JPS61249672A - 交流アーク溶接用電源装置 - Google Patents

交流アーク溶接用電源装置

Info

Publication number
JPS61249672A
JPS61249672A JP60091496A JP9149685A JPS61249672A JP S61249672 A JPS61249672 A JP S61249672A JP 60091496 A JP60091496 A JP 60091496A JP 9149685 A JP9149685 A JP 9149685A JP S61249672 A JPS61249672 A JP S61249672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
current
switching transistor
polarity
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60091496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322264B2 (ja
Inventor
Masahiro Aoyama
雅洋 青山
Haruo Moriguchi
森口 晴雄
Toshiichi Fujiyoshi
敏一 藤吉
Kunio Kano
国男 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60091496A priority Critical patent/JPS61249672A/ja
Publication of JPS61249672A publication Critical patent/JPS61249672A/ja
Publication of JPH0322264B2 publication Critical patent/JPH0322264B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)技術分野 この発明はアルミ溶接等に使用される交流アーク溶接機
用電源装置に関する。
(b)発明の概要 この発明に係る交流アーク溶接機用電源装置は、高周波
変圧器にそれぞれ中間タップを有する2個の二次巻線を
設け、溶接負荷に印加する交流電圧の各半波を前記高周
波変圧器のそれぞれ別の二次巻線から全波整流して供給
し、溶接条件の変動や各半波の負荷電流の相違による偏
磁の発生を防止する。
(C1従来技術とその欠点 交流アーク溶接機用電源装置は、一般的にアルミニウム
の溶接時に使用される。これは、アルミニウム表面に生
じる酸化被膜(酸化アルミニウムAItos)を逆極性
(母材側負極、溶接電極側正極)の溶接電流によるアー
ク流によって除去する作用(クリーニング作用)を利用
するためである。しかし、交流アークの場合は、正極性
時は逆極性時よりもアークの生成が容易で大きなアーク
流が生成されるため、イジピーダンスが低く負荷電流も
大きい。そのため、正極性時と逆極性時とでは負荷電流
に差が生じ、変圧器に偏磁を生じる恐れがあるが、この
偏磁による装置の損傷を防止するために従来は、変圧器
を最大負荷電流に比して十分に大きい容量を持ったもの
にしなければならなかった。そのため、体積2重量とも
大きくなり、価格も高価なものになる欠点があった。
(d)発明の目的 この発明は上記欠点に鑑み、偏磁を起こし難く安定した
交流電流を供給することが出来る交流アーク溶接用電源
装置を提供することを目的とする+8)発明の構成及び
効果 この発明は、高周波電圧を変圧する変圧器に、その双方
に中間タップを有する2個の二次巻線を備えるとともに
、変圧された高周波出力を低周波に変換する低周波変換
回路を、前記2個の二次巻線のそれぞれ両端の端子に接
続されたダイオードを含む全波整流回路と、これら2個
の整流回路の整流出力をそれぞれ正極性、逆極性で交互
に母材及び溶接電極に印加する開閉回路とで構成したこ
とを特徴とする。
以上の構成によって、この発明によれば、以下の効果を
奏することが出来る。
低周波の各半波を、2個の二次巻線の各々に割り当て、
その極性を中間タップと両電極間で設定しているため、
その電流による磁束は打ち消しあってOとなる。そのた
め、正極性時と逆極性時の電流が異なっていても偏磁は
殆ど生じず、変圧器を損傷する恐れがないため、変圧器
に必要以上の電流容量を持たせる必要が無くなるととも
に、変圧器に高周波電圧を供給する高周波変換回路を破
損する恐れが無ぐなる利点が生じる。
(f)実施例 第1図はこの発明の実施例である交流アーク溶接用電源
装置の回路図である。
整流回路2は6個のダイオードを用いた三相交流の全波
整流回路であり、三相交流の電源1が接続されている。
整流回路2には平滑コンデンサ3が並列に接続され、整
流された電源の脈流成分を吸収する。平滑された直流電
圧は高周波変換回路4に供給される。高周波変換回路4
は、次に接続されている変圧器5の一次巻線5aの一方
の端子に前記直流電圧の正極を接続するトランジスタ4
a、負極を接続するトランジスタ4b及び、−次巻線の
他方の端子に前記直流電圧の正極を接続するトランジス
タ4C1負極を接続するトランジスタ4dで構成されて
いる。これらトランジスタは高周波変換回路制御部13
によってオン・オフされ、トランジスタ4aとトランジ
スタ4d及びトランジスタ4bとトランジスタ4Cの2
組の一トランジスタが交互にオン・オフされる。その周
波数は数kHzである。変圧器5には2個の同様の二次
巻線5b、5cが巻かれており、それぞれの巻線は中間
タップを有している。二次巻線5bの中間タップはりア
クドルlOを介して溶接電極11に接続されており、巻
線の両端の端子にはダイオード6a、6bで構成される
正極性電流整流部6が接続されている。正極性電流整流
