JPS61245315A - 中空のセラミツク又は金属繊維及びその製造法 - Google Patents

中空のセラミツク又は金属繊維及びその製造法

Info

Publication number
JPS61245315A
JPS61245315A JP61063850A JP6385086A JPS61245315A JP S61245315 A JPS61245315 A JP S61245315A JP 61063850 A JP61063850 A JP 61063850A JP 6385086 A JP6385086 A JP 6385086A JP S61245315 A JPS61245315 A JP S61245315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fiber
metal
hollow
carbon fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61063850A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジヤー・ジヨン・カード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPS61245315A publication Critical patent/JPS61245315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • C04B35/62231Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres based on oxide ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • B01D71/0271Perovskites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • B22F1/062Fibrous particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/0048Fibrous materials
    • C04B20/0056Hollow or porous fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、中空の金属酸化物、炭化物、窒化物又はホウ
化物繊維或いは中空の金属繊維、並びにこれらの製造方
法に関する。
中空ではない又は管形の金属及び金属酸化物、炭化物、
窒化物及びホウ化物の繊維の製造は漸次重要になりつつ
ある。これらの繊維は誘電又は熱絶縁材、燃料要素、断
熱材、耐摩耗強化材、プラスチック強化材、フィルター
、炉の裏打ち材、側熱計保護導管などとして利用されて
いる。
元来これらの繊維材料は、繊維をその溶融状態から延伸
し、冷却し、失透させ且つ結晶化させることによって製
造される。続いて予じめ成形した有機重合体材料に金属
を含浸させ、そしてこの含浸した材料を加熱して重合体
を炭化し且つ酸化し、金属を金属酸化物に転化すること
によって繊維材料を製造する(参照、米国特許第338
5915号)、金属酸化物製品を還元剤の存在下に昇温
度で加熱すると、元素状金属のa雑が生成する(参照、
米国特許第3406025号)、かみ合った繊維(米国
特許第3663182号)、繊維質シルフェア(米国特
許第3861947号)、微結晶織布(米国特許141
62301号)も同一の方法で製造される。これらの過
去の技術の系で利用される有機重合体材料は一般に酢酸
セルロース、木綿、羊毛、絹、アクリル、ポリエステル
、ビニル、ポリウレタン、ポリオレフィンなどであった
。使用される好適な材料は普通ポリエステル又はビスコ
ースである。
中空金属繊維の製造は米国特許MS4175153号、
第4222977を及(7564104445号に教示
されている。これらの繊維は、金属酸化物、ハロゲン化
物、水酸化物、炭酸塩、シュウ酸塩、酢酸塩などを重合
体溶液中に混入し、得られた材料を中空繊維に押出し、
得られた繊維を処理して重合体を除去し、そして残部を
