を分流器を通して多数の管路に分流させ
た後、蒸発器内に送入し、通風ファンから送りこまれる
通風との間で熱交換を行4Tうようにしている。
第3図は従来の冷房装置における冷凍サイクルを例示す
るもので、圧縮機1で圧縮され、背、渇した気相冷媒は
凝縮器2内に導入され、ファン3による通風Aとの熱交
換によって冷却され、液化して受液器4に送入される。
受液器4に入った液化冷媒は比重差によって気体と液体
に分離し、液相冷媒は底部に一端が開口する管路を通し
て汲み上げられ過冷却熱交換器5に導入される。
過冷却熱交換器5は前述のファン3によって流れる通f
f1Aの方向に対し、凝縮器2よりb を流側に配置さ
れており、過冷却熱交換器5内を流過する液化冷媒は通
風へとの熱交換によって過冷却される。
過冷却熱交換器5によって過冷却された液化冷媒は膨脹
弁6に導入され、減圧・霧化された後、分流器7を通り
、多数本の管路8a〜8n内を分流して蒸発器に送入さ
れる。
通風ファン10による通風Bは蒸発39内を流れる冷媒
との熱交換によって冷却され、冷気として車内あるいは
室内の冷房に供される。
一方、蒸発器9内を流過する際に通ff1Bによって加
熱された冷媒は蒸発し、蒸発器9の出口で集合され、管
路11を通して圧縮機1に環流し、冷凍サイクルを完了
する。
なお、蒸5?器9の出口には管路11内に流入する冷媒
の温度を検出する感温筒12が取付けられている。
膨脹弁6は感温筒12からの潟爪信号と、圧力信号によ
り弁開度を調節する。この膨脹弁6の開度調節は通常、
蒸発器内の飽和に力に対して感温筒12の温度厚5℃程
曵過熱された状態となるよう、つまり5℃以上では弁開
作動、5℃未満では弁閉作動するよう設定されている。
従って、冷奴が流れずぎ、蒸発器9内での蒸発が完了し
ない状態になると、冷媒は飽和状態のまま感温筒12内
を流過するようになるから、過熱度は上述の5℃より小
さくなり、膨脹弁6は絞りこまれ、冷媒流量を減少させ
る。
一方、膨脹弁6を絞りすぎ、冷媒の蒸発が蒸発器9の途
中で完了してしまうような場合には過熱度が上述の設定
温度以上となるので、膨脹弁6は開弁方向に作動し、冷
媒流量を増加さける。
上述した膨1し弁6の開閉動作により冷媒は蒸発器9内
で適度に蒸発し、冷却風を供給することになる。
第4図は第3図の冷凍サイクルをモリエル線図上に示し
たものであり、iはエンタルピ、pは圧力、tは温度を
表す。
同図において、aは圧縮機1の入口での吸入ガスの状態
を示しており、冷媒は圧縮機1で圧縮される結果、その
出口では、bで示すようにエンタルピ11圧力p、温度
tは高くなっている。
上記すの状態で凝縮器2内に送入された冷媒は凝縮器内
を流過する間に次第に冷却され、飽和点Cを過ぎると、
液化を開始する。更に冷却されると、飽和終了点dでは
冷媒のほとんどが液化し、受液器4に入る。
受液器4からは液相部分のみが過冷却熱交換器5内に送
入され、過冷却されて過冷却熱交換器5の出口では状態
eとなる。
過冷却熱交換器5を出た過冷却冷媒は膨脹弁6に導入さ
れ、その絞り作用により減圧され、膨脹の途中で気・液
2相流となり、fの状態にて分流器7に送入される。
分流器7により各管路8a〜8n内に分流した冷媒は蒸
発器9内を流過する間に蒸発を完了し、h点以降は気相
100%となって臂温し、a状態にて圧縮機1の入口に
戻り、以後同様に冷凍サイクルを反復する。
次に第3図に示す空冷式の凝縮器2を用いたバス用冷房
装置の場合を例にって、上記冷凍サイクルにおける「の
状態を説明すると、夏季、外気温35℃のとき、凝縮器
2の凝縮温度は60℃で圧力は約15に9/ciG1過
冷却熱交換器5による冷却量は15deg、であり、冷
媒の蒸発温度と圧力は約7℃、2.9に9/cdGであ
る。
膨脹弁6の入口における冷媒温度は過冷却により45℃
となっており、膨脹弁6出口では気体重吊約25%の湿
り蒸気である。このときの圧力はゲージ圧で2.9Kg
/cdであり、冷媒は重量化で25%がガス化している
気・液2相流である。
冷媒の容積は7℃の液状態では0.7291/に9、ガ
ス状態では45.831/Kgであるから、液量:  
0.729x O,75= 0.5461ガスω:45
.83 x O,25=11.45 1となり、体積比
では液量1に対してガス伍21となる。
