JPS61247822A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS61247822A
JPS61247822A JP60090585A JP9058585A JPS61247822A JP S61247822 A JPS61247822 A JP S61247822A JP 60090585 A JP60090585 A JP 60090585A JP 9058585 A JP9058585 A JP 9058585A JP S61247822 A JPS61247822 A JP S61247822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
engine
valve
knocking
abnormal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60090585A
Other languages
English (en)
Inventor
Taisuke Okazaki
岡崎 泰輔
Katsuhiko Sakamoto
勝彦 坂本
Koji Onishi
晃二 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60090585A priority Critical patent/JPS61247822A/ja
Publication of JPS61247822A publication Critical patent/JPS61247822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/021Resonance charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0242Fluid communication passages between intake ducts, runners or chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0252Multiple plenum chambers or plenum chambers having inner separation walls, e.g. comprising valves for the same group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0294Actuators or controllers therefor; Diagnosis; Calibration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの吸気装置、特に吸気の動的効果を利
用して吸気充填量を増大させるようにしたエンジンの吸
気装置に関する。
(従  来  技  術) 近年、自動車用等のエンジンにおいては、慣性効果、脈
動効果或いは共鳴効果等の吸気の動的効果を利用して吸
気充填効率を向上させることが試みられているが、多気
筒エンジンにおいて共鳴効果を利用するようにしたもの
として、例えば実開昭59−148425号公報に開示
されたエンジンがある。このエンジンにおいては、複数
の気筒が吸気順序の隣り合わないもの同志を同じグルー
プとして2つの気筒群にグループ分けされていると共に
、吸気系に両気筒群の吸気ポートに夫々連通し且つ上流
側で合流された2つの吸気集合部が設けられ、これらの
吸気集合部がその固有振動数に対応する所定のエンジン
回転域で吸気振動に共鳴するように構成されている。そ
して、この共鳴によって吸気系内に大きな正圧波を発生
させ、吸気行程の終了時に燃焼室への吸気の押し込み作
用が生じるようにされている。特に、この公報に開示さ
れた吸気装置においては、2つの吸気集合部の中間部に
両吸気集合部間を連通させ或いは遮断する開閉弁が設け
られ、該弁の開閉によって吸気集合部の固有振動数を変
化させることにより、複数のエンジン回転域で共鳴効果
が得られるように構成されている。
然して、上記のような共鳴効果等の動的効果は、多量の
吸気が必要とされるエンジンの高負荷時に効果を発揮し
て、吸気充填効率ないしエンジン出力を向上させるもの
であるが、この動的効果がエンジンの低回転域で得られ
るように設定されていると、特にこの低回転域での高負
荷時に吸気充填効率の上昇に起因して燃焼室内の吸気な
いし混合・気が過圧状態となり、そのため異常燃焼が生
じ易□くなって所謂ノッキングが発生するといった問題
がある。
ところで、エンジンにおけるノッキングの問題に対して
は、ノッキングが発生するエンジン回転域内でスロット
ルバルブの開度を小さくして吸気充填量を減少させたり
或いは点火時期を遅らせることが行われているが、前者
の場合は所謂ボンピングロスが増大し、また後者の場合
は熱効率が低下して、いずれにおいても燃費が悪化する
という難点がある。
(発  明  の  目  的) 本発明は、吸気通路の実質形状を変更することにより複
数の異なるエンジン回転域で吸気の動的効果が得られる
ように構成されたエンジンの吸気装置における上記のよ
うな問題に対処するもので、特に低エンジン回転域で上