焼結させることによって製造される。これらの中空繊維
は外径が約50ミクロンより大きいと言われ、主に塩含
有の重合体溶液から押出しうる中空繊維の寸法によって
支配される。従って非常に細い繊維、即ち50ミクロン
より小さい外径のものは開示されていない。
最近ポリ7クリロニトリル及びポリビニルアルコール含
浸媒体の使用が発展している(参照、ヨーロッパ特許公
開第123,529A号及び第123.530A号)。
これらの材料を金属塩の含浸に用いると興味ある且つ有
用な金属構造体が生成するけれど、ポリエステルなどの
使用がその材料の予じめの膨潤を必要とし、次いでそれ
がポリエステルを熱処理で除去した時に自己支持性の製
品を生成せしめるのに十分な金属塩をその孔中に吸収す
るから、それから中空で小直径の繊維を製造することが
できなかった。ポリエステルを予じめ膨潤させないなら
ば、それは意図する究極的な用途に必要な強度を示す構
造体を生成するのに十分な金属塩を吸収しない、更に先
ずポリエステルは究極的な製品に必要とされる形に成形
しなければならない、しかしながらポリエステルを予じ
め膨潤させ且つ中空繊維に成形した時でさえ、50ミク
ロン又はそれ以下の外径を有する中空繊維を得ることは
可能でなかった。
一命回、重合体材料に金属塩を含浸させる前にそれを予
じめ膨潤させ或いは予しめ中空繊維を押出す必要なしに
、50ミクロン以下の外径を有する中空の細い繊維が製
造できるということが発見された0本発明によると化学
的に均一な酸化物、窒化物、炭化物及びホウ化物繊維が
製造できる。小直径の繊維はより敏感な変換器の製造を
可能にし、中空でない又は大きい直径のセラミック繊維
と比較してその重量が軽くなる。
本発明は約50ミクロンより小さい繊維の外径を有する
中空の金属酸化物、炭化物、窒化物又はホウ化物繊維に
関する。更に本発明は元素金属形のそのような繊維に関
する。
本新規な繊維は、 a)21体をその重さの少くとも2倍吸収することので
ある炭素繊維を、酸化物に焼成でき或いは炭化物、窒化
物又はホウ化物に転化できる金属塩の溶液中に、約3〜
約10の範囲のpHにおいて約10分〜約36時間浸し
て、該炭素繊維に塩又は錯体を含浸させ、 b)得られる含浸させた炭素繊維を乾燥し、C)乾燥し
た含浸繊維を焼成し或いは転化して、塩をその対応する
酸化物、炭化物、窒化物又はホウ化物とし、そして d)得られた中空の金属酸化物、炭化物、窒化物又はホ
ウ化物繊維を回収する、 ことによって製造される。
所望の回収した繊維をその元素金属形にしたい場合には
、上述の如く製造した繊維を変形後に、但しその回収前
に還元する。
本発明の新規な繊維は、液体で少くともその重量の2倍
を吸収しうる炭素繊維を含浸マトリックスとしで用いる
ことによって可能となる。これらの炭素繊維は技術的に
良く知られており、一般に7クリロニトリル重合体及び
共重合体、セルロシクスなどのようないずれが公知の炭
素繊維前駆体から製造される活性化された又は酸化され
た炭素繊維を含んでなる。これらはR素繊維を技術的に
教示されているように処理することにより、例えば1)
水蒸気と窒素の混合物で900℃下に処理する(Y、タ
ムo(Tasuro)ら、日本特許公W474゜116
.322号、1973年〕或いは2)二酸化炭素で約9
00℃下に処理するC D、J、)−ン(Thorne
)ら、7アイバ・サイ・チク(Fiber Sci。
Tech、)19 ? 1.4号9頁〕ことにより製造
される。セルロースから製造される炭素繊維を二酸化炭
素で900℃下に処理する方法は、アロンズ(A ro
ns)ら、チクスト−レス・ジエイ(Text、Res
、J、)、43巻(9)、539(1973)に教示さ
れている。
上述したように、有用な炭素繊維は金属塩又は錯体の溶
液をその重量の少くとも2倍、好ましくは少くとも3倍
吸収しえなければならない。
本発明に有用な金属塩又は錯塩はその酸化物に焼成でき
或いはその窒化物、炭化物又はホウ化物に転化できるも
のである。適当な金属塩は、ベリリウム、マグネシウム
、カルシウム、パリ9ム、ストロンチウム、イツトリウ
ム、ランタン、セリウム、チタン、クルコニウム、ハフ
ニウム、バナジウム、ニオビウム、タンタル、クロム、
モリブデン、タングステン、マンガン、鉄、コバルト、
