JPS61236451A - 自動工具交換装置 - Google Patents

自動工具交換装置

Info

Publication number
JPS61236451A
JPS61236451A JP60078027A JP7802785A JPS61236451A JP S61236451 A JPS61236451 A JP S61236451A JP 60078027 A JP60078027 A JP 60078027A JP 7802785 A JP7802785 A JP 7802785A JP S61236451 A JPS61236451 A JP S61236451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
twin
storage magazine
spindle
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60078027A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Takeuchi
三貴男 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Seiki Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiki Co Ltd filed Critical Hitachi Seiki Co Ltd
Priority to JP60078027A priority Critical patent/JPS61236451A/ja
Publication of JPS61236451A publication Critical patent/JPS61236451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15526Storage devices; Drive mechanisms therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/157Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools
    • B23Q3/15706Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a single tool being inserted in a spindle directly from a storage device, i.e. without using transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15526Storage devices; Drive mechanisms therefor
    • B23Q2003/15532Storage devices; Drive mechanisms therefor the storage device including tool pots, adaptors or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (11産業上の利用分野 本発明はNC工作機械の自動工具交換装置に関する。
(2)  従来の技術 従来、NC工作機械のマシニングセンタに使用される自
動工具交換装置は種々なものが知られている。
主軸と工具貯蔵マガジンの交換位置における工具軸とが
直交する位置関係を有するマシニングセンタでは、主軸
と工具貯蔵マガジンとの間で動作する自動工具交換装置
が設けられる。
この種の自動工具交換装置は、簡潔な構成を有し且つ迅
速な動作が要求される。また、自動工具交換装置は主軸
と工具貯蔵マガジン間で工具の受渡し動作を行う正確上
、どうしても加工エリアに近接あるいは浸入した位置に
設置せざるを得なかった。
(3)  発明が解決しようとする問題点従来の自動工
具交換装置は、主軸と直交する位置関係にある工具貯蔵
マガジンの工具ポットを回動し、主軸の工具軸と工具貯
蔵マガジンの工具軸とを平行にした後、自動工具交換装
置におけるウィンアームのグリッパで工具を把持する。
そして工具を把持したツインアームの進退動作と旋回動
作によって工具を交換する構成となっている。従って、
工具ポットが回動する動作を必要とし、動作時間の短縮
化がはかれず、また、構造もツインアームの旋回半径が
長くなったり、全体的に複雑となっていた。
さらに、自動工具交換装置の設置位置が加工エリアを狭
める結果となり、作業性も悪くなって安全上問題が生じ
ている。また、交換動作中におけるワークとの干渉に気
を使わねばならず、NC加ニブログラムの作成上煩わし
さを残していた。加工エリアと待機位置にある自動工具
交換装置のツインアームとの間に分離カバーを設けるこ
