JPS6123261A - ボリユ−ム機密保護処理方式 - Google Patents

ボリユ−ム機密保護処理方式

Info

Publication number
JPS6123261A
JPS6123261A JP14402384A JP14402384A JPS6123261A JP S6123261 A JPS6123261 A JP S6123261A JP 14402384 A JP14402384 A JP 14402384A JP 14402384 A JP14402384 A JP 14402384A JP S6123261 A JPS6123261 A JP S6123261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
security
unique
password
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14402384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Togo
東郷 邦昭
Takashi Nakajima
中島 貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14402384A priority Critical patent/JPS6123261A/ja
Publication of JPS6123261A publication Critical patent/JPS6123261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はボリューム機密保護処理方式、特に例えばフロ
ッピィ・ディスク等の記憶媒体へのアクセスに関する機
密保護を可能とすると共に、利用者に対する操作負担を
極力少なくしたボリューム機密保護処理方式に関するも
のである。
〔従来の技術と問題点〕
最近、情報の重要性が認識されるようになり、データ処
理装置において扱われる情報の機密保護が重要視される
ようになってきている。
従来、記憶媒体(ボリューム)に関する機密保護の方式
として、シ)わゆるパスワードによる・ものが、最も一
般的に用いられている。しかし、完璧な機密保護が可能
なものは存在していない。例えばフロッピィ・ディスク
のボリューム・パスワードは、ボリューム・ラベル内に
1文字の英字を登録できるようにさね、マウント時にパ
スワード・チェックがなされるが、パスワードとして偶
然に同じ英字が指定されるとアクセス可能になる。
しかしながら、単にパスワードで指定できる文字数を増
やすとすると、長いパスワードを登録した場合に、マウ
ント時に毎回長いパスワードを投入しなければならない
というような操作性が悪くなるという問題がある。
また従来、一般に機密保護指定時に指定されたパスワー
ドは、その記憶媒体上に記録されるようになっているた
め、その記憶媒体を他のシステムにおいて使用するとき
、パスワードを覚えておかなければ、自由に使いたいと
きでも、使うことができず、柔軟性に乏しいという問題
があった。
c問題点を解決するための手段〕 本発明は上記問題点の解決を図り、例えば出荷時に定ま
る各媒体独自の固有IDを媒体上にセットしておき、さ
らに各システム毎に機密保護用のファイルを用意し、機
密保護ファイル中に固有ID、ユーザIDおよびパスワ
ードを格納しておくようにして、これらの情報に基づき
資格をチェックすることにより、ボリューム単位の機密
保護をより完全に柔軟にできるようにしている。即ち、
本発明のボリューム機密保護処理方式は、データを記憶
する記憶媒体へのアクセスを許可または禁止するボリュ
ーム機密保護処理方式において、機密保護対象の記憶媒
体は、それぞれ各記憶媒体毎に一意に定められる読み取
り可能な固有IDを予め保持するよう構成されると共に
、該記憶媒体へアクセスする処理システムは、少なくと
も上記固有IDとユーザIDとパスワードとを登録する
領域を有する機密保護ファイルと、上記記憶媒体のマウ
、ント要求に対して、上記機密保護ファイルの内容を検
索し当該記憶媒体から読み取った上記固有■Dが上記機
密保護ファイルに登録されているか否かを判定する固有
ID判定部と、当該固有IDが未登録であるとき当該固
有IDを上記機密保護ファイルへ登録すると共にオペレ
ータへの問合せに従ってユーザ10とパスワードとを登
録する機密保護情報登録部と、上記固有ID判定部によ
り当該固有■Dが登録されていることが検出されたとき
利用者を識別するユーザIDをチェックしマウントの可
否を決定するユーザIDチェック部と、該ユーザIDチ
ェック部によりチェックした結果、ユーザ■Dが不適合
であるときにバスヮ:ドを要求し上記機密保護ファイル
に格納されているパスワードと照合することにより当該
記憶媒体のマウントの可否を決定するパスワード・チェ
ック部とを備えたことを特徴としている。以下、図面を
参照しつつ、実施例に従って説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例構成、第2図は第1図図示実
施例における媒体マウント時の処理説明図を示す。