ニッケル、銅、亜鉛、カドミウム、ホウ素、アルミニウ
ム、ガリウム、ガドリニウム、珪素、スズ、鉛、トリウ
ム、ウラン、プルトニウム、パラジウム、白金、c25
/ウム及びイリジウムなどのような金属のフルコキシド
、ハロゲン化物、炭酸塩、硫酸塩、カルボン酸塩などを
含む、好適な金属はチタン、スズ、ジルコニウム、イツ
トリウム、鉛、ニオビウム、ガリウム、ガドリニウム、
ニッケル、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、
珪素及びホウ素である。
有用な錯体の例は上記金属の7セトアセトネート、カル
ボニル、ニトロシル、シクロペンタシ土ニルである。塩
、錯体、又は塩と錯体の混合物も使用できる。
金属塩又は錯体は炭素繊維をその溶液に浸すことによっ
て繊維に含浸せしめられる。塩又は錯体の水溶液は好適
であるが、所望ならば(又は必要ならば)溶媒が金属塩
及ゾ繊維の双方と適合しうる限りにおいて、その溶媒中
溶液も使用できる。
適当な溶媒はテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシ
ド、酢酸ブチル、メチルエチルケトン、アルコール、7
ニリン、メタクレゾールなどを含む。
塩などが液体ならば溶媒を使用する必要がない。
塩及び錯体の濃度は約10〜90重量%の範囲である。
一度浸すと、炭素繊維の含浸は一般に約10分〜36時
間、好ましくは約30分〜24時間以内に完結する。1
回の浸漬は炭素繊維に満足しうる中空繊維の回収を可能
にする十分な塩を含浸させるのに一般に十分であるけれ
ど、含浸させた炭素繊維を乾燥し、次いで2回目又はそ
れ以上の含浸を行ない、より多(の金属塩又は錯体な繊
維中に導入し、これによってより厚い側壁を有するより
大きい直径の繊維を製造することもしばしば望ましい。
工程を高揚させるために、含浸中にpHttm節する。
このpHは約3〜約10.好ましくは約5〜約8である
。この目的に対してはいずれか公知のpH11節剤例え
ば水酸化アンモニウム、クエン酸などが用いられる。
含浸の完了後、得られる含浸amを乾燥する。
この含浸された繊維の乾燥にはいずれかの方法、例えば
濾過、熱風などが使用できる。室温での放置も十分であ
る。
繊維を所望の程度まで含浸し且つ乾燥した時、続いてこ
れを焼成して炭素繊維を酸化し、これによって繊維を気
体として金属塩から除去し且つ金属塩をその対応する酸
化物に転化し或いはさもなければ処理してその炭化物、
窒化物又はホウ化物を生成せしめる。炭化(焼成)の温
度は炭素ll&維及び塩を酸化するのに十分高く、但し
塩に致命的に影響しないように十分低い温度であるべb
である。
約200〜900℃の範囲の温度が使用で軽、350〜
800℃が好適である。炭素繊維を分解し且つ塩をその
酸化物に転化するのに十分な時間がひ使用される。普通
は1〜svt間である。
炭化物、窒化物又はホウ化物を製造するためには、含浸
された炭素繊維を適当な添加剤の存在下に900〜20
00℃、好ましくは1000℃以上で処理する。窒化物
はアンモニア、ヒドラクン(即ち窒素源)の存在下に処
理することによって製造され、炭化物は炭素源例えば−
酸化炭素、メタン、エタンなどの存在下に処理すること
によって製造され、そしてホウ化物はホウ素担体例えば
シボランなどの存在下に処理することによって!!遺さ
せる。二の場合にも処理に用いる温度のために炭素繊維
が除去される。
焼成或いは処理後に、生成する中空の金属酸化物、炭化
物、窒化物又はホウ化物繊維を回収することができる。
これはその*まで使用してよく、或いは更に水素での還
元による如く処理して元素状金属としてもよい、この還
元は約400〜約1000℃の温度で行なわれ、約45
0℃以上が好適である。
中空繊維の還元前又は後の焼成は、800〜2000℃
、好ましくは1000℃以上及び更にglましくは90
0℃以上に加熱して繊維を強化することにより行ないう
る6本発明の新規な方法における炭素繊維は、繊維とし
て又は不繊布、即ちマツ)状7J−ル)、織布などとし
て、或いは織布、ニット、ブレードなどとしで使用する
ことができる。
上述したように、本発明によれば金属塩及び/又は錯体
の混合物も、活性化された又は酸化された炭素繊維中に
