JPS61234344A - 核磁気共鳴映像法 - Google Patents

核磁気共鳴映像法

Info

Publication number
JPS61234344A
JPS61234344A JP60077684A JP7768485A JPS61234344A JP S61234344 A JPS61234344 A JP S61234344A JP 60077684 A JP60077684 A JP 60077684A JP 7768485 A JP7768485 A JP 7768485A JP S61234344 A JPS61234344 A JP S61234344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear
magnetic resonance
resonance imaging
spin
spin echo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60077684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yoda
潔 依田
Tadatoshi Yamada
山田 忠利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60077684A priority Critical patent/JPS61234344A/ja
Priority to US06/766,316 priority patent/US4649345A/en
Publication of JPS61234344A publication Critical patent/JPS61234344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は核磁気共鳴映像法、とくに高速で映像化する
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
核磁気共鳴(NMR) #−t、ある原子核を一様な静
磁場中においた時、これが磁場の強さに比例した周波数
で磁場のまわりを歳差運動するという事実によるもので
ある。
この周波数はラーモア周波数として知られており、ωo
=rHoにより与えられる。但し、rrrx原子核の磁
気回転比、H,け磁場の強さである。ある特定の方向に
沿って強さが変化するととき静磁場を印加すると、その
方向の各位置にある原子核は異った周波数で歳差運動を
する。物体に傾斜磁場を印加すると同時に十分な強さの
高周波磁場パルスを印加すると、上記高周波磁場パルス
の周波数で歳差運動を行うスピンを有する原子核のみを
90″またi 180’回転させ、他の原子核とアイノ
レートさせることができる。
最近、英国特許第2079946号明細書において、−
スピンワープ(5pin warp)″として知られて
いる方法により物体の二次元像を得ることが提案されて
いる。略していえばスピンワープ法け、物体中にスピン
の薄いスラブを定め、物体をこのスラブと平行な第1の
傾斜磁場及び上記スラブと平行であって第1の傾斜磁場
と垂直な第2の傾斜磁場にさらし、ついで第1の傾斜磁
場を反転させ、自由な核磁気誘導の信号(free 1
nduction 81gnal;F工8 )を検出す
る方法である。
このF工Sは、初めに第1の傾斜磁場によりディフェー
ズされ、ついでスピンエコーを形成するためにリフェー
ズされるごときスピンによシ生じる。
Nx回サンプルした場合、スピンエコーのフーリエ変換
は第1の傾斜磁場に平行な線上にスピン密度の投影を与
える。第2の傾斜磁場は各スピンの位相を第2の傾斜磁
場の方向に変化させる。この一連の操作をNz個の値の
gK2傾斜磁場に対して繰返し、その結果得られる出力
をフーリエ変換すると、NXXNZ配列の密度値が形成
される。
この方法は物体中のある面の二次元像の形成を可能にす
ることが理解される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のスピンワープ法などの核磁気共鳴映
像法では、一つの断層面の二次元像を形成するのに必要
な時開は典型的にはN2秒のオーダーとなるので、人体
を映像する場合、必ずしも十分短い測定時間ではなく、
特に心臓などの拍動のある臓器の画像化は容易でないと
いう問題点があった。
この発明は、か\る問題点を解決するためになされたも
ので、上記測定時間の短縮できる核磁気共鳴映像法を提
供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る核磁気共鳴映像法は核スピン励起及び測
定用の高周波パルス系列としてCPMG  (Carr
 Purcell Meiboom G1)l ;以下
CPMGと略記する)系列を用い、この高周波パルス系
列を所定の間隔をあけて複数回繰り返し、複数のスピン
エコー信号を得、さらに各スピンエコー信号に対する位
相変調量を毎回変化させて、各位相変調量の絶対値を小
さい順に並べた時、初項0の等差数列になるようにした
ものである。
〔作用〕
