JPS61242580A - 固定化微生物体 - Google Patents

固定化微生物体

Info

Publication number
JPS61242580A
JPS61242580A JP8341285A JP8341285A JPS61242580A JP S61242580 A JPS61242580 A JP S61242580A JP 8341285 A JP8341285 A JP 8341285A JP 8341285 A JP8341285 A JP 8341285A JP S61242580 A JPS61242580 A JP S61242580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microorganisms
immobilized
water
immobilized microorganism
microorganism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8341285A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Tazawa
田沢 竜三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP8341285A priority Critical patent/JPS61242580A/ja
Publication of JPS61242580A publication Critical patent/JPS61242580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、微生物が包括固定化されてなり、特に有機性
廃水の生物処理を効率的に行なうことのできる固定化微
生物体に関するものである。
し従来の技術」 従来より固定化微生物体として、ポリアクリルアミド、
カラギーナン、かんでん等の担体中に微生物を包括固定
化せしめたものがある。
「発明が解決しようとする問題点」 このような、従来の固定化微生物体にあっては、その中
心部分が表層部分によって外部から遮断されてしまうた
め、有機性廃水を処理するにあたって次のような問題が
あった。
I)廃水中の有機6局物質などが固定化微生物体内に浸
透、拡散し難い。
II)固定化微生物体の内部に残留している、あるいは
内部で発生した難分解性物質が、固定化微生物体外に放
出され難い。
l11)好気性条件下で廃水処理する場合にあっては、
固定化微生物体内へ酸素が十分供給、拡散されない。
このため、固定化微生物体の中心部分はデッドスペース
となってしまい、固定化された微生物の浄化機能、資源
化機能を十分に発揮させることができない。
また、廃水が酸性、アルカリ性に傾いた場合、中和剤を
添加しても固定化微生物体内への応答(中和)に時間が
かかるので、微生物が失活し易く、固定化微生物体中心
部の微生物の活性を維持し難い。
「問題点を角q決するだめの手段」 本発明にあっては、微生物を担体中に分散せしめてなる
固定化微生物体に、繊維材料や多孔性材料などの通気、
通水性物質を同時に分散且しめことによって、」―記問
題の解決を図った。
「作用 」 このような構成の固定化微生物体にあっては、分散され
ている通気、通水性物質によって、固定化微生物体の内
部と外部とが疎通せしめられているので、廃水中の有機
性物質、中和剤、酸素などは固定化微生物体内に速やか
に浸透、拡散される。
また、固定化微生物体内の難分解性物質などは廃水中に
速やかに放出される。
[実施例j 以下、図面を参照して本発明の固定化微生物体を詳しく
説明する。
第1図ないし第4図は、それぞれ本発明の固定化微生物
体の実施例を示すもので、図中符号lは固定化微生物体
である。固定化微生物体1は、担体2中に微生物3・・
と通気、通水性物質4 とか分散せしめられてなるもの
である。
この固定化微生物体1に用いられろ通気、通水性物質4
とは、固定化微生物体1の内外の疎通を向」−せしめる
ためのちので、それ自体が通気性、通水性を有し、その
内部を廃水などの溶液や気体か流通し得るものである。
この通気、通水性物質4としては、中空糸のデツプ、綿
糸等親水性の糸、脱脂綿およびガーゼなどの繊維材料、
あるいは1fit綿、スポンジなどの多孔性材料など種
々のものを用いることができる。これらは細かく裁断さ
れた、 状態で固定化微生物体1内に分散される。その
際、スポンジ等の多孔性飼料の大きさは、粒径1、OR
π以下であることが望ましい。多孔性材IIが、これ以
上の大きさになると固定化微生物体1内に均一に分散せ
しめることが難しくなる。また、同様の理由により、繊
維材料はφ1.(]+x以下の太さであることが望まし
い。
さらに、通気、通水性物質4・・の混合量iJ: 、固
定化微生物体Iの全容積に対して通気、通水性物質4・
の占める容積が10%〜40%程度になるように設定す
ることが望ましい。この割合が40%を越えると、固定
化微生物体1は脆く、崩れ易いものになる。また、この
