JPS61232744A - バツフア管理方式 - Google Patents

バツフア管理方式

Info

Publication number
JPS61232744A
JPS61232744A JP60072811A JP7281185A JPS61232744A JP S61232744 A JPS61232744 A JP S61232744A JP 60072811 A JP60072811 A JP 60072811A JP 7281185 A JP7281185 A JP 7281185A JP S61232744 A JPS61232744 A JP S61232744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
empty
buffers
receiving
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60072811A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoya Nakamura
人也 中村
Minoru Abe
稔 安部
Toru Furuhashi
古橋 徹
Noriaki Kishino
岸野 訓明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP60072811A priority Critical patent/JPS61232744A/ja
Publication of JPS61232744A publication Critical patent/JPS61232744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は交換機におけるバッファ管理方式に関する。
(従来技術) i4ケノト交換におけるバッファ管理方式についてはD
DX−2−jケラト交換方式の一次検討(研究用用化報
告第26巻第8号(1977年)第2383頁〜239
7頁)に詳述されている。その構成を第2図に示す。同
図はパケット交換における送受信情報蓄積用のバッファ
管理方式の一構成例である。
まずホストA又は他局Cより HDLC(High L
evel゛Data Link Control )手
順を用いた情報が交換機1に送られてくる。交換機1で
は受信部2で前記ホストA又は他局Cからの情報を受信
すると情報を蓄積するためのバッファを受信用バッファ
割当部6に要求する。受信用バッファ割当部6では受信
部2の要求に従って予め各装置毎に割当てられている空
バッファを受信部2に通知すると共に共通バッファプー
ル5に空バッファ要求を出して空バッファを獲得する。
尚前記ホストA1他局C等の各装置毎のバッファ割当数
は契約時に装置毎に固定的に決めておく。
受信用バッファ割当部6より空バッファの通知により受
信部2は該空バッファ領域区W 、匡コにホストA又は
空バッファ領域N9 + N13 + Nil rN1
5に他局Cよυ受信した情報を蓄積していき、受信完了
後、前記情報を送信部4に送るだめバッファ■、■〜@
 として順次キー 2−1+22  に入れる。処理装
置3は受信部2の待ち状態にある処理装置3の処理待ち
バッファ[有]、@〜[相]をキュー21,2−2より
取シ込み、行き光装置等の分析を行い、それぞれの行き
光用送信部4の送信待ちバッファ■〜[相]、■、[相
]として順次送信キュー4−. 、42に入れる。ここ
で前記待ちバッファ数が予め決められた数よりも多い時
は、廃棄バッファ■として廃棄される。廃棄されたバッ
ファ領域は共通バッファプール5に通知する。送信部4
は送信キュー4−1 、42につまれている送信待ちバ
ッファ■〜[相]及び[相]、@を順次取り出し、当該
バッファ領域に蓄積されている情報をホス)B又は他局
りへそれぞれ送信する。前記バッファに蓄積されている
内容が送信されると該バッファは応答確認待ちとなシ、
送信したホストB及び他局りから確認応答が来てからは
じめて空バッファ■として共通バッファブール5に通知
される。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら前述の交換機においては、情報を受信して
から送信するまでの遅延時間の制限が厳しい装置、例え
ば回線装置などをいっせいに送受した場合(呼率を高く
した時)、受信用バッファ割当や、送信キュー長を予め
決めておいても受信部へ割当てる空バッファがなくなり
、前記回線装置の遅延時間の条件を満足できない場合が
発生するなどの問題があった。
本発明はかかる欠点に鑑みなされたもので、送受信の時
間条件の厳しい装置間においても遅延時間の増大を防止
するという優れた複合交換機を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 装置間の情報の送受にHDLC手順を用い、該送受情報
を蓄積するバッファの割当て数を管理するバッファ管理
方式において、受信部の要求によって受信用・ぐツファ
を割当てる割当てテーブルを有する受信用バッファ割当
て部と、可変キューを設けた送信部と、共通バッファプ
ールの空バッファ数量を管理する管理テーブルによって
受信用バッファの割当て数と、送信キュー長を管理する
空バッファ数管理部を有し、空バッファ数が一定量以下
になると受信用の割当てバッファ数を削減すると共に送
信部の送信キューのバッファ数も減することを特徴とす