この発明の映像法では、複数の180’パルスを用いて
複数のスピンエコー信号を得ると共に、各スピンエコー
信号に対する位相変調量を所定の値に設定して、画儂形
成のために必要な複数のスピンエコー信号を逐次的に測
定する。このため、回復時間も従来より少なくてよ(、
測定時間が短縮される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図および第2図に示す
パルスシーケンスを用いて説明する。なお、この発明の
方法を実施するための装置は従来型の核磁気共鳴式映像
装置を用いることができ、例えば任意の断層面に対し垂
直な方向、即ちz軸に沿って静磁場HOを与えると共に
、上記z軸に垂直なX軸また1lfy軸に沿って高周波
の送受信を行なう。
受信方法は、90’位相の異なるcos成分とsin成
分の両者を測定するQD (Q、uadrature 
Detection)法を用いて信号処理を行なう。
さらに、静磁場Haに対して、互いに直交するX。
y、z方向にそれぞれ傾斜磁場GX、 G7. GZを
形成するためのコイルが設けられる。この種の装置は、
例えばJournalof Physics K ; 
5cientific工n−strn−5tru、 1
3. P947〜P955 lこ記載されている。
パルスの発生は以下に示すように第1区間、第2区間、
第3区間・・−・−・・第12区間・・−・−・・ と
続くが、順次第1図に従って説明する。
なお、第1区間は静磁場中の物体のある体積中の核スピ
ンを励起する第1のステップを、第2区間以後は180
°パルスを用い上記核スピンを再結像させてスピンエコ
ー信号を測定するA!P!J2のステップを示す。
第1区間 (L)                     (
1)90″高周波パルスRF  を第1の傾斜磁場GZ
  と共に加える。第2及び第3の傾斜磁場GX、 G
7は零である。これにより、静磁場中の物体のある厚さ
の断層面中の核スピンが、高周波パルスの周波数に依存
して、選択的に励起される。断層面の厚さは高周波パル
スの帯域幅またはGz(iIの振幅を変化させることに
より、変えることができる。
第2区間 励起されたスピンの2方向の位相の乱れを補償するため
に、()Z磁場を反転する。この時、図の面積A、B(
斜線部)についてA−Bとすることば公知の通りである
また、第4区間で第2の傾斜磁場G、の存在下にスピン
エコー@号5(4)を観測するために、第2(嗜 の傾斜磁場G、  を印加する。
第3区間 スピンエコー信号141を発生させるために、180@
高周波パルスRF(四を印加する。
また、180°パルスの位相は90°パルスの位相と9
0’変化させ、180°パルスの不完全さによる信号の
減衰をさけるという公知の方法を用いる。(例えば、S
、Mei’boom etal−Rf3V−Sei、工
n5tr、  29゜688、1958に記載) 第4区間 第2の傾斜磁場GX(41の存在の下に、スピンエコー
信’ij El (41を観測する。前記値’j) S
 (41観測中は傾斜磁場は一定値を有するGx(41
のみ印加される。上記スピンエコー信号の吸収成分の最
大値は180°ハルスを与える時刻から7時間後に観測
される。第2の傾斜磁t%Gxに対して、図の斜線部分
の面積αとβは等しい。
第5区間 ’f、7区間で位相変調されたスピンエコー信号5(7
)を観測するために、位相変調用の第3の傾斜磁場Gy
(61を印加する。ここで、Gy■の大きさirl、y
/Gy(Iil at≦2πとする。ただし、+7は測
定対象のy軸方向の長さである。
第6区間 スピンエコー信号5(7)を発生させるため、180゜
高周波パルス1)r(61を加える。
90°パルスRy(Uと180@ハルスRメ四のパルス
間隔τに対して各180°パルスのパルス間隔は2τで
ある。
第7区間 gIJ4区間と同じである。
GxK’とGx(切の振幅は同一である。実際、GX(
41゜Gx’ 、 GX(1o) +・・−・−・・・
・・の振幅は同一で、さらに、f20zf21dt −
7”Gx(’ldt −/Gz(?1dt −foz 
(lO)d t −=、、918.−である。
第8区間 位相変調用の第3の傾斜磁場Gy(B)を印加する。
(+5) この時G、AISとGy は時間積分の絶対値が等しく
、かつ符号が反対となる。即ち、 fGy(8’dt ” fGy”at  である。
なお、本文中の積分は各傾斜磁場が印加されている時間
に対してそれぞれ行なうこととする。
第9区間 第6区間と同じである。
第10区間 第1区間と同じである。
第1)区間 第5区間と同じである。即ち、fGy(”)at −/
”Gy(51atで、時間積分値の符4+け同じとなる
第12区間以降 4I/I;6区間から第1)区間までを逐次的に繰り返
し、180°パルスを合計2P (P :整数)個印加
して、2P個のスピンエコー信号を得る。その後0.1
秒〜6秒程度の回復時間を設ける。回復期間を経過後、
再び核スピンを励起する。
この様子を第2図で説明する。第1図と異なるのけ、第
2区間において、第3の傾斜磁場G、(ilを印加する
ことだけである。ここに、fG戸)at −−2P/a
