JPS61231344A - 風量自動制御付空気調和機 - Google Patents

風量自動制御付空気調和機

Info

Publication number
JPS61231344A
JPS61231344A JP60071462A JP7146285A JPS61231344A JP S61231344 A JPS61231344 A JP S61231344A JP 60071462 A JP60071462 A JP 60071462A JP 7146285 A JP7146285 A JP 7146285A JP S61231344 A JPS61231344 A JP S61231344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
room
indoor
room temperature
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60071462A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Miyajima
宮島 史夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP60071462A priority Critical patent/JPS61231344A/ja
Publication of JPS61231344A publication Critical patent/JPS61231344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は快適性の向上を図った風量自動制御付空気調和
機に関するものである。
従来の技術 近年、風量自動制御付空気調和機において、不快感を与
えず、設定温度にいかに早く到達し得るかが大きな課題
となってきている。
以下図面を後照しながら上述したような従来の風量自動
制御付空気調和機について説明する。
第3図は従来の風量自動制御付空気調和機(図示せず)
のブロック構成図を示すものである。1は電源で、2は
AC電源をDC電源に整流する整流回路である。3は室
内温度を検出する室温センサ、4は室内温度の温度設定
を行なう温度設定器6は室温センサ3と温度設定器4と
の温度差を複数のゾーンに設定し、そのゾーンの温度差
を検出する温度差検出装置である。6は温度差検出装置
6からの信号を受けて風量制御をする制御装置であり、
この制御装置6からの回転数指令信号を受けて動作する
室内77ン7から構成されている。
以上のように構成された風量自動制御付空気調和機につ
いて、以下その動作について説明する。
まず冷房及び暖房運転開始直後、温度差検出装置6にて
室温センサ3の検出温度と温度設定器4との温度差を比
較し、温度差ゾーンを検出して制御装置6に温度差ゾー
ン信号を与える。そしてその温度差ゾーン信号を受けて
直後、制御装置6は、室内71ン7に温度差ゾーンに従
った所定の回転数指令信号を出す。ここで温度差が大き
ければ早く設定温度に近づける為、高速で運転するよう
になっている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、暖房運転開始時、
設定温度よりかなり低い室温において運転開始から室内
ファンを高速に運転する為に、逆に冷風感を覚える。ま
た逆に室内ファンを低速にて設定すれば、設定温度迄、
到達するのにかなりの時間を要し、暖たまりが悪く、不
快感を生ずるという欠点を有していた。
本発明は上記欠点に鑑み、暖房運転モードにおいては、
室内温度の温度範囲によって室内熱交換器の温度に従っ
たり、室温と設定温度との温度差を複数のゾーンに設定
し、そのゾーンに従った室内ファン回転数の運転指令を
出すことを特徴とし、暖房立上りから快適性を得るよう
にした風量自動制御付空気調和機を提供するものである
、問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の風量自動制御付空
気調和機は、室内熱交換器の温度を検出する配管源セン
サと、冷房及、び暖房運転モードを検出する運転モード
検出装置とから構成されているものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、冷房運転と暖房運転の
運転モードを適確にとらえることができ、その各々の運
転モードで、室温に応じた快適な空気調和機が得られる
こととなる0 実施例 以下本発明の一実施例の風量自動制御付空気調和機につ
いて、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の実施例における風量自動制御付空気調
和機のブロック構成図を示すものである。
第1図において、11は電源、12は交流電圧を直流に
変換する整流回路、13は室内温度を検出する室温セン
サ、14は室内熱交換器の温度を検出する配管源センサ
、15は室内温度の温度設定を行なう温度設定器、16
は室温センサ13と温度設定器16との温度差を複数ゾ
ーンに設定し、そのゾーンの温度差を検出する温度差検
出装置である。17は風量自動制御付空気調和機(図示
せず)の冷房及び暖房運転モードを検出する運転モード
検出装置、18は温度差検出装置16からの信号を受け
て後運転モード検出装置17の信号を把握し、その運転
モード・室温及び都度差に応じた風量制御をする制御装
置であり、この制御装置1日からの回転数指令信号を受
けて動作する室内ファン19から構成されている。  
  ゛以上のように構成された風量自動制御付空気調和
機の風量制御について、以下設定温度と室内温度との温
度差による室内ファン速度制御例を示すとともに、暖房
運転モードでの運転状態の一例を説明する。
まず設定温度と室内温度との温度差に応じてA。
B、Cの3つのゾーンに分ける0即ち、運転モード冷房
の場合、室温が設定温度に対して4°C以上高い範囲を
Aゾーン、2°C以上4°C未満高い範囲をBゾーン、
2°C未満高い範囲をCゾーンとする。
また暖房においては、室温が18°Ct−超えた場合、
冷房と同様の方法で温度差を3つのゾーンに分ける。即
ち、室温が設定温度に対して4°C以上低い範囲をAゾ
ーン、2°C以上4°C未満低い範囲をBゾーン、 °
  ゛          、2°C未満低い範囲をC
ゾーンとする。また室温が18°C以下での暖房運転の
場合、室内熱交換器の温度により3つのゾーンに分ける
。即ち、室内熱交換器の温度が36°C以上の範囲をへ
ゾーン、30″C以上36°C未満の範囲をBゾーン、
30’C未満の範囲をCゾーンとする。そして、この3
つのA、B。
Cゾーンに対して、各々室内ファン回転速度を高速、中
速、低速として対応させる0これら3つのゾーンと各運
転モード毎の温度差及び熱交換器温度による対応例を表
−1に示す。
表   1 即ち、運転モードが冷房の場合、温度差がへゾーンにあ
れば、温度差検出装置16は、室温が設定温度より4°
C以上高いという信号を制御装置18に与える。そして
制御装置18はこの信号を受けて、空調負荷が大きいと
判断し、能力アップの為、室内ファン19に対して高速
回転での運転指令を行なうことを意味する0 またCゾーンにあれば、制御装置に対して室温が設定温
度より2°C未満という信号を与える0そして制御装置
18は、空調負荷が比較的軽いと判断し、能力セーブの
為、室内ファン19に対して低速回転での運転指令を与
えることを意味する0また運転モードが暖房において、
室温が1a、”la’cを超えている場合は、上記冷房
運転モードと同様、室温と設定温度との温度差に従がい
、室内ファン速度制御を行なう。なお室温が18°C以
下の暖房運転においては、室内熱交換器の温度がへゾー
ンにあれば制御装置18は充分な暖房能力が空気調和機
から出ており、冷風感を覚えることは無いと判断して、
室内ファン19に対して高速回転での運転指令を与える
ことを意味する。またCゾーンにあれば、制御装置1B
は、充分な暖房能力が出と ていなくて冷風感を覚えるゝ判断して、室内ファン19
に対して低速回転での運転指令を与えることを意味する
以上のように暖房運転において、室内温度の温度範囲に
より、室内熱交換器の温度と室内ファン回転速度とを対
応させることにより、暖房立上がりの冷風感をなくして
、快適なる空気調和制御がたやすく得られることができ
る。
発明の効果 以上のように本発明は、特に暖房運転において、室内温
度の温度範囲により、室内熱交換器の温度を考慮して室
内ファン回転速度を制御することにより、暖房負荷を適
切に把握した暖房制御を行ない脱房立上りの快適性の向
上が得られ、その実用的効果は大なるものがある0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による風量自動制御付空気調
和機のブロック構成図、第2図は上記空気調和機の動作
を示すフローチャート図、第3図は従来例のブロック構
成図である。 13・・・・・・室温センサ、14・・・・・・配管温
センサ、16・・・・・・温度設定器、16・・・・・
・温度差検出装置、17・・・・・・運転モード検出装
置、18・・・・・・制御装置、19・・・・・・室内
ファン。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 第 2 図      ・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 室内温度を検出する室温センサと、室内熱交換器の温度
    を検出する配管温センサと、室内温度の温度設定を行な
    う温度設定器と、前記室温センサと温度設定器との温度
    差を複数のゾーンに設定し、そのゾーンの温度差を検出
    する温度差検出装置と、冷房及び暖房運転モードを検出
    する運転モード検出装置と、室内の風量調節を行なう室
    内ファンと、前記温度差検出装置及び配管温センサから
    の信号を受けて、前記室内ファンに所定の回転速度の指
    令を出力させる制御装置とより成り、冷房運転モード又
    は暖房運転モードで室温が所定の値を超えた状態におい
    ては、室内ファンは、室温と設定温度との温度差に従っ
    た所定の回転速度の運転とし、暖房運転モードで室温が
    所定の値以下の状態では、室内ファンは、室内の熱交換
    器の温度に従った所定の回転速度の運転とするようにし
    た風量自動制御付空気調和機。
JP60071462A 1985-04-04 1985-04-04 風量自動制御付空気調和機 Pending JPS61231344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071462A JPS61231344A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 風量自動制御付空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071462A JPS61231344A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 風量自動制御付空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61231344A true JPS61231344A (ja) 1986-10-15