このように液…に対してガスωが圧倒的に多い気・液2
相流においては、管路の曲り部や分岐部で重力、慣性力
、表面張力等により冷媒液が管壁に張りついたような偏
った流れを生じやすい。
なお、第4図の9は過冷却を行なわない場合を示してお
り、この゛場合は冷媒の気相成分がff1i比で35%
を占めることになるので、冷媒の偏りは一層生じやすく
なる。
(背景技術の問題点) 上述の如く、従来の冷房装置においては、分流器によっ
て冷媒を多数の管路に分流させる際、冷媒の液相部分が
体積比で1720〜1/30L、かないため、流れの渦
や管壁での表面張力により、分流器からの配分に偏りが
生じやすく、多数の管路に冷媒を均一に配分することが
困難である。
各管路に配分される冷媒にアンバランスが生じると、液
量の多い管路では出口部においても未だ飽和状態であり
、液が残っているにも拘らず、液mの少ない管路では、
出口端ですでに過熱ガスになっているという状態が生ず
る。
このような場合に、感温筒12で過熱度がOの飽和状態
を検知してIkvVB弁6を絞ると、他の管路の冷媒伝
も一緒に減少してしまうため、蒸発器9の能力が大幅に
低下するという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は背景技術におIプる上述の如き欠点を除去すべ
くなされたもので、冷媒の過冷却を大きくとることがで
き、しかも冷媒の配分をより均一化して効率の低下を防
止した冷房装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕  i 本発明は冷房装置は、上述の目的を達成するため、圧縮
機と、この圧縮機によって圧縮され背部した冷媒を凝縮
させる凝縮器と、この凝縮器から送出される冷媒を受入
れる受液器と、この受液器から送出される液化冷媒を過
冷却させる熱交換器と、この熱交換器から送出される液
化冷媒を複数本の管路に分流させる分流器と、前記管路
を通して導入される冷媒を蒸発させる蒸発器とから成る
冷凍回路と; 前記受液器の気相部分から送出される冷媒ガスを冷却し
て凝縮さU゛る凝縮器と、この凝縮器を出た冷媒を18
服させる膨脹装置と、前記熱交換器内を流過して第1冷
凍回路側の冷媒を過冷却させた冷媒を前記圧縮機の入口
側へ戻す管路とから成る第2冷凍回路と; を備えたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を適用した冷房装置の冷凍サイクルを例
示するもので、第3図におけると同一部材は同一の記号
で示さている。
第1図において、圧縮機1で圧縮され、背部した高圧の
気相冷媒は凝縮器2内に導入され、通風Aとの熱交換に
よって冷却され、液化して受液器4に送入される。
受液器4に入った冷媒は比重差によって気体と液体に分
離し、液相冷媒はそこに一端が開口する管路を通して汲
み上げられ過冷却熱交換器20に導入される。
過冷却熱交換器20によって過冷却された液化冷媒は膨
脹弁6に尋人され、減圧した摂、分流器7を通り、多数
本の管路8a〜8n内を分流して蒸発器9に送入される
通風ファン10による通ff1Bは蒸発器9内を流れる
冷媒との熱交換によって冷部され、冷気として車内ある
いは室内の冷房に供される。
一方、蒸発器9内を流過する際に通風Bによって加熱さ
れた冷媒は蒸発し、蒸発器9の出口で集合され、管路1
1を通して圧縮機1に環流し、冷凍サイクルを完了する
上述の回路を本発明では第1冷凍回路という。
一方、受液ム4の上部のガス部分に間口する管路21に
は凝縮器22が接続されている。この凝縮器は第1冷凍
回路の凝縮器2に対し冷却風Aの上流側に配置されでお
り、凝縮器22内に送入された冷媒は冷却風へとの熱交
換によって冷却液化される。この液化冷媒は膨脹弁23
またはキャピラリ管から成る膨脹装置内に導入され、減
圧膨脹した後、過冷却熱交換器20内で第1回路側の冷
媒を過冷却し、自身は加熱されて蒸発し、管路24を経
て圧縮!111に流入する。
本発明においては上記受液器4から管路21、凝縮器2
2、膨脹弁23、過冷却熱交換器20、管路24を経て
圧Iii機1に至る回路を第2冷凍回路という。
第2図は第1図の冷凍サイクルをモリエル線図上に示し
たもので、状態aの冷媒は圧縮機1で圧縮される結宋、
その出口では、bで示り゛ようにエンタルピ11圧力p
