JPS61243840A - ポリオレフイン組成物 - Google Patents

ポリオレフイン組成物

Info

Publication number
JPS61243840A
JPS61243840A JP8445685A JP8445685A JPS61243840A JP S61243840 A JPS61243840 A JP S61243840A JP 8445685 A JP8445685 A JP 8445685A JP 8445685 A JP8445685 A JP 8445685A JP S61243840 A JPS61243840 A JP S61243840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
density
copolymer
film
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8445685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2549617B2 (ja
Inventor
Kenichi Tominari
冨成 研一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP60084456A priority Critical patent/JP2549617B2/ja
Publication of JPS61243840A publication Critical patent/JPS61243840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549617B2 publication Critical patent/JP2549617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は透明性が良好でかつ適度な柔軟性を有するポリ
オレフィンフィルムを得るに好適な成形性に優れたポリ
オレフィン組成物に関する。
〔従来の技術〕
包装用フィルム、特に繊維や衣料の包装に使用されるフ
ィルムは、透明性、引裂強度が優、軌、適度な柔軟性が
あり、ブロッキングせず、かつフィルムから製造された
包装袋に内容物を入れていったんシールテープやホック
等で封緘した後、開封する際、フィルムが伸びて変形し
ないこと、即ち降伏点応力が高いこと等が要求される。
ポリエチレン系フィルムはこの様な条件をかなり満足す
るものであるが、一般のポリエチレン、例えば公知の中
低圧法で重合される高密度ポリエチレンは高結晶性の、
ため降伏点が高い長所はあるが、柔軟性、引裂強度が不
足し、透明性が劣る欠点があり、高圧法で重合される低
密度ポリエチレンは引裂強度が良好であるが、透明性が
やや悪(、降伏点応力、腰の強さが不足する等の欠点が
あり、十分でない。エチレンと他の反応性単量体とを共
重合することによりポリエチレンの結晶性を低下せしめ
た重合体、例えばエチレン−プロピレン共重合体、エチ
レン−1−ブテン共電4体、エチレン−酢酸ビニル共重
合体あるいはエチレン−アクリル酸エステル共重合体等
から得られるフィルムは透明性が優れているが、これら
も降伏点応力が低くかつブロッキングしやすい欠点を有
している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる欠点を解決する手段として、出願人は高密度ポリ
エチレンにバナジウム系触媒により重合された特定のエ
チレン・l−ブテンランダム共重合体を添加した組成物
から得られる包装用フィルムが透明性、引裂強度が優れ
、降伏点応力が高(、適度の柔軟性があり、ブロッキン
グを生じないことを見出し、先に提案した(特公昭57
−37616号公報)。
しかしながら、その後の検討結果から上記組成物は物性
は優れるものの、押出成形機内でのモーター負荷や樹脂
圧力が高く成形性にやや劣ることが分かり、この点での
解決が望まれていた。
本発明はかかる問題点の解決を目的としたものであり、
バナジウム系触媒により重合されたエチレン・1−ブテ
ンランダム共重合体に代えて、特定の組成分布、熔融特
性を有するエチレン・α−オレフィンランダム共重合体
を添加することにより、得られるフィルムの耐衝撃性、
透明性等を損うことなく、成形性に優れた組成物が得ら
れることが分かり、本発明を完成するに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本発明は、 (a)  密度が0.94ないし0.97g/cj(7
)高密度ポリエチレン(A)95ないし50重量部およ
び、〜) メルトフローレー) (AST?I D 1
