JPS612496A - ハウリング抑圧装置 - Google Patents

ハウリング抑圧装置

Info

Publication number
JPS612496A
JPS612496A JP12306484A JP12306484A JPS612496A JP S612496 A JPS612496 A JP S612496A JP 12306484 A JP12306484 A JP 12306484A JP 12306484 A JP12306484 A JP 12306484A JP S612496 A JPS612496 A JP S612496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
howling
output
section
low
pass filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12306484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586719B2 (ja
Inventor
Satoru Ibaraki
茨木 悟
Hiromoto Furukawa
博基 古川
Hiroyuki Naono
博之 直野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12306484A priority Critical patent/JPS612496A/ja
Priority to US06/719,740 priority patent/US4747132A/en
Publication of JPS612496A publication Critical patent/JPS612496A/ja
Publication of JPH0586719B2 publication Critical patent/JPH0586719B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/02Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for preventing acoustic reaction, i.e. acoustic oscillatory feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/21Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a set of bandfilters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、拡声装置のハウリング抑圧にディジタルフィ
ルタを用いたハウリング抑圧装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、会議システムやテレコンファレンスシテムの発展
に伴い、明瞭で自然な拡声ができるハウリング抑圧装置
が望まれている。
以下に従来のハウリング抑圧装置について説明する。第
1図は従来のディジタルフィルタを用いたハウリング抑
圧装置のブロック図であシ、1はマイクロホン、2はマ
イクロホンアンプ、3はローパスフィルタ(LPF)、
4はハイパスフィルタ(HPF)、6はこのハイパスフ
ィルタ4のカットオフ周波数をローパスフィルタ3のカ
ットオフ周波数以上の任意の周波数に制御するカットオ
フ周波数調節部、6は減算部、7は伝達特性をインパル
スレスポンスの形で推定記憶する伝達特性推定部、8は
この伝達特性推定部7の動作を制御するスイッチで、こ
のスイ・ソチが閉じている時に伝達特性の推定動作が行
なわれ、開いている時に推定動作が停止する。9は伝達
特性推定部に記憶している伝達特性、す々わちインパル
スレスポンスとスピーカアンプ入力信号とのコンボリュ
ーションを行なうディジタルフィルタ(以下反響信号推
定部と呼ぶ)、1oは加算部、11はホワイトノイズ発
生部、12は伝達特性の推定時に拡声系の切断とホワイ
トノイズの入力を行なうスイッチ、13はスピーカアン
プ、14はスピーカである。
以上のように構成された従来のハウリング抑圧装置につ
いて以下その動作について説明する。
1ずその動作をおおまかに説明すると、マイクロホン1
の出力はマイクロホンアンプ2で増幅後口−パスフィル
タ3とハイパスフィルタ4で帯域分割される。ローパス
フィルタ3により低音域成分だけとなった信号は、減算
部6、伝達特性推定部7、反響信号推定部9によりその
