JPS61235073A - 多穴管のろう付け方法及び該方法に用いられる口拡治具 - Google Patents

多穴管のろう付け方法及び該方法に用いられる口拡治具

Info

Publication number
JPS61235073A
JPS61235073A JP7772385A JP7772385A JPS61235073A JP S61235073 A JPS61235073 A JP S61235073A JP 7772385 A JP7772385 A JP 7772385A JP 7772385 A JP7772385 A JP 7772385A JP S61235073 A JPS61235073 A JP S61235073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
pipe
partition
tube
brazing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7772385A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Inoue
井上 丈治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Radiator Co Ltd
Original Assignee
Toyo Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Radiator Co Ltd filed Critical Toyo Radiator Co Ltd
Priority to JP7772385A priority Critical patent/JPS61235073A/ja
Publication of JPS61235073A publication Critical patent/JPS61235073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/18Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアルミ製押し出し管の如く管内に仕切りが一体
的設けられた熱交換器用の多穴管にかかり、該多穴管の
端部を管板にろう付け固定するろう付け方法及びそれに
用いられる口拡治具に関する。
〔従来技術及びその問題点〕
空調用エバポレータその他に用いられる押し出し管から
なるアルミニウム製多穴管は横断面外周が偏平に形成さ
れると共に、その断面の長軸方向に互いに離間し、該長
軸に直交して複数の仕切りが設けられている。このよう
な多穴管で熱交換器を構成するには、従来次のようにし
て行っていた。
即ち、多穴管を適宜長さで折り返すように曲折形成する
。そして、管の両端を管板の挿通孔に挿通し、両者をろ
う付け固定すると共に、曲折された多穴管の各外面間に
多数のコルゲート′フィンをろう付け固定していた。と
ころが、多穴管端部と管板3とのろう付け部分が完全で
ない場合がしばしば起こり、振動その他によりろう付け
部に亀裂が生じ、そこから液漏れを生じることがあった
。従来、このようなろう付け部分の液漏れ事故を防止す
るため、多穴管以外の偏平管その他では、ろう付け前に
管口を予め拡開し、管板と管とを密着させた状態でろう
付けを行うこともあった。しかしながら、多穴管の場合
には例え管口を拡開しても仕切り部分の存在により口拡
部が不連続になってしまう。そのため、やはりその不連
続部分で液漏れを生ずる虞れがあった。
〔発明の概要〕
そこで、本発明は以上の問題点を防止する多穴管のろう
付け方法及び該方法に用いられる口拡治具を提供し、そ
の要旨とするところは次の通りである。
即ち、管内に多数の仕切り1が一体的に設けられた熱交
換器用の多穴管2の端部を管板3に挿通する。そして、
かかる状態で仕切り除去部4が形成された口拡治具6を
管端に圧入し、前記仕切り1の端部のみを押し切り又は
端部のみを押潰すると同時に多穴管2の端部を拡開する
それにより、管外周と管板の挿通孔を密接状態にした後
に、両者をろう付け固定したことを特徴とする。又、本
方法に用いられる口拡治具は多穴管2内に形成された夫
々穴にほぼ整合する複数の口拡用凸部5を有する。それ
と共に、夫々の凸部5.5間に鋭角な仕切り除去部4を
有する。
〔発明の実施例〕
次に図面に基づいて本発明の一実施例につき説明する。
第1図は本発明の口拡治具6により多穴管2の端部を口
拡する口拡作業の説明図であり、第2図は第1図の■−
■矢視断面図である。又、第3図は第1図の■−■矢視
図である。そして、第4図は本方法及び治具により多穴
管2端部を口拡した状態を示す斜視図である。
本発明の口拡治具6は第1図〜第3図に示す如く、多穴
管2の穴に等しい数の凸部5を有し、且つ各凸部5.5
間のピッチが多穴管2の穴のピンチに等しく形成されて
いる。そして、該凸部5の先端部は多穴管2の穴よりや
や小に形成されると共に、上方に行くに従い、次第にそ
の断面が大となっている。そして、各凸部5.5間に、
仕切り除去部4が一体的に設けられている。この仕切り
除去部はその横断面が第2図斜線に示す如く鋭角に形成
されている。
なお、口拡治具6の仕切り除去部4先端は第2図に示す
如く凸部5の先端よりやや上方からはじまっている。
次に、この口拡治具6を用いて多穴管2端部を口拡する
には次のような順序により行えばよい。
先ず、管板3に予め穿設された挿通孔に多穴管2の端部
を挿通する。この挿通孔は多穴管2の断面外周よりわず
かに大に形成されている。
次に、第1図に示すような挿通状態で、多穴管2及び管
板3を適宜な支持体でそれらを支持し、プレス機械等に
より口拡治具6を仕切り1の開目端に圧入する。すると
先ず、凸部5先端部が多穴管2の番孔に挿入され、次い
で直ちに仕切り除去部4が仕切り1中央部を押し切りつ
つ該仕切り1を拡開する。それと共に凸部5が各穴を拡
