JPS612303A - 高分子感温体 - Google Patents

高分子感温体

Info

Publication number
JPS612303A
JPS612303A JP59123047A JP12304784A JPS612303A JP S612303 A JPS612303 A JP S612303A JP 59123047 A JP59123047 A JP 59123047A JP 12304784 A JP12304784 A JP 12304784A JP S612303 A JPS612303 A JP S612303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polyamide
substituted amide
alkyl
amide units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59123047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247086B2 (ja
Inventor
保坂 富治
岸本 良雄
下間 亘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12304784A priority Critical patent/JPH0247086B2/ja
Priority to US06/744,196 priority patent/US4617356A/en
Priority to KR1019850004232A priority patent/KR890003442B1/ko
Publication of JPS612303A publication Critical patent/JPS612303A/ja
Publication of JPH0247086B2 publication Critical patent/JPH0247086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電気採暖具等の温度センサーや可撓性感熱ヒ
ータ線等に用いる高分子感温体に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、高分子感温体は、一般に一対の巻線電極間に配設
され、可撓性線状の温度検知線や感熱ヒータ線として用
いられている。この高分子感温体の材料としては、特定
のポリアミド組成物が用いられ、その静電容量、抵抗、
インピーダンス等の温度による変化が利用され、温度セ
ンサー機能を果たしている。
この種高分子感温体には、次のような性能が要求されて
いる。
(1)温度検出感度のよいこと。
(2)鋭い融点をもち、温度ヒユーズとしての機能を果
たすこと。
(3)直流成分電界に対して、イオン分極作用によるイ
ンピーダンスの経時変化を受けないこと。
(4)湿度の影響を受けにくいこと。
ポリアミドを主成分とする高分子感温体は、前記(1)
 、 (2)の性能を比較的容易に付与することがてき
、多くの例が知られている。(3)については、ポリア
ミド組成物の安定剤組成や添加剤の種類2分子量等、高
分子感温体自身の性能のほかに、感熱ヒータ線の構成、
適用電界条件等の材料以外の条件の影響も大きく受ける
。(4)の湿度の影響は、高分子感温体材料自身の特性
に依存するものであって、ポリアミド樹脂の中で吸湿性
の少ないナイロン11、ナイロン12でさえ、湿度によ
り大きな影響を受ける。それを改善した例も多く知られ
ているθ例えば、特公昭51−30958.特公昭51
−41237.特公昭53−117等にポリアミド樹脂
とフェノール系化合物との組成物にその効果の大きいこ
とが開示されている。
一方、ポリアミド樹脂としては、N−アルキル置換アミ
ド単位をもつポリアミド樹脂を用いた例が、特公昭57
−59603.特開昭55−128203等に開示され
ている。しかし、とのN−アルキル置換アミド単位をも
つポリアミドは、N−アルキル置換度を高めると融点が
低下し、100℃以下にさえ下がシかねないため、高分
子感温体としての使用には、N−アルキル置換度を大き
くできないという問題があり、N−アルキル置換度の小
さいものでは吸湿によるサーミスタ特性の変動を小さく
抑制することができないという問題があった。
発明の目的 本発明は、N−アルキル置換アミド単位をもつポリアミ
ド樹脂を用いる場合の上記のような不都合をなくシ、湿
度による特性変動のきわめて少ない高分子感温体を提供
することを目的とする。
発明の構成 本発明の高分子感温体は、N−アルキル置換アミド単位
をもつポリアミドを含有してなる高分子マトリクス中に
、フェノール系化合物のアルデヒド縮重合体を添加した
ものである。
本発明者らは、湿度による特性変動の少ないポリアミド
組成物を鋭意検討した結果、従来公知の組合せであるナ
イロン11またはナイロン12とフェノール系化合物の
ような一般のポリアミドとフェノール系化合物よりなる
組成物と異なり、N−アルキル置換アミド単位をもつポ
リアミドとフェノール系化合物のアルデヒド縮重合体と
の組成物に顕著な効果が見い出された。
実施例の説明 ポリアミド樹脂として、ナイロン11、ナイロン12、
N−アルキル置換アミド単位をもつポリアミドを選んだ
Oフェノール系化合物として、p−オキシ安息香酸ノニ
ルエステル、p−ノニルフェノール、p−クロロフェノ
ールヲ選ヒにレラのホルムアルデヒド縮重合体を合成し
て添加剤とした。この実施例に用いた組成を表に示す0
