JPS61229545A - 繊維強化プラスチツクス成形体 - Google Patents
繊維強化プラスチツクス成形体Info
- Publication number
- JPS61229545A JPS61229545A JP7205185A JP7205185A JPS61229545A JP S61229545 A JPS61229545 A JP S61229545A JP 7205185 A JP7205185 A JP 7205185A JP 7205185 A JP7205185 A JP 7205185A JP S61229545 A JPS61229545 A JP S61229545A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fibers
- paper
- resin
- reinforced plastic
- plastic molded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、新規な繊維強化プラスチックス成形体に関す
るものである。
るものである。
通常繊維強化プラスチックス成形体は一定方向に配列さ
れた短繊維状の強化繊維に熱硬化性樹脂を含浸し、Bス
テージ化されて得られたシート状の中間体をある任意の
形状にし、・、その後・加熱硬化して得られるもので・
あり、・航空宇宙分野から一般産業分野まで巾広く使用
され゛でい:る。
れた短繊維状の強化繊維に熱硬化性樹脂を含浸し、Bス
テージ化されて得られたシート状の中間体をある任意の
形状にし、・、その後・加熱硬化して得られるもので・
あり、・航空宇宙分野から一般産業分野まで巾広く使用
され゛でい:る。
短繊維状の強化繊維は樹脂と組合され1.繊維強化プラ
スチックス成形体として巾広く使用されてい・る゛が・
・、■その大部分は熱可塑性樹脂と組合され・た繊□維
強イヒ熱可塑性樹脂であり、熱可塑性樹脂)と組合:さ
れた場合はバルクモウルデイングコン1/<□ウパン”
)’ (・BulK Mouldlng Compou
nd 、 略してB二1MLc、)“やレートモウル
デイングコンバウン゛ド(gh*eit Mould1
mg’Compouhd 、略し?8.M、C,)の状
態で熱硬化性樹脂として成形に巾広く利用されている。
スチックス成形体として巾広く使用されてい・る゛が・
・、■その大部分は熱可塑性樹脂と組合され・た繊□維
強イヒ熱可塑性樹脂であり、熱可塑性樹脂)と組合:さ
れた場合はバルクモウルデイングコン1/<□ウパン”
)’ (・BulK Mouldlng Compou
nd 、 略してB二1MLc、)“やレートモウル
デイングコンバウン゛ド(gh*eit Mould1
mg’Compouhd 、略し?8.M、C,)の状
態で熱硬化性樹脂として成形に巾広く利用されている。
また、その他に短繊維を水等の流体を媒体として2次元
のシート状にした、いわゆろ紙状物□とし・ても・樹脂
との組合せで利用されている・。 □、 ・□゛
□ ″・:従、来短繊維からなる素材を
用いて得られた繊維・強化プラスチックスでは、その短
繊維の方向 □゛は2次元・もルくは・3゛次元
に並んでおり、樹脂の ”□流゛れ方向□に′若
干配向するものの、□特性面からみる″と1繊”繍゛は
□無配向状態にあるといえる。 ′□ ゝで
の繊維・め長パきは成形品中では平均長は非常に
:・また、−熱可塑性樹脂と組合せて使用される系嫂
かぐ数百−程度であり、またBM、Cや8.M、C,゛
・においては1/4〜1インチ(約6 tm 〜25
ml、 )の繊維が使用されている。また、従来の紙状
物においても使用繊維長は平均的に6〜25m程度のも
のが使用されている。
のシート状にした、いわゆろ紙状物□とし・ても・樹脂
との組合せで利用されている・。 □、 ・□゛
□ ″・:従、来短繊維からなる素材を
用いて得られた繊維・強化プラスチックスでは、その短
繊維の方向 □゛は2次元・もルくは・3゛次元
に並んでおり、樹脂の ”□流゛れ方向□に′若
干配向するものの、□特性面からみる″と1繊”繍゛は
□無配向状態にあるといえる。 ′□ ゝで
の繊維・め長パきは成形品中では平均長は非常に
:・また、−熱可塑性樹脂と組合せて使用される系嫂
かぐ数百−程度であり、またBM、Cや8.M、C,゛
・においては1/4〜1インチ(約6 tm 〜25
ml、 )の繊維が使用されている。また、従来の紙状
物においても使用繊維長は平均的に6〜25m程度のも
のが使用されている。
しかし、この様な中間材料より得られる成形体において
はそれを構成する強化繊維の方向は2次元もしくは3次
元方向に並んでいるため、繊維の特性を充分に活用出来
ないといった問題点を有していた。
はそれを構成する強化繊維の方向は2次元もしくは3次
元方向に並んでいるため、繊維の特性を充分に活用出来
ないといった問題点を有していた。
また、紙状物以外のものについてはそれを構成する形態
は粒状か塊状であったり、またシート状であってもその
単位面積当りの重量が非常に重いものであったりし、薄
層状のものは得られにくいといった問題点を有していた
。
は粒状か塊状であったり、またシート状であってもその
単位面積当りの重量が非常に重いものであったりし、薄
層状のものは得られにくいといった問題点を有していた
。
即ち本発明の要旨は、特定方向くほぼ配向された短繊維
からなる紙状物と熱硬化性樹脂とからなる異方性を有す
