JPS61246314A - 溶鋼真空脱ガス装置の内張り保護方法 - Google Patents

溶鋼真空脱ガス装置の内張り保護方法

Info

Publication number
JPS61246314A
JPS61246314A JP5929285A JP5929285A JPS61246314A JP S61246314 A JPS61246314 A JP S61246314A JP 5929285 A JP5929285 A JP 5929285A JP 5929285 A JP5929285 A JP 5929285A JP S61246314 A JPS61246314 A JP S61246314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
vacuum
degassing
molten steel
lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5929285A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Matsumura
松村 龍雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Refractories Co Ltd
Original Assignee
Harima Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Refractories Co Ltd filed Critical Harima Refractories Co Ltd
Priority to JP5929285A priority Critical patent/JPS61246314A/ja
Publication of JPS61246314A publication Critical patent/JPS61246314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/10Handling in a vacuum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、炭素含有耐火煉瓦で内張すされた溶鋼真空脱
ガス装置の内張りを保護する方法に関する。
(従来の技術) 溶鋼の真空脱ガス処理は、水素に起因する高級鋼の欠陥
をなくする目的で開発使用されたのであるが、最近では
脱酸・脱炭処理、連続鋳造を目的とした普通鋼の大量処
理。
特殊鋼の製造などその用途は急速に拡大されている。こ
れに使用される真空脱ガス装置の内張り材質としては、
焼成マグクロ質煉瓦が最も一般的である。しかし、焼成
マグクロ質煉瓦はスラグを吸収して変質層を生成し、さ
らに温度変動が加えられると、この変質層に亀裂を発生
するいわゆる構造的スポーリングを起す欠点があり、温
度変動の大きい真空脱ガス装置では内張りの剥落による
損傷によって寿命が短い。
この対策として、スラグが全く浸透せず、構造的スポー
リングを起さない内張り材質として、例えばマグネシア
−炭素質煉瓦などの炭素含有耐火煉瓦を使用することが
試みられている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、炭素含有耐火煉瓦は、使用初期の溶損は少ない
が末期になると急速に溶損が進み、耐用性の面で結局は
従来の焼成マグクロ煉瓦と変わらなくなる。この理由に
ついて研究したところ、溶鋼を真空脱ガス処理した後1
次の処理を行うまでの待機中に槽内の温度が低下すると
、内張りの稼動面に目地切れを生じ、そこから侵入した
空気が内張りの背面に設けた膨脹吸収層で背面全面に拡
散し、炭素含有耐火煉瓦中の炭素成分を酸化消失させる
ためであることがわかった。膨脹吸収層は一般にモルタ
ル、キャスタブル耐火物、スタンプ材、断熱ボードなど
の多孔質部材からなり、空気が通りやすい構造となって
いる。
炭素含有耐火煉瓦の酸化防止技術は種々提案されている
が、これを真空脱ガス装置の内張りに使用した場合は。
いずれも十分な効果は得られなかった1例えば特開昭5
4−1210号公報には、電気炉天井用炭素含有煉瓦の
酸化防止として、金属板で煉瓦を覆っている。しかし、
真空脱ガス装置の場合は電気炉などに使用する場合と異
なり、操業中に金属板は酸化されることがなく金属状で
溶解流出し、内張りの目地開きを生じて目地溶損を起す
特開昭54−163913号公報には、炭素より酸素親
和力の強い金属粉末、例えばAl、Mg、Siなどを添
加して炭素含有耐火煉瓦の酸化を防止する方法が提案さ
