JPS61247662A - 導電性セラミックスの製造方法 - Google Patents

導電性セラミックスの製造方法

Info

Publication number
JPS61247662A
JPS61247662A JP60085480A JP8548085A JPS61247662A JP S61247662 A JPS61247662 A JP S61247662A JP 60085480 A JP60085480 A JP 60085480A JP 8548085 A JP8548085 A JP 8548085A JP S61247662 A JPS61247662 A JP S61247662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromium
ceramic
sintered body
conductive
carbonitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60085480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561227B2 (ja
Inventor
明良 山口
久松 國男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP60085480A priority Critical patent/JPS61247662A/ja
Publication of JPS61247662A publication Critical patent/JPS61247662A/ja
Publication of JPH0561227B2 publication Critical patent/JPH0561227B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、 [産業上の利用分野1 本発明は導電性セラミックスに関し、更に詳しくはセラ
ミックス焼結体の導電部分が炭化クロム(Cr 3 C
2)と窒化クロム(Cr2N)との固溶体である炭窒化
クロム[Cr2(C、N )]層を形成して含有する導
電性セラミックス及びその製造方法に関する。
[従来の技術1 従来よりセラミックス焼結体に種々の目的から導電性を
付与させることは周知である。
例えば、セラミックス焼結体に金属部材を接合させる方
法が代表的であるが、他の例としでは、化学めっきや金
属蒸着あるいは溶射などの手段によりセラミックス焼結
体の表面に金属皮膜を形成させる方法がある。
これらは、いずれもセラミックスと金属との複合材料と
いうことができるが、最近セラミックス表面に酸化クロ
ムを含む窒化クロム層を形成してなる導電性セラミック
ス焼結体が提案された(特開昭60−5083号公報)
このセラミックスは酸化クロム層を形成した後に、窒素
及び水素の混合ガス雰囲気下で焼成して酸化クロムを含
む窒素クロムを形成させる方法であるが、本発明はこれ
とは異なるものである。
[発明が解決しようとする問題点1 本発明者は叙−1−の点に鑑み、セラミックスと金属材
料による複合材料ではなく、セラミックス自体に導電性
を付−リすべく鋭意研究していたところ、炭化クロムと
窒化クロムとの固溶体である炭窒化クロムがそれぞれの
単味よりも着しい導電性を示すことに着目し、セラミッ
クス焼結体に該固溶体を導電材として形成し含有させる
ことにより本発明を完成した。
[問題7αを解決するための手段1 すなわち、本発明は炭化クロムと窒化クロムと固溶体で
ある炭窒化クロム[Cr2(C、N )]を導電材とし
てセラミックス焼成体に含有して構成されてなることを
特徴とする導電性セラミックス及びその製造方法を提供
するにある。
換言すれば、本発明にかかる導電性セラミックス、は導
電部分が炭窒化クロム層を主構成成分として含有して構
成されたものであるが、これは上記の如く炭化クロム(
Cr3C2)と窒化クロム(Cr2 N )との不定比
の固溶体[Cr2(C−N )]であって、その割合は
焼成雰囲気あるいは焼成温度等により変化する。
また、上記において、炭窒化クロム層を主構成成分とし
てセラミックス焼結体に含有し構成されているというの
は、セラミックス焼結体全体が該固溶体の実質的均質系
で構成されている場合は勿論のこと、不均質系の焼結体
であっても、該固溶体層が導電部分として構成されてい
るセラミックス焼結体であってもよいことを意味する。
不均質系にあっては多くの場合、表面層が該固溶体の導
電層を形成しているものである。
炭化クロムまたは窒化クロムのそれぞれ単味は酸化クロ
ムよりも導電性を示すものの、それほど良電体ではない
のであるが、それらの固溶体である炭窒化クロムがセラ
ミックスにも拘わらす′IIJしい導電性を示すことは
全く予想外の現象である。
しかして、本発明によれば、かかる炭窒化クロム層は容
易に形成され、その層の厚さは焼成条件により任意にコ