割合が10%以下になると、固定化微生物体1の通気性
、通水性を十分向−1−できない。
この発明の固定化微生物体1を廃水処理に用いろ場合、
上記微生物3としては、活性汚泥中に含まれているZ 
ooglea、脱窒菌、硝化菌、メタン菌、変異菌など
各種のものが利用される。また、この固定化微生物体1
を発酵などに用いる場合には、それぞれの発酵に適した
発酵菌が利用される。
、に記担体2としては、分散せしめられた微生物3によ
って分解されることがない有機性の固化剤が用いられる
。このような有機性同化剤としては、ポリアクリルアミ
ド、アルギン酸ソーダ、カラギーナン、かんでん、光硬
化性樹脂などが挙げられる。これらの材料は、単独にあ
るいは複合して用いられる。
第1図に示す固定化微生物体1は、球状に形成されたも
のであって、その内部には綿糸などの線状体が通気、通
水性物質4として分散せしめられている。第2図に示す
固定化微生物体1も球状に形成されたものであって、こ
の例の固定化微生物体1には、スポンジなどの多孔性物
質が通気、通水性物質4 ・とじて分散せしめられてい
る。また、第3図に示す固定化微生物体1は、円柱状に
形成されたものであって、その内部には、中空糸チップ
が通気、通水性物質4・・・とじて分散せしめられてい
る。第4図に示す固定化微生物体1は、角柱状に形成さ
れたものであって、その内部にはガーゼが通気、通水性
物質4として積層せしめられており、これによって綿糸
が固定化微生物体I内で格子状に配置された状′態にな
っている。
これら固定化微生物体1をなず担体2と微生物3と通気
、通水性物質4の混合比、微生物3や担体2の種類およ
び固定化微生物体1の形状、大きさなどは、(1)リア
クターへの負荷、(2)汚濁物質の種類およびその濃度
、(3)水温、(4)処理条件(好気性、嫌気性等)な
どの条件を考慮して選定される。
つぎに廃水処理に好適な固定化微生物体lの製造方法例
を説明する。
(1)  微生物3・・・を含む汚泥水をM L S 
Sで20゜000〜100,0001)l)m程度に濃
縮する。
(2)この濃縮液に裁断された通気、通水性物質4 ・
を所定量添加して十分に攪拌混合する。
(3) これとは別にポリアクリルアミド、カラギーナ
ンなどの同化剤を所定量、所定温度の水に溶解する。
(4)微生物3・、通気、通水性物質4の混合溶液と、
同化剤の溶液とを混ぜ合わせ、十分混合攪拌する。
(5)つぎに、これを冷却して、微生物3・・・および
通気、通水性物質4 を固定化する。
(6)つぎに、このものを所定の形状に成形、細分化し
、固定化微生物体1とする。
このような固定化微生物体1にあっては、分散された通
気、通水性物質4・・・を介して廃水中の汚濁物質が固
定化微生物体1の内部に速やかに拡散、浸透すると共に
、微生物、3・・・の代謝生成物や難分解性物質などが
固定化微生物体1外に速やかに放出されるので、固定化
微生物体1の中心部に存在する微生物3・・も汚濁物質
の分解に積極的に寄与するようになる。
また、好気性微生物を利用する場合にあっては、微生物
3の活動に必要な酸素が固定化微生物体1の中心部の微
生物3・・・へも十分供給されるので、微生物3・・の
活性は高い状態に維持され、汚濁物質の処理速度が向」
ニされる。
また、廃水が酸性、アルカリ性に傾いた場合に中和剤を
添加すると、添加された中和剤は固定化微生物体1内に
速やかに浸透・拡散し、固定化微生物体内への応答(中
和)が短時間に行なわれるので、微生物3・・の活動に
適したpH領域に固定化微生物体1内を容易に保持でき
、固定化微生物体1の中心部の微生物を高い活性状態に
維持する操作が容易となる。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明の固定化微生物体は、微生
物と共に繊維材料や多孔性材料などの通気、通水性物質
を担体中に同時に分散せしめたものであるので、通気、
通水性物質を介して、廃水中の有機汚濁物質は微生物が
分散された固定化微生物体内へ速やかに浸透、拡散する
。従って、本発明の固定化微生物体によれば、より多く
の微生物が廃水処理に関与するので廃水処理効率を大幅
に向上せしめることが出来る。また、好気性微生物を固
定化した場合にあっては、通気、通水性物質を介して酸
素が微生物に十分供給されるので、この固定化微生物体
は有機汚濁物質の分解を速やかにおこないうるちのとな
る。さらに、嫌気性微生物、例えばメタン菌などを固定
化した場合にあっては、汚濁物の資源化率(kgc H
4/に9汚濁物で示されるメタンガス発生率など)を増
大せしめることができる。
このように、本発明の固定化微生物体は、高い廃水処理
効率および優れた汚濁物の資源化効率を有するので、高
いBOD負荷に耐え、リアクター容量、リアクター面積
の縮小を図り得るものとなる。
従って、この固定化微生物体を用いることによって、廃
水処理設備の小型化、設備用地の縮小、建設コストの低
減を図ることができ、特にその効果は、地価が高く、用
地の有効利用が求められる都市部において莫大なものが
ある。
