JPS61244827A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS61244827A
JPS61244827A JP8415185A JP8415185A JPS61244827A JP S61244827 A JPS61244827 A JP S61244827A JP 8415185 A JP8415185 A JP 8415185A JP 8415185 A JP8415185 A JP 8415185A JP S61244827 A JPS61244827 A JP S61244827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary valve
opening
engine
passage
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8415185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674746B2 (ja
Inventor
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Seiji Tajima
誠司 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8415185A priority Critical patent/JPH0674746B2/ja
Publication of JPS61244827A publication Critical patent/JPS61244827A/ja
Publication of JPH0674746B2 publication Critical patent/JPH0674746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、過給用補助吸気ポートとサージタンクとの間
にロータリーバルブを備えたエンジンの吸気装置に関す
るものである。
(従来技術) 従来より、エンジンの吸気装置において、燃焼室に開口
する過給用補助吸気ポートに連通ずる過給通路にサージ
タンクを設けるとともに、このナージタンクと補助吸気
ポートとの間にロータリーバルブを介設し、補助吸気ポ
ートの開閉期間に対して過給気を導入する期間をロータ
リーバルブによって規制するようにした技術が、例えば
、特開昭55−66616号公報に見られるように公知
である。
上記ロータリーバルブは、自然吸気と過給との併用にお
いて、自然吸入を阻害しない吸気行程終期に過給を行う
ために使用されるものである。しかるに、上記補助吸気
ポートと自然吸気を行う主吸気ポートとのオーバーラツ
プ期間が長いと主吸気ポートに吸気の吹き返しが生じる
ことがら、上記ロータリーバルブによる開口期間を短く
設定すると、過給通路の閉止期間が長くなることで機械
損失が大きくなり、出力低下の原因となるものである。
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑み、ロータリーバルブの開閉に伴
う圧力変動を利用して吸気の吹き返しゃ機械損失を増大
させることなく吸気充填効率の向上を図るようにしたエ
ンジンの吸気装置を提供することを目的とするものであ
る。
(発明の構成) 本発明の吸気装置は、補助吸気ポートとサージタンクと
の間の過給通路に介装したロータリーバルブの開口期間
と閉止期間との実質的な比を2:1に構成し、ロータリ
ーバルブ上流のサージタンクに対する過給通路に吸気の
定在波を発生させるようにしたことを特徴とするもので
ある。
(発明の効果) 本発明によれば、ロータリーバルブの開口期間と閉止期
間との実質的な比を2=1に形成したことにより、ロー
タリーバルブの開閉に伴う圧力変動と、ロータリーバル
ブ上流の過給通路の長さ、径、サージタンク容積等の設
定による吸気撮動系とを・、特定のエンジン回転数にお
いて吸気の定在波を発生させることができ、これにより
、吸気の吹き返しや、機械損失を増大させることなく吸
気圧力を増大させて充填効率の向上を図ることができる
ものである。
(実 施 例) 以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は吸気装置を備えたエンジンの全体構成図である
4気筒エンジンEのエンジン本体1に設けられた各気筒
2には、過給用の補助吸気ポート3、自然吸気用の主吸
気ポート4および排気ポート5がそれぞれ開口されてい
る。上記各ポート3,4゜5は図示しない吸排気バルブ
によって所定の開閉タイミングで開閉作動されるもので
ある。
上記補助吸気ポート3には過給通路6が接続されて過給
気が供給され、主吸気ポート4には自然吸気通路7が接
続されて自然吸気が行われる。過給通路6および自然吸
気通路7の上流端は、エアフローメータ8を介してエア
クリーナ9に接続されている。
過給通路6にはエアポンプによる過給機11が設けられ
、この過給機11の下流側には加圧エアを冷却するイン
タークーラ12が配設されるとともに、加圧エアを一旦
貯蔵するサージタンク13が介装されている。さらに、
このサージタンク13と前記補助吸気ポート3との間に
は回転筒体19で構成されるロータリーバルブ18が介
設されており、サージタンク13とロータリーバルブ1
8との間の過給通路6は、定格回転数N以下の任意の回
転数(好ましくは2/3N以上)にて定在波を発生する
長さに設定される。なお、サージタンク13と過給機1
1上流側とを接続するリリーフ通路14が設けられ、こ
のリリーフ通路14には、サージタンク13の上限圧力
を規制するリリーフバルブ15が配設されている。
上記ロータリーバルブ18は、過給通路6内に筒体19
が回転軸20を中心として回転自在に支承され、筒体1
9の外周部には各気筒2に対応する開口19aが配設さ
れている。上記回転軸20の一端部にはプーリ21が固
着され、エンジンEの出力軸22にタイミングベルト2
3を介して連係駆動される。上記筒体19の開口19a
に対応して一端が開口する分岐通路6aの下流端が、そ
れぞれ各気筒2の補助吸気ポート3に接続されている。
そして、この分岐通路6aには過給lを制御するコント
ロールバルブ25がそれぞれ設けられ、例えばスロット