ントロールできる。
従って、比較的薄い板や径の小さな成形体の場合には、
均質系の炭窒化クロムのみの導電性セラミックスとする
こともできる。また、本発明にかかる導電性セラミック
スは反応焼結体として得られるので、不均質系セラミッ
クスであってもその表面層と内部とは完全に一体化した
緻密焼結体として構成されている。
すなわち、本発明にかかる導電性セラミックスは金属ク
ロム粉末またはその前駆体としての酸化クロムまたはそ
れら両者を含有するセラミックス成形体をCO及びN2
の混合ガス雰囲気において焼成して該セラミックス中に
炭化クロムと窒化クロムとの固溶体である炭窒化クロム
を生成させることを特徴として製造することができる。
本発明において、金属クロム粉末まトはその前躯体とし
ての酸化クロムまたはそれら両者を含有するセラミック
ス成形体というのは金属クロム粉末のみからなる成形体
、金属クロム粉末と酸化クロム粉末を主剤とする混合物
からなる成形体または酸化クロムを主剤とする成形体を
いい、酸化クロムを主剤とするというのは酸化クロム(
Cr203)自体は勿論、他の材料として酸化チタン、
シリカまたはジルコン等、酸化クロムと共存して緻密焼
結体を構成しうるセラミックスとなる材料を適宜含有す
るものをいう。
金属クロム粉末は、本発明にががる焼成により、炭窒化
クロム[Cr、(C、N )]の生成を促進させて最も
好ましい材料であるが、酸化クロムを含有するセラミッ
クス成形体であっても、本発明にががる焼成雰囲気にお
いて、恐らく酸化クロムの還元が律速段階として生じ、
金属クロムの炭窒化クロムへの反応と同様の反応が起っ
て炭窒化クロムを生成する。
従って、本発明においては酸化クロムを含有する成形体
であっても、金属クロム粉末を含有しない場合に比べて
炭窒化クロムの生成は遅いけれども、金属クロム粉末の
焼成と同様に導電性セラミックスを得る、二とかで′き
る。
本発明において、それゆえ、その前駆体として酸化クロ
ムを含有するというのは、前記の意味から、還元雰囲気
において酸化クロムが金属クロム粉末の前駆体として扱
われるということである。
しかして、酸化クロム含有材料と金属クロム粉末の場合
、焼成条件により炭化クロム、窒化クロムまたは炭窒化
クロム固溶体等の速やかな生成により酸化クロム粒子間
を密に結合させる作用があって気孔率の小さい緻密焼結
体を構成させるので、多くの場合金属クロム粉末の使用
が好ましく、その配合量は特に限定されることはない。
尤も、基本的にはCrz(C、N )が導電性をもたら
すので、焼結体全体を導電性のあるものにする場合には
、生成したC rz(C、N )が連続性でなければな
らないから、出発成形体中の金属クロム粉末が約50重
量%以上であることが望ましい。
上記のことは、焼結体全体のことであるから、その表面
層または焼結体の内部のある層として導電性を付与させ
る焼結体として得る場合には、金属クロム粉末の配合は
50重量%以下であっても何ら問題はない。
さらに、上記セラミックス成形体はその形状及び大小は
特に限定することはなく、専ら本発明にかかるセラミッ
クスの用途目的で特定すればよく、その成形方法も例え
ば7リクシヨンプレス等の手段を行えばよい。
また、焼成体セラミックスにおいて、例えば表面層また
は所定の中間層などに部分的な導電層を設けるべく原料
セラミックス成形体の成形操作において積NI#、形し
て成形体の表面または中間に金属クロム粉または金属ク
ロム粉を含む酸化クロムの層を形成させることもできる
次に、本発明は上記のセラミックス成形体をCO及びN
2の混合ガスの雰囲気において焼成し、該成形体の金属
クロム粉末や酸化クロムの一部または全部を炭化クロム
と窒化クロムとの固溶体である炭窒化クロムrCrz(
C、N )]を生成させて導電性セラミックス焼結体に
転換するところに特徴がある。
ここで、CO及びN2の混合ガス雰囲気というのは、セ
ラミックス成形体の焼成雰囲気がCOガス分圧及びN2
分圧が充分に高い状態にあることをいうから、これらの
ガス雰囲気は多くの場合、同時に構成されるけれども、
必ずしもこれに限らず、場合によっては経時的に各ガス
による焼成雰囲気を生成させ、結果的に混合γス雰囲気
を構成させても差支えない。
なお、これらのこれらのがス源としては、それらのガス
自体は勿論のこと、焼成温度において、それらのガスを
発生または含有するものであってもよい。
例えば、成形体にグラフアイト等の炭素材を被覆充填し
ておき、N2〃スまたはNi1.ガスを導入する場合、
あるいはCOガス分圧が保たれまたは炭素粉末が残存す
る限りにおいて、空気を導入してもCO及びN2の混合
ガス雰囲気が構成されるので、本発明の好ましい焼成態
様としてあげることができる。
しかして、−1−記雰囲気による成形体の焼成は炭窒化
クロムの固溶体が生成しうるに必要かつ充分な焼成温度
で行うが、多くの場合、それは少なくとも約1000°
C以−1−である。