処理装置1は、主記憶上に予め用意された命令を逐次フ
ェツチして実行する装置である。システム・ディスク2
は、例えば磁気ディスク装置等の直接アクセス装置であ
って、処理袋W1が動作するとき、処理袋W1によって
アクセス可能になっている装置である。システム・ディ
スク2には、機密保護ファイル3が設けられる。
機密保護ファイル3には、機密保護対象のボリューム毎
にその保護のための情報が格納されるテーブルが記憶さ
れる。この情報には、各記憶媒体によって一意に定まる
固有IDと、利用者の識別情報であるユーザIDと、利
用者が任意に定めることのできるパスワード等があり、
機密保護ファイル3へのこの保護情報の設定は、当該記
憶媒体の最初のマウント時になされる。機密保護ファイ
ル・バッファ4は、機密保護ファイル3の内容が読み出
される主記憶上の領域である。
機密保護記憶媒体5は、例えばフロッピィ・ディスク等
の記憶媒体であって、処理装置lの管理下にある装置に
装着または脱着可能になっているものである。本発明で
は、機密保護記憶媒体5に各記憶媒体固有の識別情報、
如ち、固有■Dが記されるようになっている。この固有
の識別情報は、処理装置1が読み出すことができれば、
磁気的な記録であっても、例えば媒体カバーに穴を開け
るといった光学的手段により検出されるものであっぞも
よい。固有IDは、製品の出荷時に予め記録され、例え
ば製品通番または出荷通番等の各媒体間において重複し
ない値を持つものである。本実施例の場合、フロッピィ
・ディスクの非イニシャライズ領域に固有ID5Ji域
6を設けるようにしでいる。この非イニシャライズ領域
は、いわゆるIPLブロックやボリューム・ラベル等の
ブロックに続く、エラー情報用のブロック等であって、
通常のボリューム初期設定では、書き込みがなされない
領域である。もちろん、通常のアクセスでは、利用者は
この領域の情報を入出力することができないようになら
ている。
入出力制御部7は、機密保護記憶媒体5への入出力機能
を提供するサブシステムである。機密保護記憶媒体5が
装着される装置へ、入出力コマンドを送出することによ
り、機密保護記憶媒体5の内容の読み出しまたは書き込
みを制御する。
固有ID判定部8は、機密保護記憶媒体5のマウント要
求時に、入出力制御部7の機能により固有ID領域6か
ら上記固有IDを読み出し、機密保護ファイル3から読
み出した機密保護ファイル・バッファ4の内容と照合す
ることにより、機密保護記憶媒体5の固有IDが既に登
録されているか否かをチェックする処理を実行するもの
である。
固有IDが未登録である場合、機密保護情報登録部9を
起動し、同じ固有IDが登録されていればユーザIDチ
ェック部10を起動する。
固有IDが機密保護ファイル3に未登録であるというこ
とは、機密保護記憶媒体5が当該システムにおいて、初
めて使用されたことを意味する。
機密保護情報登録部9は、この初めて使用された機密保
護記憶媒体5について、機密保護の要否を端末13のオ
ペレータに問い合わせ、機密保護が必要であるという応
答に対して、機密保護ファイル・バッファ°4に°固有
IDと、端末13を使用する利用者のユーザIDと、指
定されたパスワードとを設定する処理を実行するもので
ある。機密保護を必要としないとき、固有IDのみを設
定する。
機密保護ファイル・バッファ4の内容が更新されると、
機密保護ファイル・バッファ4の内容は、機密保護ファ
イル3に書き出される。
ユーザIDチェック部10は、固有IDが登録されたも
のである場合に、機密保護ファイル3の該固有IDが格
納されているエントリに、ユーザI 、Dが登録されて
いるか否かをチェックし、マウントの可否を判定する処
理を実行するものである。
ユーザIDが登録されていない場合、機密保護が必要と
されていないので、直ちにマウント許可を、マウント制
御部12へ通知し、機密保護記憶媒体5へのアクセスを
可能とする。ユーザIDが登録されている場合には、現
在、端末13を使用している利用者のユーザ1.Dが、
機密保護ファイル3に登録されているユーザIDと一致
するか否かを判定する。端末13を使用する利用者のユ
ーザIDは、例えばTSS等における会話処理等におい
てよく知られているように、端末13から処理装置1を
使用するにあたって予め入力されるようになっており、
ユーザIDチェック部10が改めて問い合わせる必要は
ない。ユーザIDが一致するとき、マウントを許可する
。このユーザIDは、例えばあるグループに対して与え
られるものであってもよく、また必要に応じて完全一致
でiなく、部分的な一致であっても、マウントを許可す
るように設計することも可能である。ユーザIDが一致
しないとき、パスワード・チェック部11を起動する。
パスワード・チェック部11は、端末13の利用者にパ
スワードを問い合わせることにより、そのパスワードと
、機密保護ファイル3にボリューム毎に登録されている
パスワードとの照合を行い、一致するときにマウントを
許可する処理を実行するものである。不一致の場合には
、エラーメツセージを端末13に出力し、さらにパスワ
ードの投入を促し、そのパスワードも不一致であるとき
には、マウント要求をリジェクトする。