また、本発明の固定化微生物体にあっては、通気、通水
性物質を介して固定化微生物体の内外が良好に疎通せし
められているので、微生物活性を長期に渡って保持する
ことができる。従って、固定化微生物体を製造する包括
固定化操作の回数を削減することができる。そのうえ、
安定した微生物の保持が可能なので、特にメタン菌のよ
うな生成速度の遅い微生物を固定化した場合にあっては
、包括固定化操作の手間が軽減されるばかりでなく、廃
水の処理や汚濁物の資源化の安定性、安全性の向上を図
ることができる。
さらに、本発明の固定化微生物体にあっては、廃水処理
効率が高いうえ、微生物活性が長期間保持されるので、
余剰汚泥の発生量が少ない。このため、悪臭の発生が防
止されるうえ、余剰汚泥の処理および処分費用の削減を
図ることができる。
このように、本発明の固定化微生物体は、余剰汚泥の発
生が少なく、また包括固定化操作の手間も軽減されるの
で、廃水処理のランニングコストの低減を図ることがで
きる。
またさらに、廃水のpHが変動して固定化微生物体内の
微生物に影響を与えた場合にあっても、p I−Tを調
整する薬剤が固定化微生物体内に速やかに浸透、拡散し
て、短時間で固定化微生物体内を中和するので、分散せ
しめられている微生物の活性の維持が容易となり、メン
テナンスの省力化を図ることができる。
加えて、本発明の固定化微生物体(J、分散された通気
、通水性物質によって物理的強度が向上せしめられてい
るので、耐摩耗性、耐衝撃性等に優れ、長期間使用し得
るものとなる。
このような、本発明の固定化微生物体の効果を下水を処
理する場合を例にとって従来の固定化微生物体と比較す
ると、以下のようになる。
従来の固定化微生物体・・・約15〜2 kg/m”・
日本発明の固定化微生物体  約3〜4 kg/m”・
l2>+2.7り−りm:容量(従来法ヘーノり従来の
固定化微生物体 ・・・・・100%本発明の固定化微
生物体・・・・・・約50〜60%3)処胛−崖は一空
−所−夛−面−積(従来法ベーリ従来の固定化微生物体
  ・100% 本発明の固定化微生物体・・・・・約80%↓〕 包括
−同友進−操−作− 従来の固定化微生物体 ・・・・2〜3年に1回本発明
の固定化微生物体・・・・4〜5年に1回−5) 余剰
り社告1− 従来の固定化微生物体 ・・ 流入BOD量の約50〜
60% 本発明の固定化微生物体・ 流入BOD量の約25〜3
0% 旦〕有効係数q口(恍玖基−敢のし政夛l従来の固定化
微生物体 ・・・・・・約55〜60本発明の固定化微
生物体・・ 約80〜907)圧縮強度 従来の固定化微生物体 ・・・約0,7〜1 、3 k
g/cm”本発明の固定化微生物体・・約15〜2 、
1 kg7am2
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は、それぞれ本発明の固定化微生物
体の実施例を示す概略構成図である。 l・・・・・固定化微生物体、2・・・・・担体、3・
・・・・・微生物、4 ・・通気、通水性物質。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 微生物を担体中に分散せしめてなる固定化微生物体にお
    いて、 繊維材料や多孔性材料などの通気、通水性物質を同時に
    分散せしめたことを特徴とする固定化微生物体。
JP8341285A 1985-04-18 1985-04-18 固定化微生物体 Pending JPS61242580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8341285A JPS61242580A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 固定化微生物体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8341285A JPS61242580A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 固定化微生物体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61242580A true JPS61242580A (ja) 1986-10-28

Family

ID=13801719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8341285A Pending JPS61242580A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 固定化微生物体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242580A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106976973A (zh) * 2017-05-02 2017-07-25 福瑞莱环保科技(深圳)股份有限公司 一种污水脱氮的方法、污水脱氮剂及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294487A (en) * 1976-01-31 1977-08-09 Japan Atom Energy Res Inst Production of compositions containing enzyme or microbial cells
