JPS6123900B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123900B2
JPS6123900B2 JP53063256A JP6325678A JPS6123900B2 JP S6123900 B2 JPS6123900 B2 JP S6123900B2 JP 53063256 A JP53063256 A JP 53063256A JP 6325678 A JP6325678 A JP 6325678A JP S6123900 B2 JPS6123900 B2 JP S6123900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
terminal
clock
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53063256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54154919A (en
Inventor
Hiroshi Morito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6325678A priority Critical patent/JPS54154919A/ja
Publication of JPS54154919A publication Critical patent/JPS54154919A/ja
Publication of JPS6123900B2 publication Critical patent/JPS6123900B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は非同期で動作するデータ送受信系にお
ける受信回路において、データの到来をあらわす
ストローブ信号の発生に用いられる信号発生回路
に関する。
一般に、非同期で動作するデータ送受信系の受
信側では、データの到来をあらわすストローブ信
号をデータのビツト間隔で発生させる同期回路を
用い、この同期回路からのストローブ信号にした
がつて、データを受信する方式が採用されてい
る。従来、この種の同期回路は複数ビツトからな
る1つの受信データ群の先端ビツトを基準とし
て、受信データの1/2ビツト時間に達するまで、
受信側で発生されたクロツク信号を計数し、1/2
ビツト時間に達した時点から1ビツト時間間隔で
ストローブ信号を発生させる構成を備えている。
一方、非同期のデータ送受信系においては、送信
側のクロツク信号と受信側のクロツク信号とは周
波数においてずれることが多い。このように、送
受信側のクロツク信号がずれると、後述するよう
に、受信側のストローブ信号の発生位置も正規の
発生位置から変位する(以下、この変位を同期誤
差と呼ぶ)。この同期誤差は受信側におけるクロ
ツク信号のクロツク周期を短くすることによつて
軽減できる。しかし、クロツク周期の短いクロツ
ク信号を用いた場合、動作スピードの速い回路素
子を使用しなければならない。また、1つのシス
テム内で、同期回路においてのみクロツク周期の
短いクロツク信号を用いることは不都合が多い。
これらのことを考慮して、従来の同期回路では、
クロツク周期の長いクロツク信号が使用されてい
るため、ストローブ信号位置が不正確である。
本発明の目的はクロツク周期の短いクロツク信
号を用いることなく、同期誤差を軽減でき、した
がつて、確度の高いストローブ信号を発生できる
同期回路を提供することである。
本発明によれば、入力信号及びリセツト信号と
を受け、これら入力信号及びリセツト信号に応じ
てセツト及びリセツトを行ない、入力信号の到来
をあらす検出信号を送出するセツト−リセツトフ
リツプフロツプ(以下、RS F/Fと略称する)
と、検出信号を受けるトリガー端子及びクロツク
端子に接続された信号入力端子とを備え、信号入
力端子に供給されたクロツク信号の状態を検出信
号に応じて保持し、クロツク信号の状態をあらわ
す状態信号をラツチ出力端子に送出するラツチ回
路と、ラツチ出力端子と信号入力端子に接続さ
れ、状態信号とクロツク信号との排他的論理和を
実行し、排他的論理和の結果をあらわす結果信号
を送出する排他的論理和回路及び、検出信号及び
結果信号とを受け、検出信号の状態に応じて結果
信号を計数し、出力信号を生成する手段とを有す
る同期回路が得られる。
本発明では、出力信号を生成するために、直列
に接続されたn(≧1)段のT型フリツプフツプ
(以下T F/Fと略称する)を有する分周回路
と、T F/Fの所定段に接続されたデコーダと
を備え、初段のT F/Fに前述した排他的論理
和の結果をあらわす結果信号を与え、出力信号と
して、入力信号に同期したストローブ信号をデコ
ーダから送出するように構成された同期回路が得
られる。
以下、図面を参照して説明する。
第1図を参照すると、従来の同期回路はデータ
信号DSの入力端子11、リセツト信号RSを受け
るリセツト端子12、クロツク信号CSを受ける
クロツク端子13、及び出力信号SOを送出する