従来例1〜6の組成に比べ、実施例1〜6の組成におい
て、湿度による特性温度差ΔTwの挙動が異なり、新た
な優れた耐湿効果があられれていることが明らかである
すなわち、一般的には、ポリアミド樹脂に対するフェノ
ール系材料の耐湿効果は、例えばフェノール系化合物A
の効果に比べ、フェノール系化合物Aのアルデヒド縮重
合体Bの効果の方が低く、吸湿時と乾燥時のサーミスタ
特性の変動が大きいことがわかっている。これは表の従
来例1,2に示す通りである。本発明におけるフェノー
ル系化合物としては、オキシ安息香酸エステル、ハロゲ
ン化フェノール、アルキルンエノール等のオルソ。
パラ置換フェノールがありにれらのアルデヒド縮重合体
は、フェノール基が生きたま寸で熱可塑性縮重合体を形
成する。なかでも、オキシ安息香酸アルキルエステルが
本発明のフェノール化合物に適スル。アルデヒドとして
は各種あるが、ポルムアルデヒドが簡便である。これら
アルデヒド縮重合体は高分子マトリクス1o○重量部に
対し5〜3o重量部の割合で添加される。5重量部以下
では効果が低く、30重量部以上ではポリアミドの性質
が損なわれ、アルデヒド縮合体添加による悪い影響があ
られれてくる。
捷だ、高分子マトリクスとして、一般のポリアミドのほ
か、ポリエステルアミド、ポリエーテルエステルアミド
等があるが゛にれらは長鎖ブロック状の共重合体であり
、本発明の効果は得られなかった。
本発明におけるN−アルキル置換アミド単位をもつポリ
アミドと上記アルデヒド縮重合体との組成物に生じる顕
著な防湿効果は次のように考察される。即ち一般のポリ
アミドに比べ、N−アルキル置換アミド単位をもつポリ
アミドはN置換されているため、水素結合が減少し、融
点の低下と共に、結晶性が大きく低下する。このよりな
N−アルキル置換アミド単位をもつポリアミドに対して
フェノール系化合物のアルデヒド縮重合体が、上記実施
例のように効果的であるのは、フェノール−アルデヒド
縮重合体がパルキイな分子構造をしているためににのポ
リアミドに相溶しやすく、作用しやすいためであると思
われる。本発明におけるN−アルキル置換アミド単位は
、 ■ −(−R1−C−N÷ であられされ、R1はアルキレ
ン基、R2はアルキル基である。R1は炭素数5〜35
の範囲で作られるが、デカメチレン基。
ウンデカメチレン基が好ましい例である。R2としては
炭素数1〜18のアルキル基が用いられるが、エチル基
、プロピル基、ヘキシル基、オクチル基等がよい。この
N−アルキル置換アミド単位をもつポリアミドは、との
N−置換単位をブロック状、ランダム状、交互状、グラ
フト状等にもつた共重合体であり、結晶化度の低いラン
ダム構造に近いものほど本発明の効果は大きい。本発明
における高分子マトリクスとしては、上記のN−アルキ
ル置換アミド単位をもつポリアミドのほかに、■サーリ
ン、アトマー等の商品名で知られるカルボキシル基含有
ポリオレフィン、■アクリロニトリル含有ポリマー、■
水酸基含有ポリマー、■フ本発明によれば、湿度による
特性変動のきわめて少ない高分子感温体が得られる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)N−アルキル置換アミド単位をもつポリアミドを
    含有する高分子マトリクス中に、フェノール系化合物の
    アルデヒド縮重合体を添加した高分子感温体。
  2. (2)N−アルキル置換アミド単位をもつポリアミドが
    、N−アルキル置換アミド単位をもつポリウンデカンア
    ミドまたはポリドデカンアミドである特許請求の範囲第
    1項記載の高分子感温体。
  3. (3)フェノール系化合物が、オキシ安息香酸エステル
    、ハロゲン化フェノール及びアルキルフェノールよりな
    る群から選ばれる特許請求の範囲第1項記載の高分子感
    温体。
  4. (4)オキシ安息香酸エステルがp−オキシ安息香酸ア
    ルキルエステルであり、アルデヒドがホルムアルデヒド
    である特許請求の範囲第3項記載の高分子感温体。
  5. (5)アルデヒド縮重合体が高分子マトリクス100重
    量部に対し5〜30重量部の割合で添加された特許請求
    の範囲第1項記載の高分子感温体。
  6. (6)前記高分子マトリクスがN−アルキル置換アミド
    単位をもつポリアミドとポリドデカンアミドとの混合物
    からなる特許請求の範囲第4項記載の高分子感温体。
JP12304784A 1984-06-15 1984-06-15 Kobunshikanontai Expired - Lifetime JPH0247086B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12304784A JPH0247086B2 (ja) 1984-06-15 1984-06-15 Kobunshikanontai
US06/744,196 US4617356A (en) 1984-06-15 1985-06-13 Temperature sensitive polymer compositions
KR1019850004232A KR890003442B1 (ko) 1984-06-15 1985-06-15 고분자 감온체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12304784A JPH0247086B2 (ja) 1984-06-15 1984-06-15 Kobunshikanontai