第2図は、第1図図示実施例による機密保護の処理動作
を示している。即ち、マウント要求に対して、次のよう
に処理する。
■ マウント要求のあった機密保護記憶媒体5の固有I
DN域6から固有IDを読み出し、その固有IDが、機
密保護ファイル3に登録されているか否かを判定する。
■ 未登録である場合には、端末13に機密保護をする
かしないかを問い合わせる。
■ 機密保護をすることが選択されたならば、次の処理
■を実行する。
■ 端末13から機密保護のためのパスワードを入力し
、ユーザIDと共に、機密保護フプイル3の空エントリ
に登録する。このとき、複数の利用者にアクセス資格を
与えるために、許可を与えるユーザIDを端末13から
指示させるようにしてもよい。なお、パスワードの長さ
は、機密保護ファイル3の各エントリの大きさにより何
桁であってもよい。
■ 機密保護記憶媒体5の固有IDを機密保護ファイル
3に登録し、機密保護記憶媒体5のマウントをマウント
制御部12に依頼する。以後、この機密保護記憶媒体5
は、端末13の利用者が使用できるようになる。
■ 処理■の判定により、固有IDが登録されているこ
とが分かった場合、ユーザIDが登録されているか否か
を判定する。登録されていない場合には、機密保護が不
要であるので、処理[相]によりマウントを許可する。
■ ユーザIDが登録されている場合、そのユーザ10
と、現在、端末13を使用している利用者のユーザID
とを比較する。ユーザIDが等しければ、処理[相]に
よりマウントを許可する。
■ ユーザ■Dが等しくない場合、パスワードの投入を
要求し、投入されたパスワードが機密保護ファイル3に
登録されているものと一致するか否かを判定する。
■ パスワードが正しければ、処理[相]を実行し、正
しくなければ処理■を実行する。
[相] マウント許可をマウント制御部12に通知し、
機密保護記憶媒体5のボリューム・ラベルを読み込む等
の処理を必要に応じて行い、機密保護記憶媒体5へ記録
されている情報への入出力を可能とする。
■ パスワードが正しくない場合、マウントの要求をリ
ジェクトし、機密保護記憶媒体5への利用者のアクセス
を禁止する。
以上の実施例では、機密保護記憶媒体5がフロッピィ・
ディスクである場合について説明したが、それに限られ
るわけではなく、例えばディスク・パンク等の私用ボリ
ュームについても同様に機密保護が可能である。なお、
既存システムとの互換性のため、従来、用いられていた
1文字の英字によるパスワード方式と併用させて利用す
ることもできる。また、マウント要求保 保護ファイルの内容を必要に応じて更新する手段を設け
ることもできる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば、使用資格が蔓る者
、即ちその機密保護対象のボリュームの所有者等は、予
め投入したユーザIDでもって、マウントの可否が1#
J的に判定されるので、パスワードを意識する必要がな
く、いちいちパスワードを投入する必要がないため、使
い易くかつ有効な機密保護がなされる。第三者が、機密
保護対象のボリュームを使用するとき、そのパスワード
を教えてもられなければならず、パスワードの長さは任
意に定め得るので、より完全な機密保護がなされる。さ
らに、機密保護ファイルは、各システム対応に設けられ
、これに登録されるユーザIDおよびパスワードは、各
システムに閉じているので、別システムにおいても、新
たにユーザIDやパスワードを定義するなどして当該ボ
リュームを使用することができる。・即ち、従来方式で
は、パスワードを媒体上に直接記憶するようにしている
ため、別システムにおいても、一度設定したパスワード
を覚えておいて、同じパスワードを指定しなければなら
ないが、本発明によれば、その必要がなく、融通性があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例構成、第2図は第1図図示実
施例における媒体マウント時の処理説明図を示す。 図中、3は機密保護ファイル、6は固有ID領域、8は
固有ID判定部、9は機密保護情報登録部、10はユー
ザIDチェック部、11はパスワード・チェック部を表
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データを記憶する記憶媒体へのアクセスを許可または禁
    止するボリューム機密保護処理方式において、機密保護
    対象の記憶媒体は、それぞれ各記憶媒体毎に一意に定め
    られる読み取り可能な固有IDを予め保持するよう構成
    されると共に、該記憶媒体へアクセスする処理システム
    は、少なくとも上記固有IDとユーザIDとパスワード
    とを登録する領域を有する機密保護ファイルと、上記記
    憶媒体のマウント要求に対して、上記機密保護ファイル
    の内容を検索し当該記憶媒体から読み取った上記固有I
    Dが上記機密保護ファイルに登録されているか否かを判
    定する固有ID判定部と、当該固有IDが未登録である
    とき当該固有IDを上記機密保護ファイルへ登録すると
    共にオペレータへの問合せに従ってユーザIDとパスワ