出力端子15とを備え、出力端子15からはデー
タ信号DSに同期したストローブ信号が出力信号
SOとして供給される。入力端子11には予め定
められたビツト数を有するデータ信号DSが与え
られ、このデータ信号DSは送信側(図示せず)
のクロツク信号に同期した形で送信される。リセ
ツト端子12には、データ信号DSを予め定めら
れたビツト数まで受信したとき、あるいは、デー
タ信号DSの第1ビツトを受信したときには、リ
セツト信号RSが供給される。更に、クロツク端
子13には、受信側で生成されるクロツク周期T
のクロツク信号CSが加えられる。入力端子11
及びリセツト端子12に接続されたRS F/F1
6はリセツト信号RSによつてリセツトされ、デ
ータ信号DSの第1ビツトによつてセツトされ
る。また、このRS F/F16はセツト状態を次
のリセツト信号RSの到来まで保持する。直列に
接続されたn段のT F/F(ここでは、2段の
みを示している)17及び18は分周回路即ちカ
ウンタを構成し、各段のT F/F17及び18
のリセツト端子にはRS F/F16の出力信号
FOが供給されている。ここで、T F/Fの段
数はデータ信号のビツト数に対応して選択され
る。初段のT F/F17の端子CLはクロツク
端子13に接続され、且つ、その端子Q及びは
デコーダ19及び次のT F/F18にそれぞれ
接続されている。このデコーダ19はストローブ
信号をデータ信号DSの各ビツトに同期して発生
させる機能を備えている。このデコーダ19はデ
ータ信号が予め定められたビツト数まで受信され
た時点に、リセツト信号RSをRS F/F16の
リセツト端子12に供給する機能を備えてもよ
い。ここでは、本発明に関係のある前者の機能に
ついて主に説明する。この例において、デコーダ
19は初段のT F/F17と接続されている
が、データ信号DSのビツト幅とクロツク信号CS
の繰り返し周波数との関係が変化すれば、他の段
あるいは複数段のT F/Fに接続されることは
勿論である。尚、分周回路の段を選択することに
よつて、デコーダ19ではデータ信号DSを所定
ビツト数まで計数したときに、リセツト信号RS
を発生するように構成することも可能である。
第2図をも併せて参照して、第1図の動作を説
明する。リセツト端子12にリセツト信号RSが
供給されると、RS F/F16はリセツト状態に
なり、その出力信号FOによつて分周回路もリセ
ツトされる。この状態において、クロツク端子1
3からクロツク信号CSが供給されても、分周回
路は計数を行なわない。次に、データ信号DSの
第1ビツトSTが入力端子11に与えられると、
RS F/F16の状態は反転し、その出力信号
FOによつて分周回路の各T F/F17,18
のリセツト状態は解除される。これによつて、分
周回路はクロツク端子13からのクロツク信号
CSを計数できる状態になる。分周回路を構成す
る各T F/F17,18はクロツク信号CSの
立上り及び立下りのいずれか一方(この例では立
上り)でのみ反転を行なうから、初段のT F/
F17の出力信号TOとして第2図に示すような
出力パルスPO1が送出される。以下、順次、クロ
ツク信号CSの立上りの度毎に反転を繰り返すこ
とによつて、出力パルスPO2,PO3を送出する。
この例では、初段T F/F17の出力パルス
PO1〜PO3はそれぞれデータ信号DSの1ビツト期
間BT内に送出されているから、この出力パルス
PO1〜PO3をそのままデコーダ19の出力信号SO
とし、これをストローブ信号として用いることが
できる。このストローブ信号はデータ信号の1ビ
ツト期間の中央に発生されることが望ましい。し
かし、前述したように、分周回路の反転はクロツ
ク信号CSの立上り又は立下り時点でのみ行なわ
れるから、ストローブ信号の発生位置が正規の発
生位置より最大クロツク周期Tで定まる時間だ
け、変位するような同期誤差が発生する。データ
信号DSの第1ビツトSTに大きな同期誤差が生じ
ると、第2ビツト以降のストローブ信号の発生位
置も順次変位しデータ信号DSを正確に受信する
ことが難しくなる。同期誤差はクロツク信号CS
のクロツク周期Tを短くすることによつて軽減で
きるが、クロツク周期Tの短いクロツク信号CS
を用いることは前述した通り得策ではない。
第3図を参照すると、本発明の一実施例に係る
同期回路はデータラツチ回路21及び排他的論理
和回路22を有している点で第1図と異なつてい
る。尚、この図では第1図と対応する個所には同
一の参照符号が付してある。データラツチ回路2
1はトリガー端子TR、データ端子DT、及び出力
端子QTとを備え、トリガー端子TR及びデータ
端子DTはRS F/F16の出力端子及びクロツ
ク端子13にそれぞれ接続されている。また、こ
のデータラツチ回路21はトリガー端子TRに与
えられるRS F/F16の出力信号FOが高レベ
ルのとき、データ端子DTにおけるクロツク信号
CSの状態を蓄積保持し、その保持状態をラツチ
データ信号DLとして出力端子QTに出力する機能
を備えている。排他的論理和回路22はデータラ
ツチ回路21のデータ端子DT及び出力端子QT