含浸せしめうる溶液として使用することができる。混合
物を用いる場合、一方及1他方をいずれか所望の割合で
使用することができる。異なる金属塩及び/又は錯体を
連続的に炭素繊維中へ含浸せしめてもよい、好適な混合
物はジルコニウムとイツトリウム、カルシウム及びマグ
ネシウムの少くとも1種とを含む、他の好適な混合物は
(a)鉛、ジルコニウム、及びチタニウム;(b)鉛、
ジルコニウム、チタン及びニオビウム;(c)yリウム
及びガドリニウムなどを含む。
本発明に従って製造される中空繊維は、約50ミクロン
より小さい、好ましくは約10ミクロンより小さい外径
を有し、1〜2ミクロン程度の小さい外径を有すること
ができる。壁の厚さは約0゜05〜20ミクロン、好ま
しくは0.1〜10ミクロンの範囲であることができ、
最小内径は約1ミクロンである。
本発明の方法は、バッチ式又は連続式で、即ち切断した
炭素繊維をそのままで用いることにより、或いはスプー
ルからの炭素繊維をそのままで及び種々の工程段階、す
なわち含浸、乾燥、焼成などを通しで延伸することによ
り行なうことができる。
次の実施例は、例示のU的で示すものであり、特許請求
の範囲に示すものを除いて本発明に制限を加えるものと
して見なすべきでない、すべての部及び百分率は断らな
い限り重量によるものとする。
実施例1 クエン酸の50%(重量%)水溶液に、溶液のpHが6
に達するまで水酸化アルミニウムを添加した。この溶液
を60〜70℃まで加熱し、チタンブトキシドの添加中
60〜70℃に保った6モル比はチタンブトキシド1当
量に対してクエンl!2当量であった。水をゆつ(り添
加して透明な゛均一の溶液を室温で得た。この溶液に、
チタン含有溶?1185%を吸収するような量で活性化
された炭素繊維を添加した。12時間放置した後、上澄
f#液を濾過によって除去した。得られた繊維を100
℃で3時間乾燥した。この生成物を空気中において60
0℃でセ時間焼成した。得られる生成物を白色の中空繊
維の形で回収した。この繊維は分析によると、繊維の外
径2〜4ミクロンと500ミクロンを越える典型的な繊
維長を有するチタニアであることがわかった。この繊維
は0.1〜0.5ミクロンの壁の厚さを有した。*たチ
タニアは7ナターゼ及びル゛タイル相の混合物として存
在した。
繊維は加圧下に壊れて、粉末よりもむしろ短繊維となっ
た。
実施例2 活性化された炭素繊維をチタンブトキシドに添去した。
湿った繊維を2時間以上にわたり空気中で放置した。こ
の生成物を空気中において750℃で2時間焼成した。
この結果実施例1のものと非常にl[aした中空チタニ
アamを得た・実施例3 塩化第一スズの飽和水溶液の過剰量に、活性化された炭
素繊維を添加した。20時間後、過剰の溶媒を濾過によ
って除去した。繊維を110℃で乾燥した0次いで空気
中においで700℃で2時間焼成することにより、外径
2〜5IIIIの酸化スズの中空繊維を得た。
実施例4 クエン酸(170部)を水170mj!に溶解した。
チタンブトキシド(170部)、次いで水1.21を添
加した。この溶液を60〜70℃に加熱し、水酸化アン
モニウムを添加してpHを約6に調整した。得られたブ
タノール上層を除去した。得られた水溶液を溶液Aとす
る。
炭酸バリウム(99部)及び88%ギ酸335部番 索
 600 柚/  1= 値tt+nl?zセL11)
會熱lし ・フ ◆ノ エニウムを添加してpHを6に
調整した。この溶液を溶81Bとする。溶液Bを溶液A
に添加し、30分間攪拌した。
得られるバリウム及びチタン含有溶液の過剰量に活性化
された炭素繊維を添加した。数時間後、過剰の溶液を濾
過により除去した。繊維を乾燥し、次いで750℃で2
時間焼成した。得られた中空繊維は、分析によるとバリ
ウムチタネートからなることがわかった。繊維中のバリ
ウムとチタンの比は1:1であった。バリウムチタネー
トの収量は最初の活性化された炭素繊維の0.5部であ
った。この中空繊維の物理的寸法は実施例1のそれと同
様であった。
実施例5 実施例4の一般的な工程に続いて、市販の酸化された炭
素繊維を活性化された炭素繊維の代りに用いることによ
って中空のバリウムチタネート繊維を得た。このバリウ
ムチタネートの収量は酸化された炭素繊維1部当り0.