JPS52151788A (en) * 1976-06-09 1977-12-16 Kansai Paint Co Ltd Method of preparation immobilized enzyme or microbial cellresin composite
JPS55131393A (en) * 1979-03-30 1980-10-13 Basf Ag Fixing of enzyme active preparation
JPS5928476A (ja) * 1982-08-10 1984-02-15 Kanebo Ltd 酵素固定化繊維及びその製造法
JPS5942889A (ja) * 1982-09-01 1984-03-09 Japan Atom Energy Res Inst 繊維状多孔質材を含む固定化増殖菌体組成物の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294487A (en) * 1976-01-31 1977-08-09 Japan Atom Energy Res Inst Production of compositions containing enzyme or microbial cells
JPS52151788A (en) * 1976-06-09 1977-12-16 Kansai Paint Co Ltd Method of preparation immobilized enzyme or microbial cellresin composite
JPS55131393A (en) * 1979-03-30 1980-10-13 Basf Ag Fixing of enzyme active preparation
JPS5928476A (ja) * 1982-08-10 1984-02-15 Kanebo Ltd 酵素固定化繊維及びその製造法
JPS5942889A (ja) * 1982-09-01 1984-03-09 Japan Atom Energy Res Inst 繊維状多孔質材を含む固定化増殖菌体組成物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106976973A (zh) * 2017-05-02 2017-07-25 福瑞莱环保科技(深圳)股份有限公司 一种污水脱氮的方法、污水脱氮剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106219751A (zh) 一种固定化功能微生物废水深度处理装置和工艺
JP4835536B2 (ja) 被処理液の有機物と窒素の除去方法
JP2006181393A (ja) ノンスラッジ高速排水処理システム
JPH1085782A (ja) 細菌着床具
CN100552017C (zh) 高效氮循环细菌人工筛选及在水生态修复和水处理中的应用
CN209143803U (zh) 一种固定化生物膜反应器
CN108191079A (zh) 一种深度协同净化废水的微生物污水处理剂及制备方法
CN103588287B (zh) 纳米铁/凹土/聚乙烯醇多孔材料及其生物膜载体
JPS6352556B2 (ja)
JP2609192B2 (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン硝化脱窒素処理方法
JPS61242580A (ja) 固定化微生物体
JP2004097974A (ja) 硝化・脱窒同時進行型反応構造体及びその製造方法
CN112499754B (zh) 一种含氮废水处理系统
JPS586299A (ja) 有機汚染物質を含有する水の浄化方法
JPH07241584A (ja) 複合活性汚泥担体による排水の処理方法及び処理装置
JPH06312196A (ja) 河川等の水浄化装置
CN209338220U (zh) 一种基于厌氧-ao-复合人工湿地的污水处理系统
JPS6227095A (ja) 廃水の処理方法
CN108773911A (zh) 一种用于垃圾渗透液的处理剂、制备方法及其处理工艺
KR20200092028A (ko) 코어쉘 구조의 생물막 입자 및 이를 이용한 하·폐수 처리 방법
CN110330188A (zh) 一种印染废水处理系统
JPH0768282A (ja) 汚水処理装置
JP3465419B2 (ja) 廃水の処理剤及び廃水の処理方法
KR100393030B1 (ko) 수처리 방법 및 그 시스템
JP3039538U (ja) 廃水の処理装置