開する。それにより、多穴管2端部外周はほぼ均一に拡
開され、管板3の挿通孔に圧着される。そこで、口拡治
具6を抜き取れば、第4図に示すような拡開状態を得る
。そこで、次に多穴管2端部と管板3との間を適宜な方
法によりろう付けすれば、確実なる液密構造を得る。
なお、第4図に示す仕切り1中央部には欠切部7が楔状
に形成されている。即ち、口拡治具6の仕切り除去部4
の横断面が楔状に形成されているから、仕切り、1が押
し切られて楔状の欠切部7が形成されるものである。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものでは勿論な
く、口拡治具6の仕切り除去部4及び凸部5は多穴管2
の肉厚や仕切り1の厚み、さらには多穴管2自体の材質
その他により適宜形状に形成することができる。
〔発明の効果〕 以上の説明から明らかなように、本発明の方法は次の構
成からなる。
即ち、管内に多数の仕切り1が一体的に設けられた熱交
換器用多穴管2の端部を管板3に挿通する。そして、か
かる状態で仕切り除去部4が形成された口拡治具を管端
に圧入し、前記仕切り1の端部のみを押し切り又は端部
のみを押潰すると同時に多穴管2の端部を拡°関する。
それにより、管外周と管板3の挿通孔を密接状態にした
後に、両者をろう付け固定したことを特徴とする。
本方法は以上のような構成からなり、次の効果を有する
(1)本方法は、口拡治具によって仕切り1を押し切り
又は押潰すると同時に多穴管2の端部を口拡するから管
端部外周を仕切り部分をも含めて均一に口拡できる。そ
れにより、多穴管2と管板3の挿通孔とを均一に密接す
ることができる。そして、密接した後に両者をろう付け
固定するものであるから、両者のろう付けを確実に行い
、ろう付けの信頼性を向上し得る効果がある。即ち、従
来の方法では多穴管の仕切り部分は口拡できなかったが
、本方法によれば、その部分をも口拡し、管板と多穴管
2との隙間を完全に埋めることができる。そして、従来
問題・となっていた隙間が空くことにより、ろう付け時
にろう材が隙間から流れだす現象を防止し得るものであ
る。
(2)  又、本方法は前記仕切りの押し切り又は、押
潰作業と、管端の拡開作業とを同志に行い得るから、ろ
う付けの工数が少なくなり、ろう付け作業を容易迅速に
行い得る。
次に本方法に用いられる口拡治具は、多穴管2内に形成
された夫々穴にほぼ整合する複数の口拡用凸部5を有す
る。それと共に、夫々の凸部5.5間に鋭角な仕切り除
去部4を有する。
(3)従って、本口拡治具によれば多穴管2の仕切り除
去作業と口拡作業とを同時にできるから、両者の相互関
係を正確に規制することができる。それにより、多穴管
2端部の口拡を理想的な形にし、ろう付け部分の信頼性
を向上し得る。即ち、鋭角な仕切り除去部により仕切り
を押し切る作業によって、該仕切り部分を口拡できると
共に、口拡用凸部5により多穴管2内の夫々の穴を拡開
するから、大部分と仕切り部分との塑性変形がほぼ同時
に行われる。そのため、拡開された外周を円滑なる曲面
とし、多穴管2と管板3との密接状態をほぼ均一にする
ことができる。
(4)  さらに、本発明の治具はその仕切り除去部に
より多穴管の仕切り部分が押し切られ、その出入り口を
ラッパ状に形成できるから、多穴管の出入り口における
流体抵抗を減することができる。それにより、循環ポン
プ等の動力を小とし、コンパクトで経済的な熱交換器を
提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の口拡治具6により多穴管2の端部を口
拡する本方法の略図的説明図、第2図は第1図の■−■
矢視断面図、第3図は第1図のnr−m矢視図、第4図
は本方法により口拡された多穴管2の端部の状態を示す
斜視略図。 ■・・・仕切り     2・・・多穴管3・・・管板
     4・・・仕切り除去部5・・・凸部    
 6・・・口拡治具7・・・欠切部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)管内に仕切り(1)が一体的に設けられた熱交換器
    用多穴管(2)の端部を管板(3)に挿通し、両者を液
    密にろう付け固定する多穴管のろう付け方法において、
    仕切り除去部(4)が形成された口拡治具(6)を前記
    挿通状態で管端に圧入し、前記仕切り(1)の端部のみ
    を押し切り又は押潰すると同時に多穴管(2)の端部を
    口拡して、管外周と管板(3)の挿通孔を密接状態にし
    た後に、両者をろう付け固定したことを特徴とする多穴
    管のろう付け方法。 2)前記多穴管(2)内に形成された夫々の穴にほぼ整
    合する複数の口拡用凸部(5)と夫々の凸部(5),(
    5)間に設けられた鋭角な仕切り除去部(4)とを具備
    する口拡治具。
JP7772385A 1985-04-12 1985-04-12 多穴管のろう付け方法及び該方法に用いられる口拡治具 Pending JPS61235073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7772385A JPS61235073A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 多穴管のろう付け方法及び該方法に用いられる口拡治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7772385A JPS61235073A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 多穴管のろう付け方法及び該方法に用いられる口拡治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61235073A true JPS61235073A (ja) 1986-10-20