部6は二次巻線5bの両端の端子にダイオード6a、6
bのアノードを接続した全波整流回路であり、この整流
部の出力が正極、前記中間タップが負極になるように構
成されている。その整流出力はスイッチングトランジス
タ8を介して母材12に供給される。
一方、二次巻線5Cの中間タップはスイッチングトラン
ジスタ9を介して母材12に接続されており、巻線の両
端の端子にはダイオード7a、7bで構成される逆極性
電流整流部7が接続されている。負極性電流整流部7は
二次巻線5Cの両端の端子にダイオード7a、7bのア
ノ−下を接続した全波整流回路であり、この整流部の出
力が正極、前記中間タップが負極になるように構成され
ている。その整流出力はりアクドル10を介して)8接
電極11に供給される。ここで、スイッチングトランジ
スタ8.9を交互に数十Hzの周波数でオン・オフする
と、溶接電極11.母材12には交互に正極、負極の低
周波交流電圧が印加されることになる。スイッチングト
ランジスタ8.9のオン・オフ制御はスイッチングトラ
ンジスタ制御部14によって行われる。なお、リアクト
ル10は低周波電圧の高周波リプル分を除去し、極性移
行時にはアークの移行性を良くするためのものである。
上記実施例の動作を説明する。整流回路2.平滑コンデ
ンサ3で整流、平滑された商用電源1から入力された電
圧は、高周波変換回路4で高周波に変換される。高周波
電圧は変圧器5で降圧されて二次巻線5b、5cから取
り出されるが、スイッチングトランジスタ8がオンして
いるときは二次巻線5bから、スイッチングトランジス
タ9がオンしているときは二次巻線5cから前記降圧さ
れた高周波電圧が取り出される。取り出された高周波電
圧は、正極性電流整流部6又は逆極性電流整流部7で整
流されて電極11および母材12に印加される。前記ス
イッチングトランジスタ8゜9のオン・オフは、スイッ
チングトランジスタ制御部14によって、数十Hzの周
波数で行われるが、スイッチングトランジスタ制御部1
4には操作可能な可変抵抗器(図示せず)が設置されて
おり、この可変抵抗器を作業員が操作することによって
、交流負荷電流のデユーティ比やオン、オフ周波数を任
意に設定することが出来、溶接目的に応じて電流極性の
偏りを生じさせることができる。
また、トランジスタ8.9がオンからオフまたはオフか
らオンに移行するときに活性領域を通過する時間を長く
して立ち上がりまたは立ち下がりを緩やかにすることに
よって(第2図参照)、オン、オフ切り換わり時にリア
クトル10に生じるスパイク状の誘導電圧を減少させる
ことができ、過大な誘導電圧(スパイク電圧)によるス
イッチングトランジスタ8,9等の損傷を防止すること
ができる。また、高周波変換制御回路13は変換する高
周波の周波数及びその高周波電流の波形を変化させるこ
とによって出力を制御する。この制御は負荷電流検知器
(図示せず)の検知出力に基づいて為される。
第3図はこの発明の他の実施例である交流アーク溶接用
電源装置の回路図である。
本実施例の構成において、第1図に示した実施例と異な
る点は、制限電流スイッチングトランジスタ15.電流
制限抵抗17をスイッチングトランジスタ8と並列に接
続し、制限電流スイッチングトランジスタ16.電流制
限抵抗18をスイッチングトランジスタ9と並列に接続
した点である。制限電流スイッチングトランジスタ15
.16はスイッチングトランジスタ8.9と同様にスイ
ッチングトランジスタ制御部14によってオン・オフさ
れる。
第4図(A)、  (B)、  (C)、  (D)、
  (E)は第3図に示した実施例のそれぞれ溶接負荷
電流、スイッチングトランジスタ80ベース電流。
制限電流スイッチングトランジスタ15のベース電流、
スイッチングトランジスタ9のベース電流、制限電流ス
イッチングトランジスタ16のベース電流を示すグラフ
である。
同図に示すように、スイッチングトランジスタ8と制限
電流スイッチングトランジスタ15とは同時にオンされ
てコレクタ電・流が流れ、これらのコレクタ電流の和が
溶接電流(正極性)となるが、極性の移行時には、まず
スイッチングトランジスタ8がオフし微少時間tl経過
後制限電流スイッチングトランジスタ15がオフすると
ともにスイッチングトランジスタ9と制限電流スイッチ
ングトランジスタ16とが同時にオンする(逆極性)。
この逆極性から正極性への移行時には、まずスイッチン
グトランジスタ9がオフし微少時間t2経過後制限電流
スイッチングトランジスタ16がオフするとともにスイ
ッチングトランジスタ8と制限電流スイッチングトラン
ジスタ15とが同時にオンする(正極性)。以上の動作
を繰り返す。この動作によって、一方の極性から他方の
極性への急激な移行が防止され、極性移行の直前に電流
制限抵抗17または18によって制限された電流が負荷
電流として流れる。これによって、リアクトル10に過
大な誘導電圧が佳しなくなり、スイッチングトランジス
タ8.9等を損傷することが無くなる。
このように、この実施例によれば、高周波変圧器5の二
次巻線を2個備え、そのそれぞれに中間タップを設けて
全波整流を行うことによって、交流の正逆両極性の負荷
電流が異なることによる偏磁を防止するとともに、極性
の移行を緩やかに又は段階的に行うことによって、リア
クトルに生じる誘導電圧をアーク移行を補助し且つスイ
ッチングトランジスタを損傷しない適当な値に制御でき
るようにしている。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である交流アーク溶接用電源
装置の回路図、第2図は上記実施例で極性移行を緩やか
に行うよう制御したときの負荷電流波形を示す図、第3
図はこの発明の他の実施例である交流アーク溶接用電源
装置の回路図、第4図(A)、(B)、(C)、(D)
、  (E)は第3図に示した実施例のそれぞれ溶接負
荷電流、スイッチングトランジスタ8のベース電流、制