238 E )が0.01ないし50 g / 10m
1n 、密度が0.870ないし0.905 g/aJ
、組成分布パラメータ(tJ)が40以下(但し メチレン基の平均連鎖長比が2.0以下、示差走査熱量
針(D S C)による最高融点が105ないし125
℃であるエチレンと少割合の炭素数4ないし10のα−
オレフィンとの共重合体03)50ないし5重量部 とからなる耐衝撃性、引裂強度、透明性に優れたポリオ
レフィンフィルムを得るに好適な成形性に優れたポリオ
レフィン組成物を提供するものである。
本発明でいう密度0.94ないし0.97g/cdの高
密度ポリエチレン(ト)とは、いわゆるチーグラー触媒
または遷移金属酸化物触媒あるいは類似の触媒のような
配位または有機金属触媒の存在下だエチレン単独もしく
はエチレンと10モル%以下のα−オレフィン、例えば
プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、3−メチル−
1−ブテン、1−ヘキセン、3−メチル−1−ペンテン
、4−メチル−1−ペンテン等とを中、低圧で重合して
得られる重合体あるいはこれらの混合物等である。この
高密度ポリエチレンは密度が 0.94ないし0.97
g/cdであって、X線回折法により測定される結晶化
度が60%以上であるものが用いられる。高密度ポリエ
チレンのメルトフローレート(ASTM 0123B、
E)は0.1ないし20の範囲にあることが好ましい。
本発明に用いるエチレン・α−オレフィン共重合体の)
は、以下の(イ)〜(へ)によって規定される。
(イ)メルトフローレー) (MPR: ASTM D
 1238゜E)が0.01ないし50 g / 10
++in 、好ましくは0.1ないし20g/10m1
nの範囲である。MFRが上記範囲以外のものは溶融粘
度が低過ぎるか、もしくは高過ぎていずれにしても成形
性に劣る。
(ロ)密度が0.870ないし0.905 g / c
al、好ましくは0.880ないし0.900g/aa
の範囲である。
密度が0.870 g /cd未満のものは耐ブロッキ
ング性が劣るので好ましくなく 、0.905g/cd
を越えるものは、透明性、耐衝撃性、柔軟性、耐引裂性
等の改良効果が劣る。本発明における密度はASTM 
D 1505により測定した値である。
(A)組成分布が下記式(1)で表わされる組成分布パ
ラメータ(U)で40以下、好ましくは30以下である
U= 100x (Cw/Cn−1)  ・・11)但
し式中C−は重量平均分岐度及びCnは数平均分岐度を
表わす。
Uが40を越えるものは組成分布が広く、透明性、耐引
裂性、耐衝撃性等の改良効果に劣る。本発明におけるC
−及びCnは以下の方法により測定した値である。すな
わちエチレン・α−オレフィン共重合体1lB)の組成
分別を行うために該共重合体(B)をp−キシレンとブ
チルセロソルブとの混合溶媒(容量比: 80/20)
に溶解後、珪藻土(商品名:セライ)#560ジョン・
マンピル社(米)製)にコーティングしたものを円筒状
カラムに充填し、前記混合溶媒と同一組成の溶媒をカラ
ム内に移送・流出させながら、カラム内温度を30℃か
ら5℃刻みで120℃迄段階的に上昇させてコーティン
グしたエチレン共重合体を分別後メタノールに再沈後、
濾別乾燥して分別物を得た。次いで各分別物の炭素数1
000当たりの分岐数Cを”C−NMR法により求め、
分岐数Cと各分別区分の累積重量分率1  (w)とが
次の対数正規分布(式(2))に従っているとして、最
小自乗法によりC−およびCnを求めた。
1  (w) − 但し式中β2は β2= 21n (Cw/ Cn )  −−−−(3
1で表わされ、C,は Co=Cw ・Cn −−−−−−−(4)で表わされ
る。
尚、 C−NMR法による分岐数Cは、G、J。
Ray、 P、B、Johnson  and J、R
Jnox。
Macromolecules+ 韮773 (197
7)に開示された方法に準じ、”C−NMRスペクトル
に観測されるメチレン炭素のシグナルを用い、その面積
強度より求めた。
(ニ)メチレン基の平均連鎖長比が2.0以下、好まし
くは1.7以下である。
平均連鎖長比は、本発明に用いるエチレン・α−オレフ
ィン共重合体の)の分子鎮内のエチレンとα−オレフィ
ンのランダム構造を示すパラメータであって、前記(A
)の組成分布パラメータ(U)と共に、共重合体Q3)
の構造を特定する重要な特性の一つである。そして、該
メチレン基の平均連鎖長比が2.0を越えて大きすぎる
共重合体は、透明性、耐引裂性、耐衝撃性、耐ブロッキ
ング性等の改良効果がない。
尚、本発明に於いて、メチレン基の平均連鎖長比は”C
−NMRを用いて測定した分岐度から計算されたメチレ
