JPS61240899A - モ−タ駆動制御方式 - Google Patents

モ−タ駆動制御方式

Info

Publication number
JPS61240899A
JPS61240899A JP60081975A JP8197585A JPS61240899A JP S61240899 A JPS61240899 A JP S61240899A JP 60081975 A JP60081975 A JP 60081975A JP 8197585 A JP8197585 A JP 8197585A JP S61240899 A JPS61240899 A JP S61240899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
circuit
signal
pulse
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60081975A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoatsu Imamura
友厚 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60081975A priority Critical patent/JPS61240899A/ja
Publication of JPS61240899A publication Critical patent/JPS61240899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮逢分更 本発明は例えばプリンタにおける活字ホイールとキャリ
ッジ等が間欠的に駆動される形式の可動部材駆動制御方
式に関する。
灸未皮4 従来、活字ホイールとキャリッジを間欠的に駆動する形
式のプリンタにおける駆動源として直流制御モータ、特
にサーボモータが用いられる場合と、パルスモータが用
いられる場合とがある。
駆動源としてサーボモータを用いる場合、応答性が速く
エネルギー効率が高いという長所を有する。その反面、
速度制御するに駆動信号としてアナログ信号が、また可
動部材の移動量を検知する為のトランスジューサが必要
となり、更に停止制御するには所望の停止位置あるいは
回転角に対して勾配を有する位置信号をモータ駆動信号
にフィードバラしてそれらの信号の誤差信号を用いて位
置決め制御しなければならず、駆動信号として用いられ
るアナログ信号の安定化装置及びモータ駆動制御装置の
構成が複雑となり高価になる欠点があった。
一方、パルスモータを駆動源として用いる場合、サーボ
モータに比し応答性が悪くエネルギー効率も低いが、駆
動パルス当りの回転角はパルスモータの固定子と回転子
に各々形成された磁極数との関係から機械的に決定され
、オープン制御が可能となり位置決め制御装置が簡略化
出来、安価ですむ長所を有する。
l蝮 本発明は上記2種類のモータの長所を取入れた高応答性
かつ高効率でモータ駆動制御することが出来、直流制御
モータ駆動する際可動部材の移動量を検知する為のトラ
ンスデユーサを設けることなく簡単な制御回路でモータ
駆動制御することを目的とする。
1崖 本発明の構成について、以下具体的な実施例に基づいて
説明する。
第1図は本発明を適用した概略構成図である。
直流モータlの回転軸2の一端は負荷9に接続され、他
端には外周部に等間隔のスリット3を有するエンコーダ
・ディスク板4が直結されている。
パルスモータ5の回転軸6は結合部7を介して直流モー
タ1の回転軸2と結合されている。エンコーダ・ディス
ク板4のスリット部3に対向するよう一側に発光素子を
、他側には受光素子を配設して、モータの回転に伴い受
光素子からスリットパルス信号を得るようにトランスデ
ユーサ8を構成している。
第2図は本発明に係る駆動制御を実行するための制御ブ
ロック図を示し、第3図はタイムチャートである。
モータが停止駆動状態にある現在位置に対して。
次に到達すべき目標位置についての移動量及び回転方向
情報が指令回路21からパルス巾制御回路22とパルス
モータ励磁回路3oに出力される。
パルス巾制御回路22はROM等から構成され。
移動量に対し単位回転角に予め設定された速度制御プロ
フィールを記憶している記憶回路23がらパルスを読出
し、パルス列として位相比較回路24に送出するととも
に、スイッチ回路26とパルスモータ励磁回路30に速
度制御モード信号及び回転方向指示信号を出力する。
モータの回転に伴いトランスデユーサ8より得られるス
リットパルス信号から互いに90度位相の異なる一対の
位置信号A、Bは位置信号検出回路3′1で正弦波また
は矩形波に整形され回転方向検出回路32に出力される
。また、一対の位置信号のうち位置信号Aはパルス巾制