れ1′¥Cいる。これら金属粉末の添加量は、転炉など
の内張りでは3wt%程度でたりるが、真空脱ガス装置
では10wt%未満では酸化防止効果が十分でない、1
0wt%を超えると酸化はしなくなるものの、金属粉末
が低融点物質のために多量の添加で耐蝕性が低下する。
C問題点を解決するための手段) 真空脱ガス装置は真空操業されるので、操業中は当然酸
素濃度が低く、炭素含有耐火煉瓦が酸化されることもな
い、そこで、溶鋼を真空脱ガス処理した後、つぎの処理
を行うまでの待機中に、脱ガス槽内に不活性ガスを導入
して、内張りの酸化防止を図ることを考えたが、その効
果は極めて少なかった。これは酸化が問題になる内張り
背面部へ不活性ガスが行きわたるまでに時間を要するた
めと、既に空気が侵入していて、不活性ガスで完全に置
換することができないためと考えられる。また、この方
法は脱ガス槽全体を不活性ガス雰囲気にしなければなら
ず、不活性ガスを多量1こ必要とする欠点もある。
そこで本発明者は、さらに検討を重ねた結果、溶鋼の真
空脱ガス処理を終えた後、脱ガス槽が真空状態下に、内
張りの背面に不活性ガスを導入すると内張り背面の酸化
を効果的tこ防止できることを知り1本発明を完成させ
たものである。
すなわち本発明は、鉄皮内側に膨脹吸収層を介して炭素
含有耐火煉瓦を内張りした真空脱ガス装置において、溶
鋼の脱ガス処理を終えた後、脱ガス槽が真空状態下に、
鉄皮を通して炭素含有耐火煉瓦の背面に不活性ガスを導
入することを特徴とした溶鋼真空脱ガス装置の内張り保
護方法である。
真空脱ガス装置に内張すされる炭素含有耐火煉瓦の具体
的組成、製造方法などは特に限定されるものではないが
その−例を示すとつぎのとおりである。まず、炭素原料
としては例えば鱗状黒鉛、土状黒鉛、ピッチコークス、
電極屑などから選ばれる一種または二種以上が使用され
る。その割合は5wt%以上が好ましい、5wt%未満
では炭素がもつスラグ浸透防止の効果が得られず、また
炭素の割合が少ないために酸化の問題もない、炭素以外
の耐火原料を組み合わせる場合は1例えばマグネシア、
カルシア、ドロマイトクリンカ−1合成マグドロクリン
カー、アルミナ。
スピネル、ピクロクロマイト、ジルコニア、電融または
焼結のマグクロなどの酸化物原料、あるいは炭化珪素、
炭化はう素等の非酸化物原料から選ばれる一種または二
種以上が使用される。さらに必要に応じて、Ale S
in Mg。
Fe、Caなどの金属またはその合金、その他を添加す
る。
炭素含有耐火煉瓦の製造は、以上の配合物に例えばフェ
ノール樹脂、フラン樹脂、タールピッチなどの結合剤を
添加し、混線、成形後、不焼成品の場合には100〜4
00℃で熱処理し、これによって結合剤のタールまたは
樹脂中の揮発分を除去し、煉瓦の強度を発現させる。ま
た、結合剤が硬化性樹脂の場合にはこの熱処理によって
熱硬化が起こり、強度が発現する。焼成品はさらに80
0℃以上、好ましくは900〜1500℃の高温度に熱
処理することによって、タールまたは樹脂結合から炭素
結合を形成させる。このようにして得られる炭素含有耐
火物により、真空脱ガス装置の一部または全部を内張り
を構成する。
鉄皮と炭素含有耐火煉瓦との間に介在される膨脹吸収層
の材質は、モルタル、キャスタブル耐火物、スタンプ材
などの不定形耐火物、セラミックファイバーを主材とじ
た断熱ボードなどである。
図は1本発明方法を実施するための真空脱ガス装置の一
例であり、1は鉄皮、2は膨脹吸収層、3は炭素含有耐
火煉瓦、4は脱ガス槽、5は浸漬管、7は取鍋を示す、
モして6は、不活性ガスを導入するために鉄皮1を通し
て炭素含有耐火煉瓦3の背面と連通させたガス導入管で
ある。
図には示していないが、炭素含有耐火煉瓦3と膨脹吸収
層2との間には、操業上における安全性の面から一般に
パーマネント煉瓦が設けられる。パーマネント煉瓦の材
質は、炭素を含有しないものでもよい、この場合、不活
性ガスはパーマネント煉瓦の目地などを通過して炭素含
有耐火煉瓦3の背面部に導入される。また、パーマネン
ト煉瓦を貫通してガス導入管6を設け、炭素含有耐火煉
瓦3の背面部に直接、導入してもよい。
炭素含有耐火煉瓦3の背面部において不活性ガスの拡散
が、よりスムーズになるように、例えば膨脹吸収層2に
、周方向に連続した通気道を形成してもよい0通気道の
形成は例えば施工時に予め設けておく、ポリエチレン、
ポリスチレン、ポリエステルなどの消失材を埋込んでお
き炉操業時の高温で消失させて形成するなど方法がある
また、不活性ガス導入管6は、炉壁に等間隔で複数個所
に設けると、より効果的である。
対象となる真空脱ガス装置の型式は特に限定されるもの