記動的効果により吸気充填量が必要以上に増大した場合
に、ボンピング0スの増大等を招くことなく吸気充填量
を減少させ、これにより低エンジン回転域での高負荷時
に燃焼室内に生じる異常燃焼及びこれに伴って発生する
ノッキングを防止して、燃費性能及び信頼性の優れたエ
ンジンを提供することを目的とする。
(発  明  の  構  成) 本発明は上記目的達成のため、次のように構成したこと
を特徴とする。
即ち、吸気通路の実質的形状を変更する形状可変手段を
備え、且つ吸気通路の固有振動数を少な(とも低回転域
のエンジン回転数に同調させて吸気の゛動的効果を得る
ように構成されたエンジンの吸気装置において、エンジ
ンの高負荷時における異常燃焼を検出する異常燃焼検出
手段と、この異常燃焼を解除させるように作動する制御
手段とを設ける。つまり、この制御手段は、上記異常燃
焼検出手段からの出力を受けて、異常燃焼が発生した時
に当該エンジン回転域における吸気の動的効果を低減さ
せるように上記吸気通路の形状可変手段を制御する。
このような構成によれば、多量の吸気が必要とされるエ
ンジンの高負荷時、特に中、高エンジン回転域での高負
荷時に動的効果により吸気充填量を増大させることが可
能であり、また低エンジン回転域での高負荷時において
異常燃焼が発生した時には動的効果による過度な吸気充
填量の増大が阻止されることになる。
(発  明  の  効  果) 以上のように本発明に係る吸気装置によれば、燃焼室内
に異常燃焼が発生した時に動的効果による吸気充填量の
増大作用が抑制されるので、ボンピングロスの増大等を
招くことなく上記異常燃焼やこれに起因するノッキング
を速かに解消させることが可能となる。これにより、エ
ンジンの燃費を悪化させることなく信頼性を向上させる
ことができる。
(実  施  例) 以下、本発明の実施例について説明する。
尚、この実施例は、吸気の動的効果のうち主として共鳴
効果を利用して吸気充填効率を向上させるようにしたエ
ンジンの吸気装置に関する。
第1図に示すように、エンジン1は6つの気筒21〜2
6を有し、これらの気筒21〜26が吸気順序の隣り合
わないもの同志を同じグループとして2つの気筒群31
.32にグループ分けされている。即ち、吸気順序が例
えば第1気筒21→第4気筒24→第2気筒22→第5
気筒25→第3気筒23→第6気筒26の順であって、
換言すれば2つの気筒群31.32の気筒がオーバーラ
ツプすることなく交互に吸気行程を行うようになってい
る。
一方、上記各気筒21〜26に吸気を供給する吸気装置
4は、各気筒21〜26の吸気ボート51〜56に下流
端を夫々接続された独立の吸気通路61〜66と、これ
らの独立吸気通路のうちの第1気筒群31に対応する吸
気通路61〜63の上流端が接続された第1サージタン
ク71゛及び第2気筒群32に対応する吸気通路64〜
66の上流端が接続された第2サージタンク72゛と、
両サージタンク71.72の上流側に設けられ且つ上流
端が合流された第1.第2共鳴通路81.82と、エア
クリーナ(図示せず)から導かれて第1゜第2共鳴通路
81.82の合流部(分岐部)に接続された合流通路9
とで構成され、上記第1.第2共鳴通路81.82に連
動して開閉動作する第1、第2スロットルバルブ101
,102が備えられている。ここで、第1サージタンク
71と第1共鳴通路81、及び第2サージタンク72と
第2共鳴通路82とにより、互いに独立した第1゜第2
共鳴空間が構成されており、これらの共鳴空間がサージ
タンクの容積■と共鳴通路の長さL等によって定まる一
定の固有振動数fを有している。
また、上記第1.第2サージタンク71.72の間には
両サージタンク71.72を連通させる比較的短い連通
路11が設けられていると共に、該連通路11にこれを
開閉する開閉弁12が備えられている。更に、この吸気
装置4には、上記開閉弁12を開閉駆動するステッピン
グモータ13と、エンジン回転センサ14及びスロット
ル開度センサ15からの信号a、bを受けて上記ステッ
ピングモータ13に制御信号Cを出力するコントロール
ユニット16とが備えられている。そして、該開閉弁1
2を開いて連通路11を開通させれば、該連通路11の
左右の半部111.112が上記第1.第2共鳴通路8
1.82に代って、第1゜第2サージタンク71.72
と共に第1.第2共鳴空間を形成するようになっている
。この場合に、共鳴管として作用する連通路11の各半
部111゜112の長さL′は上記第1.第2共鳴通路
81゜82の長さしより短いので、この場合における共
鳴空間の固有振動数f′は上記の場合より高くなる。
然して、この吸気装置4には、エンジン1の運転時に燃
焼室内の異常燃焼を検出するノックセンサ17が備えら
れ、このノックセンサ17からの信号dに基づいて上記
コントロールユニット16が開閉弁12に対して所定の
動作を行わせるようになっている。
次に、上記実施例の作用を説明する。
エンジン1の運転時には、図示しないエアクリーナから
吸入された吸気が吸気装置4の上流側の合流通路9から
第1.第2共鳴通路81.82に分配導入されると共に
、夫々第1.第2スロットルバルブ101,102を経
て第1.第2サージタンク71.72に流入する。そし
て、この吸気は、第1サージタンク71から独立吸気通