御回路22と位相比較回路24に出力される0位相比較
回路24は入力された位相信号Aとパルス巾制御回路2
2からのパルス列との位相を比較し、位相信号Aよりパ
ルス列の周波数が高い場合には正極性の誤差信号を、位
相信号Aよりパルス列の周波数が低い場合には負極性の
誤差信号をローパスフィルター25に出力する。ローパ
スフィルター25は入力された信号の高周波成分を除去
して、スイッチ回路26と極性反転回路27に信号を出
力する。スイッチ回路26はパルス巾制御回路22から
の速度制御モード信号と回転方向指示信号により、直流
モータを正方向に回転させる場合にはサーボアンプ28
へローパスフィルター25の出力信・号を出力し、逆方
向に回転させる場合には極性反転回路27からの極性反
転信号を出力する。サーボアンプ28は入力される誤差
信号を増巾して直流モータ1を駆動するとともに、直流
モータ1の巻線に流れる駆動電流を電流検出回路29で
検出した信号をサーボアンプ28に帰還して速度制御す
る。
直流モータ1は所望停止位置近傍までパルス巾制御回路
22から出力される速度制御モード信号で駆動され、停
止位置直前で速度制御モードがらダンピング静止モード
に切換え、スイッチ回路26を消勢しパルスモータ励磁
回路3oを付勢する。
励磁回路30は初期段階において移動量が指令回路21
から与えられているので、最終停止位置で励磁すべき励
磁すべき励磁相を予め演算し保持している。このため、
パルスモータ5は励磁回路30により励磁される励磁相
と回転子の磁極との関係から定まる1歩進角分回転し停
止する。
次に、第2図の制御ブロック図と第3図に図示されてい
るタイムチャートを用いてモータの駆動制御動作につい
て以下説明する。
指令回路21より次に移動すべき位置迄の移動量と回転
方向がパルス巾制御回路22に入力されると、パルス巾
制御回路22は入力された移動量に対応して第3図(B
)に図示されるパルス列を記憶回路23よりアクセスし
、位相比較回路24に出力する。またパルス巾制御回路
22はスイッチ回路26に第3図(A)に示される速度
制御モード信号及び回転方向信号を出力し、ローパスフ
ィルター25の出力信号をサーボアンプ28に出力する
よう切換える。直流モータ1の回転にともないトランス
デユーサ8から出力されるパルス信号は位置信号検出回
路31で波形整形され、第3図(C)、(C)″に図示
される互いに90度の位相差を有する位置信号A、Bを
回転方向検出回路32に出力する0回転方向検出回路3
2は位置信号A、Bいづれか一方の信号が先に検出され
るかにより回転方向を検出し、パルス巾制御回路22に
出力する。位相比較回路24に入力された第3図(C)
に図示される位置信号Aは第3図(B)に図示されるパ
ルス巾制御回路22から出力されるパルス列信号と位相
比較され、第3図(D)に示される位相差信号をローパ
スフィルター25に出力する。ローパスフィルター25
は正負両極性を有する位相差信号を平均値化して第3図
(E)に示す極性の信号をスイッチ回路26を通してサ
ーボアンプ28に出力する。直流モータ1はローパスフ
ィルター25の出力信号が供給されるので、第3図(F
)に図示されるように除々に加速し。
停止位置に近ずくにつれ除々に減速するように駆動され
る。パルス巾制御回路22は初期段階で指令回路21か
ら入力された移動量をカウンターにストアしているが、
直流モータ1の回転に伴い位置信号検出回路31より出
力される位置信号Aで逐次減算され、カウント値0、即
ちパルスモータ5の単位歩進角手前になったことを検知
し、第3II (A)に示すパルス巾制御回路22から
出力される速度制御モード信号をダンピング静止モード
信号に切換え、スイッチ回路26及び励磁回路30に出
力する。第3図(G)及び(H)に示すように直流モー
タ1は駆動を停止し、励磁回路30が付勢されるのでパ
ルスモータ5は駆動を開始する。
パルスモータ5はモータ自体が有している静的トルク特
性に従い、1歩進角回転したのち停止保持される。
第4図にパルスモータ励磁回路30の具体的構成を図示
する。パルスモータの励磁巻、Wll、n、■、■は一
端部を共通に接続し、トランジスターTriを介して図
示しない電源に接続している。
励磁巻線の他端部は各々駆動トランジスターTr2、T
r3、Tr4、Tr5に接続され、パルスモータ駆動時
には駆動回路41から出力される駆動信号により任意の
励磁巻線を励磁する。各々の励磁巻線に発生する逆起電
力はダイオードD1、D2、D3、D4と抵抗Rで形成
する帰還ループを通して消費されるよう構成している。
駆動回路41は指令回路21から回転方向及び移動量が
入力されると、ダンピング静止モードになった際の励磁
相を予め算出し保持しておき、速度制御モードからダン