とができないものでは、加工中の切粉やクーラントの飛
散から自動工具交換装置を保護できず故障や信頼性の点
で対策が望まれていた。
(4)  目的 本発明の目的は上記事情に鑑み問題を解決するために提
案されたものであって、構造が簡単で、しかも加工領域
と完全に分離させ、コンパクトな動作で迅速に行うこと
が出来るようにした自動工具交換装置を提供することに
ある。
(5)問題点を解決するための手段と作用本発明の自動
工具交換装置は従来から知られている自動工具交換装置
を改良したものであって、その手段は主軸と工具貯蔵マ
ガジンの交換位置における工具軸とが相対的に直交する
位置関係にあるマシニングセンタで、前記主軸と前記工
具軸との間に設けた自動工具交換装置において、ツイン
アームが90度振り込む旋回軸と、ツインアームが18
0度回転する自転軸と、主軸あるいは工具貯蔵マガジン
に挿着された工具を把持させるために、前記旋回軸に嵌
合して、ツインアームを待機位置から前後に移動せしめ
るボディと、ツインアームを前後に移動し工具貯蔵マガ
ジンあるいは主軸に挿着された工具を抜き差しする動作
を行う前記ボディに取付けられた駆動源とから構成され
る。
而して、本発明は工具交換が早く出来、しかも加工領域
内に出ることがないから作業性の面で安全である。
(6)  実施例 以下、本発明の一実施態様を図面に基づいて詳細に説明
する。
(A)まず、本発明が通用される工作機械の概要につい
て説明する。
第1図は本発明が通用されるコラム移動形の立型マシニ
ングセンタの正面図、第2図は第1図の■矢視平面図お
よび第3図は第1図の■矢視側面図である。
第1図〜第3図に示されたマシニングセンタにおいて、
ベッド1の後方にコラム2が載置され、Y軸モータ3で
回路のポールスクリュによりY軸方向(第2図において
前後方向)に移動される。
コラム2の前面に取付けられた主軸ヘッド4がZ軸モー
タ5で回路のポールスクリュによりZ軸方向(第1図お
よび第3図において上下方向)に移動される。また、主
軸へラド4には主軸6が回転自在に軸承され主軸モータ
6aにより回転される。ベッド1上の前方にはテーブル
7が載置され、X軸モータ8で回路のポールスクリュに
よりX軸方向(第1図および第3図において左右方向)
に移動される。テーブル7上には加工すべきワークが載
せられ所定の加工が施される。
ベッド1上の側方には工具を収納しておく工具貯蔵マガ
ジン9が一体的に立設されている。工具貯蔵マガジン9
内には工具Tが例えば第3図において円周上に複数本収
納されている。工具T+の位置は、工具貯蔵マガジン9
から工具T1を本発明の自動工具交換装置10により着
脱甘めしる位置である。主軸6と工具貯蔵マガジン9の
交換位置である工具軸とは直交した位置関係にあって、
しかも本発明の自動工具交換装置10は工具貯蔵マガジ
ン9と主軸6との間に配設される。第1図〜第3図に示
された自動工具交換装置10の位置は待機位置を示して
いる。
本発明の自動工具交換装置10の駆動手段は4つの駆動
部を備えている。すなわち、ツインアーム11を待機位
置(すなわち、工具貯蔵マガジン9側)から主軸6側へ
90度旋回軸12により振り込むシリンダ13 (第4
図)、ツインアーム11を180度旋置きせる揺動シリ
ンダ14、ツインアーム11により主軸6又は工具貯蔵
マガジン9に挿着された工具Tを抜き差しする抜き差し
用シリンダ15、およびツインアーム11を待機位置か
ら主軸6または工具貯蔵マガジン9の工具Tを把持する
ため、前後退せしめる3位置用シリンダ16.33Aの
駆動部から構成される。
(B)ツインアーム11を待機位置(工具貯蔵マガジン
9側)から主軸6側へ旋回軸12により振り込む構成を
、第2図および第4図に基づいて説明する。
第4図は第2図のm−m線拡大断面図である。
第2図および第4図において、工具貯蔵マガジン9の背
面側部一端にブロック17が取付けられ、該ブロック1
7内にボールスプラインからなる旋回軸12と該旋回軸
12に嵌合されたレバー18および該レバー18の一端
部にピン19で軸支されたロッド20が収納されている
該ロッド20はブロック17の下方へ延在しロッド20
の他端部がシリンダ13に収納されている。シリンダ1
3の下端部は工具貯蔵マガジン9の下方部に取付けられ
たブロック21内にピン22で軸支される。
シリンダ13の作動によりロッド20が下方へ移動する
ことにより、ロッド20の上端部がピン19でレバー1
8に軸支されていることからレバー18が矢印の如く右
廻りに90度回動(第4図2点鎖線の位置)し旋回軸1
2をまわす。旋回軸12がまわるため該旋回軸12の先
端部でボディ23を介して取付けられたツインアーム1
1が待機位置から主軸6例の位置へ振り込まれる(第2
図の二点鎖線の位置)。またロッド20を下方位置から
上方へ移動させることにより、レバー18が左廻りに9
0度回動じ旋回軸12をまわし、ツインアーム11が主