y(sldtとする。、第2図のシーケンス終了後、前
記回復時間を設け、再び第2図のシーケンスを開始する
。この時け fG戸1at −−4P/ay1噸tとす
る。
即ち、第2図のシーケンスをQ回縁シ返すときQ回目の
07に)において fGy(勤t −−zpQ/Gy(5)a tとする。
このようにして合計−+1個(N:偶数)のスピンエコ
ー信号を得る。
に対して(nil)番目のスピンエコー信号が有する位
相変調量は、(−1)” nr/Gy’δldt’7で
表わされる。
即ち、位相変調量の絶対値が初項0の等差数列となって
いる。
さて、受信信号の処理法の一実tI!A頭を示す。なお
、この実施例と数学的に等価な処理によっても同一の結
果が得られることは言うまでもない。
if時刻tにおいて(n+1)番目のスピンエコー信号
が有する位相は rGxtx + (−x)n njfGy%t ”7で
ある。ここに、時間の原点は上記(nil) 番目のス
ピン二つ−信号(吸収成分)の最大値を与える時刻とす
る(n−0,・・−・−・・、i)。
ここで、rI+7/()y’dt −2πとし、時刻t
lこおける上記スピンエコー信号をS(t、n)とする
と、比例定数を無視すれば sct、、rx)−ffpcx、y)e””tx””y
(−”axaye  □ Jy となる。
ここに、ρ(x、y)けスピン密度を示し、測定時間内
の横緩和の効果を無視した。
次に、s(t、n)の時間サンプリングの総数をMとし
て     M rLXGXt≦2πm(mm−9・・・・・−・・、−
一1)となるように、サンプリングする。例えば等号成
立の場合は ・・・(1) ここで、LxFi測定対象のX軸方向の長さである。
(1)式において、K−(−1)nnとおくとW m−、・、−−1,K”O,−1,2,−3,・、(−
1)2  m即ち、(2)式において受信信号S (m
 、k)を2次元7−リエ変換することにより、測定対
象のスピン密度ρ(x、y)が求まることになる。なお
、kについては、×を複素共役演算子とすると、 s(m、−k) ” S(−m、k)’である。つまυ
、任意のmに対してに−0,−1,2,−3゜旦 ・・・       2 M ’ (−1)  −の測定値からに一〜、・・・、N−
1までの測定値が計算できる。
なお、実際、り法で得られるco日成分a(t)、si
n吸分b(t)に対してu (m 、k )−a(tT
h j dt)を考えルト、一般にu(m、k)−ej
a8(m、k)であるが計算後のスピン密度の絶対値の
みが意味をもつので u(m、 n)についてu(m、−k)=u(−m、 
k)’と考えて計算しても同じである。
なぜなら、 故に、u(m、k)から。−〇p(x、y)が求まり、
絶対値をとればρ(x、y)が得られる・ 以上かられかるように、(+1)個のスピンエコー信号
を得て、各スピンエコー信号をM点でサンプリングした
測定値より、計算によりMXN個の涜す定値を得て、こ
れを2次元フーリエ変換することにより、測定対象の2
次元スピン密度が求められる。
なお、上記実施例では各スピンエコー信号番こ対する位
相変調量を、その絶対値が初項0の等差数列になるよう
に0,41を順次変化させて印加されているが、第1図
及び第2図に示される各シーケンスを実行する順番は必
らずしも上記どおりでなくてもよく、位相変調量の絶対
値を小さい順番こ並べ変えた時、初項0の等差数列にな
ればよい。
また、第1区間における高周波ノ(ルスとしてガウス関
数状のものを示したが、5ine関数、方形波。
及びこれらの合成波または組合せ等でもよい。
また、1000高周波パルスを方形波としたが、5in
e関数、ガウス関数などの他の関数形状でもよい。
さらに、印加する傾斜磁場の波形を台形波および三角波
あるいけこれらに近似したものとして説明したが、方形
波などでもよい。特に、位相変調用の第3の傾斜磁場G
yについてけ、7ay(’rdt −−/Gy(81d
1; −/’Gy(”) at=・・・・・・であれば
、任意の形状が利用できる。
また、f2Gx”at−fGx(41at −fGx”
at −10x(10)at −・・・・・−・・であ
ればGx(21の形状は任意のものでよい。
さらに、傾斜磁場GZの形状については、高周波パルス
印加中に一定値であれば、立ち上がり、立ち下がりの波
形は本文で説明した条件を満足すれば任意でよい。傾斜
磁場Gxの形状について汀、信号観測中に一定値であれ
ば上記の条件下で任意でよい。
また、90″高周波パルスと各180’高周波パルスの
位相は90″変えずに同位相でもよい。
また、上記実施例ではスピンエコー信号を読み出したあ
との第5区間、第8区間・・−・・・・・で位相変調用
の第3の傾斜磁場G7を印加したが、スピンエコー信号
を読み出す前に位相変調用の第3の傾斜磁場Gyを印加
してもよい。この場合は第7区間、第1O区間・・−・
−・・にG7を印加すればよい。
さらに、位相変調用の第3の傾斜磁場Gyをパルス列と
してもよいし、又スピンエコー信号を読み出す前後に複
′数回に分けて印加してもよく、複数回に分けて印加さ
れた傾斜磁場の時間積分の総和を本文中で説明したfG
y”’cl tと考えれば同様の効果があるのけ言うま