ピング静止モードに切換わることによりパルスモータが
駆動される。
上述の実施例において、直流モータ駆動に用いる位置信
号発生手段をエンコーダ・ディスク板。
発光素子及び受光素子から構成したトランスデユーサで
説明したが、直流モータの回転に伴い直流モータの回転
軸と結合されているパルスモータも同期して回転するこ
とから、パルスモータの励磁相に発生する起電力を利用
して位置信号を取出すことが出来るので、この方法につ
いて以下説明する。
第5図及び第6図にトランスデユーサ8の代りにパルス
モータの励磁巻線に生じる起電力を利用した場合の実施
例について説明する。尚、第2図及び第4図と同じ部分
については同符号を付し、動作についぞも異なる部分に
ついてのみ説明する。
第5図に於いて、励磁巻線Iとトランジス−Trl、励
磁巻線■とトランジスターTr2との接続点から引出さ
れた信号は差動アンプ41,42の正入力端子に入力さ
れる。差動アンプ41,42の負入力端子にはTriの
コレクタ出力信号が入力されており、差動出力信号はシ
ュミット回路44.45で構成される位置信号検出回路
31に入力される。
励磁回路30に速度制御モード信号が入力されている間
は駆動回路41から励磁相駆動信号が出力されず、トラ
ンジスターTr2〜T r 5はオフされているが、サ
ーボ・モータlが駆動され回転するとモータ軸が互いに
連結されているので、パルスモータ5の回転子はサーボ
・モータIの回転子の回転と一緒に回転する。パルスモ
ータ5の回転子が回転すると励磁巻線に起電力が発生し
、この信号は作動アンプ42.43に入力される。作動
アンプ42.43の出力信号は位置信号検出回路31の
シュミット回路に入力され波形整形されて位置信号A、
Bを出力する。このように構成することにより特別のト
ランスデユーサを設ける必要はなくなるので、制御ブロ
ック図は第6図に図示する如くパルスモータ5から位置
信号検出回路31に信号が直接入力される構成となる。
本発明の実施例として直流モータとパルスモータとの結
合をシミインドを介して行う方式について説明したが、
直結してもよいことはいうまでもない。
効−」」 以上説明したように、本発明によれば回転制御モード時
には直流モータで速度制御を行い、停止目標位置近傍で
のダンピング及び静止モードではパルスモータにより制
御するため、直流モータの長所である速度制御時には応
答性及び効率のよい制御を行い、停止時には駆動パルス
当りの回転角が一義的に決定されるパルスモータでの制
御を簡単な装置で行うことができ、また移動量を検知す
る為のトランスデユーサを簡略化することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略構成図、第2図は本発明を実施す
る為の一実施例を示す制御ブロック図、第3図は第2図
のタイムチャート図、第4図はパルスモータの励磁回路
の具体的構成図、第5図はパルスモータの励磁巻線に生
じる起電力を用いた位置信号発生回路の具体的構成図、
第6図は第5図の位置信号発生回路を用いた場合の制御
ブロック図である。 各図中同一部材には同一符号を付し、■は直流モータ、
5はパルスモータ、21は指令回路、22はパルス巾制
御回路、23は記憶回路、24は位相比較回路、25は
ローパスフィルタ、28はサーボアンプ、30は励磁回
路、31は位置信号検出回路、32は回転方向検出回路
である。 出 願 人  株式会社 リ コ − 第5図 /H)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モータ自体でディテントを有しない直流制御モータの位
    置決め制御方式に於いて、前記直流制御モータと、モー
    タ自体でディテントを有する直流制御モータとを機械的
    あるいは電磁的に結合せしめ、速度制御時はディテント
    を有する直流制御モータの回転に伴い励磁巻線に発生す
    る誘起電圧を位置信号として検出し前記ディテントを有
    しない直流制御モータに帰還させ閉ループを構成し停止
    位置近傍迄駆動を行い、停止位置近傍以降は前記モータ
    自体でディテントを有する直流制御モータに切換え位置
    決め制御することを特徴とするモータ駆動制御方式。
JP60081975A 1985-04-17 1985-04-17 モ−タ駆動制御方式 Pending JPS61240899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60081975A JPS61240899A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 モ−タ駆動制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60081975A JPS61240899A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 モ−タ駆動制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240899A true JPS61240899A (ja) 1986-10-27

