JPS61232906A - 車両用タイヤ空気圧のモニタ装置 - Google Patents

車両用タイヤ空気圧のモニタ装置

Info

Publication number
JPS61232906A
JPS61232906A JP60074509A JP7450985A JPS61232906A JP S61232906 A JPS61232906 A JP S61232906A JP 60074509 A JP60074509 A JP 60074509A JP 7450985 A JP7450985 A JP 7450985A JP S61232906 A JPS61232906 A JP S61232906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
plunger
pressure
air pressure
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60074509A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatomo Oki
久朝 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP60074509A priority Critical patent/JPS61232906A/ja
Publication of JPS61232906A publication Critical patent/JPS61232906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0425Means comprising permanent magnets, e.g. Hall-effect or Reed-switches

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、停車中はもとより走行中においてもタイヤの
空気圧をモニタできるようにした車両用タイヤ空気圧の
モニタ装置に関する。
〈従来の技術) 従来では、車両の走行状恩でタイヤの空気圧をモニタす
る装置がなかったために、タイヤの発熱による圧力の上
昇を予測して停車中にタイヤの空気圧を調整しておく必
要があった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが、走行に伴なうタイヤの発熱は走行条件によっ
て大きく変化するために、走行による空気圧の変化を的
確に把握することは極めて困難であるので、定期的に停
車をしてタイヤの発熱状態を点検して空気圧が適正であ
るか否かを判断し。
あるいは、タイヤゲージ等を使用して空気圧が適正であ
るか否かを点検する必要性があるが、このような点検に
拘らず空気圧が急激に変化してしまうと車両の操縦性(
運転性)が不用意に変化し、又は、バーストあるいはパ
ンク等を招いてしまうという問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点を解消するためにな
されたものであり、停車中はもとより、走行中において
も常にタイヤの空気圧をモニタすることにより、タイヤ
空気圧の変化に伴なう不都合を解消することを目的とし
ている。
(問題点を解決するための手段) 斯る目的を達成するために本発明では、タイヤの空気圧
によって突出付勢されたプランジャを該タイヤを装着保
持したリムの内周部分に出没自在に装着し、該プランジ
ャをタイヤの空気圧に抗して没入付勢させるスプリング
を設けると共に、前記プランジャの突出量を検出する検
出手段をハブに装着している。又、前記検出手段を介し
て検出したプランジャの突出量が所定の範囲にあるか否
かを判定する判定手段と、該判定手段の出力に基づいて
タイヤ空気圧が適正範囲にあるか否かをドライバに報知
する報知手段とを設けた構成としている。
〈作用〉 そして、このような構成とすることにより、プランジャ
の突出量とタイヤの空気圧とを対応させて車両の走行中
においてもタイヤの空気圧を常にモニタできるようにし
ている。
〈実施例〉 以下に本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示しており、タ
イヤ1を装着保持したリム2の内周部分にはプランジャ
3をハブ4に向って出没自在に装着すると共に、前記シ
ランジャ3をタイヤlの空気圧によって突出付勢させて
いる。又、前記ハブ4には前記プランジャ3の突出量を
検出する検出手段5を装着している。そして、この検出
手段5の出力を判定手段6を介して図示しない報知手段
に供給することにより、タイヤlの空気圧が適正範囲に
保持されているか否かをドライバに報知するようにして
いる。
前記プランジャ3をリム2に装着するに際しては、第2
図に示すようにリム2の内周部分にダイアフラム7を介
してプランジャ3の基端を装着することにより、タイヤ
1の空気圧の変化に伴なうダイアフラム7の移動に応じ
てプランジャ3を出没作動させるようにしている。又、
ダイアフラム7をスプリング8によってリム2の外周方
向に押圧付勢させることによりプランジャ3を没入付勢
させている。9はプランジャ3の最大突出量を規制する
ストッパ、10はプランジャ3の先端に装着したマグネ
ットである。一方、前記検出手段5は直流の定電流が与
えられたホール素子11と、このホール素子11をへプ
4に装着するアジャスタ12とで構成されており、アジ
ャスタ12を介してホール素子11の装着位置を変化さ
せることにより、プランジャ3の先端に装着されている
マグネット10とホール素子11との間隔を調整できる
ようにしている。
又、前記判定手段6は第1図に示すように、コンデンサ
13を介して検出手段5の出力信号(ホール素子11の
出力電圧)が供給されるアンプ14と、このアンプ14
の出力が所定の範囲にはいっているか否かを判定するウ
ィンドウコンパレータを構成する第1、第2のコンパレ
ータ15.16及びアンドゲート17と、このアンドゲ
ート17の出力がセット信号として供給されるフリップ
70ツブ18とで構成している。そして、前記第1のコ
ンパレータ15に第1の比較電圧vLを供給すると共に
、第2のコンパレータ1Bに第2の比較電圧vHを供給
することにより、アンプ14から出力された電圧vAが
vL <vA <VHでないときにフリップフロップ1
8を介して図示しない報知手段を警報作動させるように
構成している。 19はコンデンサ13の放電抵抗であ
り、前記フリップフロップ18には図示しないリセット
スイッチからリセット信号が供給される。
上記のように構成したタイヤ空気圧のモニタ装置におい
て、タイヤ1の空気圧が変化すると、スプリング8に抗
してダイアフラム7を図中上方に押し出す力が変化する
のでプランジャ3の先端に装着しているマグネッ)10
とハブ4にアジャスタ12を介して装着されているホー
ル素子11との間隔が変化する。又、ホール素子11に
作用する磁束の密度はマグネット10とホール素子11
との間隔の大きさによって変化するために、前記のよう
にタイヤlの空気圧の変化にともなってプランジャ3が
出没してその先端に装着しているマグネッ)10とハブ
4に装着されているホール素子11との間隔が変化する
とホール起電力Voh(V)が変化する。
尚、このとき直流電流をI (A) 、ホール素子11
に与えられた磁束の密度をB (Wb /rrf) 、
ホール素子11の厚みをt(m)、物質によって定まる
ホール定数をR(m″/coul)とすると、ホール起
電力Vohは次式で与えられる。
Voh=RX (BX I) / t このようにタイヤ1の空気圧に応じてホール起電力Vo
hが変化すると、コンデンサ13の出力電圧が変化して
アンプ14の入力電圧が変化するため゛に、その出力電
圧vAが変化する。又、第1のコンパレータ15はアン
プ14の出力電圧vAが基準電圧vLより高いときにの
み出力がH”レベルになって他の状態では゛L″レベル
となり、第2のコンパレータ16はアンプ15の出力電
圧vAが基準電圧■Hより低いときにその出力がH”レ
ベルとなってvHより高いときは゛L″レベルとなるよ
うに構成している。従って、タイヤ1の空気圧に応じて
変化するアンプ14の出力電圧VAが前記両基準電圧V
L、VHの間にあるとき、つまり。
タイヤlの空気圧が所定の範囲内にあるときにのみアン
ドゲート17の出力がH”レベルになって他の状態では
L ”レベルとなるのでフリップフロップ18の出力を
介してタイヤlの空気圧が適正範囲内に保持されている
か否かを容易に判定できるのである。
実施例では、プランジャ3の突出量をマグネット10と
ホール素子11とによって非接触の状態で検出すると共
に、このホール素子11の出力(ホール起電力)を判定
手段6として設けたウィンドウコンパレータによって所
定の範囲内にあるか否かを判定して図示しない報知手段
を作動させるようにしているが、検出手段5及び判定手
段6の具体構造は実施例に限定されない。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、停車中はもとより
、走行中であってもタイヤの空気圧を常にモニタするこ
とができるために、走行によるタイヤの発熱等によって
タイヤの空気圧が許容値より高くなった場合は勿論のこ
と、逆に空気圧が所疋値より低くなった場合にもこれを
的確に知ることができるために運転性の急激な変化及び
バースト、パンク等のような空気圧の変化に伴なう各種
のトラブルを未然に回避することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は同じ
くプランジャ及び検出手段の取付状態を示す断面図であ
る。 l・・・タイヤ  2・・・リム  3川プランジヤ4
・・・ハブ  5・・・検出手段  6・・・判定手段
8・・・スプリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リムの内周部分に出没自在に装着され、該リムに装着保
    持されたタイヤの空気圧によって突出付勢されたプラン
    ジャと、該プランジャを前記空気圧に抗して没入付勢さ
    せるスプリングと、前記プランジャの突出量を検出すべ
    く前記リムを装着したハブに設けた検出手段と、該検出
    手段を介して検出したプランジャの突出量が所定の範囲
    にあるか否かを判定する判定手段と、該判定手段の出力
    に基づいてタイヤ空気圧が適正範囲にあるか否かをドラ
    イバに報知する報知手段とを設けてなる車両用タイヤ空
    気圧のモニタ装置。
JP60074509A 1985-04-10 1985-04-10 車両用タイヤ空気圧のモニタ装置 Pending JPS61232906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60074509A JPS61232906A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 車両用タイヤ空気圧のモニタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60074509A JPS61232906A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 車両用タイヤ空気圧のモニタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61232906A true JPS61232906A (ja) 1986-10-17

