JPS61239671A - 半導体記憶装置の製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61239671A
JPS61239671A JP60080614A JP8061485A JPS61239671A JP S61239671 A JPS61239671 A JP S61239671A JP 60080614 A JP60080614 A JP 60080614A JP 8061485 A JP8061485 A JP 8061485A JP S61239671 A JPS61239671 A JP S61239671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
gate
oxide film
insulating film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60080614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0789571B2 (ja
Inventor
Yukio Kaneko
幸男 金子
Kazuyoshi Shinada
品田 一義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60080614A priority Critical patent/JPH0789571B2/ja
Publication of JPS61239671A publication Critical patent/JPS61239671A/ja
Publication of JPH0789571B2 publication Critical patent/JPH0789571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体記憶装置の製造方法に関し、特に微細な
EPROMセル等の製造に使用されるものである。
(発明の技術的背景) 従来、EPROMセルは第2図(a)及び(b)に示す
ような方法により製造されている。
まず、例えばp型シリコン基板1主面に熱酸化膜を形成
した後、全面に第1の多結晶シリコン膜を堆積し、その
一部を選択的にエツチングして分離する。次に、第1の
多結晶シリコン膜の表面にポリシリコン酸化膜を形成し
た後、全面に第2の多結晶シリコン膜を堆積する。つづ
いて、第2の多結晶シリコン膜上にホトレジストパター
ンを形成した後、第2の多結晶シリコン膜、ポリシリコ
ン酸化膜、第1の多結晶シリコン膜及び熱酸化膜を反応
性イオンエツチング法(RIE法)によりパターニング
して基板1上にゲート酸化膜2.70−ティングゲート
3、ポリシリコン酸化膜4及びコントロールゲート5を
順次積層して形成する(第2図(a)図示)。
次い゛で、コントロールゲート5をマスクとしてj  
   例えば3素をイオン注入する・つづいて・例えば
1000℃の酸化性雰囲気中で熱処理することにより、
露出したフローティングゲート3、コントロールゲート
5及び基板1の表面に熱酸化膜6を形成するとともに、
ヒ素を活性化してn+型ソース、ドレイン領域7.8を
形成する(同図(b)図示)。
〔背理技術の問題点〕
EPROMセルのデータ保持特性を考えた場合、フロー
ティングゲート3のエツジにおける熱酸化膜6の耐圧が
大きな問題となる。この熱酸化膜6の耐圧を向上するた
めには950℃以上の温度で熱酸化を行ない、熱酸化膜
6の膜質を向上する必要がある。
ところが、950℃以上の温度で熱処理を行なうと、ソ
ース、ドレイン領域7.8の横方向の拡散長が長くなる
。このため、フローティングゲート3のゲート長が2I
gn以下と微細になった場合、パンデスルーが発生し、
セルトランジスタが正常に動作しなくなるおそれがある
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を解消するためになされたものであり
、ゲート長が2−以下と微細になっても良好なデータ保
持特性を維持するとともに、正常なセルトランジスタ動
作を示す半導体記憶装置を製造し得る方法を提供しよう
とするものである。
〔発明の概要〕
本発明の半導体記憶装置の製造方法は、通常の工程に従
い、第1導電型の半導体基板主面上に第1の絶縁膜、ゲ
ート長が2−以下の第1のゲート1itti、第2の絶
縁膜及び第2のゲート電極を順次積層して形成した後、
950℃以上の温度で酸化を行ない、露出した第1のゲ
ート電極、第2のゲート電極及び基板表面に熱酸化膜を
形成し、更に第2のゲート電極をマスクとして第2導電
型の不純物をイオン注入した後、950℃以下の温度で
熱処理を行ない、不純物を活性化して第2導電型のソー
ス、ドレイン領域を形成することを特徴とするものであ
る。
このような方法によれば、まず950℃以上の高温酸化
により第1のゲート電極(フローティングゲート)等の
露出面に熱酸化膜を形成するので、膜質のよい熱酸化膜
を形成でき、良好なデータ保持持性を維持することがで
゛きる。次いで、不純物をイオン注入した後、950℃
以下の低温熱処理を行なうので1.ソース、ドレイン領
域の横方向の拡散長を抑制することができ、ゲート長が
2−以下と短くなっても良好なセルトランジスタ特性を
得ることができる。
〔発明の実施例〕
以下、・本発明の実施例を第1図(a)〜(d)を参照
して説明する。なお、第1図(a)〜(d)には2ビッ
ト分のメモリセル領域を示す。
まず、p型シリコン基板11表面に選択酸化法によりフ
ィールド酸化膜12を形成した後、熱酸化を行ない、膜
厚200人のゲート酸化膜13を形成する。次に、全面
に膜厚4000人の第1の多結晶シリコン膜14を堆積
した後、POCβ3雰囲気中、900℃で50分間熱処
理し、第1の多結晶シリコン膜14にリンをドープする
。つづいて、第1の多結晶シリコン14の一部を選択的
、にエツチングして分離する。つづいて、熱酸化を行な
い、第1の多結晶シリコン膜14表面に膜厚−6−′ 300人のポリシリコン酸化膜15を形成する。
つづいて、全面に膜厚3500人の第2の多結晶シリコ
ン膜16を堆積した後、POCn3雰囲気中、900℃
で35分間熱処理し、第2の多結晶シリコンl!16に
リンをドープする。(第1図(a)図示)。
次いで、第2の多結晶シリコン膜16上にホトレジスト
パターン17を形成した後、これをマスクとして反応性
イオンエツチング法(RIE法〉により第2の多結晶シ
