JPS61232626A - 絶縁膜形成方法 - Google Patents

絶縁膜形成方法

Info

Publication number
JPS61232626A
JPS61232626A JP60073513A JP7351385A JPS61232626A JP S61232626 A JPS61232626 A JP S61232626A JP 60073513 A JP60073513 A JP 60073513A JP 7351385 A JP7351385 A JP 7351385A JP S61232626 A JPS61232626 A JP S61232626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon substrate
insulating film
gas
sample chamber
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60073513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329295B2 (ja
Inventor
Koji Shiozaki
宏司 塩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP60073513A priority Critical patent/JPS61232626A/ja
Publication of JPS61232626A publication Critical patent/JPS61232626A/ja
Publication of JPH0329295B2 publication Critical patent/JPH0329295B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は半導体装置を製造する分野で利用され、特にシ
リコン基板上に化学気相成長法によって絶縁膜を形成す
る絶縁膜形成方法の改良に関するものである。
〈従来の技術〉 近年、低温で無損傷の膜が形成されるということで、光
エネルギーを用いた光化学気相反応による薄膜形成法が
注目されている。この光化学気相反応による薄膜形成法
は、プラズマを用いた化学気相成長法に比して、膜堆積
過程で、イオン、@子等の荷電粒子(こよる下地基板や
堆積膜への照射損傷が生じないことが特徴である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、光化学気相反応による薄膜形成プロセス
において、膜形成前の処理方法及び該処理による膜特性
への影響については不明であり、その探究が急がれてい
た。
本発明はこのような点(こかんがみて創案されたもので
あり、シリコン基板上へ良質の絶縁膜を形成し、耐圧の
向上、リーク電流の低減等電気特性の向上に寄与し得る
絶縁膜形成方法を提供することを目的としている。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、シリコン基板上に光化学気相成長(こよる絶
縁膜を形成する直前に、酸化性ガス雰囲気中でシリコン
基板に水銀灯により紫外光を照射し、その後連続的に光
化学気相成長によって絶縁膜を形”成するよう(こ構成
したものである。
〈作用〉 上記の如き構成により、紫外光照射の前処理を行なわな
いで光化学気相成長によって絶縁膜を形成したものに比
して、絶縁耐圧の向上した絶縁膜を得ることが出来た。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図は本発明の絶縁膜形成方法を実施するために用い
た薄膜形成装置の一例を示す模式図であり、第1図(こ
おいて、■は反応室(試料室)、2はウェハーサセプタ
、3はシリコンウェハ、4はIRランプ、5は合成石英
、6は水銀灯(Hgランプ)、7はガス導入口、8はゲ
ートバルブ、9はメカニカルブースタポンプ、IOは油
回転ポンプである。
上記の如く構成された装置の試料室1内のつエバーサセ
プタ2上にまず、P型(100)シリコン(Sり基板(
15−2O0@cm)3を設置し、次にロータリーポン
プ10を作動させて試料室1内の圧力を粗引きした後、
メカニカルブースタポンプ9を用いて試料室1内を10
〔Torr〕まで真空排気した。この排気操作中にIR
ランプ4を用いて基板3の温度を150〔℃〕まで上昇
させて保持した。上記のポンプ9番こよって10   
[Torr〕以下まで真空引きを行なった後、酸化性ガ
スとしてN2Oガスをガス導入ロアより例えは2O0 
(SCCM)導入しながら、自動圧力制御装置(APC
、図示せず)を動作させ、試料室内の圧力を1.9〜2
O[To r r ]に保持する。
次に、この条件下で水銀灯(Hgランプ)6を用いてシ
リコン基板3の表面上へ紫外光(例えば185nm)を
60分間照射する。次にこの状態でジシラン(Si2H
6)ガスを例えば3.2 (SCCM)導入し、1.9
−2.OCTorr:]に保持し、水銀灯(Hgランプ
)6を用いて、シリコン基板3の表面上へ紫外光を60
分間照射してシリコン酸化膜を形成した。
次にガス導入ロアを閉じ、メカニカルブースターポンプ
9を使用して10  [rorr〕以下まで排気後、試
料室1内にN2ガスを導入して大気圧にもどし、試料室
1を開いて試料3を取り出した。
また、上記と同様にしてN2Oガス中での紫外光照射を
480分行なった後(こシリコン酸化膜を形成した試料
及び比較のためにN2Oガス中での紫外光照射を行なわ
なかったシリコン基板上にシリコン酸化膜を形成した試
料について、それぞれMISキャパシタを作製し、絶縁
耐圧分布を調べたところ、その理由は定かではないが、
第2図(a)〜(C>に示すようにN2Oガス中での紫
外光照射時間長くなると共に絶縁耐圧が向上し、良質な
シリコン酸化膜が得られた。
なお、第2図において(a)は紫外光を照射しなかった
場合、(b)は紫外光を60分間照射した場合、(c)
は紫外光を480分間照射した場合の絶縁耐圧分布を示
したものである。
゛なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく
、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変形□で実施する
ことが出来、例えばシリコン基板上へ照射するエネルギ
ービーム源は水銀灯に限定されるものではなく、例えば
エキシマレーザ−等でも良く、また酸化性ガスとしての
雰囲ガスも’ N2Oガスに限定されるものではなく、
例えば02を用いても良いことは言うまでもない。
更に、上記した試料室内のガス圧力や基板加熱温度等の
条件は仕様等に応じて適宜定めれば良いことは言うまで
もない。
〈発明の効果〉 以上のように、本発明によれば耐圧の向上及びリーク電
流の低減を計った良質な絶縁膜を形成することが出来、
その結果として層間絶縁膜及びメモリ容量部への応用が
でき、極めて有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の絶縁膜形成方法を実施するために用い
た薄膜形成装置の一構成例を示す模式図、第2図(a)
乃至(C)はそれぞれ本発明に係るシリコン酸化膜の絶
縁耐圧分布を示す図である。 1・・・試料室、2・・・ウェハーサセプタ、3・・ン
リコンウエハ、6・・・水銀灯、7・・ガス導入[’i
l 。 第1図 ■ 1つ1 (ンぐ)ズクノJE6M−1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.酸化性ガス中でシリコン基板にエネルギービームを
    照射し、 その後に連続的に光化学気相成長法により上記シリコン
    基板上に絶縁膜を形成することを特徴とする絶縁膜形成
    方法。
  2. 2.前記エネルギービームが水銀灯による紫外光であり
    、前記酸化性ガスがN_2OまたはO_2であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の絶縁膜形成方法
JP60073513A 1985-04-09 1985-04-09 絶縁膜形成方法 Granted JPS61232626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073513A JPS61232626A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 絶縁膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073513A JPS61232626A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 絶縁膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61232626A true JPS61232626A (ja) 1986-10-16
JPH0329295B2 JPH0329295B2 (ja) 1991-04-23