ン平均連鎖長と、分岐の間(相隣る2つの分岐間)のメ
チレン数が6以下の場合を除外して計算されたブロック
メチレン平均連鎖長の比、すなわちプロツキメチレン平
均連鎖長/メチレン平均連鎖長により求めた値である。
(ホ)本発明に用いるエチレン・α−オレフィン共重合
体03)は、DSCにより測定される融点が1個、好ま
しくは複数個存在し、複数個存在する場合は、その最高
融点が105ないじ125℃、好ましくは110ないし
120℃の範囲である。
最高融点が105℃未満のものは、耐熱性、耐ブロッキ
ング性の改良効果がなく、成形性も悪い。一方、125
℃を越えるものは、透明性、耐衝撃性、柔軟性、耐引裂
性の改良効果がない0本発明における最高融点は、DS
Cを用い、試料3+wgを200℃で5分間溶融後、降
温速度10℃/minで20℃迄降温し、この温度に1
分間保持したのち、昇温速度10℃/winで150℃
迄昇温することにより、DSC吸熱曲線を測定し、該D
SC吸熱曲線における最も高温側のピークあるいはショ
ルダーを最高融点とした。尚最高融点がピークとして現
われる場合はピークの温度、ショルダーとして現われる
場合は、ショルダーの高温側の変曲点および低温側の変
曲点において引いた接点の交点に対する温度をそれぞれ
最高融点とした。
(へ)エチレンと共重合されるα−オレフィンが炭素数
4ないし10の範囲にあるα−オレフィンである実質上
線状構造を有するランダム共重合体である。炭素数4な
いしlOのα−オレフィンとは具体的には、例えば1−
ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1
;ヘプテン、1−オクテン、1−デセン及びこれらの混
合物である0本発明のエチレン・α−オレフィン共重合
体の)を構成するα−オレフィン成分単位の含有率は、
前記(ロ)〜(ニ)によって特定される密度、組成分布
を満足する範囲において任意であるが、通常は3ないし
25モル%、好ましくは5ないし20モル%の範囲であ
る。
本発明に用いるエチレン・α−オレフィン共重合体03
)は前記(ホ)の特性のように融点を有するものであり
、自ら一部結晶性を有する重合体であるが、その結晶化
度は通常5ないし60%、好ましくは1oないし50%
の範囲である。尚、該エチレン・α−オレフィン共重合
体03)の結晶化度はX線回折法によって求めた値であ
る。その測定法は、回折角7°から31.5°を結ぶ直
線をバックグラウンドとして使用し、他は下記文献記載
の方法に準じて行った* S、L、Aggrwal a
nd G、P、 Ti1ley。
J、Polym、Sci、、ユニ17 (1955) 
本発明に用いるエチレン・α−オレフィン共重合体03
)は、例えば次のような方法によって製造することがで
きる0例えば、チタン、マグネシウム及びハロゲンを必
須成分とする比表面積が5゜rtr/g以上の高活性固
体成分(a)をアルコール(b)で処理することによっ
て得られるチタン触媒成分(A)、有機アルミニウム化
゛合物触媒成分03)及びエチルクロリド、イソプロピ
ルクロリドの如きハロゲン化炭化水素あるいは四塩化ケ
イ素の如き03)のハロゲン化剤として使用しうるハロ
ゲン化合物触媒成分(Oから形成される触媒を用いて、
所定密度となるようにエチレンとα−オレフィンを共重
合体させる。この際、有機アルミニウム化合物触媒成分
(B)の−・部又は全部がハロゲン化合物である場合に
は、ハロゲン化合物触媒成分(口の使用を省略すること
ができる。これら製造法としては具体的には特願昭58
−196081に詳しい。
本発明のポリオレフィン組成物は、前記高密度ポリエチ
レン(A)95ないし50重量部、好ましくは90ない
し70重量部、前記エチレン・α−オレフィン共重合体
03)50ないし5ii量部、好ましくは30ないし1
0重量部(計100重量部)とからなる組成物である。
エチレン・α−オレフィン共重合体(B)の量が5重量
部未満では透明性、耐衝撃性、耐引裂性等が改良されず
、一方50重量部を越えると剛性、耐熱性が低下し、ブ
ロッキングし易くなるので好ましくない。
本発明のポリオレフィン組成物を得るには、前記高密度
ポリエチレン囚及びエチレン・α−オレフィン共重合体
03)を前記範囲で種々公知の方法、例えばヘンシェル
ミキサー、■−ブレンダー、リボンプレンダー、タンブ
ラープレンダー等で混合する方法、あるいは混合後、−
軸押出機、二軸押出機、ニーグー、バンバリーミキサ−
等で溶融混練後、造粒あるいは粉砕する方法を取り得る
本発明のポリオレフィン組成物には、耐熱安定剤、耐候
安定剤、帯電防止剤、滑剤、スリップ剤、核剤、抗ブロ
ツキング剤、流滴剤、防曇剤、顔料、染料、難燃剤、有
機あるいは無機の充填剤等通常ポリオレフィンに添加使