中に含まれる反響信号が除去される。この反響信号の除
去された低音域成分はハイパスフィルタ4で分離した高
音域成分と加算部10で加算され、スピーカアンプ13
、スピーカ14で拡声される。拡声系のハウリング現象
は、マイクロホン1.増幅系 、スピーカ14.マイク
ロホン1というループが形成されることに起因すること
から、スピーカ14からマイクロホン1へ回り込む低域
反響信号を打消すことにより、低域のハウリングが抑圧
できる。
次にこの低域反響信号の打消し動作についてさらに詳細
に説明する。
まず、拡声に先立ちスピーカ14とマイクロホン1の間
の伝達特性すなわちインパルスレスポンスの推定を行な
う。第1図では拡声時のスイッチ状態となっているため
、スイッチ8を閉じ、スイッチ12をB側に接続して伝
達特性の推定状態とする。
ホワイトノイズ発生部11の出力はスピーカアンプ13
とスピーカ14で拡声され、マイクロホン1でその反響
音が収音される。このホワイトノイズ発生部11の出力
は反響信号推定部9にも入力される。反響信号推定部9
では、このホワイトノイズ信号と伝達特性推定部7から
送られてくる低音域の推定インパルスレスポンとのコン
ボリューションを計算して低音域の推定反響信号とし、
減x部eでローパスフィルタ3の出力す々わちマイクロ
ホン1の出力の低音域成分から減ずる。減算部6の出力
は伝達特性推定部7に送られ、伝達特性推定部7ではこ
の減算部6の出力が減小する方向に内部に記憶している
低音域の推定インパルスレスポンスを倍圧する。次にこ
の修正したインパルスレスポンスを用いて再度推定反響
信号の計算ト、ローパスフィルタ3の出力からの減算を
行ない新たな減算部6の出力を得る。伝達特性推定部7
ではこの出力が減少する方向に再度インパルスレスポン
スを修正する。以上の手順を充分な回数繰り返すことに
より、減算部6の出力は零となり、結果として伝達特性
推定部7の内部に近似度の高い低音域のインパルスレス
ポンスが記憶される。このようにして伝達特性の推定が
完了した後、スイッチ5を開きインパルスレスポンスの
修正を禁止する。
次にスイッチ12をA側に接続して拡声を行なう。この
拡声時には、マイクロホン1の出力に含まれるスピーカ
14から回り込んだ反響信号の低音域成分は、以上説明
したホワイトノイズの場合と同様完全に打消され減算部
6の出力には現われない。
以上説明したように従来例ではディジタルフィ・ルタを
使用して低域のハウリングを抑圧している。
高域のハウリングは後述する理由により生じ難く、ハウ
リングは主に中域周波数についてのみ生ずることになる
。この従来例ではこの中域のハウリングを抑圧するため
にカットオフ周波数調節部6を設け、ハウリングが生じ
ていない場合にはローパスフィルタ3のカットオフ周波
数に設定していたハイパスフィルタ4のカットオフ周波
数を中音域のハウリングが生じた時には上昇させ、ハウ
リングの生ずる帯域以上にカットオフ周波数を設定する
ことにより中域のハウリングを抑圧する構成としている
このことをスピーカとマイクロホンとの間の伝達特性の
実測値により説明する。第2図に2種の音場(講堂を使
用)で測定したスピーカ、マイクロホン間隔1mでのス
ピーカとマイクロホンとの間の伝達特性の絶対値の周波
数依存性の一例を示す0 第2図で、15は残響時間の短いすなわち壁等の吸音処
理が比較的良好な音場での特性であり、16は残響時間
の長い音場での特性である。それぞれの音場共、壁等の
吸音作用により高域になるほど伝達特性の絶対値は小さ
くなる。したがってハウリングの生ずる周波数は3.5
 KHzまでの低中域周波数が主となり、ハウリング抑
圧はこの周波数帯域で行なえばよい。さらにこの低中域
周波数帯域の中で1.5KHz〜3.6 KHzまで中
域周波数帯域は、残響時間の長い特性16を持つ音場で
は無視できない値となっているが、残響時間の短い特性
15の音場では無視できるほど小さな値となっている。
したがって残響時間の短い特性15の音場では1.5K
Hz  iでの低域周波数でのみハウリング抑圧を行な
えばよい。このように周波数帯域を限定することにより
反響信号の打消によるハウリング抑圧は安価に行なえる
。一方残響時間の長い特性16の音場では通常の拡声で
経験されるように、残響音のために拡声音の品質が本質
的に悪化しているために前述したハイパスフィルタ4の
カットオフ周波数を上昇させて中域周波数を欠落させて
も音質の悪化は目立たない。
しかしながら、上記従来例の構成では一般の聴取時には
さしされりはないが、例えば残響時間の短い音場で使用
して拡声効果を上げるべく、拡声系の増幅率をある程度