に接続され、両端子に与えられる信号の排他的論
理和をとり、その結果を排他的論理和出力EXと
して送出する。この排他的論理和出力EXは分周
回路即ちカウンタの初段T F/F17に供給さ
れる。第1図と同様に、初段T F/F17の出
力信号TOはデコーダ19に加えられ、デコーダ
19からストローブ信号SOとして送出される。
上述した構成において、排他的論理和回路22
の出力EXはデータラツチ回路21に前以つてラ
ツチされていたデータと、データ到来時における
クロツク端子13の状態によつて、4通りのモー
ドを考えることができる。
ここで、第4図〜第7図を参照すると、まず、
第4図はデータ信号DSの第1ビツトSTの到来
前、データラツチ回路21にはデータ“0”がラ
ツチされており、第1ビツトSTの到来時、クロ
ツク信号CSが高レベルをとつた場合を示してい
る。第5図はデータ信号DSの到来前、データラ
ツチ回路21がデータ“0”をラツチし、データ
信号DSの到来時、クロツク信号CSの状態が低レ
ベルである場合を示している。また、第6図及び
第7図はデータラツチ回路21がデータ信号DS
の到来前、データ“1”をラツチし、且つ、デー
タ信号DSの到来時におけるクロツク信号CSの状
態がそれぞれ高レベル及び低レベルである場合を
示している。
第3図及び第4図を参照すると、データラツチ
信号DLとクロツク信号CSとが第4図の関係にあ
るときには、データ信号DSの到来の際、クロツ
ク信号CSとデータラツチ信号DLとの間に、一時
的に一致状態が生じる。このため、排他的論理和
出力EXは一時的に低レベル状態となる。この低
レベル状態はクロツク信号CSの高レベルの期間
持続する。このため、データ信号DSの到来直
後、排他的論理和出力EXが低レベル状態をとる
期間はクロツク信号CSのパルス期間によつて定
まる。クロツク信号CSとして、デユーテイレシ
オ50%で且つクロツク周期がTのクロツクパルス
を用いた場合、データ信号DSの到来直後におけ
る出力EXの低レベル期間は高々T/2に過ぎな
い。したがつて、RS F/F16の出力信号FO
によつてリセツトを解除される分周回路初段T
F/F17の出力信号EOはデータ信号DSに対し
て最大T/2時間遅れるだけである。このことは
第1図の同期回路に比べて同期誤差を半分にでき
ることを意味している。デコーダ19では分周回
路の所定段(ここでは第1段)からの出力信号
TOを受けて、データ信号DSのビツト位置の中央
に、ストローブ信号SOを送出する。
第5図を参照すると、データ到来時、クロツク
信号CSが低レベルをとり、且つ、データラツチ
回路21にはデータ到来前、データ“0”がラツ
チされているときには、データラツチ信号DLの
状態はデータ到来の前後で変化していない。した
がつて、排他的論理和出力EXとしてクロツク信
号CSがそのまま送出される。この場合にも初段
T F/F17の立上りは高々T/2だけデータ
信号DSに遅れるにすぎない。
第6図及び第7図において、データ信号DSの
到来直後、排他的論理和出力EXは一旦、低レベ
ルとなる。しかし、この出力EXはクロツク信号
CSにしたがつて反転するため、この出力EXの立
上りで分周回路が反転するとすれば、初段T
F/F17はデータ到来後、最初のクロツク信号
CSの反転時(立上り又は立下り)で反転する。
いずれにしても、本発明の同期回路は同期誤差を
をT/2にすることができる。
以上述べたように、本発明によれば、同期誤差
を従来の同期回路の半分に短縮でき、実用価値の
大きな同期回路を得ることができる。実施例では
分周回路の初段からの出力信号をデコーダに加
え、この出力信号からストローブ信号を抽出する
場合を説明したが、本発明は何等これに限定され
ないことは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の同期回路を示すブロツク図、第
2図は第1図の動作を説明するための波形図、第
3図は本発明の一実施例に係る同期回路を示すブ
ロツク図、第4図、第5図、第6図、及び第7図
は第3図の動作を説明するための波形図である。 記号の説明、11:入力端子、12:リセツト
端子、13:クロツク端子、15:出力端子、1
6:RS F/F、17,18:T F/F、1
9:デコーダ、21:データラツチ回路、22:
排他的論理和回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ラツチ入力信号の印加を受けるトリガー端
    子、クロツク信号を受ける第1の入力端子および
    第1の出力端子を有し、前記ラツチ入力信号が印
    加されたときの前記クロツク信号の論理レベルを
    表わす第1の信号を前記第1の出力端子に発生
    し、これを保持する単一のデータラツチ回路と、
    前記クロツク信号を受ける第2の入力端子、前記
    第1の信号を受ける第3の入力端子および第2の
    出力端子を有し、前記クロツク信号および第1の
    信号の論理レベルが同じであるときは第1の論理
    をとり、互いに異なるときは第2の論理レベルを