用される種々公知の添加剤を本発明の目的を損わない範
囲で配合しておいてもよい。
本発明のポリオレフィン組成物を用いてフィルムを成形
するには公知の任意のフィルム成形方法を採用すること
ができる0例えば前記方法で混合した組成物あるいは混
合後混練した組成物を押出機で熔融し環状グイより押出
し内部に空気を吹込みフィルムを成形するいわゆるイン
フレーション方法、Tダイより押出しフィルムを成形す
るいわゆるキャスティング法、あるいはカレンダーロー
ルを用いてフィルムを形成するカレンダー成形等を採用
することができる。これらの方法のうちではインフレー
ション法のうち、フィルムを水で冷却する水冷インフレ
ーション法もしくはキャスティング法を採用すれば、フ
ィルムが急冷されより透明なフィルムが得られるため好
ましい。
〔発明の効果〕
本発明のポリオレフィン組成物は、押出成形機内でのモ
ーター負荷、樹脂圧力等が低く成形性に優れ、しかも得
られるフィルムは耐衝撃性、引裂強度、抗ブロツキング
性、透明性、低温ヒートシール性等に優れているので、
繊維、衣料、寝具、玩具等の日用雑貨あるいは菓子、冷
凍食品、スナック食品等の食品等の包装用フィルムを始
め、一般にマルチフィルムと呼ばれている農業被覆材等
の種々の用途に好適に使用することができる。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本
発明はその要旨を越えない限りこれらの例に何ら制約さ
れるものではない。
実施例1 く触媒調製〉 窒素雰囲気下、市販の無水塩化マグネシウム1モルを脱
水精製したヘキサン21に懸濁させ、攪拌しながらエタ
ノール6モルを1時間かけて滴下後、室温にて1時間反
応した。これに2.6モルのジエチルアルミニウムクロ
リドを室温で滴下し、2時間攪拌を続けた。つぎに四塩
化チタン6モルを加えた後、系を80℃に昇温して3時
間攪拌しながら反応を行った。反応後の固体部を分離し
、精製ヘキサンによりくり返し洗浄した。該固体(A−
1)の組成は以下の様であった。
3.7 67.0 20.0 0.4 4.8つぎに、
精製ヘキサンに懸濁したA−1のTiに換算して50ミ
リモルに対し、500ミリモルのエタノールを室温で加
え、80℃に昇温して1時間反応させた。反応後、室温
まで降温して150ミリモルのトリエチルアルミニウム
を加え、1時間攪拌しながら反応を行った。反応後の固
体部を精製へキサンにてくり返し洗浄した。この様にし
て得られた触媒(B−1)の組成は以下の様であった。
2.8 59.3 13.7 0,5 23.6*)生
成固体をH2O−アセトンで分解抽出後、ガスクロにて
エタノールとして定量した。
く重 合〉 内容積200 fの連続重合反応器を用い、脱水精製し
たヘキサンを1004!/hr、エチルアルミニウムセ
スキクロライド15ミリモル/hr、上記で得られた触
媒CB−1)をTiに換算して1.0ミリモル/hrの
割合で連続的に供給し、重合器内において同時に、エチ
レン10 kg / h r 、 1−ブテン33kg
/hr。
水素を206/hrの割合で連続的に供給し、重合温度
150℃、全圧30kg/cIa、滞留時間1時間、溶
媒ヘキサンに対する共重合体濃度を100 g / l
となる条件下で共重合を行った。触媒活性は13.OO
Og−共重合体/mmol−Tiに相当した。
得られたエチレン・l−ブテン共重合体(EBC−1)
の物性はM F R: 2.2g/10n+in 、密
度0.889g/cm。
U:23、メチレン基の平均連鎖長比: 1.26、最
高融点:  118.2℃(他に72.0℃、103.
5℃にピーク  ゛有り)、結晶化度:’18.4%及
びl−ブテン含有率:9.7モル%であった。
くフィルムの成形〉 前記EBC−1:20重量部とMFR:1.4g/10
n+in 、密度: 0.965 g /ci (II
opE−1) :80重量部とをヘンシェルミキサーで
混合後、−軸押出機(設定温度:200℃)で溶解混練
してポリオレフィン組成物−1を得た。次いで該組成物
−1を用いて、水冷インフレーションフィルム成形機(
スクリュー径:40mφ、L/D=26、グイ径?  
100mmφ)を用いて、樹脂温度250℃で押出し、
15℃の水で急冷することにより、厚さ30μ、幅20
0鶴のフィルムを得た。このフィルムの物性を以下の方
法で測定した。
引張特性:フィルムから縦方向に試験片を切り取り、イ
ンストロン測定機でクロス ヘッドスピード50mm/l1lin 、 23℃で測
定した。
衝撃強度:東洋精機製フィルムインパクトテスターを用
い23℃で測定した。
引裂強度:エルメンドルフ紙試験機を用いASTMD6
89の方法に準じて行った。
ブロッキング度:フイルムから20CIIIX25ai