以上増加させた場合、中域周波数の欠落が生じるため音
質の悪化が顕著に感じられ、また中程度の残響時間の音
場での試聴でもこの音質の悪化が強く感じられるという
問題点を有していた。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、中域周波
数でハウリングが生じた場合に、この帯域の利得を必要
十分な量だけ下げる構成とすることにより音質の劣化の
少ないハウリング抑圧装置を提供することを目的として
いる。
発明の構成 本発明は、マイクロホンの出力の低音成分を取り出すロ
ーパスフィルタと、前記マイクロホンの出力の高音成分
を取り出すハイパスフィルタと、前記マイクロホンの出
力の中音成分を取り出すバンドパスフィルターと、前記
バンドパスフィルタの出力を減衰させるバンドパスフィ
ルタ出力減衰部と、スピーカから前記マイクロホンへ回
り込む低域反響信号の伝達特性を推定する伝達特性推定
部と、この低域反響信号を近似合成する反響信号推定部
と、前記ローパスフィルタの出力からこの反響信号推定
部の出力を減ずる減算部と、前記減算部の出力と前記バ
ンドパスフィルタ減衰部の出力と、前記ハイパスフィル
タの出力を加算する加算部とから構成されており、低域
のハウリングは従来と同じく反響信号の打消しにより抑
圧し、中音域のハウリングはこの帯域の利得を必要十分
な量だけ減衰して抑圧する構成としておりハウリング抑
圧効果が高く、音質の優れた低価格の/Nウリング抑圧
装置を提供できるものである。。
実施例の説明 第3図は本発明の第1の実施例におけるハウリング抑圧
装置のブロック図を示すものである。第3図において、
21はマイクロホン、22はマイクロホンアンプ、23
はローノぐスフイルタ(LPF)、24はバンドパスフ
ィルタ(BPF)、25舛バイパスフイルタ(HPF 
)、26は減x部、27は伝達特性推定部、28はこの
伝達特性推定部27を制御するスイッチ、29は反響信
号推定部、3oはバンドパスフィルタ出力減衰器、31
は加算部、32は伝達特性推定時に拡声系の切断とホワ
イトノイズの入力を行なうスイッチ、33はホワイトノ
イズ発生部、34はスピーカアンプ、35はスピーカで
ある。
以上のように構成された本実施例のハウリング抑圧装置
について以下その動作を説明する。
まずその動作をおおまかに説明すると、マイクロホン2
1の出力はマイクロホンアンプ22で増幅後、ローパス
フィルタ23と、バンドパスフィルタ24と、ハイパス
フィルタ26により、低音成分、中音成分、高温成分に
帯域分割される。ローパスフィルタ23により低音成分
だけとなった信号は減算部26、伝達特性推定部27、
反響信号推定部29によりその中に含まれる反響信号が
従来例とまったく同じ動作により除去される。一方、ハ
イパスフィルタ26により高音成分だけと象った信号は
従来例と同じく、この反響信号を除去した低音成分と加
算部31で加算される。一方従来例では欠落させていた
ローパスフィルタ23のカットオフ周波数とハイパスフ
ィルタ25のカットオフ周波数の間の中音成分はバンド
パスフィルタ24で取り出され、バンドパスフィルタ出
力減衰部30により所定量減衰させた後、加算部31で
低音成分、高音成分と加算する。この出力がスピーカア
ンプ34とスピーカ35によシ拡声される。
拡声に先立っての伝達特性の推定動作、および低域反響
の打消し動作は従来例とまったく同じであり、スイッチ
28.32とホワイトノイズ発生部33は従来例と同じ
く伝達特性の推定時に使用するものである。
このハウリング抑圧装置の71ウリング抑圧の原理を第
2図、第4図で説明する。第4図は第3図の第1の実施
例のローパスフィルタ23と、ノ(ンドバスフィルタ2
4とバンドパスフィルタ出力減衰部3oを結合したもの
(以下パントノ(スフイルタ部と呼ぶ)と、ノ・イパス
フィルタ26の入出力の周波数特性を示している。
第4図において、41はローパスフィルタの特性、42
.44はバンドパスフィルタ部の特性、43はハイパス
フィルタの特性である。
第2図の特性15を持つ音場の場合にはハウリングの生
ずる恐れのある周波数は1.5KHzまでの低域周波数
に限られ、前記した反響信号の打消しによる低域周波数
のハウリング抑圧だけで充分な効果が得られる。したが
って中音域の周波数帯域の利得すなわちバンドパスフィ
ルタの利得は減衰させる必要が無く特性42に設定され
る。また高域周波数では従来例の説明でも記したように
ハウリングの生ずる可能性が無く、このため特性43に
設定される。以上の結果、加算部31の出力は一様に平
坦な周波数特性となり音質の悪化は起らない。