Family

ID=13461277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071462A Pending JPS61231344A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 風量自動制御付空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231344A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102901181A (zh) * 2012-10-09 2013-01-30 广东美的制冷设备有限公司 空调室内机防冷风的控制方法
JP2015117881A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 三菱電機株式会社 空気調和機
WO2021031663A1 (zh) * 2019-08-20 2021-02-25 珠海格力电器股份有限公司 空调器送风的控制方法及装置、存储介质及处理器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050331A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Toyota Motor Corp 空気調和装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050331A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Toyota Motor Corp 空気調和装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102901181A (zh) * 2012-10-09 2013-01-30 广东美的制冷设备有限公司 空调室内机防冷风的控制方法
CN102901181B (zh) * 2012-10-09 2014-12-03 广东美的制冷设备有限公司 空调室内机防冷风的控制方法
JP2015117881A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 三菱電機株式会社 空気調和機
WO2021031663A1 (zh) * 2019-08-20 2021-02-25 珠海格力电器股份有限公司 空调器送风的控制方法及装置、存储介质及处理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60188743A (ja) ヒートポンプ式空気調和機の運転制御方法およびヒートポンプ式空気調和機
JPS61231344A (ja) 風量自動制御付空気調和機
JPS61208459A (ja) 空気調和機の暖房運転方法
JPS623178A (ja) 空気調和機
JP2971778B2 (ja) 除湿機再生制御式環境装置
JP3233657B2 (ja) 空気調和機
JPH11287501A (ja) 空気調和システム
JPH02122140A (ja) 空気調和機
JP2767964B2 (ja) 空気調和機
JPH055553A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH04283344A (ja) 空気調和装置
JPH0141895B2 (ja)
JPH0794909B2 (ja) 空気調和装置
JPH07332739A (ja) 空気調和機
JPH0522824B2 (ja)
JPH0334586Y2 (ja)
JPH02259348A (ja) 空気調和装置
JPH0354330Y2 (ja)
JPS60221647A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6131860A (ja) 冷凍サイクル
JPS62119343A (ja) 空気調和機の室温制御装置
JPH0444983Y2 (ja)
JPH0539394Y2 (ja)
JPS59145437A (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房装置
JPS596350Y2 (ja) 空調用圧縮機の制御装置