ルバルブ(図示せず)に連係作動され、負荷等に応じて
その開度が調整される。
上記ロータリーバルブ18は、筒体19の回転に対して
いずれかの開口19aと下流側の分岐通路6aとが連通
する開口期間と、すべての開口19aと分岐通路5aと
の連通が閉止されている閉止期間との実質的な比が2=
1の整数比となるように構成されている。すなわち、筒
体19の円周上に各気筒2に対し、その吸気順序に従っ
て順次各気筒2の分岐通路6aと連通開口するように配
設された開口19aにおいて、その間口19aの円周方
向の開口角度の大きさが開口期間となり、この開口19
aが閉じて次の開口19aが連通開口するまでの期間が
閉止期間となるものであって、上記開口角度を所定の比
となるように設定するも□のである。
すなわち、上記ロータリーバルブ18による開口タイミ
ングは第3図に例示するように、吸気順序(点火順序)
が1−3−4−2気筒の場合、まず、第1気筒に対する
開口19aが角度Io1で開いて角度■C1で閉じ、続
いて第3気筒に対する開口19aが角度IO3で開いて
角度IC3で閉じ、同様に、第4気筒に対する開口19
aが角度104で開いて角度IC4で閉じるものである
(第2気筒については省略)。そして、開時期■0から
閉時期ICのうち開き始めの初期部分および閉じ終りの
終期部分は、実際に開口19aが開いても有効に作用し
ていないことから、この無効部分aを除いた有効開口期
間工と、上記無効期間aを含む閉止期間■との比を2:
1に、出力軸22の回転角度で示すと開口期間工が12
0’で、閉止期間■が60°に設定されるものである。
上記開口19aの開口時期は、基本的には主吸気ポート
4による自然吸気の吸気行程の終期に合せて開口し、こ
の時期にのみ過給圧を作用させて過給を行うものである
。なお、上記有効開口期間1と閉止期間■の設定におい
て、整数比の設定の誤差は、例えばそれぞれ、120°
±20’、60±20°程度は許容されるものである。
また、第2図に鎖線で示すように、ロータリーバルブ1
8の開口19aに連通する分岐通路6aの入口部介をロ
ータリーバルブ18の回転方向に仕切って、一方にシャ
ッターバルブ26を配設して開口期間を可変とすること
ができる。上記シャッターバルブ26を閉じている時に
は、実質的に開口19aの開口角度が小さくなったよう
に作用する。そして、低速時の開口期間工を短くするよ
うに構成した場合に、シャッターバルブ26を開いた高
速時には前記のように、有効開口期間Tが120°で、
閉止期間■が60°で、その比が2:1であるのに対し
、シャッターバルブ26を閉じた低速域では、有効開口
期間工が90°で、閉止期間■が90°で両者の比が1
:1となるように設定している。
上記構成によれば、ロータリーバルブ18の開閉に伴っ
て生じる圧力変動が上流側の過給通路6に発生し、これ
がサージタンク13とロータリーバルブ18の間で反射
する。そして、特定のエンジン回転数において、ロータ
リーバルブ1日の開閉周期と、サージタンク13との間
の振動系の振動周期とが一致し、その間に開口時の圧力
変化とその反射波との合成波である定在波が発生して共
振状態となると、ロータリーバルブ18から補助吸気ポ
ート3に対する吸気圧力が開き始めは比較的低く、その
後徐々に過給機11による吐出圧より高くなり、供給エ
ア量が増大して吸気充填効率が増大して、過給効果に加
えてさらに出力の向上が図れるものである。
すなわち、第4図にロータリーバルブ18の開閉に伴う
圧力変動を示す。破線で示すロータリーバルブ18の有
効開口期間Iに対し、この開口により細実線のように圧
力低下変動Aが発生し、閉止期間との比が2:1である
ことから、その−次反射波Bが1点鎖線のように半波長
連れて発生する。この−次反射波Bに対して、さらに半
波長連れた二次反射波Cが2点鎖線のように発生する。
これらを合成すると太実線に示すような吸気の定在波り
が発生し、ロータリーバルブ18の開口期間!中の初期
に圧力が低下し、後半に増大するように作用する。よっ
て、上記特性の定在波りに伴う圧力変動が補助吸気ポー
ト3に作用することにより、開口初期(過給初期)の主
吸気ポート4とのオーバーラツプ時に、主吸気ポート4
への吸気の吹き返しを軽減できる。また、同じ吐出量の
過給機11を用いても、オーバーラツプ時に過給を抑制
し、その抑制したものを過給後半に過給することになり
、全体として効率のよい過給特性を得ることができる。
なお、上記実施例においては、ロータリーバル118と
サージタンク13との間の通路長さは定格回転数N以下
の任意の回転数〈好ましくは2/3N以上)で定在波が
発生ずるように所定長さに固定されているが、この通路
長さを可変として、共振状態となる同調回転数範囲を拡
大し、充填効率の向上作用が得られる範囲を拡大するよ
うにしてもよい。tなわち、可変長機構としては、例え
ば、通路の途中に回転体もしくは摺動体を設゛け通路長
さを変えるようにしたもの、または、長さの異なる通路
を複数並設して、これらを切換えて通路長さを可変とし
たものなどが適宜採用可能である。
また、上記実施例においては、4気筒4サイクルエンジ
ンについて説明したが、この4気筒4サイクルエンジン
では180@毎に順に各気筒の吸気行程が開始し、ロー
タリーバルブ18において各気筒に対する開口が重なる
ことがないが、6気筒エンジンにおいては、120°間
隔となるため、1つのロータリーバルブ18で金気筒に
対する開閉を行うと、開口時期が重なってその開閉に伴
う圧力変動が小さくなり、充填効率の向上効果が小さく
なるので、この6気筒の場合には3気筒ずつに分離して
それぞれにロータリーバルブを配設すようにすればよい
ものである。一方、本発明はロータリピストンエンジン
についても適用可能である。
さらに、上記サージタンク13とロータリーバルブ18
間に発生する振動と、過給機11の容積型エアポンプに
より吐出される過給気脈動とを同調させると、上記共振
状態の圧力振動がざらに大きくなって、より吸気充填効
率の向上が図れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における吸気装置を備えたエ
ンジンの概略構成図、 第2図はロータリーバルブ部分の概略構成図、第3図は