るバッファ管理方式である。
(作用) 空バッファ数管理部は共通バッファプールの空バッファ
数を管理するものであり、該空バッファ数量の増減を3
段階に分けて検知する空バッファ数管理テーブルによっ
て数量管理を行う。共通バッファプールの空バッファ数
が所定の数量以下になると空バッファ数管理部で検知し
、受信用バッファ割当部にバッファ割当数の変更指示を
出し、バッファ割当数を削減する。
これと同時に送信部の可変キュー長の変更を指示し、空
バッファ数を制御する。
(実施例) 第1図は本発明を示すシステム構成図である。
同図において10は交換機、11は受信部、12は処理
装置、13は送信部、14は共通ノ々ソファプール、1
5は空バッファ数管理部、16は受信用バッファ割当部
、11−1.11−2は受信部の固定キュー1.13−
1 + 13−2は送信部の可変キュー、17.18は
HDLC手順によって情報の送受を行う伝達実行時間の
条件が厳しい回線装置、19.20は伝達実行時間の条
件が緩い・ぐケラト装置である。
以下動作を説明する。
空バッファ数管理部15は空・々ソファ数管理テーブル
xs−1によって共通ハソファグール14の空バッファ
数を管理している。該空・々ソファ数がY個以下になっ
た時に可変バッファ割当テーブルの変更を指示する指示
Iを、空バッファ数がY個以下になった時は指示■を、
空バッファ数が2個以下になった時は指示■を受信用バ
ッファ割当部16及び送信部13に出すことによって・
マッファ管理を行う方式である。空バッファ数管理部1
5の管理テーブル15−1に示す空バッファ数がX+1
個以゛上の時は従来のノやケラト交換機と同様の・ぐソ
ファ管理を行う。
呼量が増えて共通バッファプール14の空・マッファが
X個になったことを空バッファ数管理部15が検知する
と該空バッファ数管理部15より指示Iが受信用バッフ
ァ割当部16に出される。この時の状態を第3図に示す
。空バッファ数管理部15より出された指示Iによって
受信用バッファ割当部16は、可変バッファ割当テーブ
ル16−2の割当バッファ数を「3」(例えばG、2 
+2 )に削減する。当該割当バッファ数を削減したこ
とによって、可変バッファ割当テーブル16−2が3以
下にならないと前記バッファ割当部16がら空バッファ
要求が空バッファ数管理部15へ出なくなるため、共通
バッファプール14の空バッファ数を抑制することとな
る。
また現在割当てられている空バッファ数以上の要求が受
信部11より受信用。/−、”1ソファ割当部16へあ
った場合、受信用バッファ割当部16は、空バッファ数
管理部15へ空バッファ要求を行っているため、瞬時に
受信部11へ空バッファを与えることができなくなる。
従ってパケット装置19のバッファ割当てテーブル16
−2を可変にすることは、受信部11よシ処理装置12
へ通知するまでの実行時間を制御することとなる。
また指示Iを実行した後も呼量は減らず空バッファ数管
理部15の空バッファ数管理テーブル15−1に示す空
バッファ数がY個になった時に指示■を出す。この状態
を第4図に示す。指示■は・ぐケラト装置19用の可変
テーブル16−2のバッファ数をさらに削減すると共に
回線装置17用の可変テーブル16−1の割当バッファ
数も減らし、受信用バッファ割当部16の情報によって
、受信部11よシ処理装置12に知らせるまでの実行時
間の優先度をつける。また指示■は送信部13の可変キ
ュー長13−2のバッファ数mをm′に削減する。
可変キュー長13−2のバッファ数mをm′に削減する
ことにより送信待ちバッファがm′より多くなった場合
処理装置12の制御によって受信部11よシ送られて来
たバッファφj三ジは廃棄される。
尚指示■は送信部の可変キュー長13−2のバッファ数
の削減だけで処理してもよい。
指示■実行以後も空バッファ数管理部15の空バッファ
数が減るようであれば第5図に示すように指示■を出す
。指示■は空バッファ数管理部15の管理テーブル15
−1の空バッファ数が2個になった場合に出すもので、
これによって受信用バッファ割当部16は可変テーブル
16−2の割当てをゼロとし、可変テーブル16−1の
バッファ割当ても削減する。更に送信部13の可変キュ
ー長13−2のバッファ数dをm“に減らす。これによ
り受信用バッファ割当部16のバッファ割当数と可変キ
ュー長13−1.13−2を制御しながら回線装置17
および18の情報が、交換機10で受信されてから送信
されるまでの実行時間の条件を満足させながら、・ヤケ
ノド装置19,20の情報も伝送することができる。
尚・ぐラメータである空バッファ数、バッファ割車数、
キーー長はそれぞれのシステムによって変化するもので
ある。前述の指示■では送信部13の可変キュー長13
−2のバッファ数と受信用バッファ割当部16の可変テ
ーブル16−2の/J ソファ数を共に削減したが、シ
ステム構成によっては、送信部13の可変キュー長13
−2のバッファ数だけ削減することで十分実行時間の条
件を満足させることが可能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明した如く、本発明は、空バッファ数の量
に応じて、受信部の受信用バッファ割当数と、送信部の
送信キュー長をダイナミックに変更することにより、情
報を受信してから送信するまでの時間条件が厳しい回線
装置等を接続しても遅延時間の増大をきたすことなくデ
ータの送受が可能である。