尤も、−!−記固溶体の生成と共に焼結体がより気孔率
の小さい緻密焼結体を得ることが好ましいことから、よ
り望ましくは13011〜1600°Cの範囲において
約1〜10時間焼成するのが適当である。
かくして、本発明により焼成されたセラミックス成形体
は、少なくとも炭窒化クロムの固溶体Mが生成されたも
のとなっており、その固溶体表面層は驚くほどの導電性
を有する。
また、その表面層と内部の構造物とも一体化した反応焼
結体となっているので表面層が剥離するようなことは全
くなく、ときには全気孔率が5%以下の緻密焼結体とし
て得ることができる。
このことは、原料を成形するに際し、所望の粒度調整及
び配合を考Iとすれば実質的に気孔率のない緻密な導電
性セラミックス焼結体を製造することも可能とするもの
である。
[実施例I IJJ、下に、本発明を貝1体的に説明するために、実
施例を挙げるが、この中で部はいずれも重量部を表すも
のである。
実施例1 金属クロム粉末に少量の有機結合剤を配合して1 nx
i (IX5(c+n)の大きさに10()OkH/C
l112の圧力でプレス成形して金属クロム成形して金
属クロム成形体をl1II製した。
次いで、これをアルミナルツボ容器に入れて電気炉に装
填し、CO:N2の容量比=1:2の割合にある清7合
がスを400+nl/分の速度で導入しながらCO及び
N2混合〃ス雰囲気において150 (1’(:で3時
間焼成した。
次いで冷却後得られた焼成体をカットしてみると緻密な
焼結体となっており、X線回折による分析では焼結体全
体が均一な炭窒化クロムであることが確認された。
また、この焼結体の電気伝導度を室温にて測定したとこ
ろ7,8X103Ω−’Cl1l−’の優れた導電性セ
ラミックスであることが確認された。
実部例2− 市販の酸化クロム(Cr、03)粉末100部及び金属
クロム粉末100部とを均一に混合したものを10X 
10X5(cm)の大pzに1000kg/ctn2の
圧力でプレス成形して酸化クロム系セラミックス成形体
を調製した。
次いで、これをアルミナルツボ容器に入れて電気炉に装
填し、CO:N 2の容量比=1:4の割合にある混合
ガスを400+nl/分の速度で導入しながらCO及び
N2混合ガス雰囲気において1500℃で4時間焼成し
た。
冷却後、得られた焼成体をカットして断面をみると肉眼
で2Mの形成が認められ、表面層は厚さ約3+nmの炭
窒化クロムの反応焼結体層であった。
この焼結体の気孔率を測定したところ全気孔率は5%の
緻密な酸化クロム系の焼結体であり、また、この焼結体
の表面の電気伝導度を室温にで測定したところ5,1X
102Ω−l c m−1の優れた導電性セラミックス
であることが確認された。
火美例影− 平均粒子径0.9μの酸化クロム微粉末60部、平均粒
子径5.4μの酸化クロム粉末20部、平均粒子径15
.6μの粗粒酸化クロム粉末20部と金属クロム粉末1
00部との混合物を径30II11□、厚さ10+nm
の円盤状に圧力1000 kg/ can2でプレス成
形した。
次いで、この成形体をアルミナルツボに入れて電気炉に
装填し、N I(3ガスとCOガス(NH3:C0=5
:1)の混合ガス雰囲気で1500℃まで600℃/時
間の昇温速度で加熱し、1500℃に4時間保持した。
冷却後、得られた焼結体の気孔率を測定したところ、全
気孔率1.5%の緻密焼結体であり、また電気伝導度を
室温にて測定したところ1.7×102Ω−1cm−1
の炭窒化クロム層を有する優れた導電性セラミックスで
あった。
実1−例−4− 酸化クロム(Cr2(’)s)粉末80重量%及びジル
コン(ZrSiO<)粉末20重量%の混合物を10×
10 X 5 (c+n)の大きさに1000 kg/
 0m2の圧力でプレス成形した後、金属クロム粉末を
成形体の+−Fに充填して金属粉末厚が2IO1oとな
るよ)にゼブラ打札すべく、同様に1 (100kg/
 0m2の圧力でプレス成形した。
得られた成形体をアルミナルツボに入れて、周囲に炭素
粉末を装填した。次いでこれを電気炉に入れ、通常雰囲
気のもとで1500“Cになるまで500℃/時間の碧
温速度で昇温を行い1500℃において6時間焼成を続
けた。
冷却後、得られた焼結体は全気孔率は4.6%であり、
表面層は炭窒化クロム層を形成して、その表面の電気伝
導度は室温において3.6X103Ω−1c「n−1の
値を示す導電性セラミックスの緻密な焼結体であった。
実−施例−5= 市販の酸化クロム粉末を高さ5cm、直径2.5cmの
円柱状に1500 kg/ coo2の圧力でプレス成
形した。
次いで、これをアルミナルツボに入れ、その周囲を炭素
粉末で被覆12て電気炉に装填し、N I−1。
〃スを350m1/分の速度で導入して最高温度150
0℃で5時間焼成した。
次いで、得られた焼結体をカットしてその断面をみると
焼結体の表面に炭窒化クロム層が21+++++の厚さ
で形成されており、内部とは一体化した緻密焼結体であ
った。この焼結体表面の電気伝導度を室温にて測定した