2部であった。その他はこの中空生成物は実施例4のそ
れと本質的に同一であった。
実施例6 硫酸ニッケルの飽和水溶液の過剰量に活性化された炭素
繊維を添加した。4時間後に過剰の溶液を濾過によって
除去した。#l!維を乾燥し、次いで空気中において7
50℃で2時間焼成し、外径2〜6論論の酸化ニッケル
として同定される白色の中空繊維を得た。
この物質の1つの用途は実施例7に示す如き金属繊維の
製造に対する前駆体としてである。
実施例7 実施例6に製造した中空の酸化ニッケル繊維を750℃
で水素により還元し、灰色の中空繊維生成物を得た。こ
の分析の結果、繊維は金属ニッケルであった。
実施例8〜12 活性化された炭素繊維又は酸化された炭素繊維を、塩化
ジルコニルの水溶液の過剰量に添加した。
数時間後、過剰な溶媒を濾過によって除去し、繊維を乾
燥し、次いで空気中において750℃で2時間焼成した
。白色の中空繊維を得た0分析によると繊維はジルコニ
アであった。繊維の物理的寸法は実施例1のそれと殆ん
ど同一であった。繊維の収量は塩化ジルコニルの濃度及
び炭素繊維の種類の両方に依存した。結果を第1表に示
す。
炭素繊維 実施例13〜14 実施例8の一般的な方法に従い、硫酸ジルコニウム及び
活性化された炭素繊維及び酸化された炭素繊維から同様
の寸法の中空のジルコニア繊維を製造した。活性化され
た炭素繊維及び1.9M硫酸ジルコニウムからのジルコ
ニア繊維の1父量は炭!11.I 1部当すジルコニア
0.6部であった。酸化された炭素繊維及rJ11.9
M硫酸ジルコニウムからのジルコニア繊維の収量は炭素
繊維1部当り0.1部であった。
実施例15 硫酸ジルコニウム95当量に対して硫酸イツトリウム5
当量のモル比で存在する硫酸イツトリウム及び硫酸ジル
コニウムの飽和水溶液の過剰量に、活性化された炭素繊
維を添加した。数時間後に過剰の溶媒を濾過によって除
去した。繊維を乾燥し、次いで空気中において750℃
で2時間焼成した。
生成物は外径2〜4ミクロンの白色の中空繊維であった
0分析はこの繊維が1.8モル%のイツトリアを含み、
残りがジルコニアであることを示した。イツトリアは繊
維基準で繊維上に、また点と点の基準で個々の繊維中に
、均一に分布していることがわかった。
実施例16 硫酸イツトリウムの代りに塩化カルシウムそして酸化さ
れた炭素繊維を用いる以外実施例15に記述した方法に
従うことにより、カルシアを5モル%含有し且つ外径約
3ミクロンを有するカルシアで安定化された中空のジル
コニア繊維を得た。
カルシアで安定化されたジルコニア繊維の収量は炭素繊
維1部当りセラミック繊維0.2部であった。
実施例17 塩化マグネジツムを硫酸イツトリウムの代りに用いる以
外実施例15に記述した方法に従い、マグネシアで安定
化されたジルコニアの中空繊維を得た。
実施例18 ビス(シクロペンタジェニル)ナタニウムククロリドを
テトラヒドロフランに溶解した。この飽和テトラヒドロ
7ラン溶液の過剰量に、活性化された炭素繊維を添加し
た。1時間後に過剰な溶液を濾過により除去した。繊維
を減圧下に乾燥し、空気中においで750℃で2時間焼
成した。中空のチタニア繊維を得た。
実施例19 実施例1で製造した二酸化チタン繊維を室温で炉内にお
いた。チタニア繊維を含む炉室を窒素でパージし、次い
でアンモニアを導入した。繊維をアンモニアの存在下に
1500℃まで加熱した。
1500℃で2時間後に、繊維を室温まで冷却した。こ
の結果中空の窒化チタニウム繊維が得られた。
実施例20 実施例19と同様にしてチタニアm維を2000℃でメ
タンにさらした。この結果中空の窒化チタニウム繊維が
得られた。
実施例21 実施例19と同様の方法において、チタニア繊維をアル
ゴンで希釈したジポランに1750℃でさらした。この
結果中空のホウ化チタニウム繊維が得られた。
実施例22 活性化された炭素繊維を更に2回含浸及び乾燥して塩の
捕捉量を増加させる以外実施例1の方法に従った。得ら
れた中空繊維は10ミクロンの外径を有した。
実施例23 クエン酸175g(0,83モル)を水性アンモニア1
50醜!中に含有する水溶液に塩化ジルコニル四水和物
200g(0,8モル)を添加することによってクエン
酸ゾルフニウムの溶液をiII製した。
そしてこの添加中水酸化アンモニウムを断続的に添加し
てpHを〜6に維持した。溶液を濾過して−0、51ノ
tPWLヲ得り、コレハD、C,7’ ラrv分析によ
るとジルコニウムにおいて1.0Mであることがわかっ
た。
チタンブトキシド250+1(0,73モル)及びクエ
ン9250g(1,2モル)から同様の方法により、ク
エン酸チタン溶液を9H〜6で製造した。
ブタノールを除去し、水溶液を濾過してチタン1゜0M
の溶液0.61を得た。
酸化鉛308g(1,37モル)及びクエン酸430g
(2モル)のpH9における同様の反応によりりエン酸
鉛溶液を調製した。濾過により鉛が1.18MF)溶[
1,21を得た。このm液は貯蔵に対して限られた安定
性を有した。
上記溶液及び活性化された炭素繊維から鉛シルコネート
チタネー)(PZT)を製造した。クエン酸鉛11g(
424sJ 、 0,5 モjしPb)ヲ、クエン11
!ジルコニウム265m1(0,265モルZr)及び
クエン酸チタン221sJ (0,229モルTi)t
#液に添加した。活性化された炭素繊維(50g)を、
混合クエン酸塩溶液の過剰量に夜通し浸した。
過剰の溶液を濾過によって除去し、繊維を110℃で3
時間乾燥した。得られた生成物は、重さが112gであ
り、D、C,プラズマ分析によるとPb1Zr及V T
 iを1.3:0.55:0.45のモル比で含有した