1温度tはいずれも高くなっている。
上記すの状態で凝4Iii器2内に送入された冷媒は凝
縮器内を流過する間に次第に冷却され、飽和点Cを過ぎ
ると液化を開始する。凝縮器2の出口ではdのように冷
媒のほとんどが液化し、受液器4に入る。
受液器4からは液相部分のみが適冷fJl熱交換器20
内に送入され、dからeまで過冷却される。
状態eで過冷却熱交換器20を出た適冷n1冷媒は膨脹
弁6に導入され、その絞り作用により減圧され、eから
fまで変化する。
各管路8a〜8n内に分流した冷媒は蒸発器9内を流過
Jる間に蒸発を完了し、h点以降は気相100%の冷媒
として過熱され、圧縮機1の入口、すなわちa状態に戻
り、以後同様に冷凍サイクルを反復する。
上述のように本発明の冷房装置の第2冷凍回路にJ3い
ては、受液器4の上部のガス部分から取出された冷媒は
第2冷凍回路の凝縮器22で冷却されて液化し、膨脹弁
23で減圧され、熱交換器20内で第1冷凍回路の冷媒
を過冷却した後、圧縮機1に吸入される。
なお、上記第2冷凍回路の圧縮機への吸入口は管路11
の最も圧力の低い部分とする。これにより熱交換器20
における第2冷凍回路の冷媒飽和温度を最も低い温度と
することができる。従って、第1冷凍回路の膨脹弁6に
流入する液化冷媒を第1冷凍回路の蒸発温度まで冷却す
ることができる。
このように、本発明においては、膨脹弁6に流入する冷
媒温度を予め蒸発器9の蒸発温度まで冷却しているので
、膨脹弁6で減圧しても気体相が発生せず、仮りに発生
してもそのωは極めて僅かである。従って、分流器7に
おける分流は均等に行なわれる。
〔発明の効果〕
上記の如く、本発明の冷房装置においては、分流器に流
入する冷媒温度が蒸発器における蒸発温度まで低下して
いるので、気相の発生は僅小であり、はとんどの冷媒は
液相のままで分流器に流入する。
従って、分流器から各管路への冷媒配分量は均一化し、
蒸発器出口では全ての管路で冷媒の蒸発が完了するので
蒸発器の熱交換効率が向上する。
これに伴ない蒸発器の小形化が(TJ能となり、原価の
低減、軽R化を実現できる上、著しい省エネルギー効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の冷房装置の冷凍回路の実施例を示す系
統図、第2図はそのモリエル線図、第3図は従来の冷房
装置を例示する系統図、第4図はそのモリエル線図であ
る。 1・・・圧縮機、2,22・・・凝縮器、3,10・・
・通風ファン、4・・・受液器、5.20・・・過冷却
熱交換器、6,23・・・膨脹弁、7・・・分流器、8
a〜8n・・・管路、9・・・蒸発器、12・・・感温
筒、20・・・熱交換器。 出願人代理人  猪  股     清?、) 廟1r2J 第3r2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧縮機と、この圧縮機によつて圧縮され昇温した冷
    媒を凝縮させる凝縮器と、この凝縮器から送出される冷
    媒を受入れる受液器と、この受液器から送出される液化
    冷媒を過冷却させる熱交換器と、この熱交換器から送出
    される液化冷媒を複数本の管路に分流させる分流器と、
    前記管路を通して導入される冷媒を蒸発させる蒸発器と
    から成る第1冷凍回路と; 前記受液器の気相部分から送出される冷媒ガスを冷却し
    て凝縮させる凝縮器と、この凝縮器を出た冷媒を膨脹さ
    せる膨脹装置と、前記熱交換器内を流過して第1冷凍回
    路側の冷媒を過冷却させた冷媒を前記圧縮機の入口側へ
    戻す管路とから成る第2冷凍回路と; を備えたことを特徴とする冷房装置。 2 第2冷凍回路の凝縮器が第1冷凍回路の凝縮器に対
    して、通風の上流側に配置されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の冷房装置。