尚本発明は空バッファ数の量に応じてダイナミックにバ
ッファ数を変更する方式であるため、処理装置に空バッ
ファ数管理機能をもたせ、直接空バッファを管理するこ
とも可能である。又本発明は交換機のみならずHDLC
手順で情報を送受するVAN 、 LAN等の送受装置
においても前記同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係るバッファ管理方式のシステム構成
図、第2図は従来のバッファ管理の構成図、第3図は指
示Iの場合の説明図、第4図は指示■の場合の説明図、
第5図は指示■の場合の説明図である。 1.10・・・交換機、2,11・・・受信部、3,1
2・・・処理装置、4,13・・・送信部、5,14・
・・共通バッファプール、6.16・・・受信用バッフ
ァ割当部、15・・・空バッファ数管理部、11−1.
11−2・・・受信部の固定キュー113−+ + 1
3−2・・・送信部の可変キー+、15−1・・・空バ
ッファ数管理テーブル、16−1,16−2・・・可変
バッファ割当テーブル。 特許出願人  沖電気工業株式会社 手続補正書(自制 1.事件の表示 昭和60年  特 許 願第072811号2、発明の
名称 バッファ管理方式 3、補正をする者 事件との関係       特 許出 願 人住 所(
〒105)  東京都港区虎ノ門1丁目7番12号住 
所(〒105)  東京都港区虎ノ門1丁目7誉12号
5、補正の対象  明細書中「発明の詳細な説明」の欄
、及び図面「第1図」、「第2図」 6、補正の内容 別紙の通シ ロ、補正の内容 (1ン  明細書第3頁第3行目に「研究用」とあるの
を「研究実」と補正する。 (2)同書第4頁第2行目及び第3行目に、rN  、
N  、N  、N  、Jとあるのを9     1
3      N      +5r r< 、 t:
uコか下口穿下コ、」と補正する。 (3)同書第5頁第6行目に「遅延時間の制限が」とあ
るのを 「遅延時間の条件が」と補正する。 (4)同書同頁第7行目に、「例えば回線装置などをい
っせいに」とあるのを 「例えば回線装置等と遅延時間の条件が緩い装置、例え
ば74ケツト装置等の両方を収容している交換機におい
てその両方をいっせいに」と補正する。 (5)同書第8頁第2行目及び3行目に、「以上の時は
従来の/4’ケット交換機と同様のバッファ管理を行う
。jとあるのを 「以上の時には、予め与えられた受信用バッファ割当数
、送信キュー長のもとて情報の送受を行う。」と補正す
る。 (6)図面「第1図」「第2図」を別紙の通シ補正する
。 以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)装置間の情報の送受にHDLC手順を用い、該送
    受情報を蓄積するバッファの割当て数を管理するバッフ
    ァ管理方式において、 受信要求により受信用バッファを割当てる受信用バッフ
    ァ割当て手段と、可変キューを設けた送信手段と、共通
    バッファプールの空バッファ数量に対応して受信用バッ
    ファの割当て数を管理する空バッファ数管理手段とを有
    し、空バッファ数が一定量以下になると受信用の割当て
    バッファ数を削減することを特徴とするバッファ管理方
    式。
  2. (2)装置間の情報の送受にHDLC手順を用い、該送
    受情報を蓄積するバッファの割当て数を管理するバッフ
    ァ管理方式において、 受信要求により受信用バッファを割当てる受信用バッフ
    ァ割当て手段と、可変キューを設けた送信手段と、共通
    バッファプールの空バッファ数量に対応して送信キュー
    長を管理する空バッファ数管理手段とを有し、空バッフ
    ァ数が一定量以下になると送信キューの送信バッファ数
    を削減することを特徴とするバッファ管理方式。
  3. (3)装置間の情報の送受にHDLC手順を用い、該送
    受情報を蓄積するバッファの割当て数を管理するバッフ
    ァ管理方式において、受信要求により受信用バッファを
    割当てる受信用バッファ割当て手段と、可変キューを設
    けた送信手段と、共通バッファプールの空バッファ数量
    に対応して受信用バッファの割当て数と送信キュー長を
    管理する空バッファ数管理手段とを有し、空バッファ数
    が一定量以下になると受信用の割当てバッファ数を削減
    すると共に送信キューの送信バッファ数を減することを
    特徴とするバッファ管理方式。
JP60072811A 1985-04-08 1985-04-08 バツフア管理方式 Pending JPS61232744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60072811A JPS61232744A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 バツフア管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60072811A JPS61232744A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 バツフア管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61232744A true JPS61232744A (ja) 1986-10-17