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS612303A true JPS612303A (ja) 1986-01-08
JPH0247086B2 JPH0247086B2 (ja) 1990-10-18

Family

ID=14850890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12304784A Expired - Lifetime JPH0247086B2 (ja) 1984-06-15 1984-06-15 Kobunshikanontai

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247086B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154103A (ja) * 1984-12-27 1986-07-12 東レ株式会社 感熱性素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04309288A (ja) * 1991-04-08 1992-10-30 Nec Corp 印刷配線板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154103A (ja) * 1984-12-27 1986-07-12 東レ株式会社 感熱性素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0247086B2 (ja) 1990-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS612303A (ja) 高分子感温体
US6198377B1 (en) Plastic thermistor and thermosensitive device comprising the same
US4603179A (en) Temperature sensitive polymer compositions
US4617356A (en) Temperature sensitive polymer compositions
JPS612302A (ja) 高分子感温体
JPS63173302A (ja) 高分子感温体
JPH0247087B2 (ja) Kobunshikanontai
JP2812071B2 (ja) 高分子感温体
JP2743743B2 (ja) 高分子感温体
JPS6228565B2 (ja)
JP2743741B2 (ja) 高分子感温体
JP2861641B2 (ja) 高分子感温体
JP2743742B2 (ja) 高分子感温体
JPH0251927B2 (ja)
JPS61181106A (ja) 高分子感温体
JP3000424B2 (ja) 高分子感温体およびそれを用いた感温素子
JPH07142208A (ja) 高分子感温体およびそれを用いた感温素子
JP2743833B2 (ja) 高分子感温体およびこれを用いた感温素子
JP3000416B2 (ja) 高分子感温体およびそれを用いた感温素子
JP3012959B2 (ja) 高分子感温体およびそれを用いた感熱素子
JPH07142209A (ja) 高分子感温体およびそれを用いた感温素子
JPH07142211A (ja) 高分子感温体およびそれを用いた感温素子
JPH063200A (ja) 高分子感温体
JPH0265101A (ja) 高分子感温体
JPH0326213B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term