でもない。
なお、縦緩和時間(T1)に関する情報を得たい時には
、第1のステップ(wIユ区間)の最初に核スピンの平
均縦緩和時間とほぼ等しい時間だけ先行して核スピンを
反転させる過程を付加すればよい。
このスピンを反転させる過程としてld 180@パル
スまたは断熱高速通過法が公知である。(ファラーペッ
カー[パルスおよび7一リエ変換NMRJ室間書店に記
載。) fXお、この場合、1806パルスと共に第1の傾斜磁
場を印加してもよい。
さらに、横緩和時間(T2)に関する情報を得たい時に
は、第1のステップのあとに、試料の平均横緩和時間と
ほぼ等しい時間だけ待ってから次の過程を実行すればよ
い。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、複数の180”パル
スを用いて複数のスピンエコー信号を得、さらに各スピ
ンエコー信号に対する位相変調量を毎回変化させて、各
位相変調量の絶対値を小さい順に並べた時、初項Qの等
差数列となるようにしたので、画像形成のために必要な
複数のスピンエコー信号が逐次時に測定でき、回復時間
も従来より少なくてよく、測定時間が短縮できる。従っ
て、例えば胸部、特に心臓や腹部などに対して拍動。
ぜん動、呼吸などの体動によるアーチファクトなどの影
響が軽減でき、空間・時間分解能の良い画像が得られる
効果がある。また、血流・リンパ流などの画像化も容易
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の一実施例による核磁気共
鳴映像法を示すパルスシーケンス図である。 第1図 1午にす 第2図 締環す 手続補正書(自発) 1、事件の表示   特願昭60−77684号5、補
正の対象 明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 ti)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する
。 (2)同第6頁第16行〜17行の「回復時間」を「全
待ち時画に訂正する。 (3)同第10頁第18行のr /Gy(8)dt =
 fGyCωdJをr fGy(8)dt= −fGy
(5)dJに訂正する。 (4)同第12頁第1)行の「−実施領」を「一実施例
」に訂正する。 ?、添付書類の目録 補正後の特許請求の範囲を記載した書面1通 以上 特許請求の範囲 +1)静磁場中の物体のある体積中の核スピンを励起す
る第1のステップ、その後180°パルスを用い上記核
スピンを再結像させてスピンエコー信号を測定する第2
のステップを有する核磁気共鳴映像法において、上記第
1のステップ及び第2のステップにおける高周波パルス
系列として1つの90゜パルス及び複数の1800パル
スよりなるCPMG系列を用い、上記高周波パルス系列
を所定の間隔をあけて複数回繰り返し、複数のスピンエ
コー信号を得、さらに上記各スピンエコー信号に対する
位相変調量を毎回変化させて、上記各位相変調量の絶対
値を小さい順に並べた時、初項0の等差数列になるよう
1ζしたことを特徴とする核磁気共鳴映像法。
【2】第1のステップは、任意の断層面に対して垂直な
傾斜方向を有する第1の傾斜磁場の存在下で核スピンを
励起した特許請求の範囲第1項記載の核磁気共鳴映像法
。 (3)各スピンエコー信号に対する周波数変調量が同一
であるように、第2の傾斜磁場をパルス状に印加した特
許請求の範囲第1項又は第2項記載の核磁気共鳴映像法
。 (4)各スピンエコー信号に対する位相変調量を毎回変
化させるためiこ、第8の傾斜磁場をパルス状に印加し
た特許請求の範囲第1項ないし第8項のいずれかに記載
の核磁気共鳴映像法。 (5)第1.第2及び第8の傾斜磁場が互いに直交する
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項の
いずれかに記載の核磁気共鳴映像法。 (6)受信信号として、90°位相の異なるCog成分
とsin成分の両者を測定するQD法を用いて、信号処
理を行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項ない
し第5項のいずれかに記載の核磁気共鳴映像法。 (7)高周波パルス系列としてCPMG系列のパルスの
印加に先行して、核スピンを反転する過程を実行するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6項のい
ずれかに記載の核磁気共鳴映像法。 (8)核スピンを反転する方法として、180°パルス
を用いることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の
核磁気共鳴映像法。 (9)核スピンを反転する方法として、断熱高速通過法
を用いることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の
核磁気共鳴映像法。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)静磁場中の物体のある体積中の核スピンを励起す