    とる第2の信号を前記第2の出力端子に発生する
    排他的論理和回路とを備えることを特徴とする信
    号発生回路。
JP6325678A 1978-05-29 1978-05-29 Synchronous circuit Granted JPS54154919A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6325678A JPS54154919A (en) 1978-05-29 1978-05-29 Synchronous circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6325678A JPS54154919A (en) 1978-05-29 1978-05-29 Synchronous circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54154919A JPS54154919A (en) 1979-12-06
JPS6123900B2 true JPS6123900B2 (ja) 1986-06-07

Family

ID=13223990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6325678A Granted JPS54154919A (en) 1978-05-29 1978-05-29 Synchronous circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54154919A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06294392A (ja) * 1994-03-11 1994-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 送風装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184561A (ja) * 1975-01-22 1976-07-23 Nippon Electric Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184561A (ja) * 1975-01-22 1976-07-23 Nippon Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54154919A (en) 1979-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2718664B2 (ja) 位相同期検出回路
JP2539600B2 (ja) タイミング発生装置
US3755748A (en) Digital phase shifter/synchronizer and method of shifting
US4912734A (en) High resolution event occurrance time counter
JPS6243568B2 (ja)
US3626307A (en) Counting system for measuring a difference between frequencies of two signals
US5293079A (en) Formatter circuit
JPS61234140A (ja) 各クロツク信号が同期信号を含むときに使用される三重合クロツク分配デバイス
KR890017866A (ko) 필터회로
US4160154A (en) High speed multiple event timer
US4451794A (en) Phase comparator
KR900004188B1 (ko) 잡음펄스 억제회로
US4317053A (en) High speed synchronization circuit
JPS6123900B2 (ja)
US4728816A (en) Error and calibration pulse generator
JP2948245B2 (ja) 通信ネットワーク局のための送受信同期化装置
US4741005A (en) Counter circuit having flip-flops for synchronizing carry signals between stages
US4327442A (en) Clock recovery device
EP4318207A1 (en) Entropy source circuit
JPH0644756B2 (ja) 同期クロツク発生回路
JPS61140221A (ja) タイミング発生回路
JP2599759B2 (ja) フリップフロップテスト方式
KR950002305B1 (ko) 수신데이타에 의한 동기클록발생회로
JPS59207724A (ja) 入力回路
JP2973613B2 (ja) プログラマブルカウンタ