路61〜63を通って第1気筒群31を構成する第1〜
第3気筒21〜23に、また第2サージタンク72から
独立吸気通路64〜66を通って第2気筒群32を構成
する第4〜第6気筒24〜26に分配供給される。その
場合に、第1気筒群31を構成する3つの気筒21〜2
3は吸気順序が隣り合わず、また第2気筒群32を構成
する3つの気筒24〜26も吸気順序が隣り合わないか
ら、両気筒群31.32の夫々においては、当該吸気ボ
ート51〜53又は54〜55の開閉に伴って生じる圧
力波が独立吸気通路61〜63又は64〜66を通って
当該サージタンク71又は72に伝播された時に互いに
打ち消し合うことがなく、これにより第1.第2サージ
タンク7+、72内にエンジン回転数に応じた振動数の
吸気振動が発生す−る。そして、両サージタンク71.
72間の連通路11が開閉弁12によって遮断されてい
て、両サージタンク71.72と第1.第2共鳴通路8
1.82とによって互いに独立した低固有振動数fの2
つの共鳴空間が形成されている時は、エンジン1の低回
転域で該共鳴空間と上記吸気振動とが共鳴し、この共鳴
によって生じる大きな正圧波により吸気充填効率が高め
られる。また、上記開閉弁12が問いていて、第1.第
2サージタンク71.72と連通路11の左右の半部1
11.112とにより2つの高固有振動数r′の共鳴空
間が形成されている時は、エンジン1の高回転域で該共
鳴空間と吸気振動とが共鳴し、吸気充填効率が高められ
ることになる。つまり、高負荷時において開閉弁12を
閉じれば、第3図に示すように低回転域でビークXを有
する出力トルク特性Aが得られ、該開閉弁12を開けば
高回転域でビーク■を有する出力トルク特性Bが得られ
る。ここで、これらの特性A、Bにおいては、上記ビー
クX。
yの高回転側に独立吸気通路61〜66内での吸気慣性
効果による出力トルクのビークx l 、 y 1が発
生する。
一然して、上記開閉弁12は、エンジン回転セン□す1
4及びスロットル開度センサ15からの信号a、bが示
すエンジン回転数及びスロットル開度に応じてコントロ
ールユニット16から出力される制御信号Cにより、ス
テッピングモータ13を介して開閉される。その場合に
、第2図に示すように、高負荷域における上記両特性曲
線A、Bが交わる第1のエンジン回転数N1より低回転
側の領域■と、第2のエンジン回転数N2より高回転側
の領域■とで該弁12を閉じるように制御すれば、高負
荷時の出力トルク特性は第3図に太線で示すように上記
両特性A、Bの常に高出力側となる特性を推移すること
となり、エンジンの広い回転域で大きな出力トルクが得
られることになる。
ところで、上記開閉弁12が閉じている領域工。
■のうちの低回転高負荷領域■内には、第3図に示すよ
うにノッキング領域■が存在しており、共鳴効果によっ
て吸気充填量が過度に増大されることにより上記特性曲
線AにおけるビークXの近傍が上記ノッキング領域IV
とオーバーラツプした場合には、エンジン1の燃焼室内
に異常燃焼が発生し、これに起因してノッキングが生じ
ることになる。しかし、この吸気装置4においては上記
コントロールユニット16によってノッキングを防止す
るための制御が行われるようになっており、次にこの制
御を第5図のフローチャートに基づいて説明する。
先ず、ステップ×1でイグニッションスイッチがONさ
れてエンジンが始動すると、コントロールユニット16
はステップ×2でスロットル開度センサ15やエンジン
回転センサ14、更には水温センサ(図示せず)等から
の信号に基づいて、エンジン1の運転状態が第2図に示
す低速高負荷の領域工にある場合において更に第3図に
示すようなノッキング領域■にあるか否かを判断し、ノ
ッキング領域にない場合にはステップ×3で開閉弁12
を全開状態に保持する。これにより上記領域■において
第3図に示すビークXを有する出力トルク特性が得られ
る。一方、ノッキング領域にある場合には、ステップ×
4でノックセンサ17からの信号dによりノッキングが
実際に発生しているか否かを判断する。そして、ノッキ
ングが発生している場合には、コントロールユニツ1−
16はステップ×5及びステップ×6でノッキングの強
さを判定すると共に、第6図に1例を示すように予め記
憶されたマツプに基づいてノッキング強さに応じた開閉
弁12の開度を設定し、その後ステップ×7で制御信号
Cを出力し、ステッピングモータ13を回転させること
により上記開閉弁12を設定された開度に開弁する。こ
の時、第1図に示す吸気装置4においては、第1.第2
サージタンク71.72が連通路11を介して部分的に
連通されて、該サージタンク71.72と第1゜第2共
鳴通路81.82による共鳴効果が抑制され、その結果
、吸気充填効率ないし出力トルクが低下するが、この時
の出力トルクの低下は第4図に示すように開閉弁12の
開弁角が大きくなる程顕著となる。次に、コントロール
ユニット16は、ステップ×8で運転状態がノッキング
領域内にあるか否かを再び判断し、該領域を脱した場合
にはステップ×9で開閉弁12を全開にすると共に、未
だノッキング領域を脱していない場合は上記ステップ×
4で再びノッキングが発生しているか否かを判断し、そ
の結果、ノッキングが発生している場合にはステップ×