ところ、1.4X102Ω−’C1,’の優れた導電性
セラミックスであった。
[発明の効果1 本発明にかかるセラミックス焼結体はその表面部分に炭
化クロムと窒化クロムとの固溶体を形成したもので、該
表面層が非常に良い導電性を示す特徴を有する。
しかも、この焼結体は反応焼結による 体化した緻密な
焼結体であり、全気孔率も5%以rにすることができる
また、かかる焼結体は本発明にかかる方法によれば工業
的に有利に製造し、その目的とする用途に提供すること
ができる。
例えば、本発明にかかるセラミックス焼結体は硝子繊#
I製造工程における耐火材料として効果的に利用するこ
とができよう。
特許出願人 日本化学工業株式会社 手続補正書く自発) 昭和60年6月511

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炭化クロムと窒化クロムとの固溶体である炭窒化ク
    ロム[Cr_2(C、N)]を導電材としてセラミック
    ス焼結体に含有して構成されてなることを特徴とする導
    電性セラミックス。 2、セラミックス焼結体が炭窒化クロムの均質系で構成
    されてなる特許請求の範囲第1項記載の導電性セラミッ
    クス。 3、セラミックス焼結体が炭窒化クロムと他のセラミッ
    クス構造材の不均質系で構成されてなる特許請求の範囲
    第1項記載の導電性セラミックス。 4、セラミックス焼結体の表面に炭窒化クロム層を形成
    して構成される特許請求の範囲第3項記載の導電性セラ
    ミックス。 5、金属クロム粉末またはその前駆体としての酸化クロ
    ムまたはそれら両者を含有するセラミックス成形体をC
    O及びN_2の混合ガス雰囲気において焼成して、該セ
    ラミックス中に炭化クロムと窒化クロムとの固溶体であ
    る炭窒化クロム [Cr_2(C、N)]を生成させることを特徴とする
    導電性セラミックスの製造方法。 6、セラミックス成形体はその表面部が金属クロム粉末
    層を形成した成形体である特許請求の範囲第5項記載の
    導電性セラミックスの製造方法。 7、CO及びN_2の混合ガス雰囲気の焼成はCOガス
    及びN_2ガスの混合ガスを通気して行う特許請求の範
    囲第5項または第6項記載の導電性セラミックスの製造
    方法。 8、CO及びN_2の混合ガス雰囲気の焼成はセラミッ
    クス成形体に炭素材を被覆充填してN_2ガスまたは空
    気を通気して行う特許請求の範囲第5項または第6項記
    載の製造方法。 9、CO及びN_2の混合ガス雰囲気の焼成はCOガス
    とのNH_3ガスを通気して行う特許請求の範囲第5項
    または第6項記載の製造方法。 10、セラミックス成形体の焼成を温度1000℃以上
    で行う特許請求の範囲第5項ないし第9項のいずれかに
    記載の製造方法。
JP60085480A 1985-04-23 1985-04-23 導電性セラミックスの製造方法 Granted JPS61247662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085480A JPS61247662A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 導電性セラミックスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085480A JPS61247662A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 導電性セラミックスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61247662A true JPS61247662A (ja) 1986-11-04
JPH0561227B2 JPH0561227B2 (ja) 1993-09-03

Family

ID=13860069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60085480A Granted JPS61247662A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 導電性セラミックスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247662A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261204A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 Nippon Chem Ind Co Ltd:The 導電性炭窒化クロム粉末及びその製造方法
