JPS6123831Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123831Y2
JPS6123831Y2 JP9902978U JP9902978U JPS6123831Y2 JP S6123831 Y2 JPS6123831 Y2 JP S6123831Y2 JP 9902978 U JP9902978 U JP 9902978U JP 9902978 U JP9902978 U JP 9902978U JP S6123831 Y2 JPS6123831 Y2 JP S6123831Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion
wheel
teeth
motor
planetary gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9902978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5514598U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9902978U priority Critical patent/JPS6123831Y2/ja
Publication of JPS5514598U publication Critical patent/JPS5514598U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123831Y2 publication Critical patent/JPS6123831Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はフアーガソン不思議歯車機構を応用し
た歯車輪列機構に於いて、構成部品の取付け位置
に工夫をこらして機構全体をコンパクトにしかも
組立易くしたものである。
従来に於いては多数の歯車を要し地板も3枚も
使用しなければならず必然的に大嵩さとなり組立
も煩雑となる欠点があつた。
本考案はこれらの点に鑑みなされたもので以下
に図示の実施例に基きその内容を説明する。
公知のフアーガソンの遊星歯車機構理論によれ
ば 減速率Nは N=ω/Ω =1+(Z1/Z3)/(Z1/Z3)−(Z1/Z
4) =1+(Z3/Z1)/1−(Z3/Z4) として表わされる。
本考案の歯車輪列機構もこの理論公式に従うも
のであつて、図中1は歯数Z3なる内歯2を有する
地板3に取り付けた同期モータでモータ軸4に歯
数Z1なるモータカナ5を取り付けてある。6及び
7は歯数Z2なる遊星歯車でモータカナ5に夫々噛
合せしめてある。従つてモータカナ5の回転によ
り遊星歯車6及び7は夫々回転せしめられる。又
この遊星歯車6及び7は一枚の遊動回転板8の真
9及び10に嵌合されていて地板3の凹所3A内
を自由に回転することができるように形成してあ
る。従つてモータカナ5によつて回転せしめられ
る遊星歯車6及び7は自転すると共にモータカナ
5の周囲を公転せしめられる。遊星歯車6及び7
の下側外周は前記した地板3の内歯2と噛合せし
めてあり、上側外周は歯数Z4なる内歯11Aを有
する四番車11と夫々噛合せしめてある。而して
内歯2を有する地板3は不動に固定されているた
め四番車11のみ回転することとなる。
四番車11には四番カナ12と四番真13とが
取り付けてありこの四番真13は秒針軸となる。
14は四番カナ12と噛合し且つ四番車11上に
フリーの状態で置かれた三番車で三番軸15は地
板16に穿つた貫通孔17内を貫通しその位置を
規制せしめられると共に三番カナ18は二番車1
9と噛合せしめてある。
而して三番車14は四番カナ12によつて回転
している処の四番車11上をフリーに回転し二番
車19を回転せしめる。尚二番車19は分針車の
ことである。
因にモータカナ5の歯数はZ1、遊星歯車6及び
7の歯数をZ2、地板3に於ける内歯2の歯数を
Z3、四番車11に於てる内歯11Aの歯数はZ4
ある。次に叙上の構成より成る本考案機構の作動
態様について説明する。
同期モータ1の作動によりモータカナ5が一定
方向に回転すると遊星歯車6及び7が夫々所定方
向に自転せしめられると同時に遊動回転板8によ
りモータカナ5の廻りを公転せしめられる。
一方、内歯2を有する地板3は不動なので四番
車11のみが遊星歯車(6,7)によつて回転せ
しめられその回転出力は四番カナ12、四番真1
3へと減速されて伝えられる。四番カナ12には
三番車14が噛合されていて四番車11の上にフ
リーの状態で置かれているので三番車14は回転
せしめられその回転は三番カナ18を介して二番
車19へと伝達されることとなる。
而して本考案は叙上の如き構成及び作用を有す
るものであり、特に回転する四番車の上に三番車
を四番カナと噛み合つた状態で載せ且つ三番車の
カナが地板に穿つた貫通孔を貫通して突出し二番
車と噛合すべくなしてあるので機構全体がコンパ
クトになり且つ組立も容易で又構成部品も少なく
て良い等その実益する処多大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案機構の要部の一部縦断正面図であ
る。 3,16……地板、6,7……遊星歯車、11
……四番車、12……四番カナ、14……三番
車、17……貫通孔、18……三番カナ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 四番車11上に突設した四番カナ12と三番車
    14とを噛合せしめると共に、該三番車14を前
    記四番車11上の一部分にフリーの状態に載置し
    且つ前記三番車14に三番軸15を介して突設し
    た三番カナ18を地板16の貫通孔17内を貫通
    突出せしめ、前記三番車15を貫通孔17内に支
    受せしめて二番車19と該三番カナ18とを噛合
    せしめて成る時計用歯車輪列機構。
JP9902978U 1978-07-18 1978-07-18 Expired JPS6123831Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9902978U JPS6123831Y2 (ja) 1978-07-18 1978-07-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9902978U JPS6123831Y2 (ja) 1978-07-18 1978-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5514598U JPS5514598U (ja) 1980-01-30
JPS6123831Y2 true JPS6123831Y2 (ja) 1986-07-16

Family

ID=29035362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9902978U Expired JPS6123831Y2 (ja) 1978-07-18 1978-07-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123831Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5514598U (ja) 1980-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6123831Y2 (ja)
JPS623087U (ja)
JPS5841515Y2 (ja) 時計用歯車輪列機構
JPH0578705B2 (ja)
JPS641655Y2 (ja)
JPS6136946Y2 (ja)
JPS59189185U (ja) 透明時計の針合せ装置
JPH0747756Y2 (ja) 指針式時計
JPS5939672Y2 (ja) デジタル時計
JPS60187643U (ja) ロツク機構
JPS6017750Y2 (ja) 時計の輪列構造
JPH0173548U (ja)
JPH02145688U (ja)
JPH0429434Y2 (ja)
JPS63118583U (ja)
JPH0355914Y2 (ja)
JPH0120712Y2 (ja)
JPS5830996Y2 (ja) 回転力伝達装置
JPS583113Y2 (ja) 時計機構の歯車支持装置
JPS6310547Y2 (ja)
JPS647356Y2 (ja)
JPS583112Y2 (ja) 時計機構の歯車支持装置
JPS6029950U (ja) 減速遊星歯車装置
JPS61161788U (ja)
JPH0536663B2 (ja)