。繊維中の元素の比は用いるクエン酸金属の比によって
制御できた。この繊維を焼成(550℃、2時間)及び
焼結(1200℃、2時間)した。
実施例24 断らない限り実施例23の方法に従ってPZT繊維を製
造した。活性化された炭素繊維(115g)!、鉛25
0ミリモル、ノルコニウム127ミリモル、チタン11
7ミリモル及びニオビウム14ミリモルを含有するクエ
ン酸塩溶液0.761中に浸した。この繊維を濾過し、
110℃で16時間乾燥し、繊維350gを得た。この
繊維を焼成(55−0℃、2時間)且つ焼結(1200
℃、2時間)して、ジルコニウムとチタンの比が52:
48であるPZT*維を得た。
実施例25 ガリウム・ガドリニウム・〃−ネット繊維(Gd、Ga
50 I2)を次のように製造した。硝酸ガリウム水和
物10,458(25ミリモル)、硝酸ガドリニウム水
和物6.7?、(15ミリモル)及び水10tallの
溶液に、活性化された炭素繊維を添加した。過剰の溶液
を濾過によって除去し、繊維を110℃で2時間乾燥し
た。750℃での焼成、続(1500℃での焼結により
、ガドリニウムとガリウムの重量比が1.21の白色の
繊維を得た(重量比は出発物質の比を変えることによっ
て変化させることカテきた)。Gd−GaqO+2の生
成はXIIA回折分析により確認した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、約50ミクロンより小さい繊維の外径を有する中空
    の金属酸化物、炭化物、窒化物又はホウ化物の繊維或い
    は中空の金属繊維。 2、金属がチタン、スズ、ジルコニウム、イットリウム
    、ニッケル又はカルシウムである特許請求の範囲第1項
    記載の繊維或いは特許請求の範囲第3又は4項記載の方
    法。 3、a)液体をその重さの少くとも2倍吸収することの
    できる炭素繊維を、酸化物に焼成でき或いは炭化物、窒
    化物又はホウ化物に転化できる金属塩の溶液中に、約3
    〜約10の範囲のpHにおいて約10分〜約36時間浸
    して、該炭素繊維に塩を含浸させ、 b)得られる含浸させた炭素繊維を乾燥し、c)乾燥し
    た含浸繊維を焼成し或いは転化して、塩をその対応する
    酸化物、炭化物、窒化物又はホウ化物としそして炭素繊
    維を除去し、そしてd)得られた中空繊維を回収する、 ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の中空の金
    属酸化物、炭化物、窒化物又はホウ化物繊維を製造する
    方法。 4、a)液体をその重さの少くとも2倍吸収することの
    できる炭素繊維を、酸化物に焼成でき或いは炭化物、窒
    化物又はホウ化物に転化できる金属塩の溶液中に、約3
    〜約10の範囲のpHにおいて約10分〜約36時間浸
    して、該炭素繊維に塩を含浸させ、 b)得られる含浸させた炭素繊維を乾燥し、c)乾燥し
    た含浸繊維を焼成し或いは転化して、塩をその対応する
    酸化物、炭化物、窒化物又はホウ化物としそして炭素繊
    維を除去し、 d)このように製造した、焼成した又は転化した繊維を
    還元し、そして d)得られる中空の金属繊維を回収する、 ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の中空の金
    属繊維を製造する方法。 5、炭素繊維が活性化された炭素繊維である特許請求の
    範囲第3又は4項記載の方法。 6、炭素繊維が酸化された炭素繊維である特許請求の範
    囲第3又は4項記載の方法。 7、金属がジルコニウムと、イットリウム、カルシウム
    及びマグネシウムの少なくとも1種との混合物であるか
    、或いは金属がバリウムチタネートである特許請求の範
    囲第1項記載の中空の金属酸化物、炭化物、窒化物又は
    ホウ化物繊維、或いは特許請求の範囲第3項記載の方法
    。 8、金属が金属の混合物である特許請求の範囲第1項記
    載の中空の金属酸化物、炭化物、窒化物又はホウ化物繊
    維或いは特許請求の範囲第3項記載の方法。 9、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム
    、ストロチウム、イットリウム、ランタン、セリウム、
    チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオ
    ビウム、タルタン、クロム、モリブデン、タングステン
    、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、カド
    ミウム、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、ガドリニウ
    ム、珪素、スズ、鉛、トリウム、ウラン、プルトニウム
    、パラジウム、白金、ロジウム及びイリジウムからなる
    群から選択される金属を含んでなる混合物を用いる特許
    請求の範囲第8項記載の繊維又は方法。 10、(a)鉛、ジルコニウム及びチタン、(b)鉛、
    ジルコニウム、チタン及びニオビウム、或いは(c)ガ
    リウム及びガドニウム、を含んでなる混合物を用いる特
    許請求の範囲第9項記載の繊維又は方法。 11、金属が金属の混合物である特許請求の範囲第1項
    記載の中空の金属繊維或いは特許請求の範囲第4項記載
    の方法。 12、ベリリウム、カルシウム、バリウム、ストロンチ