Family

ID=13500159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60072811A Pending JPS61232744A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 バツフア管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61232744A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0272939A2 (en) * 1986-12-23 1988-06-29 Oki Electric Industry Company, Limited Dynamic buffer supervising system for a data link access protocol control
JPH04181349A (ja) * 1990-11-15 1992-06-29 Nec Ibaraki Ltd 送受信バッファの拡張方式
JPH0851436A (ja) * 1987-07-15 1996-02-20 Hitachi Ltd スイッチングシステム
US6816929B2 (en) 2000-06-21 2004-11-09 Nec Electronics Corporation Data transfer control method and controller for universal serial bus interface

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0272939A2 (en) * 1986-12-23 1988-06-29 Oki Electric Industry Company, Limited Dynamic buffer supervising system for a data link access protocol control
EP0272939A3 (en) * 1986-12-23 1989-10-11 Oki Electric Industry Company, Limited Dynamic buffer supervising system for a data link access protocol control
JPH0851436A (ja) * 1987-07-15 1996-02-20 Hitachi Ltd スイッチングシステム
JPH04181349A (ja) * 1990-11-15 1992-06-29 Nec Ibaraki Ltd 送受信バッファの拡張方式
US6816929B2 (en) 2000-06-21 2004-11-09 Nec Electronics Corporation Data transfer control method and controller for universal serial bus interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0535860B1 (en) Congestion control for high speed packet networks
CA1335835C (en) Multi-media virtual circuit
JP3448067B2 (ja) ネットワークアダプタのためのネットワークコントローラ
CN102065000B (zh) 网络拥塞控制方法、装置及系统
US5400326A (en) Network bridge
EP0765055A2 (en) High-speed data communications network system and method
EP0765061A2 (en) High-speed data communications modem
JPS6143031A (ja) 集信装置
TW200402944A (en) System and method for avoiding stall of an H-ARQ reordering buffer in a receiver
GB2355619A (en) Packet switching
JPS61232744A (ja) バツフア管理方式
JP3344139B2 (ja) 通信装置
JPS61232745A (ja) バツフア管理方式
JP3402996B2 (ja) ネットワーク間接続装置
US20030198239A1 (en) Unit and method for distributing and processing data packets
JPH022268A (ja) 蓄積交換装置
JPS6029083A (ja) マルチリンクパケット通信方式
JPS6260337A (ja) 通信呼管理方式
JP2841505B2 (ja) 通信制御装置
JPS63258135A (ja) バ−スト通信方式
JPH08223250A (ja) 通信制御方式
JPS6047529A (ja) 時分割多重通信方式
JPH01245668A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH01264433A (ja) 呼制御パケット優先送信制御方式
JPS62293851A (ja) 通信制御装置