軸6側の位置から待機位置(工具貯蔵マガジン9側)へ
移行する。(第4図実線の位置) なお、ブロック17の上方部にスプリングを介して安全
装置17aの安全ピン17bが嵌入され、停電等の際、
圧油が抜かれて安全ピン17bが下方へ移動しツインア
ーム11が主軸6側へ回動するのを防止している。
(C)ツインアーム11を180度旋置きせる構成を第
1図、第3図および第5図に基づいて具体的に説明する
。第5図はツインアーム11を旋回軸12により90度
主軸6側へ振り込んだ後、主軸6に挿着されている工具
Tを把持している状態(第1図における二点鎖線で示し
たツインアーム11′)を示した拡大断面図である。
第1図、第3図および第5図において、旋回軸12にボ
ディ23の軸部23aが嵌合されている。
ボディ23の一側端部に工具Tの抜き差し用シリンダ1
5が設けられ(後述)、該抜き差し用シリンダ15の側
部に揺動シリンダ14のボディ24が一体的に取付けら
れる。該ボディ24内にはベアリング25a、25bを
介して揺動軸26が回転自在に取付けられる。該揺動軸
26の先端部はボールスプラインからなる軸27が延在
し、ツインアーム11の軸部11aに嵌合されている。
従うて、揺動シリンダ14の作動によりベアリング25
a、25bを介して揺動軸26が180度回軸回転、揺
動軸26の先端部である軸27の回転がツインアーム1
1の軸部ttaに伝達されツインアーム11がベアリン
グ28で軸支されて180度回軸回転る。
(D)ツインアーム11で主軸6あるいは工具貯蔵マガ
ジン9に挿着された工具Tの抜き差し用シリンダ15の
取付構成を具体的に説明する。
第5図において、抜き差し用シリンダ15内にはロッド
29が前後方向に移動されるように挿嵌される。ロッド
29の先端部に挿着されたリング部材30がツインアー
ム11の軸部11aをベアリング28を介して回転可能
に支持する。
而して抜き差し用シリンダ15の油通路15aに圧油を
供給することによりロッド29が前方へ押し出される。
ロッド29がリング部材30に固着されベアリング28
を介してツインアーム11の軸部11aを支持している
から、ツインアーム11の軸部11aがボールスプライ
ンからなる軸27に対して前方へ移動し主軸6から工具
Tを抜く。抜き差し用シリンダ15の油通路15bに圧
油を供給することによりロッド29が後方へ押し戻され
る。ツインアーム11の軸部11aがボールスプライン
からなる軸27に対し後方へ押し戻されて第5図に示す
如き状態すなわち主軸6へ工具Tを挿着する。
(E)ツインアーム11で主軸6側または工具貯蔵マガ
ジン9の工具Tを把持するため旋回軸12上で待機位置
から前後退せしめる構成を第2図および第6図に基づい
て具体的に説明する。
第6図は第1図のIV−rV線断面図である。第1図、
第2図および第6図において、ブロック17内に取付け
られた旋回軸12はベアリング31a。
31bを介して回転しツインアーム11を振り込むと共
に、ボールスプラインからなる旋回軸12がボディ23
の軸部23aに嵌合される。
3位置用シリンダ16.33Aには2本のロッド32.
33の夫々の一端部に設けられたピストン32a、33
aが挿入される。ロッド32の他端部32bが工具貯蔵
マガジン9の側端部9aに固定され、またロッド33の
他端部33bがブラケット34を介してボディ23の後
部に取付けられる。
而して、ツインアーム11が振り込まれ第2図の2点鎖
線の位置、すなわち主軸6側における待機位置の状態か
らシリンダ33Aの油路33cに圧油を供給しロッド3
3を前方へ押し出す、ボディ23がボールスプラインか
らなる旋回軸12に対して前方へ押し出されてツインア
ーム11が前進する。こ前進動作は、ツインアーム11
が主軸6に挿着されている工具Tをツインアーム11の
把持部11bで把持する動作となる。また油路33dに
圧油を供給しロフト33を後方へ押し戻すことにより待
機位置に戻される。
一方、ツインアーム11が工具貯蔵マガジン9側にある
場合は、待機位置からシリンダ16の油路16aに圧油
を供給すると、ロッド32の一端部32bが工具貯蔵マ
ガジン9の側端部9aに固定されているため、シリンダ
16自体が後方へ移動する。ボディ23がボールスプラ
インからなる旋回軸12に対しブラケット34.軸部2
3aを介して後方へ移動することになりツインアーム1
1が後退し工具貯蔵マガジン9の工具交換位置(第3図
のT1位置)にある工具Tをツインアーム11の他方の
把持部11cで把持する。シリンダ16の油路16bに
圧油を供給し前方へ押し戻されて待機位置に戻される。
本発明の動作について説明する。
(イ)第2図における待機位置の状態にある自動工具交
換装置lOのツインアーム11 (すでに、次に使用さ
れる工具Tを一方の把持部11cに把持されている)が
シリンダ13(第4図)の作動でロッド20を上方から