    ウム、イットリウム、ランタン、セリウム、チタン、ジ
    ルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオビウム、タ
    ルタン、クロム、モリブデン、タングステン、マンガン
    、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、カドミウム、ア
    ルミニウム、ガリウム、ガドリニウム、珪素、スズ、鉛
    、トリウム、ウラン、プルトニウム、パラジウム、白金
    、ロジウム及びイリジウムからなる群から選択される金
    属を含んでなる混合物を用いる特許請求の範囲第11項
    記載の繊維又は方法。
JP61063850A 1985-03-20 1986-03-20 中空のセラミツク又は金属繊維及びその製造法 Pending JPS61245315A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71413885A 1985-03-20 1985-03-20
US714138 1985-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61245315A true JPS61245315A (ja) 1986-10-31

Family

ID=24868881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063850A Pending JPS61245315A (ja) 1985-03-20 1986-03-20 中空のセラミツク又は金属繊維及びその製造法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0195353A3 (ja)
JP (1) JPS61245315A (ja)
KR (1) KR860007167A (ja)
IL (1) IL78167A0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190020A (ja) * 1987-01-20 1988-08-05 クレムスン・ユニヴアーシテイ 実質的にセラミツクの部分と非セラミツク部分とを有する二重繊維の成形法、湿潤化学前駆体からのセラミツク繊維の成形法、二重繊維、湿潤化学繊維前駆体の成形法及び延伸セラミツク繊維
JPH04272228A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Sekisui Plastics Co Ltd 繊維状チタン酸バリウムの製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4798815A (en) * 1987-01-20 1989-01-17 Clemson University Nested ceramic fibers and piggyback micro-mold method for producing same
EP0361181B1 (en) * 1988-09-09 1995-03-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Infusibilization of organic silazane polymers and preparation of hollow ceramic fibers
WO1993021364A2 (en) * 1992-04-13 1993-10-28 Allied-Signal Inc. Epitaxially strengthened single crystal aluminum garnet reinforcement fibers
US5399535A (en) * 1993-08-17 1995-03-21 Rohm And Haas Company Reticulated ceramic products
ATE267149T1 (de) * 1996-01-21 2004-06-15 Klaus Rennebeck Verfahren zur herstellung von mikrohohlfasern aus keramischem material
DE19701751B4 (de) * 1996-01-21 2005-08-11 Rennebeck, Klaus, Dr. Mikrohohlfaser aus keramischen Material, ein Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE10023456A1 (de) * 1999-07-29 2001-02-01 Creavis Tech & Innovation Gmbh Meso- und Nanoröhren
DE10133393B4 (de) * 2001-07-13 2007-08-30 TransMIT Gesellschaft für Technologietransfer mbH Röhrchen mit Innendurchmessern im Nanometerbereich
US7387813B2 (en) 2005-07-07 2008-06-17 Specialty Coating Systems, Inc. Methods of preparation of hollow microstructures and nanostructures
