JPS6125025A - 液面検出装置 - Google Patents

液面検出装置

Info

Publication number
JPS6125025A
JPS6125025A JP14629384A JP14629384A JPS6125025A JP S6125025 A JPS6125025 A JP S6125025A JP 14629384 A JP14629384 A JP 14629384A JP 14629384 A JP14629384 A JP 14629384A JP S6125025 A JPS6125025 A JP S6125025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
arm
liquid level
joint
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14629384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Omura
欽也 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP14629384A priority Critical patent/JPS6125025A/ja
Publication of JPS6125025A publication Critical patent/JPS6125025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/30Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats
    • G01F23/32Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using rotatable arms or other pivotable transmission elements
    • G01F23/36Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using rotatable arms or other pivotable transmission elements using electrically actuated indicating means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Level Indicators Using A Float (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車等の車両の燃料タンクに使用される液面
検出装置に関する。
従来技術 自動車等の車両の燃料タンクの液面検出装置としては、
例えば実開昭56−142427号公報に示されるよう
に、フロートアームタイプが広く知られている。これを
第4図に示して説明すると、タンク本体1内にステイ2
によりフロートアーム3とコンタクトアーム4とからな
る検出機11151−吊下げである。この検出機1lI
5のフロートアーム3の先端に固定したフロート6が液
面変化に追随移動することにより、フロートアーム3が
スイング作動し、このフロートアーム3と同軸配置した
コンタクトアーム4が連動して抵抗基板7上を摺動し、
液面変化を電気抵抗値に変換して検出するようになって
いる。
発明が解決しようとする問題点 ところで、前述の従来溝端においては、タンク本体1の
形状によっては、液面が左右に傾いた場合にも液面のフ
ロートアーム4のスイング作動を誘発しない所謂アーム
不動点P1を、燃料のエンプティからフルまでの全域に
わたって、フロートアーム3の軸部8を中心とする円弧
Sに沿って設定し得ないことがある。この場合、前記液
面のアーム不動点p1ij液面レベルがエンプティから
フロートアーム3の軸部8までは前記円弧Sに近接され
、液面レベルが前記軸部8を越えるにしたがって太きく
偏位した軌跡Tを描くことになる。したがって、エンプ
ティの液面レベルのアーム不動点P2にフロート6を位
置するようにフロートアーム3の長さを設定したとして
も、フロートアーム3を定長に形成し、定置配置したl
l11部8を中心としてスイング作動するようにしであ
るので、液面レベルが軸部8を越えフル側に移るに伴な
って、第4図に実線で示すように、フロート6が円弧S
上に位置されて液面のアーム不動点P1から遠く離れて
しまう。この状態において、液面が傾いた場合、フロー
トアーム3が仮想線で示すようにスイング作動し、メー
タMの指示値が大きく変わる。
つまり、メータMの指針9が実際の量より多いあるいは
少々い値を表示してしまう。
−力、メータMの指針9にフライホイールを設けて針振
れを機械的に抑制したり、検出機Wt5とメータMとの
接続途中に遅延回路を設けて針振れを電気的に防上した
りするものが実施されているけれども、これらはいずれ
も、液面傾斜が車両の急制動、急加速、旋回等のように
短時間で復旧する場合には、針振れを防上するように機
能するけれども、駐車時のように液面傾斜が長時間にわ
たる場合には、フライホイールや遅延回路に設定された
所要の時間遅れをもって指針9が応答してしまう。
そこで、本発明はフロートアームを折曲自在にした簡単
な構造で、指針の感度も株ち、液面傾斜の影響の少ない
燃料残量の適正表示を行なうことができる液面検出装置
を提供するものである。
問題点全解決するための手段 本発明にあっては、一端に主フロートを有し液面変化に
追随してスイング作動するフロートアームを、その中間
部に形成した関節部と、この関節に配設した補助フロー
トと、前記関節部の回動範囲を規制するストッパ機溝と
で折曲自在に構成しである。
作用 液面レベルがエンプティからフロートアームの回動中心
の軸部までの間は主フロートによる計測を行ない、液面
レベルが前記フロートアームの軸部を越えたときは液面
のアーム不動点に近接して位置する補助フロートによる
計測を行なう。
実施例 以下、本発明の実施例を図面と共に従来の構造と同一部
分には同一符号を付して詳述する。
第1〜3図において、タンク本体1の上部に開口した作
業孔10t−閉塞するリッド11の下面にステイ2を垂
設し、このステイ2の下端に、フロートアーム12とこ
のフロートアーム12に同軸配置されメータMの駆動部
に電気的に接続した抵抗基板7上を摺動するコンタクト
アーム4とからなる検出機1l15を取付けである。前
記フロートアーム12は先端に主フロート6を有し、検
出機1115の本体に支持した軸部8を回動中心として
スイング作動するようになっている。フロートアーム1
2の長さは液面レベルのエンプティ時に主フロート6を
液面のアーム不動点P、に位置するように設定しである
。また、フロートアーム12はその中間師、例えば液面
レベルがフロートアーム12の軸部8を越えたときに液
面のアーム不動点P1の軌跡Tが急変する部分に対応す
る部分に形成した関節部13と、この関節813に配設
した補助フロート14と、関節部130回動範囲を規制
するストッパ機溝15とで折曲自在に購成されている。
前記関節@13は主フ目−ト6を支持するアーム16の
後端と軸部8から延設したアーム17の先端とをピン1
8で上下方向に回動自在に連結して構成されている。前
記補助フロ   ″−ト14は前記関節部13の軸側ア
ーム17の先端部分を挿通させ、前記関節部13のビン
18ヲ支持している。補助フロート14の固壁の一部に
は前記関節部13の主フロート側アーム16の逃げ溝1
9ヲ切欠形成しである。前記ストッパ機溝15は軸側ア
ーム17と主フロート側アーム16ヲ直線伏にしたとき
主フロート側アーム16ヲ衝接する逃げ溝19の上端面
としてのストッパ面20と、逃げ溝19の一側面に突設
され前記直線状から下刃に回動する主フロート側アーム
16ヲ衝接するストッパピン21とからな、6゜以上の
実施例構造によれば、液面レベルがエンプティからフロ
ートアーム12の軸部8までの間にある場合には、主フ
ロート6が軸部8の前方下位で液面に浮き、補助フロー
ト14の重さが軸側アーム17の先端に作用して、主フ
ロート側アーム16がストッパ面20に衝接されるので
、フロートアーム12が直線状になり、主フロート6が
液面のアーム不動点P2あるいはその付近に位置されて
液面計測を行なうことができる。
一方、i面しベルがフロートアーム12の軸部8を越え
ている場合には、補助フロート14がアーム不動点P1
あるいはその付近で液面に浮き、フロートアーム12が
関節部13から折曲され、主フロート6が関節部13を
中心に浮動するので、第1図に仮想線で示すように、液
面が左右に傾いても、主フロート6が液面傾斜にしたが
って上下方向に移動するだけで、補助フロート14ハは
とんど上下動しない。つまり、軸側アーム17がほとん
どスイング作動しないので、液面傾斜時間の長短にかか
わらず、常にメー4IMの針損れを防止し、燃料の残量
を正確に表示できる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、主フロートヲ有するフロ
ートアームを、関節部と補助フロートとストッパ機溝と
で折曲自在に購成した簡単な構造でありながら、液面レ
ベルのエンプティからフルまでの全範囲にわたって、液
面傾斜に左右されることなく、燃料の残量を適正に表示
できる。しかも従来の所要の時間遅れをもって作動する
ものと異なり、メータの指針を速やかに適正表示位置に
表示することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面、第2図は同実
施例の要部ヲ示す分解斜視図、第3図は第2図のト」線
に沿う断面図、第4図は従来の液面検出装置を備えた燃
料タンクの縦断面図である。 3.12・・・フロートアーム、4・・・コンタクトア
ーム、6・・・主フロート、13・・・関節111(1
,14・・・補助フロート、15・・・ストッパ機溝。 外2名 −1ら只