次に特性16を持つ音場の場合について考える。
この場合には中域周波数帯域1.5KHz〜3 、5 
KHzでの伝達特性すなわち反響信号が無視できなくな
り一様に平坦な特性では中域周波数でのハウリングのた
めに拡声系の利得を増やせなくなる。この場合バンドパ
スフィルタ部の利得を下げ特性44に設定することによ
りハウリングの発生が防止できる。このバンドパスフィ
ルタ部の利得の減衰量、すなわちバンドパスフィルタ出
力減衰部30の減衰量をe dB以内とすれば、帯域の
狭いことと相まって拡声音声の音質の劣化は極めて少な
くすることができる。
以上説明したように本実施例によれば残響信号の打消し
によるハウリング抑圧を低周波数に限ることにより従来
例と同じく安価なハウリング抑圧装置を提供できると同
時に従来例の音質を大幅に改善できるものである。
なお以上の例では1.5KHzと3.5 KHzに各フ
ィルタのカットオフ周波数を設定しているが、マイクロ
ホン21とスピーカ35の特性および設置条件により第
2図に示す伝達特性とは異なる特性が得られた場合には
その特性にみあったカットオフ周波数に設定すればよい
次に本発明の第2の実施例について説明する。
第5図は本発明の第2の実施例におけるハウリング抑圧
装置のブロック図を示すものである。第6図において6
1は中音域ハウリング検出部、62はこの中音域ハウリ
ング検出部61にてハウリングが検出された時に、減衰
量を増加するバンドパスフィルタ出力減衰部62であり
、他は第1の実施例とまったく同じ構成である。
以上のように構成された第2の実施例のハウリング抑圧
装置は、第1の実施例で行なっていたバンドパスフィル
タ出力減衰部52の減衰量を自動的に行なうものである
。ハウリングの検出法としては無音声時にあるレベル以
上の信号が検出されたことでハウリングが生じていると
判断しても本実施例では充分にその目的を果たすことが
できるが、他の方法でもよい。
以上のように本実施例によれば、中域周波数でのハウリ
ングは自動的に抑圧され操作の容易なハウリング抑圧装
置が実現できる。
第6図は本発明の第3の実施例におけるハウリング抑圧
装置のブロック図を示すものである。第6図において、
61はバンドパスフィルタ、62はハイパスフィルタ、
63はカットオフ周波数調節部であり、このカットオフ
周波数調節部63によシバンドパスフィルタ61の高域
カットオフ周波数トハイパスフィルタ62のカットオフ
周波数とを等しくしたまま同時に変更できるものである
他の構成は第1の実施例とまったく同じ構成である0 以上の構成の本実施例によれば、マイクロポンとスピー
カの特性、設置条件に適合した最適分割周波数帯域の決
定が容易となり、応用範囲の広いハウリング抑圧装置が
実現できる。
第7図は本発明の第4の実施例におけるハウリング抑圧
装置のブロック図を示すものである。第7図において7
1は高音域ハウリング検出部、72はこの高音域ハウリ
ング検出部71にてハウリングが検出された時にバンド
パスフィルタ61とハイパスフィルタ62にカットオフ
周波数を上げる信号を送るカットオフ周波数調節部であ
る。このバンドパスフィルタ61、ハイパスフィルタ6
2および他の構成要素は第3の実施例とまったく同じで
ある。
以上の構成の本実施例によれば、第3の実施例のカット
オフ周波数の調節を自動的に行なえ適用範囲が広くかつ
操作の容易なハウリング抑圧装置が実現できる。
第8図は本発明の第6の実施例におけるハウリング抑圧
装置のブロック図を示すものである。第8図において、
81は低音域のハウリング検出部で82はこの低音域ハ
ウリング検出部81でハウリングが検出された時に減衰
量を増加する加算部出力減衰部である。他の構成は第1
の実施例とまったく同じ構成である。
以上の構成の本実施例によれば、第1の実施例では不可
能であった低音域のハウリングに着目した拡声系利得の
自動調節を可能にしたものであり極めて操作の容易なハ
ウリング抑圧装置である。
なお以上の実施例単独でなく、これ等を組み合わせたも
の、例えば第5図と第7図の実施例を組み合わせて中音
域と低音域のハウリングを自動調節するものではさらに
本発明の効果が高められる。
発明の効果 本発明は低音域では反響信号推定部によるハウリング抑
圧、中音域では利得減衰にするハウリング抑圧、高音域
では室の吸音作用によるハウリング抑圧を利用し、ハウ
リング抑圧効果が高く、かつ音質の優れたハウリング抑
圧装置を安価に実現でき、さらにハウリング検出と組み
合わせたハウリングの自動抑圧により操作性の高いハウ
リング抑圧装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のハウリング抑圧装置のブロック図、第2