CZ301271B6 (cs) * 2008-05-06 2009-12-30 Elmarco S.R.O. Zpusob výroby anorganických nanovláken a/nebo nanovlákenných struktur obsahujících TiN, anorganická nanovlákna a/nebo nanovlákenné struktury obsahující TiN a použití techto nanovlákenných struktur
US11342564B2 (en) 2017-07-19 2022-05-24 Battelle Energy Alliance, Llc Three-dimensional architectured anode, a direct carbon fuel cell including the three-dimensional architectured anode, and related methods

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3406025A (en) * 1966-12-19 1968-10-15 Union Carbide Corp Process for producing metal fibers, textiles and shapes
US4175153A (en) * 1978-05-16 1979-11-20 Monsanto Company Inorganic anisotropic hollow fibers
DE2823521A1 (de) * 1978-05-30 1979-12-06 Deutsche Automobilgesellsch Wasserstoffpermeationszelle und verfahren zu ihrer herstellung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190020A (ja) * 1987-01-20 1988-08-05 クレムスン・ユニヴアーシテイ 実質的にセラミツクの部分と非セラミツク部分とを有する二重繊維の成形法、湿潤化学前駆体からのセラミツク繊維の成形法、二重繊維、湿潤化学繊維前駆体の成形法及び延伸セラミツク繊維
JPH04272228A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Sekisui Plastics Co Ltd 繊維状チタン酸バリウムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0195353A3 (en) 1988-12-14
EP0195353A2 (en) 1986-09-24
IL78167A0 (en) 1986-07-31
KR860007167A (ko) 1986-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61245315A (ja) 中空のセラミツク又は金属繊維及びその製造法
JP2818171B2 (ja) 炭化水素の水蒸気改質反応用触媒及びその製造方法
JP2768946B2 (ja) 耐熱性貴金属触媒及びその製造方法
JPS62210057A (ja) 触媒及びその製法
JPH11507007A (ja) 触媒担体
JPH09187649A (ja) 連続する複数の接触帯域を含む接触燃焼方法
JPS581072B2 (ja) アルミナ含有成形体の製造法
JP2005231951A (ja) 複合酸化物及び排ガス浄化用触媒
JP2005170774A (ja) 複合酸化物及びその製造方法並びに排ガス浄化用触媒
USRE35143E (en) Zirconium oxide fibers and process for their preparation
US4711872A (en) Catalyst for combustion and process for producing same
KR20060096609A (ko) 산화질소 제거용 금속산화물 촉매 및 그 제조방법
JPH0230740B2 (ja)
US5320791A (en) Method for preparing molded articles of high-purity alumina fibers
TWI605030B (zh) Composite oxide and its manufacturing method and use
JP2013129553A (ja) 複合酸化物、その製造法及び排ガス浄化用触媒
EP0327178B1 (en) A carrier material for a catalyst and a process for making such a carrier material
JP2010505047A (ja) 多結晶コランダム繊維及びその製造方法
US4988671A (en) Process for producing a superconductive complex metal oxide
CN105722790B (zh) 钛酸钡粉体的制造方法
JP2017179619A (ja) アルミナ系酸化物連続繊維及びその製造方法
JPS60226414A (ja) ランタン・アルミナ系複合酸化物の製造法
JP4263470B2 (ja) 排ガス浄化用触媒およびその製造方法
US4978515A (en) Perovskite fibers from bimetal complexes
JPS6236023A (ja) 易焼結性ペロブスカイトの仮焼粉末の製法