    ードとを登録する機密保護情報登録部と、上記固有ID
    判定部により当該固有IDが登録されていることが検出
    されたとき利用者を識別するユーザIDをチェックしマ
    ウントの可否を決定するユーザIDチェック部と、該ユ
    ーザIDチェック部によりチェックした結果、ユーザI
    Dが不適合であるときにパスワードを要求し上記機密保
    護ファイルに格納されているパスワードと照合すること
    により当該記憶媒体のマウントの可否を決定するパスワ
    ード・チェック部とを備えたことを特徴とするボリュー
    ム機密保護処理方式。
JP14402384A 1984-07-11 1984-07-11 ボリユ−ム機密保護処理方式 Pending JPS6123261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14402384A JPS6123261A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 ボリユ−ム機密保護処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14402384A JPS6123261A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 ボリユ−ム機密保護処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6123261A true JPS6123261A (ja) 1986-01-31

Family

ID=15352526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14402384A Pending JPS6123261A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 ボリユ−ム機密保護処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123261A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03219742A (ja) * 1989-10-04 1991-09-27 Kao Corp パソコン通信方式
JP2012023746A (ja) * 2005-04-28 2012-02-02 Adc Technology Inc キーボード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03219742A (ja) * 1989-10-04 1991-09-27 Kao Corp パソコン通信方式
JP2012023746A (ja) * 2005-04-28 2012-02-02 Adc Technology Inc キーボード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0192243B1 (en) Method of protecting system files and data processing unit for implementing said method
US7249261B2 (en) Method for securely supporting password change
JPH06236325A (ja) データ記憶装置
US6108791A (en) Password processing apparatus and method
JPH07114501A (ja) 記憶媒体のデータ保護装置
JPS6123261A (ja) ボリユ−ム機密保護処理方式
JP2000194591A (ja) セキュリティシステム
JP2004280245A (ja) 情報記録担体およびパスワード入力システムおよび認証システム
JPH09265455A (ja) 情報処理装置
JPH08202659A (ja) 共有情報処理システム
JPS6337446A (ja) フアイルアクセス権限検査方式
JPS62285161A (ja) デ−タ保護方式
KR100800929B1 (ko) 외부 접속 기기를 사용한 컴퓨터의 제어방법 및 컴퓨터의제어시스템
JPH04163649A (ja) 外部記憶装置のデータ保護方式
JPH02216561A (ja) 多レベル機密保護方式
JPS63155243A (ja) フアイル保護処理方式
KR920020324A (ko) 다중 등급기밀 데이타 보호용 액세스 제어방법
JPH10254751A (ja) データベース管理システム
JP2934709B2 (ja) ファイルセキュリティ管理装置
JPS62248048A (ja) フアイルの機密保護方式
JPH07141244A (ja) ファイル保護方法
JPH03192456A (ja) パスワード制御方式
JP2000020402A (ja) 情報処理システム
JPS6355782A (ja) 情報記憶装置
JPH02242435A (ja) 情報処理システムのセキュリティ方式