リコン膜16を、フッ化アンモニウム溶液によりポリシ
リコン酸化膜15を、RIE法により第1の多結晶シリ
コン膜14を、フッ化アンモニウム溶液によりゲート酸
化膜13を順次エツチングして、基板11上にゲート酸
化膜13、フローティングゲート18、ポリシリコン酸
化11115及びコントロールゲート19を順次積層し
、て形成する。この際、フローティングゲート18のゲ
ート長は2厚以下とする(同図(b)図示)。
次いで、前記ホトレジストパターン17を除去した後、
酸素雰囲気中、950℃で20分間熱処理を行ない、露
出している70−ティングゲート18、コントロールゲ
ート19及び基板11表面に熱酸化膜20を形成する(
同図(C)図示)。
次いで、コントロールゲート19をマスクとしてヒ素を
加速エネルギー100keV、ドーズ量5×1016/
Cm′2の条件で熱酸化膜20を通してイオン注入する
。つづいて、窒素雰囲気中、900℃で熱処理し、ヒ素
を活性化してn+型ソース、ドレイン領域21.22を
形成する。つづいて、全面に層間絶縁膜23を堆積した
後、コンタクトホールを開孔する。つづいて、全面にA
ffi膜を蒸着した後、パターニングして配線24を形
成し、EPROMセルを製造する(同図(d)図示)。
このような方法によれば、第1図(b)までの1程t”
70−““ングゲート18及び1ント0−     [
′ルゲート19を形成した後、同図(C)の工程で  
   □・950℃において熱酸化を行なっているので
、形成される熱酸化膜20は膜質が良好であり、フロー
ティングゲート18に蓄えられたデータの保持特性を良
好に維持することができる。また、同図(d)の工程で
ヒ素をイオン注入した後、900℃で熱処理を行ない、
ヒ素を活性化しているので、ソース、ドレイン領域21
.22の横方向の拡散長を抑制することができる。この
ため、70−ティングゲート18のゲート長が2I11
n以下と微細になっても、パンチスルーを防止すること
ができ、良好なセルトランジスタ特性を得ることができ
る。
なお、上記実施例では第1図(d)の工程でヒ素をイオ
ン注入したが、ヒ素の代わりにリンをイオン注入しても
よい。また、上記実施例では第1図(d)の工程でイオ
ン注入後の熱処理を窒素雰囲気中で行なったが、酸素雰
囲気又は窒素と酸素との混合雰囲気を用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上、詳述した如く本発明の半導体記憶装置の製造方法
によれば、70−ティングゲートのゲート長が2am以
下の微細なものでも、良好なデータ保持特性及びセルト
ランジスタ特性を期待することができ、半導体記憶装置
の高信頼化、高性能化を図ることができる等顕著な効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の実施例におけるEPF
Aセルの製造方法を示す断面図、第2図(a)及び(b
)は従来のEPROMセルの製造方法を示す断面図であ
る。 11・・・p型シリコン基板、12・・・フィールド酸
化膜、13・・・ゲート酸化膜、14・・・第1の多結
晶シリコン膜、15・・・ポリシリコン酸化膜、16・
・・第2の多結晶シリコン酸化膜、17・・・ホトレジ
ストパターン、18・・・フローティングゲート、19
・・・コントロールゲート、20・・・熱酸化膜、2]
、22・・・n+型ソース、ドレイン領域、23・・・
層間絶縁膜、24・・・配線。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 Nw;   へ− 一一一

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板主面に第1の絶縁膜を形
    成する工程と、全面に第1のゲート電極材料を堆積した
    後、その一部を選択的にエッチングする工程と、該第1
    のゲート電極材料の表面に第2の絶縁膜を形成する工程
    と、全面に第2のゲート電極材料を堆積する工程と、第
    2のゲート電極材料、第2の絶縁膜、第1のゲート電極
    材料及び第1の絶縁膜をパターニングして基板上に第1
    の絶縁膜、ゲート長が2μm以下の第1のゲート電極、
    第2の絶縁膜及び第2のゲート電極を順次積層して形成
    する工程と、950℃以上の温度で酸化を行ない、露出
    した第1のゲート電極、第2のゲート電極及び基板表面
    に熱酸化膜を形成する工程と、前記第2のゲート電極を
    マスクとして第2導電型の不純物をイオン注入する工程
    と、950℃以下の温度で熱処理を行ない、不純物を活
    性化して第2導電型のソース、ドレイン領域を形成する
    工程とを具備したことを特徴とする半導体記憶装置の製
    造方法。
  2. (2)第2導電型の不純物がヒ素又はリンであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置
    の製造方法。
  3. (3)950℃以下での熱処理を窒素もしくは酸素雰囲
    気中又は窒素と酸素との混合雰囲気中で行なうことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置の
    製造方法。
  4. (4)第1のゲート電極をフローティングゲート、第2
    のゲート電極をコントロールゲートとすることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置の製造
    方法。
JP60080614A 1985-04-16 1985-04-16 半導体記憶装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0789571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080614A JPH0789571B2 (ja) 1985-04-16 1985-04-16 半導体記憶装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080614A JPH0789571B2 (ja) 1985-04-16 1985-04-16 半導体記憶装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61239671A true JPS61239671A (ja) 1986-10-24