下方へ移動させることにより、ロッド20の上端部がピ
ン19でレバー18に軸支されているから、レバー18
に嵌合された旋回軸12が右廻りに90度回動すること
により、旋回軸12に嵌合されているボディ 23に一
体化されたツインアーム11が主軸6側へ90度振り込
む。
(ロ)第2図で示した二点鎖線の中間位置に振り込まれ
たツインアーム11は、第6図に示したシリンダ33A
の作動でロッド33を前方へ移動せしめることにより、
ボディ23が前方へ進むから(第2図の矢印方向)、ツ
インアーム11が前進し主軸6に挿着されている工具T
を把持する。
(ハ)ツインアーム11が第5図の抜き差し用シリンダ
15の作動でロッド29を押し出すことにより主軸6に
挿着されている工具Tをツインアーム11の把持部fl
bで把持した状態で工具Tの主軸ロック解除の後、ツイ
ンアーム11が前方へ押し出されて主軸6から工具Tが
抜かれる。
(ニ)上記(ハ)の状態で第5図に示した揺動シリンダ
26の作動でベアリング25a、25bを介して回転軸
26を180度回転させると、回転軸26の先端部に一
体化された軸27がベアリング28を介してツインアー
ム11を180度回転させる。而してツインアーム11
の把持部11bと110が反転し位置を変える。ツイン
アーム11の把持部11cに把持された新工具が主軸6
側に来る。
(ホ)抜き差し用シリンダ15を作動させてロッド29
を押し戻してツインアーム11の把持部11Cに把持さ
れた新工具を主軸6に挿着させる。
(第5図) (へ)フィンアーム11をシリンダ33Aの作動でロフ
ト33を後方へ後退せしめ中間位置に戻す。
(第2図の二点鎖線の位置) (ト)旋回軸12がシリンダ13の作動でロッド20を
上方へ移動せしめることにより左廻りに回動してツイン
アーム11を上方へ振り込ませて待機位置に戻す、(第
2図) (チ)さらに、抜き差し用シリンダ15の作動でロフト
29を前方へ押し出してツインアーム11を前方へ位置
せしめる。
(す)シリンダ16の作動で固定されたロッド32に対
しシリンダ16が後方へ後退することにより、ツインア
ーム11の把持部11bが工具貯蔵マガジン9の交換位
置上にくる。
(ヌ)抜き差し用シリンダ15の作動でロッド29を押
し戻すことにより、ツインアーム11の把持部11bに
把持された加工済工具が工具貯蔵マガジン9の空きポッ
ト内に収納される。
(ル)シリンダ16の作動でツインアーム11を待機位
置へ移動し、次に使用する工具を工具貯蔵マガジン9の
割出し装置によって、工具交換位置に割出して、ツイン
アーム11をシリンダ16の作動でツインアーム11の
把持部11bに工具を把持する。
(オ)ツインアーム11の把持部11bで工具貯蔵マガ
ジン9の交換位置から工具を抜き待機位置に移動して抜
き差し用シリンダ5の作動でロッド29を押し戻し待機
せしめる。
以上の一連の動作を繰り返すことにより工具貯蔵マガジ
ン9の交換位置にある工具軸と主軸6との間で本発明の
自動工具交換装置10を介して工具Tが自動交換される
(7)効果 本発明の自動工具交換装置は主軸と工具貯蔵マガジンの
交換位置における工具軸とが相対的に直交する位置関係
にあるNG工作機械に通用される。
本発明は主軸と工具貯蔵マガジンの先端部との間に設け
られ、待機位置における自動工具交換装置を加工領域か
ら完全に分離させたので、切粉やクーラントの飛散から
保護するこができる。従って、信頼性や耐久性の向上に
つながった。
また、ツインアームの旋回半径を短くすることができ、
それとともに、主軸側の中間位置に振り込まれても、加
工領域に浸入することのない構成であり、安全性や作業
性を害することはない。従って、交換動作中にとけるワ
ークとの干渉に気を使う必要はなくNC加ニブログラム
の作成が一層容易となる。
さらに、構造が簡単でコンパクトな構成であるから動作
速度を高めることができ、工具交換動作の迅速化をはか
ることができた。すなわち、生産能率の向上につながる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される移動形の立型マシニングセ
ンタの正面図、第2図は第1図の■矢視平面図および第
3図は第1図の■矢視側面図である。 第4図は第2図の■−■線拡線断大断面図る。 第5図はツインアームを旋回軸により90度主軸側へ込
んだ後主軸に挿着されている工具を把持している状態の
拡大断面図である。第6図は第1図のIV−TV線断面
図である。 2・・・コラム      4・・・主軸ヘッド6・・
・主軸       7・・・テーブル9・・・工具貯
蔵マガジン 10・・・自動工具交換装置11・・・ツ
インアーム   12・・・旋回軸13・・・シリンダ
     14・・・揺動シリンダ15・・・工具抜き
差し用シリンダ 16・・・3位置用シリンダ 17・・・ブロック18
・・・レバー      20・・・ロッド23.24
・・・ボディ    29,32.33・・・ロンド第