図は2種の音場にて測定した拡声装置のスピーカ、マイ
クロホン間の周波数伝達特性図、第3図は本発明の第1
の実施例におけるハウリング抑圧装置のブロック図、第
4図は同各部の周波数特性図、第5図は同第2の実施例
におけるハウリング抑圧装置のブロック図、第6図は同
第3の実施例におけるハウリング抑圧装置のブロック図
、第7図は同第4の実施例におけるハウリング抑圧装置
のブロック図、第8図は同第5の実施例におけるハウリ
ング抑圧装置のブロック図である。 23・・・・・・ローパスフィルタ、24・・・・バン
トハスフィルタ、25・・・・ハイパスフィルタ、26
・・・・・・減算部、27・・・・・・伝達特性推定部
、29・・・・・・反響信号推定部、3o・・・・・・
バンドパスフィルタ出カ減声部、31・・・・・・加算
部、51 ・・・中音域ハウリング検出部、63・・・
・カットオフ周波数調節部、71・・・・・・高音域ハ
ウリング検出部、81・・・・・低音域ハウリング検出
部、82・・・・加算部出力減衰部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 屓−Jl秋EKHz) 第3図 第4図 肩浪取[MHz ] 第5図 第6図 第7図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロホンの出力の低音成分を取り出すローパ
    スフィルタと、前記マイクロホンの出力の高音成分を取
    り出し、かつ前記ローパスフィルタのカットオフ周波数
    よりも高いカットオフ周波数を持つハイパスフィルタと
    、前記マイクロホンの出力の中音成分を取り出し、かつ
    前記ローパスフィルタのカットオフ周波数と一致した低
    域カットオフ周波数と、前記ハイパスフィルタのカット
    オフ周波数と一致した高域カットオフ周波数を持つバン
    ドパスフィルタと、前記バンドパスフィルタの出力を減
    衰させるバンドパスフィルタ出力減衰部と、スピーカか
    らマイクロホンへ回り込む反響信号中の前記ローパスフ
    ィルタの通過帯域であるところの低音域の伝達特性を推
    定する伝達特性推定部と、前記伝達特性推定部で推定し
    た伝達特性と前記スピーカの入力信号とから前記スピー
    カから前記マイクロホンへ回り込む反響信号を近似合成
    する反響信号推定部と、前記ローパスフィルタの出力か
    ら前記反響信号推定部の出力を減ずる減算部と、前記減
    算部の出力と前記バンドパスフィルタ出力減衰部の出力
    と前記ハイパスフィルタの出力とを加える加算部とから
    構成することを特徴とするハウリング抑圧装置。
  2. (2)バンドパスフィルタの通過帯域のハウリングを検
    出する中音域ハウリング検出部を設け、前記中音域ハウ
    リング検出部のハウリング検出信号をバンドパスフィル
    タ出力減衰部に入力し、減衰量を増加させることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のハウリング抑圧装置
  3. (3)バンドパスフィルタの高域カットオフ周波数とハ
    イパスフィルタのカットオフ周波数とを同時に調節する
    カットオフ周波数調節部を設けたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項記載のハウリング抑圧装
    置。
  4. (4)ハイパスフィルタの通過帯域のハウリングを検出
    する高音域ハウリング検出部を設け、前記高音域ハウリ
    ング検出部のハウリング検出信号をカットオフ周波数調
    節部に入力してカットオフ周波数を上昇させることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載のハウリング抑圧装
    置。
  5. (5)加算部の出力を減衰させる加算部出力減衰部と、
    ローパスフィルタの通過帯域のハウリングを検出する低
    音域ハウリング検出部を設け、前記低音域ハウリング検
    出部のハウリング検出信号を前記加算部出力減衰部に入
    力して減衰量を増加させることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項、第2項、第3項または第4項記載のハウリ
    ング抑圧装置。