JPH0789571B2 JPH0789571B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=13723213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60080614A Expired - Lifetime JPH0789571B2 (ja) 1985-04-16 1985-04-16 半導体記憶装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789571B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2693308A1 (fr) * 1992-07-03 1994-01-07 Commissariat Energie Atomique Mémoire eeprom à triples grilles et son procédé de fabrication.
JPH0677440A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2002373947A (ja) * 2001-02-08 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754373A (ja) * 1980-09-19 1982-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nosgatahandotaisochinoseizohoho
JPS59125665A (ja) * 1983-01-06 1984-07-20 Toshiba Corp 半導体メモリ装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754373A (ja) * 1980-09-19 1982-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nosgatahandotaisochinoseizohoho
JPS59125665A (ja) * 1983-01-06 1984-07-20 Toshiba Corp 半導体メモリ装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2693308A1 (fr) * 1992-07-03 1994-01-07 Commissariat Energie Atomique Mémoire eeprom à triples grilles et son procédé de fabrication.
US5679970A (en) * 1992-07-03 1997-10-21 Commissariat A L'energie Atomique Triple gate flash-type EEPROM memory and its production process
JPH0677440A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2002373947A (ja) * 2001-02-08 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0789571B2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0426542B2 (ja)
JPH0212836A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100311498B1 (ko) 반도체 소자의 이중 게이트 형성방법
JPS61239671A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS6315749B2 (ja)
JPH0563206A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH0231468A (ja) 浮遊ゲート型半導体記憶装置の製造方法
JP3113011B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05291573A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04107840U (ja) 半導体装置
JPS5832502B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6154661A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02226727A (ja) Ldd型mos半導体装置の製造方法
JPH06252411A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS6142171A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JPH03102875A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01208866A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63117470A (ja) モス型半導体装置およびその製造方法
JP3259439B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62131538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59114869A (ja) 多結晶シリコンの浮遊ゲ−トを有する不揮発性半導体記憶装置
JPH03205870A (ja) 半導体装置
JPS61166154A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS6276562A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0274042A (ja) Mis型トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term