JPS6123715Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123715Y2
JPS6123715Y2 JP7549780U JP7549780U JPS6123715Y2 JP S6123715 Y2 JPS6123715 Y2 JP S6123715Y2 JP 7549780 U JP7549780 U JP 7549780U JP 7549780 U JP7549780 U JP 7549780U JP S6123715 Y2 JPS6123715 Y2 JP S6123715Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net tube
packing
filling plate
cut
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7549780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57162U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7549780U priority Critical patent/JPS6123715Y2/ja
Publication of JPS57162U publication Critical patent/JPS57162U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123715Y2 publication Critical patent/JPS6123715Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車エンジン、内燃機等における高
温で且つ振動の激しい排気ガス系路に適用する環
状パツキンに関する。
従来、例えば第6図に示す如き自動車エンジン
1にあつてはマニホールド2とマフラー3との接
続部4にパツキンを介在させて気密性を保持し、
エンジン1からの排気ガスがマニホールド2、マ
フラー3を通つて外部に排気されるようにしてい
るが、このような排気系路は非常に高温で振動が
あり、しかもその振動はエンジン1の振動数に同
調するマニホールド2と自動車車体の振動数に同
調するマフラー3との接続部であるから異つた振
動数が複合するものとなり、このようなところで
使用するパツキンとしては耐熱、耐久性は勿論、
優れた弾力性と気密性とを有することが必要条件
とされている。
そして上記の如き個所に用いられるパツキンと
しては、従来、例えば実開昭53−7556号や特開昭
54−76759号のように金属線を編んで帯状とした
金網と、耐熱性及び気密性を有する帯状の充填材
とを重ね合せ、これをロール状に巻回したのち圧
縮成形したものが存在している。
本考案は上記のパツキンを更に改良し、金網部
分と充填板部分との当接、組合せ状態が良好で製
作加工がしやすく、しかもより気密効果の高いパ
ツキンとしたものであり、その要旨とするところ
は長手方向端を斜切断設定したステンレス製ネツ
トチユーブの一側に該チユーブ巾よりも小さい充
填板を挿入し、それを所定数巻いて該充填板がパ
ツキン上部に位置する適宜形状のものに押圧成形
したなる環状パツキンにある。
以下本考案の詳細を図面に記載した実施例に基
づき説明すれば、図中5は1本の又は複数本を合
わせたステンレスワイヤをプレーン編み等でもつ
て袋帯状、即ち2枚のベルト金網6,6を重ねて
その上下端を一体連接するようにし、且つ長手方
向の一端又は両端を斜切断したネツトチユーブで
あり、該ネツトチユーブ5に対して金属薄板、金
属箔、合成樹脂板、マイカ板、無機板等でもつて
帯状に形成した充填板7をネツトチユーブ5の開
口端8よりベルト金網6,6間に挿入、位置せし
め、この場合該充填板7の巾bがネツトチユーブ
5の巾aより小さいものに作成してネツトチユー
ブ5の一側に充填板7が位置するように挿入し、
これを所定数巻いて第2図に示す如きロール体9
を形成したのち軸線方向10,10から図示しな
い押圧手段でもつて該ロール体9を、前記充填板
7がパツキン上部に位置する適宜形状のものに押
圧成形して本考案パツキン11を得るものであ
る。
而して具体的な製造の一実施例を詳説すれば、
上記の如く袋帯状に編成した適当長のネツトチユ
ーブ5に対してまず脱脂をしてネツトチユーブ5
に付着している油分、ゴミといつた不純成分を除
くべく脱脂溶液中に浸漬したのち、ネツトチユー
ブ5を所定長さにカツトし、このとき該ネツトチ
ユーブ5の長手方向の一端又は両端を斜方向のカ
ツト21を形成するようにし、また該カツト21
端に対してはカツトされたステンレスワイヤの切