4〜ステップ×8をノンキングが停止するまで実行して
ノッキング強さに応じた開弁角度に上記開閉弁12をコ
ントロールする。そして、上記ステップ×4〜ステップ
Xa、を実行することにより、ノッキングが停止した場
合には、コントロールユニット16はステップ×4から
ステップX10を実行し、上記ノッキングが発生しなく
なった時点の開閉弁12の開度と水温センサにより検出
された水温とを記憶する。
次に、コントロールユニット16はステップ×11で現
実の冷却水温が上記ステップ×10で記憶した水温より
も例えば10℃以上上昇しているか否か、つまり運転状
態がノッキングの生じ易い方向に変化しているか否かを
判断し、変化していない場合にはステップX12によっ
て開閉弁12の開度を上記ステップ×10で記憶した開
弁角度に保持し、また変化している場合にはステップ×
11からステップX13を実行して開閉弁12を一旦全
開状態にした上で再びステップ×8で運転状態がノッキ
ング領域にあるか否かを判断する。そして、引き続きノ
ッキング領域内にあり、また水温上昇によって再びクツ
キングが発生した時は、上記の場合と同様にしてステッ
プ×4〜ステップ×8をノッキングが停止するまで実行
し、ノッキングが停止した時点でステップX+oでその
時の開閉弁12の開弁角度と冷却水温を記憶すると共に
、運転状態に変化がない限り、記憶した開閉弁12の開
弁角度で運転を行う。このように、低回転高負荷域でノ
ッキングが発生した場合には、閉弁状態にある開閉弁1
2がノッキング強さに応じた所定角度だけ開弁され、こ
れにより共鳴効果が抑制されて吸気充填量が減少する。
その結果、第3図に示す特性曲線AにおけるビークXの
近傍が低トルク側に移行してノッキング領域■から脱す
ることになるので、スロットルバルブ101,102の
開度を小さくして吸気面を減少した場合のようにボンピ
ングロスの増大等の不具合を招くことなくノッキングが
防止されることになる。
また、エンジン1の運転状態がノッキング領域から脱し
た後、再びノッキング領域に入った場合には、コントロ
ールユニット16は上記ステップ×2からステップ×4
を実行し、その結果ノッキングが発生している場合には
上記の場合と同様にノッキングが停止するまでステップ
×4〜ステンブX8を実行するが、ノッキングが発生し
ていない場合には、ステップ×4からステップx10を
実行して記憶されている上記開閉弁12の開度及び冷却
水温を読み出し、且つステップ×11でエンジンの運転
状態が変化していないことが確認されると、ステップX
12でその記憶されている゛開度に開閉弁12をコント
ロールする。従って、運転状態が変化することなく再び
ノッキング領域に入った場合には、ノッキングが発生し
ていなくても上記開閉弁12が前回に記憶された開弁角
度に開弁され、これによりノッキングの発生が未然に防
止されることになる。
尚、この実施例においては、開閉弁12が閉弁状態にあ
る時に得られる共鳴効果に起因して生じるノッキングを
上記開閉弁12を所定量だけ開弁させることにより防止
するようにしたが、開閉弁12が開弁状態にある時に共
鳴効果により吸気充填量が必要以上に増大してノッキン
グを生じる虞れがある時には、開閉弁12を所定量だけ
閉弁させることにより、共鳴効果を抑制してノッキング
を防止することになる。
また、この実施例においては、上記コントロールユニッ
ト16による制御を吸気の共鳴効果に起因するノッキン
グの防止対策に適用したが、この制御を吸気の慣性効果
や脈動効果に起因するノッキングの防止対策に適用して
もよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は吸気装置
の概略構成図、第2図は該吸気装置の制御領域を示す図
、第3図は出力トルク特性を示す図、第4図は開閉弁の
開弁角度と出力トルクの関係を示す図、第5図はコント
ロールユニットの動作を示すフローチャート図、第6図
はノッキング強さに対応する開閉弁の開弁角度を示すマ
ツプである。 1・・・エンジン、4・・・吸気装置、61〜66゜7
1.72,81.82.9・・・吸気通路、12.13
・・・形状可変手段(開閉弁、ステッピングモータ)、
16・・・制御手段(コントロールユニット)、17・
・・異常燃焼検出手段(ノックセンサ)。 第111 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気通路の実質的形状を変更することにより該吸
    気通路の固有振動数を少なくとも低回転域のエンジン回
    転数に同調させて吸気の動的効果を得るようにした吸気
    通路の形状可変手段を有するエンジンの吸気装置であっ
    て、エンジンの高負荷域における異常燃焼を検出する異
    常燃焼検出手段と、該異常燃焼検出手段からの出力を受
    けて、異常燃焼が発生した時に当該エンジン回転域にお
    ける吸気の動的効果を低減させるように上記形状可変手
    段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とするエン
    ジンの吸気装置。