    る第1のステップ、その後180°パルスを用い上記核
    スピンを再結像させてスピンエコー信号を測定する第2
    のステップを有する核磁気共鳴映像法において、上記第
    1のステップ及び第2のステップにおける高周波パルス
    系列として複数の180°パルスよりなるCPMG系列
    を用い、上記高周波パルス系列を所定の間隔をあけて複
    数回繰り返し、複数のスピンエコー信号を得、さらに上
    記各スピンエコー信号に対する位相変調量を毎回変化さ
    せて、上記各位相変調量の絶対値を小さい順に並べた時
    、初項0の等差数列になるようにしたことを特徴とする
    核磁気共鳴映像法。
  2. (2)第1のステップは、任意の断層面に対して垂直な
    傾斜方向を有する第1の傾斜磁場の存在下で核スピンを
    励起した特許請求の範囲第1項記載の核磁気共鳴映像法
  3. (3)各スピンエコー信号に対する周波数変調量が同一
    であるように、第2の傾斜磁場をパルス状に印加した特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の核磁気共鳴映像法
  4. (4)各スピンエコー信号に対する位相変調量を毎回変
    化させるために、第3の傾斜磁場をパルス状に印加した
    特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の
    核磁気共鳴映像法。
  5. (5)第1、第2及び第3の傾斜磁場が互いに直交する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項の
    いずれかに記載の核磁気共鳴映像法。
  6. (6)受信信号として、90°位相の異なるcos成分
    とsin成分の両者を測定するQD法を用いて、信号処
    理を行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項ない
    し第5項のいずれかに記載の核磁気共鳴映像法。
  7. (7)高周波パルス系列としてCPMG系列のパルスの
    印加に先行して、核スピンを反転する過程を実行するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6項のい
    ずれかに記載の核磁気共鳴映像法。
  8. (8)核スピンを反転する方法として、180°パルス
    を用いることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の
    核磁気共鳴映像法。
  9. (9)核スピンを反転する方法として、断熱高速通過法
    を用いることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の
    核磁気共鳴映像法。
JP60077684A 1984-08-17 1985-04-10 核磁気共鳴映像法 Pending JPS61234344A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077684A JPS61234344A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 核磁気共鳴映像法
US06/766,316 US4649345A (en) 1984-08-17 1985-08-16 NMR imaging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077684A JPS61234344A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 核磁気共鳴映像法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61234344A true JPS61234344A (ja) 1986-10-18

Family

ID=13640719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60077684A Pending JPS61234344A (ja) 1984-08-17 1985-04-10 核磁気共鳴映像法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61234344A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183046A (ja) * 1987-01-26 1988-07-28 株式会社東芝 磁気共鳴映像装置
JP2000245708A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Toshiba Corp Mri装置およびmrイメージング方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958346A (ja) * 1982-08-13 1984-04-04 ナシヨナル・リサ−チ・デベロプメント・コ−ポレ−シヨン 核磁気共鳴信号を用いて物体から3次元像情報を得る方法