Family

ID=13641812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7772385A Pending JPS61235073A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 多穴管のろう付け方法及び該方法に用いられる口拡治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61235073A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6390784U (ja) * 1986-11-28 1988-06-13
JPH031097A (ja) * 1989-04-28 1991-01-07 Zexel Corp 熱交換器
WO1996002348A1 (fr) * 1994-07-19 1996-02-01 Zexel Corporation Procede de brasage de tubes plats pour echangeurs thermiques stratifies

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6390784U (ja) * 1986-11-28 1988-06-13
JPH031097A (ja) * 1989-04-28 1991-01-07 Zexel Corp 熱交換器
WO1996002348A1 (fr) * 1994-07-19 1996-02-01 Zexel Corporation Procede de brasage de tubes plats pour echangeurs thermiques stratifies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5178211A (en) Heat exchanger
US4799540A (en) Heat exchanger
JP3125834B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
US5119552A (en) Method for manufacturing header pipe of heat exchanger
US6061904A (en) Heat exchanger and method for manufacturing the same
US5052478A (en) Pipe for coolant condenser
JPH0126773B2 (ja)
JP2003004394A (ja) 熱交換器用タンクおよびその製造方法
JPS61235073A (ja) 多穴管のろう付け方法及び該方法に用いられる口拡治具
JPH087247Y2 (ja) 熱交換器
JPH02198798A (ja) 熱交換器の偏平管の製造方法
JP2000218332A (ja) クロスフィン型熱交換器の組立法
JP2000018873A (ja) 熱交換器のヘッダパイプ
JPS61213404A (ja) 伝熱管の除去方法
JP3880098B2 (ja) 熱交換器及びヘッダーパイプの製造方法
JPH07314035A (ja) 仕切り付パイプの製造方法
JPH031097A (ja) 熱交換器
JPH0310721A (ja) 熱交換器の製造方法
JP2816027B2 (ja) 熱交換器用ヘッダ一パイプの製造方法
JPH02176397A (ja) 熱交換器
JP7154398B2 (ja) フィン、熱交換器、フィンの製造方法及び熱交換器の製造方法
US5901443A (en) Method of making a manifold for an automotive heat exchanger
JPH0740866Y2 (ja) 熱交換器のエンドプレート構造
JPH03260594A (ja) 熱交換器用ヘッダーパイプの製造方法
JPH06154893A (ja) 銅管のバーリング加工方法およびその加工装置