断線片12…の除去をし、一方上記ネツトチユー
ブ5の長さに対応させて充填板7もネツトチユー
ブ5の同長さ又はやや短か目等にカツトして、し
かもネツトチユーブ5と同様な斜方向のカツト2
1を必要に応じて形成するようにしたのち該充填
板7をネツトチユーブ5の開口部8により挿入し
てネツトチユーブ5の一側に位置せしめ、これを
巻回して第2図に示す如きロール体9を作製す
る。
次いで上記の如く作製されたロール体9を、充
填板7が成形せんとするパツキンの上部に位置す
るように2つ割りのブレス金型等の図示しない押
圧手段に入れて軸線方向10,10から強く圧縮
すれば、該ロール体9は押圧手段内で押圧成形さ
れてその高さHを縮減し、ネツトチユーブ5内の
充填板7は変形されてネツトチユーブ5のステン
レスワイヤと強く一体的に密着した複合体を形成
し、例えば第3図に示す如く外周面をやや湾曲状
となし内周面に適数の段部13…を有すると共
に、上部に充填板7とネツトチユーブ5とが一体
密着した環状パツキン11が得られる。
この場合、ネツトチユーブ5及び充填板7とし
て、斜方向のカツト21を形成しているので、押
圧成形時に軸方向10,10と直角の方向、即ち
周方向に伸長しつつ圧縮され、該カツト21端部
分は環状パツキン11の内外周面に強く効果的に
圧着成形される。
更に最終仕上げとして上記の如く作製された環
状パツキン11に対してバリ取り、即ち該パツキ
ン11は強く押圧成形されたため内外周縁にはさ
み出し部分であるバリ14…が付着しておりこれ
らを除去してより気密効果の大きい精度の高い製
品に仕上げる。
このように作製した本考案環状パツキン11
は、例えば第5図に示すように、接続せんとする
2つの排気系路の間に介在させて用いる。即と1
5は第5図に示したマニホールド2等の接続端で
あり、その排気管路16の内面端17に環状パツ
キン11を当接せしめると共に、該パツキン11
内に、パツキン段部13…と対応する段部18…
を形成したソケツト管19を押し込み、該ソケツ
ト管19と接続端15とは図示しないスプリング
を嵌装してなるボルトを用いた締付手段でもつて
弾性締結し、前記ソケツト管19内にはマフラー
3の口端20を遊嵌的に挿入することにより、マ
ニホールド2の振動が直接マフラー3に伝達され
ないようにする。
本考案環状パツキン11は以上のように構成し
て実施するものであつて、従来の単なる帯状金網
と違つて袋帯状としたネツトチユーブ5を用いる
から充填板7の装着が極めて簡便且つ確実に行な
える。即ち従来のものでは帯状金網に帯状充填板
を重ね合せるだけであるから、確実に充填板を金
網に位置させるためにはステツプル等の止め具を
別途必要とし、多数個のパツキンを作製せんとす
るときはその作業は煩雑なものとなるうえにこれ
をロール巻きする際、今度は逆に前記止め具は、
金網部分と充填板部分とが巻きとり方向に互いに
ややずれながら巻回しようとするのを防げる原因
となり、その結果、金網と充填板とが十分当接し
あわないで不完全なロール巻きがなされる心配等
があつたが、本考案では充填板7をネツトチユー
ブ5に単に挿入するだけで充填板7はネツトチユ
ーブ5のベルト金網6,6間に正確に位置し、し
かも両者5,7は互いに固定されていないからロ
ール巻きは円滑に行なわれネツトチユーブ5に充
填板7が十分密着し、次の押圧成形時に充填板7
がネツトチユーブ5の各網目内に一様に入り込
み、均質なパツキンを得ることができると共に、
充填板7はネツトチユーブ5内に挿入されている
から外部にはみ出ることなく、十分内封された状
態で押圧成形される。
しかも本考案環状パツキンは上記の如く充填板
7を袋帯状ネツトチユーブ5内に挿入する構造を
とると共に、とりわけ充填板7としてネツトチユ
ーブ5の巾aよりも小さく設定して該充填板7を
環状パツキン11の上部に位置せしめるものであ
るから、十分な気密性と弾力性とを保持して製作
コストの面で経済的に安価なものを作製できると
いう長所を有する。
即ち該充填板7は押圧成形されてネツトチユー
ブ5の各網目内に充填されてパツキンとしての高
い気密性を発揮するものであるから、ネツトチユ
ーブ5に内挿する充填板7は量的に十分であるの
で望まれるが、しかし一方製作コストの面からみ
れば高価な充填板7は少ない程よく、そこで考案
者は両方の要求を満足させるべく鋭意工夫して数
多くの実験を経たのち上記した如き構成のパツキ
ンを完成したものである。
而して本考案環状パツキン11は充填板7の巾
bが小さい分だけ安価に作製でき、しかも充填板
7の位置を排気ガスが流れてくる排気管路16の
内面端に当接するパツキン上部に設定したから気
密性弾力性は損なわれることなく十分なパツキン
効果を発揮できることが実験的に確証され、また