の試験片を切り取り、2枚のフィルムを 重ね合わせ、10kgの荷重下に40℃で24時間放置
した後島津製作所製オー トグラフを用い、ASTM D 1893に準じて測定
した。
光学的特性二日本電色製カラースタジオを用い、AST
M D 1003及び^STM D 2457の方法に
準じて行った。
押出成形性:フィルム成形機(スクリュー:40鶴φ、
L/D−26、グイ径100mmφ)でスクリュー回転
数40rprs 、樹脂温度250℃で押出しした際の
、樹脂圧 カドモーター負荷を測定した。
結果を第1表に示す。
実施例2 実施例1で用いたHDPH−1の代わりに、MFR:1
、Og/10m1n及び密度:  0.943 g /
 cdのエチレン・プロピレン共重合体(HDPH−2
)を用いる以外は実施例1と同様に行った。結果を第1
表に示す。
実施例3 実施例1で用いた組成物−1の代わりに、HBC−1:
 30重量部及びHDPE−1: 70重量部とからな
る組成物−3を用いる以外は実施例1と同様に行った。
結果を第1表に示す。
比較例1.2 実施例1及び実施例2で用いた EBC−1の代わりに
、バナジウム系触媒を用いて得られたMFR: 3.9
 g /l0m1n 、密度: 0.886 g / 
ol、最高融点:68℃(R−ピーク)、結晶化度二8
.3%及びl−ブテン含有率: 10.5モル%のエチ
レン・l−ブテンランダム共重合体(1!BC−2)を
用いる以外は実施例1及び実施例2と同様に行った。結
果を第1表に示す。
比較例2 実施例1で用いた組成物の代わりに、実施例1で用いた
HDPII!−1を単独で用いる以外は実施例1と同様
に行った。結果を第1表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)密度が0.94ないし0.97g/cm^
    3の高密度ポリエチレン(A)95ないし50重量部お
    よび、(b)メルトフローレート(ASTM D 12
    38、E)が0.01ないし50g/10min、密度
    が0.870ないし0.905g/cm^3、組成分布
    パラメーター(U)が40以下{但しU=100×[(
    重量平均分岐度/数平均分岐度)−1]}、メチレン基
    の平均連鎖長比が2.0以下、示差走査熱量計(DSC
    )による最高融点が 105ないし125℃であるエチレンと少割合の炭素数
    4ないし10のα−オレフィンとの共重合体(B)50
    ないし5重量部とからなることを特徴とするポリオレフ
    ィン組成物。
JP60084456A 1985-04-22 1985-04-22 ポリオレフイン組成物 Expired - Lifetime JP2549617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084456A JP2549617B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 ポリオレフイン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084456A JP2549617B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 ポリオレフイン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61243840A true JPS61243840A (ja) 1986-10-30
JP2549617B2 JP2549617B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=13831123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60084456A Expired - Lifetime JP2549617B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 ポリオレフイン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549617B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0987440A (ja) * 1995-09-26 1997-03-31 Nippon Petrochem Co Ltd ポリエチレン組成物
US5858491A (en) * 1994-11-02 1999-01-12 Dow Belgium Hollow molded articles and process for manufacturing them