限電流スイッチングトランジスタ15のベース電流。 スイッチングトランジスタ9のベース電流、制限電流ス
イッチングトランジスタ16のベース電流の変化を示す
図である。 5−変圧器、5b、5cm二次巻線、 6−正極性電流整流部、 7−逆極性電流整流部、 6a、6b、7a、7b−ダイオード、8.9−スイッ
チングトランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流の電源を一旦直流にする第1の整流回路と、
    直流にされた電圧を高周波に変換する高周波変換回路と
    、高周波の電圧を変圧する変圧器と、変圧された高周波
    を低周波に変換して母材及び溶接電極に印加する低周波
    変換回路とを有する交流アーク溶接用電源装置において
    、 前記変圧器に、その双方に中間タップを有する2個の2
    次巻線を備えるとともに、前記低周波変換回路を、前記
    2個の2次巻線のそれぞれ両端の端子に接続されたダイ
    オードを含む全波整流回路と、これら2個の整流回路の
    整流出力をそれぞれ正極性、逆極性で交互に母材及び溶
    接電極に印加する開閉回路とで構成したことを特徴とす
    る交流アーク溶接用電源装置。
JP60091496A 1985-04-27 1985-04-27 交流アーク溶接用電源装置 Granted JPS61249672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091496A JPS61249672A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 交流アーク溶接用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091496A JPS61249672A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 交流アーク溶接用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61249672A true JPS61249672A (ja) 1986-11-06
JPH0322264B2 JPH0322264B2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=14028020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60091496A Granted JPS61249672A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 交流アーク溶接用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61249672A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011114679A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 パナソニック株式会社 アーク溶接装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011114679A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 パナソニック株式会社 アーク溶接装置
CN102470473A (zh) * 2010-03-18 2012-05-23 松下电器产业株式会社 电弧焊接装置
JP5293882B2 (ja) * 2010-03-18 2013-09-18 パナソニック株式会社 アーク溶接装置
CN102470473B (zh) * 2010-03-18 2014-07-02 松下电器产业株式会社 电弧焊接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322264B2 (ja) 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2680914B2 (ja) スイッチング電源回路
JPH11144983A (ja) チョークコイル及びこれを用いた整流平滑回路
JP3390688B2 (ja) 直流電源装置
JP3901088B2 (ja) 電源回路及び電子機器
JPH0363460B2 (ja)
JPS61249672A (ja) 交流アーク溶接用電源装置
JPH0371218B2 (ja)
JP3238266B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2867069B2 (ja) スイッチング電源
JP2652251B2 (ja) 交流アーク溶接電源
JPH07194123A (ja) 電源装置
JP2628059B2 (ja) 直流電源装置
JP2587358B2 (ja) アーク溶接機のスイッチング駆動回路
KR930001225B1 (ko) 교류아아크용접기용 전원장치
JPH0919139A (ja) スイッチング電源
JPH0585264B2 (ja)
JP3456788B2 (ja) スイッチング電源
JPS61249673A (ja) 交流アーク溶接用電源装置
JPH0341891Y2 (ja)
JPH0312450Y2 (ja)
JP3319707B2 (ja) 電源装置
JP2002218753A (ja) スイッチング電源装置
JP2020137319A (ja) スイッチング電源
JPH09224375A (ja) プッシュプル型スイッチング電源装置
JPH104684A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees