JPS61241006A - 電動工具のチヤツク - Google Patents

電動工具のチヤツク

Info

Publication number
JPS61241006A
JPS61241006A JP8219785A JP8219785A JPS61241006A JP S61241006 A JPS61241006 A JP S61241006A JP 8219785 A JP8219785 A JP 8219785A JP 8219785 A JP8219785 A JP 8219785A JP S61241006 A JPS61241006 A JP S61241006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
cutting blade
claw
chamfering
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8219785A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kotake
小竹 典夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8219785A priority Critical patent/JPS61241006A/ja
Publication of JPS61241006A publication Critical patent/JPS61241006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/10Bits for countersinking
    • B23B51/108Bits for countersinking having a centering drill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/1207Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving obliquely to the axis of the chuck in a plane containing this axis
    • B23B31/1215Details of the jaws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は電動工具に取付けられるチャックに関する。
(背景技術) 従来、電動工具を用いて鋼材などに孔をあけたシ、ネジ
締めなどを行う場合、その電動工具の本体に備え付けの
チャックに、必要に応じドリルのも#)オるいはドリル
ビットなどをチャッキングさせて取付け、かかる作業を
行っている。
また、孔t−あけた後、孔を面取シする場合、第U図に
示すように、いちいち面取り用ドリル17t−同e <
チャッキングさせて作業をしなければならず、作業が煩
雑であるという欠点があった。
(発明の目的) 本発明は上記の点に鑑み提案されたもので、その目的と
するところは、チャックに刃部を設けることにより、鋼
材などの孔明は後にチャックに面取りドリルをわざわざ
取付けなくとも容易に面取り作業を行うことのできる電
動工具のチャック全提供することにある0 (発明の開示) 以下、図面に沿?て本発明を説明する。
第1図ないし第7図は本発明の第1実施例を示す。しか
して、このうち第1図は本発明のチャックを有する電動
工具の全体の部分切欠断面を示すもので、本体1のグリ
ップ2の前方根元部には引き令状のスイッチ3が設けら
れている。
ま友、本体lの構成部材であるケーシング4内にはスイ
ッチ3Xt−操作することにより駆動されるモータ5が
設けられ、このモータ5のモータ軸は本体1の前方に向
かって延びる出力軸6と連結され、この出力軸6には略
円柱状を呈するチャック7が設けられている。
このチャック7は、第2図ないし第7図に示すように、
カバー8と、このカバー8内に設けられたメネジ9と、
このメネジ9の前部に設けられた本体lOと、この本体
lOおよび前記メネジ9の中央部の孔内にかけて設けら
れた複数個(例えば3個)のツメ11とを備え、かつメ
ネジ9の中央部に形成され友孔9a全介し第1図に示し
た出力軸6にチャック7は取付けられる。
しかして、各ツメ11の略中央部よりやや先端部側には
内側に向かって延びる刃ガイド支持部11 aが突設さ
れ、かつその前方の一部は中空状に決られて刃ガイド収
納部11 bが形成され、この各刃ガイド収納部11 
b内にそれぞれ刃ガイドUが設けられる。
刃ガイド比は互いに離間・対向し、かつ隙間tit有す
る一対の刃ガイド板12a、12Bからなっている。ま
た、ツメ11の先端部にも隙間1.と合致する隙間ts
 ’l有するツメ部刃ガイド11 cが形成され、これ
らの隙間?、、?、に長手の先端にテーパ状の刃部13
 a f有する切刃13が摺動自在に配設されている。
なお、各ツメ11の刃ガイド収納部11 b内における
壁部11 dの略中央に突設された刃ガイド位置決めピ
ンlle’i介し刃ガイドνが収納され、かつそれぞれ
の刃ガイド12間はバネ14が設けられ、このバネ14
ヲ介し各刃ガイドνは連結されている。
各ツメ11の刃ガイド収納部11 b間に収納され、か
つ全体として略リング状に配列された各刃ガイドu間に
はこのようにコイル状のバネ14が設けられているため
、i@6図に示すように、内径りは通常収縮されている
。したがって、各刃ガイド部νの内側の壁面はツメ11
の中央部に形成された中空のチャック部a内に僅かに突
出され、また、刃ガイドνの外径Vとツメ11の壁面1
1 dとの間、つまりツメ11の刃ガイド収納部11 
bの内径との間には、第4図に示すように、隙間t。
が形成されている。そして、チャック部a内にドリルも
り、ドリルビットなど(図示せず)がチャッキングされ
ていない場合、切刃口の先端の刃部13 aはツメ部刃
ガイド11 cの先端つま9ツメ11よす僅か内方に収
納されている。
しかして、第7図に示すように、ドリルもシ15ヲ周知
の操作によりチャック用のツメ11ではさみ込むと各刃
ガイド球は外側に押し拡げられることとなり、各刃ガイ
ド琢は外径方向に開き、その動作によって切刃13は上
動じ、ツメ11上部よりその刃部13 aが露出する。
このため、孔明は後、そのまま切刃13七介し面取り會
行うことができる。
第8図ないし第1O図は本発明の第2実施例を示す。こ
の実施例ではツメ11に直接切刃13 A t−取付は
九点に特徴を有している。
この実施例においては、詳しくは第9図に示゛  すよ
うに、切刃13Aの先端部外側には孔13 bが形成さ
れ、かつ内側Bと外側Aは同一線上の形状ではなく内側
Bの方が00分若干軸芯方向に位置している。また、内
側Bの略中央部よりやや上方の位置には外側Aに向かっ
て延びるスリ割シ13 cが形成されている。
しかして、切刃13 Aはツメ11の横に貫通された孔
にピン16ヲ挿入し、そのビン16が孔13 bに挿通
されツメ11に形成された隙間場にピン16ヲ支点とし
て僅かに回動自在に軸支されている。
そして、第1O図に示すように、ツメ11にドリルもり
15ヲチヤツキングさせた場合、内側Bの突出量だけ歪
む形となり、その反力で外側Aも軸芯方向に力が働く。
切刃13 Aに形成されたスリ割、j) 13 cはそ
の力のバランスt−p<整している。
また、ピン16はテコの支点のようなもので、ツメ11
の先端から突出している切刃13Aの刃部を介し被削材
17に対し実際面取シを行う場合、切刃は矢印P方向に
作用するが、切刃13 Aのビビリを止め切刃13 A
の動きを軸芯方向Qに働かせる役目を担っている。
第11図は本発明の第3実施例を示すもので、この実施
例ではツメ11自体に直接切刃機能を持九せ、その先端
の縁に切刃の刃部13a”i一体形成した点に特徴を有
している。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、電動工具本体の出力軸に
取付けられたドリルビット等を把持するチャックにおい
て、このチャックのツメに面取シ用の切刃を設けて構成
したから、いちいち面取ジトリル會チャッキングさせな
くてもチャック自体で面取シできることとなシ、作業の
簡略化を図ることができる。
また、孔明は作業と同時に面取シができ作業の効率が向
上する。
更に、ツメから切刃を露出、収納自在にしておけばチャ
ックを締めるま几はドリルを握むときのみ面取り刃が自
動的に露出するので、チャックを開けておけば刃は露出
せず、取扱い上安全である。
ま友、握むドリルもシの径に対応して面取りの大きさが
変わるので用途範囲が広がる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の第1実施例で、第1図は
本発明のチャックを有する電動工具の部分切欠断面図、
第2図はチャックの半断面図、第3図はチャックの平面
図、第4図は第3図中A−A線断面図、第5図は要部の
分解斜視図、第6図は刃ガイドの連結状態説明図、第7
図は動作説明図、第8図ないし第1O図は本発明の第2
実施例で、第8図、第1O図は同上の要部断面図、第9
図は切刃の側面図、第11図は本発明の第3実施例の部
分斜視図、第り図は従来例である0 1・・・・・・本体、7・・・・・・チャック、11・
・・・・・ツ、メ、13.13A・・・・・・切刃 第2vA 第3図 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電動工具本体の出力軸に取付けられたドリルビッ
    ト等を把持するチャックにおいて、このチャックのツメ
    に面取り用の切刃を設けたことを特徴とする電動工具の
    チャック。
  2. (2)切刃はツメに軸支してなる特許請求の範囲第1項
    記載の電動工具のチャック。
  3. (3)切刃はツメに一体的に形成されてなる特許請求の
    範囲第1項記載の電動工具のチャック。
JP8219785A 1985-04-19 1985-04-19 電動工具のチヤツク Pending JPS61241006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8219785A JPS61241006A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 電動工具のチヤツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8219785A JPS61241006A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 電動工具のチヤツク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61241006A true JPS61241006A (ja) 1986-10-27