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110186A (en) * 1976-03-11 1977-09-16 Mitsui Petrochemical Ind Wrapping polyolefin film
JPS573805A (en) * 1980-06-10 1982-01-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd Ethylene copolymer wax and its use

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110186A (en) * 1976-03-11 1977-09-16 Mitsui Petrochemical Ind Wrapping polyolefin film
JPS573805A (en) * 1980-06-10 1982-01-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd Ethylene copolymer wax and its use

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858491A (en) * 1994-11-02 1999-01-12 Dow Belgium Hollow molded articles and process for manufacturing them
JPH0987440A (ja) * 1995-09-26 1997-03-31 Nippon Petrochem Co Ltd ポリエチレン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2549617B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2146728C1 (ru) Полимерная композиция и выполненное из нее формованное изделие
EP0863183B2 (en) Propylene composition, process for preparing the same, polypropylene composition, and molded articles
AU2002362692B2 (en) Crystalline propylene copolymer compositions having improved sealability and optical properties and reduced solubility
JP3573459B2 (ja) Lldpeベースの高加工性ポリマー組成物
US4554321A (en) Film compositions of butene polymers
JP3569739B2 (ja) プロピレン系ランダム共重合体の製造方法
JPH08198913A (ja) ポリプロピレンフイルム
KR100295028B1 (ko) 폴리프로필렌블록공중합체및이의필름
US6277918B1 (en) Polyolefin compositions and films obtained therefrom
JP3372074B2 (ja) ポリエチレン組成物
US4975492A (en) Butene-1 copolymer composition
JPS61243840A (ja) ポリオレフイン組成物
JPH0339091B2 (ja)
JPH066653B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JPS61213244A (ja) 包装フイルム
JPS61241339A (ja) ポリエチレン組成物
JP2767706B2 (ja) プロピレン共重合体組成物及びその製造方法
JPH0339089B2 (ja)
JPH0386708A (ja) ポリブテン―1組成物およびその製造方法
JPS5846139B2 (ja) 押出被覆用樹脂組成物
JPH01104640A (ja) 収縮包装用フイルム
JPS5975907A (ja) エチレン系共重合体
JPH04209641A (ja) プロピレン重合体組成物
MXPA00000269A (en) Polyolefin compositions and films obtained therefrom
JPH0369925B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term