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端に主フロートを有し液面変化に追随してスイング作
    動するフロートアームと、このフロートアームと連動し
    て抵抗基板上を摺動し液面変化を電気抵抗値に変換する
    コンタクトアームとからなる構成であって、前記フロー
    トアームを、その中間部に形成した関節部と、この関節
    部に配設した補助フロートと、前記関節部の回動範囲を
    規制するストッパ機溝とで折曲自在に構成したことを特
    徴とする液面検出装置。
JP14629384A 1984-07-14 1984-07-14 液面検出装置 Pending JPS6125025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14629384A JPS6125025A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 液面検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14629384A JPS6125025A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 液面検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6125025A true JPS6125025A (ja) 1986-02-03

Family

ID=15404402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14629384A Pending JPS6125025A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 液面検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125025A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100508438B1 (ko) * 2002-08-19 2005-08-17 기아자동차주식회사 차량의 연료량 측정용 플로트
US8042388B2 (en) * 2009-03-25 2011-10-25 Denso International America, Inc. Multi-joint fuel level sender gage assembly
JP2016138849A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 愛三工業株式会社 液面検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100508438B1 (ko) * 2002-08-19 2005-08-17 기아자동차주식회사 차량의 연료량 측정용 플로트
US8042388B2 (en) * 2009-03-25 2011-10-25 Denso International America, Inc. Multi-joint fuel level sender gage assembly
JP2016138849A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 愛三工業株式会社 液面検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5897625A (ja) 液面計センダユニツト
US4157038A (en) Liquid meter with an enlarged range of indication mechanism
JPS6125025A (ja) 液面検出装置
US6636155B2 (en) Gauge having adjustable activating means
GB2523913A (en) Fuel level sensor apparatus and support structure therefor
JPS583066Y2 (ja) 液面計
SE461781B (sv) Marin framdrivningsanordning med indikeringsmekanism foer svaengvinkeln
JPS59590Y2 (ja) 車両用液面検出装置
JPS62175623A (ja) 燃料タンクの液量ゲ−ジ装置
JPS5810607A (ja) 自動車用センサ
JPS5812110Y2 (ja) 液面検出装置
US7325327B2 (en) Method and apparatus for measuring angular or linear displacement
JPS622499Y2 (ja)
US4134295A (en) Fluid flow force and direction transducer system
JPS6023707Y2 (ja) 液面検出装置
KR200162521Y1 (ko) 연료게이지의 정확성 향상구조
JPH01136028A (ja) 液位計測装置
JPH02144726U (ja)
KR100187128B1 (ko) 자동차 연료의 평균 유량 게이지
KR810000078Y1 (ko) 액화 가스량 표시장치
JPS62174616A (ja) 液位検出装置
JP3860727B2 (ja) 液面レベル指示装置
JP2004125457A (ja) 燃料残量表示装置
JPS59214715A (ja) 車両用燃料タンクの燃料残存量検出装置
JPS6130246Y2 (ja)