る中間体からなる繊維強化プラスチックス成形体にある
。
からなる紙状物と熱硬化性樹脂とからなる異方性を有す
る中間体からなる繊維強化プラスチックス成形体にある
。
従来短繊維から得られる繊維強化樹脂は2次元もしくは
3次元に配向しており、その特性の利用−は悪く、また
補強を必要としない方向にも補強される結果となり、効
率の悪いものであった。しかし、本発明において用いら
れる特定−方向にほぼ配向された短繊維からなる紙状物
と樹脂との組合せによって得られる中間材は方向性を有
し″てい□るため補強が必要とされる゛方向に核材料を
配置し、加熱加圧することによって、□ 目的とする成
形体が得られる。
3次元に配向しており、その特性の利用−は悪く、また
補強を必要としない方向にも補強される結果となり、効
率の悪いものであった。しかし、本発明において用いら
れる特定−方向にほぼ配向された短繊維からなる紙状物
と樹脂との組合せによって得られる中間材は方向性を有
し″てい□るため補強が必要とされる゛方向に核材料を
配置し、加熱加圧することによって、□ 目的とする成
形体が得られる。
ここに使用される短繊維が一方向に配向された紙状物に
使用される繊維としてはPAN系炭素″繊維、ピッチ系
炭素繊維、アラミド繊維、E−ガラスやS−ガラスから
なる繊維、シリ□コ゛ンカーパイ、ド繊維、ボロン繊維
、セラミ、ツク繊、維、金属繊維などが使用される。
使用される繊維としてはPAN系炭素″繊維、ピッチ系
炭素繊維、アラミド繊維、E−ガラスやS−ガラスから
なる繊維、シリ□コ゛ンカーパイ、ド繊維、ボロン繊維
、セラミ、ツク繊、維、金属繊維などが使用される。
また、使用される繊維の長さとしては特に定められない
が、均質で配向された繊維の直交方向の力に対し、ある
抗力を示す程度の抑束性を有するのが望ましく、その長
さが3n以上あることが好ましい。
が、均質で配向された繊維の直交方向の力に対し、ある
抗力を示す程度の抑束性を有するのが望ましく、その長
さが3n以上あることが好ましい。
□本発明で使用・する特定方向にほぼ配向された短縁゛
維からなる紙状物・は、例えば、補強、用短7繊維。
維からなる紙状物・は、例えば、補強、用短7繊維。
を分散させた液を回転する円盤上に供給し:、□回:転
により発生する遠心力で短繊維分散液を周囲に飛散させ
、円盤周囲に沿って円盤面に対し直角方向に移動する繊
維捕集用基材上に短繊維を捕集して、例えば3〜201
7ml目付のシード・状物とする方法(特願昭59−5
3788号等)′などでつくることが出来る。
により発生する遠心力で短繊維分散液を周囲に飛散させ
、円盤周囲に沿って円盤面に対し直角方向に移動する繊
維捕集用基材上に短繊維を捕集して、例えば3〜201
7ml目付のシード・状物とする方法(特願昭59−5
3788号等)′などでつくることが出来る。
本発明に使用される特定方向にほぼ配向された短繊維か
らなる紙状物に樹脂を含浸する方法どしてはある担体、
例えば離型紙などの上に′、塗工された樹−脂膜上に該
紙状物を置くかもしぐははさみ樹脂が流動性を示す条件
下において加圧ニップすることによって含浸する方法や
:金型などを利用し、その内部に成形すべき形・状、K
・該紙状物を配置し、必要に応じ゛真空下または加圧下
において樹脂を流し込む方法、樹脂液をスプレー、へケ
、ロールなどで塗布含浸する方法など従来のFRPにお
いて使用されている方法によって実施することが出来る
。
らなる紙状物に樹脂を含浸する方法どしてはある担体、
例えば離型紙などの上に′、塗工された樹−脂膜上に該
紙状物を置くかもしぐははさみ樹脂が流動性を示す条件
下において加圧ニップすることによって含浸する方法や
:金型などを利用し、その内部に成形すべき形・状、K
・該紙状物を配置し、必要に応じ゛真空下または加圧下
において樹脂を流し込む方法、樹脂液をスプレー、へケ
、ロールなどで塗布含浸する方法など従来のFRPにお
いて使用されている方法によって実施することが出来る
。
本発明において使用される成形物を得る方法としては、
熱盤間;もしくは金型内に樹脂を含浸させた該紙状物を
加熱加圧条件下で成形する方法、真空メツ、p・法、オ
ートクレーブ法、レジンインジェクション法、シートラ
ップ法など通常の・成形手段を用いることによって本発
明の・成形物を得ることが出来る。
熱盤間;もしくは金型内に樹脂を含浸させた該紙状物を
加熱加圧条件下で成形する方法、真空メツ、p・法、オ
ートクレーブ法、レジンインジェクション法、シートラ
ップ法など通常の・成形手段を用いることによって本発
明の・成形物を得ることが出来る。
〔実施例〕
・以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1
繊維・長10目の炭素繊維(弾性率24 ton/Ii
g’ )を□重量:比0.2%の濃度に水に分散させた
分散液を、□毎分350回転している円盤状体の中心上
に、自然落、下させ、〜遠心作用により外周方向に飛散
させて″、′該円盤の外周辺に設けた円盤と直角方向・
に移1動するメツシュ上に捕集した。こうして・得・ら
jれた長手方、、向に対し、はぼ90°方向に炭素繊維
の短繊維が配向した繊維配向紙(目付10 J’/曾)
を5層積層し、それにエポキシ樹脂を100 P/rp
lの割合で貼りつけ、金型に入れ、130℃の温度条件
下で加圧し成形した。得られた成形体の引張強度を測定
したところ、その繊維の配向方向の引張強度は30.1
kg/la”、またそれと直角方向の引張強度は1.
