JPS612336A - 接続装置 - Google Patents

接続装置

Info

Publication number
JPS612336A
JPS612336A JP12176184A JP12176184A JPS612336A JP S612336 A JPS612336 A JP S612336A JP 12176184 A JP12176184 A JP 12176184A JP 12176184 A JP12176184 A JP 12176184A JP S612336 A JPS612336 A JP S612336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
contact
contact members
supporters
boards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12176184A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Isobe
磯部 輝雄
Masahiko Tsujita
辻田 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12176184A priority Critical patent/JPS612336A/ja
Publication of JPS612336A publication Critical patent/JPS612336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、接続技術、特に、ボードに形成された端子群
を各コンタクト部材に整合させて電気的に接続する技術
に関し、例えば、半導体装置の製造において、エージン
グ基板に半導体装置(以下、ICという。)を電気的に
接続するのに使用して有効な接続技術に関する。
〔背景技術〕
半導体装置の製造において、ICをエージング基板に電
気的に接続する装置として、エージング基板にソケット
を設けてなり、ICを実装したボードをソケットに挿入
することにより、ボードおよびソケ・ノドを介してIC
がエージング基板に電気的に接続されるように構成した
ものが、考えられる。
しかし、このような接続装置においては、ボードがソケ
ットに対して着脱される時、ボードの端子とソケットの
端子とが削り取られるため、削り屑により回路の短絡が
発生するという問題点があることが、本発明者により明
らかにされた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、回路の短絡を防止することができる接
続装置を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、ボードを保持部に端子群が各コンタクト部材
にそれぞれ整合するように位置決めした後、ボードを押
して端子をコンタクト部材に押接するように構成するこ
とにより、ボードの端子とコンタクト部材との擦り合い
を回避するようにしたものである。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例である接続装置を示す一部切
断部分側面図、第2図は一部省略部分平面図である。
本実施例において、この接続装置は、ICIを装着され
たボード2をエージング基板4に実装し、ボード2の裏
面下辺部に1列に形成された端子3群を介してICIを
エージング基板4の電気回路(図示せず)に電気的に接
続するように構成されている。
この接続装置はエージング基板4を備えており、エージ
ング基板4には保持部としての保持台5が複数、縦横に
規則的に配設されている。保持台5は略直角三角柱形状
に形成されており、各保持台5は互いの斜面が平行にな
るようにエージング基板4上にそれぞれ突設されている
。保持台5の斜面には複数のコンタクト部材6が、ボー
ド2の各端子3群に対応するように横方向に整列されて
配設されており、コンタクト部材6は四部7に摺動自在
に嵌合され、かつ、凹部7の底部に圧縮状態に嵌装され
たスプリング8により常時上方に付勢されている。各コ
ンタクト部材6はエージング基板4の電気回路に電気的
に適宜接続されている(図示せず)。
保持台5の斜面における上部の両側位置には、一対の位
置合わせピン9が斜面に略直角にそれぞれ突設されてお
り、両ピン9はボード2における所定の2箇所に穿設さ
れた位置合わせ孔10に嵌入し得るように構成されてい
る。
エージング基板4上の両側縁部には一対のブラケット1
1が複数組、横に並んだ保持台5の列に対応するように
配されてそれぞれ突設されており、両ブラケット11間
には長短一対のレバー12が回動自在に軸支されている
。両レバー12間には長い板形状に形成された押接部材
13が固定的に架設されており、この押接部材13の片
面にはゴム等弾性材料からなるクッション14が貼着さ
れている。
次に作用を説明する。
ICIをエージング基板4に電気的に接続させる場合、
適数のTCIをボード2に機械的および電気的に接続し
ておく。
ICIが搭載された状態で、ボード2はエージング基板
4における各保持台5上にそれぞれ実装されて行く。す
なわち、一対の位置合わせ孔10に保持台5に突設され
た一対の位置合わせピン9をそれぞれ相対的に挿入され
ることにより、ボード2は保持台5に位置決め状態に実
装される。この位置決め状態によって、ボード2の端子
3群と保持台5上のコンタクト部材6群とはそれぞれ正
確に位置合わせされて互いに軽く接触した整合状態にな
る。
続いて、レバーエ2を保持台5の方向に押し倒すと、押
接部材13は端子3群に対応する位置においてボード2
を保持台5の方向に押すことになる。この押接部材13
の押力により、前記のようにして互いに整合されている
ボード2の端子3群と保持台5のコンタクト部材6とは
押接され、確実に電気的に接続されることになる。この
とき、コンタクト部材6を上方に付勢しているスプリン
グ8と押接部材13に貼着されたクッション14とは端
子3群とコンタクト部材6群との均一な接触を確保する
ように機能する。
この状態において、エージング基板4.コンタクト部材
6群、ボード2の端子5群を経由して、ボード2上のI
CIに通電され、所定の処理が行われる。
所定の処理が終了すると、レバー12が復帰回動されて
押接部材13が持ち上げられ、ボード2から離脱される
。その後、位置合わせ孔10から位置合わせピン9を相
対的に抜くことにより、ボード2は保持台5から取り外
されて行く。
〔効果〕
(1)ボードを保持部に位置決めして端子群と各コンタ
クト部材とを整合させた後、ボードを押して端子をコン
タクト部材に押接するように構成することにより、ボー
ドの端子とコンタクト部材との擦り合いを回避すること
ができるため、擦り合いによる削り屑の発生を防止する
ことができ、削り屑による電気回路の短絡の発生等を防
止することができる。
(2)複数の保持部を傾斜して互いに平行に配設するこ
とにより、ボードの実装密度を高めることができる。
(3)  コンタクト部材をスプリングにより當時付勢
することにより、コンタクト部材とボードの端子との電
気的接続を確実にすることができる。
(4)位置合わせ部を互いに嵌合する凹凸部により構成
することにより、位置合わせ部の構造および取扱を簡単
化することができる。
(5)押接部を一対のレバー間に架設した押接部材によ
り構成することにより、構造および取扱を簡単化するこ
とができるとともに、複数のボードとコンタクト部材と
の押接を一度に実現することができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもな例えば、保持部は複数のもの
を傾斜させて互いに平行に配設するに限らない。
コンタクト部材は独立したスプリングにより付勢するに
限らず、コンタクト部材を導電性を有する板ばねにより
構成してもよい。
位置合わせ部はピンと孔との組合せに限らず、その他の
凹凸部の組合せや互いに噛合する歯等により構成しても
よい。
押接部はレバーとレバー間に架設された押接部材との組
合せに限らず、保持部毎に構成するようにしてもよい。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるI’Cをエージング
基板に電気的に接続する装置に適用した場合について説
明したが、それに限定されるものではなく、例えば、I
Cその他の電子部品や電子機器を搭載したモジュールを
電気的特性を測定するための測定基板に電気的に接続す
る場合等にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である接続装置を示す一部切
断部分側面図、 第2図は一部省略部分平面図である。 l・・・IC12・・・ボード、3・・・端子、4・・
・エージング基板、5・・・保持台(保持部)、6・・
・コンタクト部材、7・・・凹部、8・・・スプリング
、9・・・位置合わせピン、10・・・位置合わせ孔、
11・・・ブラケット、12・・・レバー、13・・・
押接部材、14・・・クッション。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ボードに形成されている複数の端子を所定のコンタ
    クト部材にそれぞれ整合させて電気的に接続する接続装
    置であって、前記コンタクト部材が並設されている保持
    部と、保持部に設けられて前記端子群と各コンタクト部
    材との位置合わせを行う位置合わせ部と、前記ボードを
    押して前記端子群をコンタクト部材に押接させる押接部
    とを備えていることを特徴とする接続装置。 2、保持部が複数、傾斜して互いに平行に配設されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の接続装
    置。 3、コンタクト部材が、スプリングにより常時付勢され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の接
    続装置。 4、位置合わせ部が、ボードと保持部との間にそれぞれ
    配された互いに嵌合する凹凸部から構成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の接続装置。 5、押接部が、回動自在に軸支された一対のレバーと、
    両レバー間に架設された押接部材とを備えていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の接続装置。
JP12176184A 1984-06-15 1984-06-15 接続装置 Pending JPS612336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12176184A JPS612336A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12176184A JPS612336A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS612336A true JPS612336A (ja) 1986-01-08