該パツキン下部には充填板7がない状態でネツト
チユーブ5のみの押圧、成形がなされるのでネツ
トチユーブ5は強固に圧縮され、ネツトチユーブ
5端等からの剥離が起らず、とりわけソケツト管
19を挿入、圧迫される部分であるパツキン下部
の補強効果をも具有することとなる。
更にネツトチユーブ5端に斜方向カツト21を
施しているので、押圧成形時に該カツト21端部
分は単に軸方向10,10に圧縮されるのではな
く、パツキン11の周方向に伸長して圧縮される
ためパツキン11の内外周面に効果的に圧着成形
がなされる。
即ちネツトチユーブ5を巻回してロール体9を
形成した状態においては、ネツトチユーブ5の端
部は他のロール状ネツトチユーブ5部分に重合し
て段部22を必然的に生じており、この状態でロ
ール体9を軸方向に圧縮すると、ネツトチユーブ
5端を単に直角にカツト、即ち平面視横長長方形
のネツトチユーブ5としているものではカツト端
は押圧方向である軸方向と一致しているからネツ
トチユーブ5端は他のネツトチユーブ5部分にそ
のまま重合した状態で圧縮され、成形品において
も前記段部22が軸方向に圧縮形成されて残り、
パツキンに厚みのばらつきが生じ且つネツトチユ
ーブ5端の剥離が起る心配があるが、これに対し
て本考案の如くネツトチユーブ5端に斜方向カツ
ト21を形成したものでは該カツト21端は押圧
方向である軸方向10,10を斜めに横切つてい
るから押圧成形時にはパツキン11の周方向に十
分伸長して圧縮され、その結果、ネツトチユーブ
5端に生じている段部22を消失せしめ、パツキ
ン11の周方向厚みを均一なものとすると共に、
ネツトチユーブ5端はパツキン11の周面に十分
に圧着され、使用時等において該端部から剥離が
生じるということが全くなくなる。
該斜方向カツト21は製作の都合上、ネツトチ
ユーブ5の一端にだけ形式したものであつてもよ
いが、図示した如く同方向のカツト21,21を
両端に設けるのが望ましく、更にはそのようにカ
ツトした2つのネツトチユーブ5端はロール体9
の状態のとき平面視重なり合つていないように
し、ロール体9の各部分が等しい巻数で構成さ
れ、均一の厚みとなつているのが良好である。
またネツトチユーブ5として必要長さにカツト
したのち第4図に示す如き発生する切断線片12
…を除去する仕上げを施しておけば、より精度の
高い均質なパツキンが得られる。該切断線片12
…は両端が開放状態であるから他の編成されてい
るワイヤーに対して自由に遊動し、編成ワイヤー
と重なつたり、向きを変えて帯状ネツトチユーブ
5の短寸側である縦方向に並んだりした状態で押
圧成形された場合、該切断線片12…によつて、
微小ではあるが表面が粗面となつたりクラツクが
走つたりして気密効果を低下せしめる結果とな
り、また該切断線片12…が押圧成形後もパツキ
ン表面から離脱しやすく、そのときは更に表面は
粗くクラツクが走るようになる。従つて本考案パ
ツキン11のネツトチユーブ5に対して切断線片
12…の除去を行なうことは極めて有効であり、
そのことによりパツキン表面を滑らかにし、気密
性の高いものが得られる。
加えて押圧成形後のパツキン11内外周縁に生
じたバリ14…をも除去しておけば、該バリ14
部分からワイヤー剥離が生じたり、該パツキン1
1と当接する他部材をバリ14により傷をつけガ
ス漏れの原因となることを防止でき、より気密性
の高いパツキンとすることができる。
以上のように本考案環状パツキンはステンレス
製ネツトチユーブ5の一側に該チユーブ巾aより
小さい充填板7を挿入し、且つ該充填板7がパツ
キン上部に位置するようにして押圧成形したもの
であるから、その作製は極めて簡便で製造能率を
上げることは勿論、十分な気密性と弾力性とを確
保してコスト低くつくり出すことができ、また斜
方向カツト21により表面精度、仕上りのよい、
より気密効果の高いパツキンが得られ、しかも袋
帯状のネツトチユーブ5を用いるから極めて大き
い弾力性を有し、自動車エンジン等における高温
でしかも振動の激しい排気ガス系路に適用して十
分その効果を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はネツトチユーブに充填板を挿入する状
態の斜視図、第2図はロール体の斜視図、第3図
は本考案環状パツキンの部分断面正面図、第4図
はカツトしたネツトチユーブ端を簡略化して示し
た平面図、第5図は本考案環状パツキンの実施状
態を示す断面図、第6図はエンジンの排気系路説
明図である。 1……エンジン、2……マニホールド、3……
マフラー、4……接続部、5……ネツトチユー
ブ、6……ベルト金網、7……充填板、9……ロ
ール体、11……環状パツキン、21……斜方向
カツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長手方向端を斜切断設定したステンレス製ネツ
    トチユーブの一側に該チユーブ幅よりも小さい幅
    の充填板を挿入し、これを所定数巻いて、該充填
    板がパツキン上部に位置する適宜形状のものに押
    圧成形してなる環状パツキン。
JP7549780U 1980-05-30 1980-05-30 Expired JPS6123715Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7549780U JPS6123715Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7549780U JPS6123715Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57162U JPS57162U (ja) 1982-01-05
JPS6123715Y2 true JPS6123715Y2 (ja) 1986-07-16

Family

ID=29438172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7549780U Expired JPS6123715Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123715Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4463959A (en) * 1983-03-21 1984-08-07 Metex Corporation Composite gasket including rings of refractory sheet material and knitted wire mesh
WO1993021463A1 (en) * 1992-04-15 1993-10-28 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Gasket for high-temperature use

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57162U (ja) 1982-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4607851A (en) Method of making composite wire mesh seal
JPS6123715Y2 (ja)
JPS6123716Y2 (ja)
GB2031074A (en) High-temperature seal
JPS6040936Y2 (ja) 環状パツキン
US5310224A (en) Process for manufacturing a hose coupling component intended particularly for a hose connection between a turbo unit and an air cooler, and a hose coupling component of this type
US5622372A (en) Metal seal ring and a method of producing the same
JP3400919B2 (ja) 触媒担体の製造方法および排気系部材
US6116611A (en) Tubular packing and method of producing same
JPH09208930A (ja) 無機繊維緩衝シール材の製造方法
JP4172691B2 (ja) 膨張黒鉛製シール材
JPS5925858B2 (ja) ハニカム触媒体カセット成形方法
JPH08303239A (ja) 自動車用排気系の継手装置
KR101418236B1 (ko) 차량용 배기파이프의 일체형 단열체 및 그 제조방법
JP2787102B2 (ja) 金属シールリング及びその製造方法
JPS601211Y2 (ja) オ−トバイのマフラ連結部用ガスケツト
JPH0547349Y2 (ja)
JPS6043405A (ja) 焼結合金カムシヤフトの製造方法
CA2807118A1 (en) Spherical annular seal member
JPS6024902Y2 (ja) 触媒コンバ−タ用シ−ル
JP3335267B2 (ja) うず巻形ガスケットの製造方法
US3143355A (en) Spark plug gasket
JPS6126576Y2 (ja)
JPS6224029Y2 (ja)
JPH0222210B2 (ja)