Family

ID=13520400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60073513A Granted JPS61232626A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 絶縁膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61232626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106098542A (zh) * 2016-06-20 2016-11-09 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种提升碳化硅功率器件反向阻断电压的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147435A (ja) * 1983-02-10 1984-08-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 酸化シリコン膜の形成法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147435A (ja) * 1983-02-10 1984-08-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 酸化シリコン膜の形成法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106098542A (zh) * 2016-06-20 2016-11-09 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种提升碳化硅功率器件反向阻断电压的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329295B2 (ja) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3937892B2 (ja) 薄膜形成方法および半導体装置の製造方法
US5412246A (en) Low temperature plasma oxidation process
US7011866B1 (en) Method and apparatus for film deposition
US5174881A (en) Apparatus for forming a thin film on surface of semiconductor substrate
US4985372A (en) Method of forming conductive layer including removal of native oxide
US5407867A (en) Method of forming a thin film on surface of semiconductor substrate
JP2001148380A (ja) 半導体デバイスにメタル窒化物膜を統合するための方法及び装置
US7622402B2 (en) Method for forming underlying insulation film
US5543336A (en) Removing damage caused by plasma etching and high energy implantation using hydrogen
JPH10340857A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JPH0714986A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPH0964307A (ja) 酸化物薄膜の熱処理方法
JP4124675B2 (ja) シリコンウェハを低温酸化する方法およびその装置
JPS61232626A (ja) 絶縁膜形成方法
JPH05343391A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0855846A (ja) 酸化珪素膜の加熱処理方法および加熱処理装置
US20030068902A1 (en) Method for depositing silicon oxide incorporating an outgassing step
JP2004088078A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08124923A (ja) 酸化物薄膜の熱処理方法および熱処理装置
JP2006216774A (ja) 絶縁膜の成膜方法
JPH0778759A (ja) 半導体材料の製造方法および製造装置
JPH0239523A (ja) 半導体基板への成膜方法
JPH05259153A (ja) シリコン酸化膜の製造方法と製造装置
KR101333831B1 (ko) 반도체 소자의 표면 처리 방법 및 그 표면 처리 장치
KR100329745B1 (ko) 알루미나를 사용한 게이트 절연막 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term