EP0332082A2 (en) * 1988-03-07 1989-09-13 Hitachi, Ltd. Conductive material and process for preparing the same
JPH02269436A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Hitachi Ltd 回転電機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841771A (ja) * 1981-08-31 1983-03-11 住友電気工業株式会社 窒化けい素焼結体
JPS605083A (ja) * 1983-06-21 1985-01-11 株式会社東芝 導電性セラミツクス焼結体及びその製造方法
JPS6136173A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 工業技術院長 高温固体潤滑性セラミツクス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841771A (ja) * 1981-08-31 1983-03-11 住友電気工業株式会社 窒化けい素焼結体
JPS605083A (ja) * 1983-06-21 1985-01-11 株式会社東芝 導電性セラミツクス焼結体及びその製造方法
JPS6136173A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 工業技術院長 高温固体潤滑性セラミツクス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261204A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 Nippon Chem Ind Co Ltd:The 導電性炭窒化クロム粉末及びその製造方法
JPH054922B2 (ja) * 1985-05-14 1993-01-21 Nippon Chemical Ind
EP0332082A2 (en) * 1988-03-07 1989-09-13 Hitachi, Ltd. Conductive material and process for preparing the same
JPH02269436A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Hitachi Ltd 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561227B2 (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4647405A (en) Boride-alumina composite
NZ221743A (en) Producing self-supporting ceramic bodies with graded properties
JPS61247662A (ja) 導電性セラミックスの製造方法
JPH1046268A (ja) Ni−Cr多孔質合金の製造方法
JP4171916B2 (ja) 耐熱性被覆部材
WO1996033831A1 (en) Method of manufacturing high temperature resistant shaped parts
JPH08119722A (ja) 比抵抗の制御されたアルミナ系複合セラミックスおよびその製造方法
JP2000144301A (ja) 炭化タングステン焼結体及びその製造方法
JPH0256307B2 (ja)
JP3228890B2 (ja) 多孔質無機材料の製造法
JPH06279124A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JP3492648B2 (ja) TiN−Al2O3系焼結体
JPS63129061A (ja) Al↓2O↓3−TiC系複合焼結体及びその製造方法
JPH0453829B2 (ja)
JP3030888B2 (ja) セラミックス複合粉末及びその製造方法
JPS61246334A (ja) 緻密な窒化チタン基焼結材料の製造法
Olevsky et al. Field Effects on Reacting Systems
JPH0535106B2 (ja)
JPS61286267A (ja) 窒化アルミニウム質焼結体の製造方法
JPH0248476A (ja) 多孔質無機構造体およびその製造方法
JPS60155571A (ja) 普通焼成法による炭窒化チタン系セラミツクスの製造方法
JPS59152268A (ja) 炭化珪素成形体の製造方法
JPH0331667B2 (ja)
JPS6369757A (ja) 複合セラミツクス及びその製造法
JPH0513906B2 (ja)