3 kg/ll31”であった。その結果、得られた紙
状物からなる積層板においては特定方向に繊維が配向さ
れていることが明らかである。
g’ )を□重量:比0.2%の濃度に水に分散させた
分散液を、□毎分350回転している円盤状体の中心上
に、自然落、下させ、〜遠心作用により外周方向に飛散
させて″、′該円盤の外周辺に設けた円盤と直角方向・
に移1動するメツシュ上に捕集した。こうして・得・ら
jれた長手方、、向に対し、はぼ90°方向に炭素繊維
の短繊維が配向した繊維配向紙(目付10 J’/曾)
を5層積層し、それにエポキシ樹脂を100 P/rp
lの割合で貼りつけ、金型に入れ、130℃の温度条件
下で加圧し成形した。得られた成形体の引張強度を測定
したところ、その繊維の配向方向の引張強度は30.1
kg/la”、またそれと直角方向の引張強度は1.
3 kg/ll31”であった。その結果、得られた紙
状物からなる積層板においては特定方向に繊維が配向さ
れていることが明らかである。
Claims (1)
- 特定方向にほぼ配向された短繊維からなる紙状物と熱硬
化性樹脂とからなる異方性を有する中間体からなる繊維
強化プラスチックス成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7205185A JPS61229545A (ja) | 1985-04-05 | 1985-04-05 | 繊維強化プラスチツクス成形体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7205185A JPS61229545A (ja) | 1985-04-05 | 1985-04-05 | 繊維強化プラスチツクス成形体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61229545A true JPS61229545A (ja) | 1986-10-13 |
JPH0365770B2 JPH0365770B2 (ja) | 1991-10-15 |
Family
ID=13478192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7205185A Granted JPS61229545A (ja) | 1985-04-05 | 1985-04-05 | 繊維強化プラスチツクス成形体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61229545A (ja) |
-
1985
- 1985-04-05 JP JP7205185A patent/JPS61229545A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0365770B2 (ja) | 1991-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4789940B2 (ja) | 等方性の繊維強化熱可塑性樹脂シートとその製造方法並びに成形板 | |
AU684782B2 (en) | Improved process for resin transfer molding | |
JP5294609B2 (ja) | ガスバリア性の炭素繊維強化プリプレグ及び炭素繊維強化プラスチック並びにそれらの製造方法 | |
CN101228310A (zh) | 增强纤维织物及其制造方法 | |
US3598693A (en) | Molding composition | |
WO2004030897A1 (en) | Method of production of composite materials | |
JP6721883B2 (ja) | 強化繊維及び樹脂を含む複合材料からなる中間基材及び成形体並びに当該成形体の製造方法 | |
JP2017128705A (ja) | 炭素繊維シート材、プリプレグ、積層体、成形体及びそれらの製造方法 | |
JPH02115236A (ja) | 成形用繊維強化樹脂シートおよびその製造方法並びに繊維強化樹脂成形体の製造方法 | |
CN109910329B (zh) | 一种基于弱浸渍预浸料的碳纳米管层间增强树脂基层合复合材料及其制备方法 | |
JP2007262360A (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂シートとその製造方法 | |
JPS61229545A (ja) | 繊維強化プラスチツクス成形体 | |
JPS63111039A (ja) | 三次元強化複合材料及びその製造方法 | |
JP5598931B2 (ja) | 繊維強化された樹脂基材、樹脂成形体の製造方法及びその実施のための樹脂加工機 | |
JPS61229546A (ja) | 繊維強化プラスチツク成形体 | |
CN109677037A (zh) | 纤维复合材料及其制法 | |
CN109563290B (zh) | 预成型体、其制备方法及其用途 | |
JP3114741B2 (ja) | プリプレグ | |
JPS5829651A (ja) | プリプレグ | |
JPS63289034A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法 | |
JPH04176611A (ja) | 繊維強化複合材からなる成形用型 | |
JP7473416B2 (ja) | 繊維強化複合材料の製造方法 | |
JP2015168747A (ja) | エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよびそれを用いた成形品の製造方法 | |
JP2767329B2 (ja) | 樹脂型の表層を形成するための樹脂型用プリプレグ | |
JPS6255131A (ja) | 複合材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |