JPS61228234A - 気体調整方法及びその装置 - Google Patents

気体調整方法及びその装置

Info

Publication number
JPS61228234A
JPS61228234A JP2308186A JP2308186A JPS61228234A JP S61228234 A JPS61228234 A JP S61228234A JP 2308186 A JP2308186 A JP 2308186A JP 2308186 A JP2308186 A JP 2308186A JP S61228234 A JPS61228234 A JP S61228234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
gas
cooling
cooling circuit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2308186A
Other languages
English (en)
Inventor
エリク・エドマルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Munters AB
Original Assignee
Carl Munters AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Munters AB filed Critical Carl Munters AB
Publication of JPS61228234A publication Critical patent/JPS61228234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1405Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification in which the humidity of the air is exclusively affected by contact with the evaporator of a closed-circuit cooling system or heat pump circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/001Compression cycle type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/1458Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification using regenerators
    • F24F2003/1464Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification using regenerators using rotating regenerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1016Rotary wheel combined with another type of cooling principle, e.g. compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/104Heat exchanger wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • F24F2203/106Electrical reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 除湿方法に関する.また、本発明は該方法金寮施する装
置に関する。
非常に高湿の状態にある空気などの気体の除湿、例えは
、日中及び夜間又は年間における温度差が大きな高湿気
候においては、一般に冷却除湿器が用いられている。除
湿されるべき空気は、冷却回路の蒸発器に通され、そこ
にその湿気を凝結させる。この方法で、相当量の湿気か
除去されるが、真の低湿度になるまでの除湿を行うこと
は困難である。この方法による装置に固有の他の問題は
、高湿穿気に対するiW転時に、蒸発器に氷結の危険が
あることである。
他の気体除湿方法としては、湿気吸収媒体を有する再生
式湿気交換器を用いて、非常に低い含有水分にまで気体
から除湿するものかある。この方法においては、氷結の
問題は生じないが、上記の運転条件下での運転及び/又
は多■の気体を処理する運転においては、再生式湿気交
換器が、トーの能力をもつ冷却除湿器よシも高低になる
という問題かある。
本発明の主目的は、上記従来公知の気体の除湿方法及び
装置が有する上記欠点が大巾に除去された気体の線温方
法及び装置を提供することにある。
前記主目的は、本発明によれは、除湿されるべき空気か
、最初に冷却回路の蒸発器を、ついで再生式溌気5i:
挾器の処理区域を通過するように、また冷却回路の作用
全ト)節して蒸発器の氷結か防止できるように冷却除湿
装置と再生式湿気交換装置とを組合せることKよシ達成
される,その他の本発明の特徴は、特許請求の範囲の各
項に記載のとおシである。
以下、添付図面に示す具体例について本発明を説明する
以下、例え本発明が空気に限定されるものではないとし
ても、本発明により処理される気体は除湿すべき空気で
あシ、また再生気体も空気であるものと仮定する。
第1図に回路図で示した装置において、外気IQは、蒸
発器16及び再生式湿気又換器18による除湿後、迭に
機ノコにより室lダ内に送入されるa陵記するように、
蒸発器76は、外気の冷却によって外気の一次除tMヲ
省ない、その含有水分の大部分全除去する。これに対し
、再生式湿気交換器蓋は、該外気を所望の状態に最終的
に乾燥させる0図示の′I7#飯においては、再生式湿
気交換器は、それ自体か吸湿性を有する及び/又り吸湿
性物Jt−含有している吸湿乾蜂拐を含有するローター
で構成されている。
この技術分野において慣用される不図示の仕切壁及び密
封手段により、再生式湿気交換器(浴気交換ローター)