JP60090585A 1985-04-25 1985-04-25 エンジンの吸気装置 Pending JPS61247822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090585A JPS61247822A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090585A JPS61247822A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61247822A true JPS61247822A (ja) 1986-11-05

Family

ID=14002522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090585A Pending JPS61247822A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247822A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1770259A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-04 Ford Global Technologies, LLC. A method for a variable air intake system, and an internal combustion engine comprising a variable air intake system.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1770259A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-04 Ford Global Technologies, LLC. A method for a variable air intake system, and an internal combustion engine comprising a variable air intake system.
EP1770258A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-04 Ford Global Technologies, LLC A method for a variable air intake system and an internal combustion engine comprising a variable air intake system.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5121733A (en) Air intake system for supercharged engine
EP3059426B1 (en) Control device for internal combustion engine
JPS5872644A (ja) 過給機付内燃機関の制御装置
JPH0656106B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
US5138839A (en) Control system for internal combustion engine with turbo supercharger
WO2008108234A1 (ja) 内燃機関
US9140198B2 (en) Intake and exhaust apparatus of multi-cylinder engine
JPH0586989A (ja) 機械式過給機付エンジンの排気ガス還流装置
JPS5968520A (ja) 多気筒内燃機関の排気装置
JPS61247822A (ja) エンジンの吸気装置
JPS60169627A (ja) エンジンの吸気装置
JP5062129B2 (ja) エンジンの排気制御装置
JPS61237823A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH03202636A (ja) ターボ過給機付エンジン
JP2000130174A (ja) 過給機付きエンジンの制御装置
JPS60240822A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6291622A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3518044B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0730698B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2010084530A5 (ja)
JPH0440534B2 (ja)
JP2530677B2 (ja) 機械式過給機付エンジン
JPH02115537A (ja) エンジンの動弁装置
JPH01182525A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH0362887B2 (ja)