ではなく1例えばRH式、DB式、浸漬管と脱ガス槽と
がストレート形状で一体化した簡易脱ガス式などである
真空脱ガス装置の操業方法は1例えば″真空脱ガス法″
昭和54年5月15日・耐火物技術協会発行・P371
−373にも記載されているように、脱ガス槽の下端に
設けられた浸漬管を取鍋内に浸漬し、脱ガス槽内を真空
にして溶鋼を吸い上げ、流入飛散させて脱ガス処理が行
われる。真空脱ガス処理を終えた後、従来は浸漬管を取
鍋内の溶鋼から引き上げ、真空脱ガス装置は次の処理ま
でそのままで待機する。
これに対し本発明では、真空脱ガス処理後、浸漬管5を
直に引き上げず、浸漬管5の下端を取鍋7の溶鋼中に浸
漬して脱ガス槽4内を真空状態に保ち、鉄皮1を通して
炭素含有耐火煉瓦3の背面に不活性ガスを導入する。不
活性ガス導入後は浸漬管5を引き上げ1次の脱ガス処理
を開始するまで待機する。
ここで使用する不活性ガスの種類としては、例えば窒素
ガス、アルゴンガスなどが使用できるが、コストの面か
ら窒素ガスが望ましい。不活性ガスの導入は待機中、連
続して導入し、炭素含有耐火煉瓦3の背面の気圧を大気
圧に対して常にプラス圧にしておくのが好ましい、不活
性ガスを導入する際の真空度は、300mmHg程度で
も効果が認められるが、好ましくは10mmHg以下で
ある。
(作 用) 溶鋼のガス処理を終えたあと、脱ガス槽4内が真空状態
下に、鉄皮1を通して不活性ガスを導入すると、不活性
  。
ガスは多孔質部材である膨脹吸収層2で拡散し、炭素含
有耐火煉瓦3の背面全体に行きわたる。
(効 果) 本発明によれば、脱ガス槽内が真空状態下に、炭素含有
耐火煉瓦の背面部に直接、不活性ガスを導入することに
より、迅速、且つ確実な酸化防止を図ることができる。
不活性ガスは背面部に設けられた膨脹吸収層によって拡
散され、炭素含有耐火煉瓦の背面全体に均一に作用する
。不活性ガスの導入は、内張りの背面部という限られた
場所に対して行うために不活性ガスの使用量が少なくて
すみ、導入に要する時間も短い、不活性ガスの導入が真
空状態下に行われることにより、炭素含有耐火煉瓦の背
面部は空気の侵入がないまま不活性ガス雰囲気となる。
また、本発明で必要とする脱ガス槽内の真空状態は、真
空脱ガス装置の操業を利用すれば容易につくることがで
きる。
したがって、炭素含有耐火煉瓦を内張りとした場合、使
用末期に内張りの溶損が急速に進む現象がなくなること
から、炭素含有耐火煉瓦がもつスラグ浸透防止などの効
果をいかんなく発揮でき、後述の実施例のデータからも
明らかなとおり、真空脱ガス装置の内張り寿命が格段に
向上する。  (実施例) つぎに本発明の実施例を示すが1本発明はこれに限定さ
れるものではない。
各側で内張りに用いた炭素含有耐火煉瓦は、鱗状黒鉛3
0wt%、残部マグネシアクリンカ−よりなる配合物に
結合剤として固定炭素量45%、粘度300cpsのフ
ェノール樹脂を外掛5wt%添加し、混線、成形後、2
50℃で24時間乾燥して得たマグネシア−炭素質煉瓦
である。
嶌だ、真空脱ガス装置はRH式とした。
実施例; 鉄皮内側から順に、シリカ質ファイバーから
なる厚さ25mmの断熱ボード、厚さく煉瓦の長さ方向
)114mmのマグネシア質パーマネント煉瓦、厚さ3
0mll11のアルミナ質キャスタブル耐火物、厚さく
煉瓦の長さ方向)300m+iの炭素含有耐火煉瓦を内
張りした。溶鋼を脱ガス処理後、浸漬管を取鍋から引き
上げることなく脱ガス槽内を真空度10 m m Hg
の真空状態下に保ったうえで、鉄皮を通して炭素含有耐
火煉瓦の背面に300 n / m i nの流量で窒
素ガスを導入した。その後、浸漬管を取鍋内から引き上
げ、待機中は炭素含有耐火煉瓦の背面部を大気圧に対し
て常にプラス圧に保った。
比較例1; 実施例に示す内張り構造において、溶鋼を
脱ガス処理後、浸漬管を取鍋内から引き上げ、次いで脱
ガス槽内に300Q/minの流量で窒素ガスを導入し
た。待機中は脱ガス槽内を大気圧に対して常にプラス圧
に保った。
比較例2;実施例に示す内張り構造において、溶鋼を脱
ガス処理後、不活性ガスの導入は一切行わず、従来どお
りの方法で操業した。
各側は、真空脱ガス装置の操業に合せて以上の操作を3
00回繰り返した0次表における内張りの耐酸化性およ
び損耗速度を示す。
3)tEl;200回操業後、炉止めして、炭素含有耐
火煉瓦の酸化層の厚さを測定した。
【図面の簡単な説明】
図は2本発明を説明するための真空脱ガス装置の部分断
面図である。 1; 鉄 皮      5; 浸漬管2; 膨脹吸収
層    6; ガス導入管3; 炭素含有耐火煉瓦 