Family

ID=13549362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60074509A Pending JPS61232906A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 車両用タイヤ空気圧のモニタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61232906A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7032443B2 (en) 2003-02-15 2006-04-25 Advanced Digital Components, Inc. Tire pressure monitoring system and method of using same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7032443B2 (en) 2003-02-15 2006-04-25 Advanced Digital Components, Inc. Tire pressure monitoring system and method of using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3852717A (en) Device for automatically detecting abnormal conditions in vehicle tires
JPS6211397B2 (ja)
US7012511B2 (en) Loose wheel indicator
CN203611660U (zh) 用于车辆的胎压监测装置及具有其的车辆
US5325901A (en) Vehicle wheel incorporating tire air pressure sensor
US4953394A (en) Device and process for controlling air pressure in tires
JP2012096640A (ja) センサユニット登録システム及びセンサユニット登録方法
EP0657314B2 (en) Apparatus for alarming tyre deflation
JPS61232906A (ja) 車両用タイヤ空気圧のモニタ装置
JP2011196774A (ja) タイヤ半径測定装置、タイヤ半径の変位測定方法及び車輪
US3898615A (en) Tire condition monitoring system
US20030201880A1 (en) Automobile flat tires/blowout alert system
JPS6038632A (ja) 走行性能測定装置
US20050110622A1 (en) Tire pressure indicator
JPS6191534A (ja) 車両タイヤ内の空気圧を連続的に監視するための圧力測定装置
US4487154A (en) Pressure-activated low pressure warning device
JP2004069462A (ja) タイヤの異常検出方法および車輪転動の異常検出方法
JP3411097B2 (ja) タイヤ空気圧検出装置
CN209700518U (zh) 一种带检测及报警功能的方向盘套及安装其的车辆
JPS58160833A (ja) タイヤ空気圧測定装置
JPH0748407Y2 (ja) タイヤ圧警報装置
JPH02197404A (ja) 車両におけるタイヤ空気圧のモニタ装置
RU1822937C (ru) Установка дл измерени износа протектора автопокрышек
JPS5945205A (ja) 自動車タイヤの空気圧監視装置
KR100358486B1 (ko) 차륜의 에어갭 진단방법