Family

ID=13761487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60081975A Pending JPS61240899A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 モ−タ駆動制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240899A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356006A (ja) * 1989-07-20 1991-03-11 Mazda Motor Corp 搬送装置
JPH0356004A (ja) * 1989-07-20 1991-03-11 Mazda Motor Corp 搬送装置
JP2002291289A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Kawasaki Steel Corp 電動機の性能向上方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356006A (ja) * 1989-07-20 1991-03-11 Mazda Motor Corp 搬送装置
JPH0356004A (ja) * 1989-07-20 1991-03-11 Mazda Motor Corp 搬送装置
JP2002291289A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Kawasaki Steel Corp 電動機の性能向上方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0414703B1 (en) Starting a brushless dc motor
WO2001020751A3 (en) Brushless machines using optimal phase angle control
US6313601B1 (en) Speed control of a motor
US5023528A (en) Method of three-phase winding motor control of rotary motor-driven linear actuators, linear motor-actuated carriages, and similar systems, and apparatus for practicing the same
JPH1146498A (ja) ステッピングモータ駆動装置及びステッピングモータ
GB2345204A (en) Motor control
DE60036589D1 (de) Stromeinprägende PWM-Technik für bürstenlosen Motor
JPS61240899A (ja) モ−タ駆動制御方式
JPS5910159B2 (ja) ステツプモ−タの運転装置
US4147968A (en) Stepper motor control
JP2008029115A (ja) 単相位置センサレス永久磁石モータ制御装置
JPS61240898A (ja) モ−タ駆動制御方式
JP4624522B2 (ja) ステッピングモータ駆動装置
JPH06153580A (ja) 三相ブラシレス同期電動機のセンサレス駆動方法及びその装置
JP3242823B2 (ja) センサレス・ブラシレス直流モータ
JP3393367B2 (ja) センサレスモータの回転子位置検出装置及びその方法
SE9002419L (sv) Omriktare 2
JPH04127894A (ja) Dcブラシレスモータ駆動回路
JP3114588B2 (ja) センサレス・ブラシレス直流モータ
JPH05236785A (ja) ブラシレスモータの駆動回路
JP2000217388A (ja) モ―タ駆動装置
JP4639038B2 (ja) モータ制御システム
SU1046864A1 (ru) Реверсивный вентильный электродвигатель
KR0134789Y1 (ko) 브러시리스 모터
JPS60152300A (ja) モ−タの速度検出装置