2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主軸と工具貯蔵マガジンの交換位置における工具軸とが
    相対的に直交する位置関係にあるNC工作機械で、前記
    主軸と前記工具軸との間に設けた自動工具交換装置にお
    いて、ツインアームを工具貯蔵マガジン側と主軸の後方
    側に振込む回転軸を有する振り込み装置と、前記回転軸
    に嵌合し前記ツインアームを支持して移動可能に設けら
    れたボディと、該ボディを待機位置から前後に移動し、
    前記ツインアームにより工具貯蔵マガジンの工具あるい
    は主軸の工具の把持動作を行わせしめる3位置移動部と
    、前記ボディに設けられツインアームを反転させる旋回
    軸を有する旋回駆動部と、前記ボディに設けられツイン
    アームを進退動し、工具貯蔵マガジンの工具あるいは主
    軸の工具の抜き差しを行う抜き差し駆動部とからなる自
    動工具交換装置。
JP60078027A 1985-04-12 1985-04-12 自動工具交換装置 Pending JPS61236451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078027A JPS61236451A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 自動工具交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078027A JPS61236451A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 自動工具交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236451A true JPS61236451A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13650326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60078027A Pending JPS61236451A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 自動工具交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61236451A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894952A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 Okuma Mach Works Ltd 自動工具交換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894952A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 Okuma Mach Works Ltd 自動工具交換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01264732A (ja) 工作機械
JP3877560B2 (ja) 自動工具交換装置
JPS61236451A (ja) 自動工具交換装置
JP3324897B2 (ja) マシニングセンタ
JPH029502A (ja) 複合加工用旋盤
JP3002938B2 (ja) 自動工具交換装置及び工具交換方法
JP4047983B2 (ja) ターニングセンタとその刃物台
JPS60259348A (ja) 工作機械のワ−ク交換装置
JPH0369651B2 (ja)
JP6698252B1 (ja) Atc付タレット形刃物台
JPH0536182B2 (ja)
JP3894599B2 (ja) 工作機械の自動工具交換方法および自動工具交換装置を備えた工作機械
JP2000126971A (ja) 旋盤の自動工具交換装置
JPH0435042Y2 (ja)
JPH04128134U (ja) 工具交換装置付nc旋盤
JPS59227345A (ja) 複合加工旋盤
JPS62292336A (ja) 工具交換装置
JPS62251040A (ja) 自動工具交換装置
JPH0634918Y2 (ja) 工具交換機能付タレツト装置
JP2954879B2 (ja) 工作機械
JPH1058264A (ja) 工作機械の自動工具交換方法及びその装置
JPH0751965A (ja) 工具交換アーム付刃物台を有する旋盤
JPS6228364Y2 (ja)
JP3412142B2 (ja) 工具交換装置のグリッパ機構
JPS6274541A (ja) 複合旋盤