7; 取 鍋4; 脱ガス槽 特許出願人 播磨耐火煉瓦株式会社 図面の浄書(内容に変更なし) 手続補正(自発) 1、事件の表示  昭和60年特許願第Sつ2ツ2号2
、発明の名称 喀伺真空脱ガス装置の内張り保護方法 3、補正をする者 4、補正の対象 図面全部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鉄皮内側に膨脹吸収層を介して炭素含有耐火煉瓦を内張
    りした真空脱ガス装置において、溶鋼の脱ガス処理を終
    えた後、脱ガス槽が真空状態下に、鉄皮を通して炭素含
    有耐火煉瓦の背面に不活性ガスを導入することを特徴と
    した溶鋼真空脱ガス装置の内張り保護方法。
JP5929285A 1985-03-23 1985-03-23 溶鋼真空脱ガス装置の内張り保護方法 Pending JPS61246314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5929285A JPS61246314A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 溶鋼真空脱ガス装置の内張り保護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5929285A JPS61246314A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 溶鋼真空脱ガス装置の内張り保護方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61246314A true JPS61246314A (ja) 1986-11-01

Family

ID=13109157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5929285A Pending JPS61246314A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 溶鋼真空脱ガス装置の内張り保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246314A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Brabie Mechanism of reaction between refractory materials and aluminum deoxidised molten steel
JPH0545546B2 (ja)
EP0370677B2 (en) Magnesite-carbon refractories
EP0454847B1 (en) Metal-impregnated refractory and production thereof
JPS61246314A (ja) 溶鋼真空脱ガス装置の内張り保護方法
JPS61246313A (ja) 溶鋼真空脱ガス装置の内張り保護方法
WO2004035249A1 (en) Permeable refractory material for a gas purged nozzle
JPS61207506A (ja) 溶鋼真空脱ガス装置の内張り保護方法
JPS61295317A (ja) 真空脱ガス装置内張りの保護方法
KR930009349B1 (ko) 내구성이 우수한 MgO-C질 내화벽돌
Biswas et al. Modern refractory practice for clean steel
JPH09125133A (ja) 真空脱ガス装置の壁構造及び内張り保護方法
JP2816585B2 (ja) マグネシア含有耐火物素材の製造方法
JPS5832062A (ja) 真空脱ガス処理容器
JPS61295316A (ja) 真空脱ガス装置内張りの保護方法
JPS6213516A (ja) 溶鋼用真空脱ガス炉の操業方法
JP4644911B2 (ja) 真空脱ガス処理容器の耐火物内張り構造
JPS5913468B2 (ja) 塩基性耐火物
JPH05148006A (ja) 炭素含有耐火物
JPS621813A (ja) 溶鋼用真空脱ガス炉の操業方法
JPH03205347A (ja) マグネシア・カーボンれんが
JP2000001363A (ja) 耐火物内張り
JPH03173712A (ja) アルミナを主成分とする炭素含有耐火物及びその製造方法
JP2000001364A (ja) 耐火物内張り
JPH03205346A (ja) マグネシアカーボンれんが