ロータリーバルブの開閉タイミングを示す特性図、 第4図はロータリーバルブの開閉に伴う圧力変動を示す
説明図である。 E・・・・・・エンジン     1・・・・・・エン
ジン本体2・・・・・・気筒       3・・・・
・・補助吸気ポート4・・・・・・主吸気ポート   
6・・・・・・過給通路6a・・・・・−分岐通路  
  7・・・・・・自然吸気通路11・・・・・・過給
機     13・・・・・・サージタンク18・・・
・・・ロータリーバルブ 19・・・・・・筒体      19a・・・・・・
開口■・・・・・・有効開口期間   ■・・・・・・
閉止期間第2図 jI3図 圓 卑ム 肉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主吸気ポートと補助吸気ポートとを有し、補助吸
    気ポートに連通する過給通路に上流から過給機、サージ
    タンク、ロータリーバルブを順に介設し、過給機と補助
    吸気ポートとを吸気行程の後半に連通するエンジンの吸
    気装置において、上記ロータリーバルブの開口期間と閉
    止期間との実質的な比を2:1としたことを特徴とする
    エンジンの吸気装置。
JP8415185A 1985-04-19 1985-04-19 エンジンの吸気装置 Expired - Lifetime JPH0674746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8415185A JPH0674746B2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8415185A JPH0674746B2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61244827A true JPS61244827A (ja) 1986-10-31
JPH0674746B2 JPH0674746B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=13822502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8415185A Expired - Lifetime JPH0674746B2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674746B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4932368A (en) * 1988-01-28 1990-06-12 Mazda Motor Corporation Suction arrangement for internal combustion engine
US20120012086A1 (en) * 2009-04-01 2012-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4932368A (en) * 1988-01-28 1990-06-12 Mazda Motor Corporation Suction arrangement for internal combustion engine
US20120012086A1 (en) * 2009-04-01 2012-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674746B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63111227A (ja) エンジンの吸気装置
JPH06108858A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0791984B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS61244827A (ja) エンジンの吸気装置
JP3281068B2 (ja) 機械式過給機付エンジンのバルブタイミング可変装置
JPH0717787Y2 (ja) 過給機付エンジン
JPH05340290A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH086600B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS61234226A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JP3280757B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP2647131B2 (ja) 過給機付ディーゼルエンジンの吸気装置
JPS63268919A (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
JPS6030422Y2 (ja) 過給エンジン
JPH01182525A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH05187234A (ja) タ−ボ過給機付きエンジンの吸気装置
JPH04298658A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0192520A (ja) エンジンの吸気装置
JPS62248823A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0214527B2 (ja)
JPH0517378B2 (ja)
JPS63268926A (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
JPS591334B2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの過給装置
JPS63179125A (ja) エンジンの吸気装置
JPS5999031A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS63179135A (ja) エンジンの吸気装置