Family

ID=14819227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12176184A Pending JPS612336A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612336A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4053786B2 (ja) 電気部品用ソケット
US4536955A (en) Devices for and methods of mounting integrated circuit packages on a printed circuit board
US4766371A (en) Test board for semiconductor packages
US5829988A (en) Socket assembly for integrated circuit chip carrier package
US6453550B1 (en) Method for forming modular sockets using flexible interconnects and resulting structures
KR19990022014A (ko) 반도체 칩용 칩 파일 조립체 및 칩 소켓 조립체
JPH05196692A (ja) 集積回路パッケージのテスト用のコネクタ・アセンブリ
US6957967B2 (en) Electrical connector with different pitch terminals
JPH0883653A (ja) 面実装型icカード用コネクタ
US4194800A (en) Connector assembly for leadless microcircuit device
US5982186A (en) Contactor for test applications including membrane carrier having contacts for an integrated circuit and pins connecting contacts to test board
US6428327B1 (en) Flexible adapter for use between LGA device and printed circuit board
US7126363B2 (en) Die carrier
US6711810B2 (en) Method of assembling a land grid array module
JPS612336A (ja) 接続装置
JPH0773944A (ja) Icソケット
JPH11242977A (ja) Icソケット
JP2000353579A (ja) 半導体装置用のソケット及び半導体装置と基板との接続方法
JP2819762B2 (ja) Icソケット
US5990693A (en) Test contactor
JP2576233Y2 (ja) Ic試験装置のテストヘッドと試料との接続機構
JP2600745Y2 (ja) 集積回路の検査装置用治具
KR940009571B1 (ko) 번인소켓
US6437557B1 (en) PC card clamping device for automated test fixture
KR100365008B1 (ko) 표면실장형 소자용 캐리어 모듈