Family

ID=13767698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8219785A Pending JPS61241006A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 電動工具のチヤツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61241006A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005077577A1 (de) * 2004-02-11 2005-08-25 Röhm Gmbh Verfahren zur herstellung von hartmetalleinsätze als spannschneiden aufweisenden spannbacken

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005077577A1 (de) * 2004-02-11 2005-08-25 Röhm Gmbh Verfahren zur herstellung von hartmetalleinsätze als spannschneiden aufweisenden spannbacken

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62114887A (ja) 工具保持器
ATE182825T1 (de) Bohrwerkzeug, insbesondere für metallische werkstoffe
JPH06198511A (ja) 切削具付バリ取り工具
JPH0857774A (ja) 組合せ型工具
US5871310A (en) Device for and method of enlarging and center displacing an opening in a work piece
JPS6331848Y2 (ja)
JPS63214410A (ja) アンダーカットされる穴をコンクリート等の固定基盤に形成させる方法及び装置
US2912904A (en) Milling machine arbor
US7107690B2 (en) Electric cutting tool
US4580934A (en) Hole sizing tool
NO853957L (no) Verkt¯y.
JPS61241006A (ja) 電動工具のチヤツク
US5690445A (en) High-speed assembly connector structure
DE59107142D1 (de) Einsteckschaft mit zentraler Bohreraufnahme
EP0141370A2 (en) Spring chuck
JP2003145330A (ja) 孔あけ用カッタ
JPH1034405A (ja) マーカー素子を有する仕上げ工具
US2937544A (en) Anchoring sleeve for rotary tool
KR20090056661A (ko) 앵커볼트 삽입홀 천공용 드릴
JP2002292512A (ja) 回転穿穴具
JP2607168Y2 (ja) ホールカッター
JP4511661B2 (ja) 穴開け工具及びその製造方法
JPH0444590A (ja) 拡開アンカーの取付穴内奥をアンダーカットする削成装置
SU837603A1 (ru) Полое сверло дл упруго-эластич-НОгО МАТЕРиАлА
JPH0422888Y2 (ja)