JPS6076654A (ja) * 1983-07-19 1985-05-01 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフォルニア 多次元再構成技術を使用する高速nmr映像化方法及びその装置
JPS6095339A (ja) * 1983-09-09 1985-05-28 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ Nmr像データを発生する方法と装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958346A (ja) * 1982-08-13 1984-04-04 ナシヨナル・リサ−チ・デベロプメント・コ−ポレ−シヨン 核磁気共鳴信号を用いて物体から3次元像情報を得る方法
JPS6076654A (ja) * 1983-07-19 1985-05-01 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフォルニア 多次元再構成技術を使用する高速nmr映像化方法及びその装置
JPS6095339A (ja) * 1983-09-09 1985-05-28 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ Nmr像データを発生する方法と装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183046A (ja) * 1987-01-26 1988-07-28 株式会社東芝 磁気共鳴映像装置
JP2000245708A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Toshiba Corp Mri装置およびmrイメージング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588431A (en) Inversion recovery MRI
US4532473A (en) NMR method for measuring and imaging fluid flow
US5189371A (en) Method and means for magnetic resonance imaging and spectroscopy using two-dimensional selective adiabatic PI pulses
US6906515B2 (en) Magnetic resonance imaging device and method
EP0835454B1 (en) Echo planar imaging involving echo time shifting and motion compensation
JPH11322A (ja) 磁気共鳴映像法(mri)における横方向緩和速度への可逆性寄与分測定方法
US5241271A (en) Ultra-fast imaging method and apparatus
US4649345A (en) NMR imaging method
JPH0315455B2 (ja)
US4920314A (en) Magnetic resonance imaging system
EP0213614A2 (en) Method for obtaining nuclear magnetic resonance information data
US4855679A (en) Magnetic resonance studies of restricted volumes
JPS6046448A (ja) Nmr映像方法および装置
JPH01207044A (ja) 核磁気共鳴画像診断装置の受信装置
JPS61234344A (ja) 核磁気共鳴映像法
JPS61271446A (ja) フ−リエ・ズ−グマトグラフイにより形成された映像中のア−テイフアクトの減少方法と装置
WO1994003823A1 (en) A single shot magnetic resonance method to measure diffusion, flow and/or motion
US4703269A (en) Nuclear magnetic resonance imaging methods and apparatus
JPH0394731A (ja) 磁気共鳴イメージング方法およびその装置
JPH0318449B2 (ja)
JPH0643910B2 (ja) Nmrイメ−ジング装置による流体計測法
JPS60146140A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及びその装置
JPS6254148A (ja) 核磁気共鳴映像法
JPS6266846A (ja) 化学シフト値を用いたnmr検査装置
JP2824656B2 (ja) Mri装置