JP12306484A 1984-04-09 1984-06-15 ハウリング抑圧装置 Granted JPS612496A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12306484A JPS612496A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 ハウリング抑圧装置
US06/719,740 US4747132A (en) 1984-04-09 1985-04-03 Howling canceller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12306484A JPS612496A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 ハウリング抑圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS612496A true JPS612496A (ja) 1986-01-08
JPH0586719B2 JPH0586719B2 (ja) 1993-12-14

Family

ID=14851301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12306484A Granted JPS612496A (ja) 1984-04-09 1984-06-15 ハウリング抑圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612496A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200883A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Toa Corp ハウリング抑制装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200883A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Toa Corp ハウリング抑制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586719B2 (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0299507B1 (en) Electronic telephone terminal having noise suppression function
US6961422B2 (en) Gain control method for acoustic echo cancellation and suppression
JPH09506220A (ja) 音声品質向上システムおよび方法
CN110838300A (zh) 回声消除的处理方法及处理系统
KR100715139B1 (ko) 마이크로폰의 캘리브레이션을 위한 장치 및 방법
JP2007522705A (ja) 音声歪み圧縮システム及びそのフィルター装置
CN106448691B (zh) 一种用于扩音通信系统的语音增强方法
JPH09135194A (ja) 電話装置及び該電話装置により再生される音の品質と明瞭度とを改善する方法
JPH0823373A (ja) 通話器回路
JPH10341190A (ja) エコー消去システム及び方法、並びに移動通信装置
CN110956975A (zh) 回声消除方法及装置
JPS5961321A (ja) エコ−信号抑圧装置
JPS6343451A (ja) 拡声通話回路
JPS612496A (ja) ハウリング抑圧装置
JP7196002B2 (ja) エコー抑圧装置、エコー抑圧方法及びエコー抑圧プログラム
JP2894001B2 (ja) 消音装置
JPH1023172A (ja) エコー除去装置
JP2007336132A (ja) エコー抑圧装置
JPH0766756A (ja) 音響エコーキャンセラ
US11290599B1 (en) Accelerometer echo suppression and echo gating during a voice communication session on a headphone device
JP4872794B2 (ja) 音響エコーキャンセラ
JPH0586718B2 (ja)
JP3067409B2 (ja) ハウリング防止プロセッサ
JPS6163195A (ja) ハウリング抑圧装置
JPS6097732A (ja) 反響信号除去装置