JP9041585A 1985-04-26 1985-04-26 冷房装置 Granted JPS61250457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9041585A JPS61250457A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 冷房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9041585A JPS61250457A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 冷房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61250457A true JPS61250457A (ja) 1986-11-07
JPH0263146B2 JPH0263146B2 (ja) 1990-12-27

Family

ID=13997960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9041585A Granted JPS61250457A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 冷房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61250457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012132586A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Calsonic Kansei Corp 冷凍サイクル装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3104513B2 (ja) * 1993-12-28 2000-10-30 三菱電機株式会社 アキュムレータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012132586A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Calsonic Kansei Corp 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0263146B2 (ja) 1990-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9989280B2 (en) Cascade cooling system with intercycle cooling or additional vapor condensation cycle
JP2601972B2 (ja) 冷凍回路及び冷凍回路内のエコノマイザ制御方法
US7032411B2 (en) Integrated dual circuit evaporator
JPH05149652A (ja) 減圧装置
JPH07120076A (ja) 空気調和機
WO2020143787A1 (zh) 压缩式制冷系统与冷藏冷冻装置
JPS61250457A (ja) 冷房装置
JPH0623878Y2 (ja) 冷凍装置
JPS6230691Y2 (ja)
JPH11248294A (ja) 冷凍装置
CN212274330U (zh) 一种采用制冷剂二次冷凝的融霜装置
CN113720047A (zh) 一种空调系统
US20060064997A1 (en) Cooling systems
JPS61250460A (ja) 冷房装置
JPH07151413A (ja) セパレート形空気調和機
JPH04263746A (ja) 冷凍装置
JP2002327969A (ja) 冷凍装置
JP3256856B2 (ja) 冷凍システム
NO159504B (no) Fremgangsmaate ved drift av et kjoelemiddelkretsloep samt etkjoelemiddelkretsloep for gjennomfoering av fremgangsmaaten.
JPH1062021A (ja) 冷房装置
JPH08303879A (ja) 冷凍装置
CN107101420A (zh) 一种适用于低压制冷剂的换热装置
KR0184207B1 (ko) 에어콘의 냉각 사이클장치
KR200308189Y1 (ko) 냉장고
JPS5865Y2 (ja) 冷凍装置