18は、上記の外気10が流通する−の乾炊区域と、再
生堅気−〇が送風機−2により流入させられる−の再生
区域とに分割されている。再生空気は、例え他の方法が
考えられるとしても、図示の装置のように、室/4Iか
ら取出すのが#lI!である。再生空気−〇は、予熱し
てから再生式湿気交換器tgの再生区域に供給される。
杓生区域で、再生式熱交換器により取上けらtた湿気か
除去されるa F ’図による実際の装置では、乾燥区
域と再生区域との割付は、l:lすなわち、各区域が、
そn(′れ、ローター表面の11 t!E l/−1を
占める。
外気10奢冷却するため、P!庄式漂気叉換器10の乾
燥区域の前に、熱ポンプ回路型の冷却除湿器が本発明に
より設けられ、その蒸発器16上を外気が再生式湿気交
換器18に先立って通過する。沓生空気の予熱も一1次
、熱ポンプ回路のW幅器24!により、再往式湿気5!
!!!i!器18の再生区域に入る前に行なわれる8診
熱ポンプ回路は、更に、圧縮・a26及び該回路に包含
され4に素を連結する管系λgを有する。該熱ポンプ回
路又は系は、また、その作動に必要な他の黴素、例えは
絞り弁30や他の部品を有、する。
上記装置の作動は次の通りである。流入する外気lOは
、上記のように、#発器16及び再生式漫気交’@益1
8内において冷却・除湿されて砂、室lダに送入される
。非常に暑い気候、例えはダ0℃、最高湿度の外気内で
は、本発明のiaは、その最大能力で作動する。すなわ
ち、その熱ポンプ回路か最大能力で作動する。
本発明によれは、冷却除湿器又は蒸発器16は、氷結を
生じることなしに最・大能力で作動させることかできる
。こnは、蒸発器16への氷結の危険かある場合に、圧
縮後26から出る気体冷媒の一部を、−凝縮器24ヘ送
シそこで凝縮させる代シに一1枝管弘ダにより、蒸発器
16の絞り弁30の下流で熱ポンプ回1路28に送入し
、そこで蒸発気化冷媒と混合して蒸発器16の能力を制
御することにより達成される。このようにして、蒸発器
l乙の冷却能力は、流人外気の温度に応じて低下される
。この冷却能力の低レベルへのル・〜節は、外気温度が
低下しそれに伴って蒸発器16の温度が低下すると、圧
縮機26に接続する熱ポンプ回路内の吸引圧が低下する
ことにより行なわれる。
この吸引圧の低下は、枝管グダに挿入しfc能力制御弁
ダ6を開弁させ、圧縮機26から吐出される熱気体の一
部を迂回させる。外気lO導瞥内の蒸発器16の上流位
置には、熱ポンプ回路の制御系に結線された外気の温度
を感知する温度感知子参g、soか設けられている。
制御の可能性を増大するため、及び、よシネ変の制飢曲
線と、よシ大きな冷却能力全得るために、圧趣機32・
凝縮器34・絞り弁36及びそれらを蒸発4回% / 
b aと接続するt糸38奢もつ他の熱ポンプ回路なK
けてもよい、これら二つの熱ポンプ回路は相互に分離し
、また、第1図に示すように、別個の蒸発1器回N16
516aに作用する。この蒸発器は、いわゆる内部双子
型(1nter −twtn −type )のユニツ
)ヲ構R3するように作ってもよい。
褐生空夕I−〇の導を内にも、後記のようにそれを必要
とする場合、凝縮器2弘、34と再生式湿気交換器/&
との間に位置させて、加熱装置=9、例えは再生空気の
補助予熱用の%L気加熱装置が設けられる。
舛生式湿気交換器18及び送風機コ一の下流には、空気
流の補助腓0節のために、ダンパーのような絞り弁ダコ
が設けられている。
圧縮機26に接続している熱ポンプ回路を可能な限シ低
能力に調節しても、なお蒸発器16。
lAa上に氷結の危険かある場合には、圧縮機32に接
続している第2の熱ポンプ回路は、温度感知子j18 
、soか示す温度に基いて、完全に停止する。この場合
に、圧#俤26 rc接続している低能力に調節された
第1の熱ポンプ回路は、もし可能であるならば、外気の
温度か低下した腺に再び低能力にb;ffiできるよう
に、その能力を増大させる。その能力の大きな急賛なし
に可能な限シー足の1lA調節曲線を得るため、その制
御される熱ポンプ回路には、単Km閉される熱ポンプ回
路におけるものよシも高い能力をもつ圧糺榛を設けるの
がよい一1最高の能力又は作用をもつ熱ポンプ回路に検
し、そして最大の冷却能力をもつ複式の蒸発器16,7
6a内の蒸発器又は蒸発器回路は、外気の流れ方向にみ
て最下流に設置される。また、この最高の能力をもつ熱
ポンプ回路内の、低いall!!能力と最大の熱供給能
力を有するw給脂24は、訝・7図に示すように、再生
式湿気交換器18の再生区域に向う再生空気の流れの最
上流に設置される。
室lダから出たP+住空気は、前記したように、各熱ポ
ンプ回路の凝縮器により、すなわち、最初に&幅器、2
ダにより、ついで凝縮器3qにより加熱される。温度感
知子52は、再生式湿気交換器Ig及び送jL機コλの
下流に設置された絞り弁ダ2を操作して、再生空気の温
度を一定に保持する。もし、&縮器λダ、34!の加熱
能力か、級シ弁ダ2を絞っても再生空気の所参の加熱に
不十分な一合には、すなわち、再生式湿気交換618の
吸収倖の再生に不十分な場合には、y5rJBPの補足
熱を供給するために、補助加熱装置ダOか作1.される
上記プラントは、冷却乾燥回路のコ段階への分割と再生
式湿気交換器との組合せにより、非常に広範な能力−節
が可能である。
第2図は本発明の変形実施例を示し、図中、第1図のプ
ラントと共通の部分には%i図と−1−の符号をつけた
本夾九夕11においては、圧趣、a!126、3−に接
続する二つの冷却回路の蒸発器回路は、−個の別個の蒸
発器/16、/16aに分けられ、蒸発器/16aは、
外気の流れ方向にみて再生式湿気交換儲18の下流に設
置されている。したかって、蒸発器/16aは、起動全
開運転するか又は氷結の危険のために運転停止するかす
るところの冷却回路に設けられでいる。w1図の装置は
、第1図に関するト明で説明したように、比較的に低温
・低湿の気候下での運転に子している。この場合、第1
の蒸発器回路16aは、氷結をきけるため、しばしば閉
止される。かかる退転状態下では、ト蒸発器を、再生式
湿気交換器の下流位置、llb&の位置への移転か適当
である。該位置の竪気は、蒸発器iibの冷却回路及び
再生式湿気交換器18を通過しているので、よシ乾燥し
、よシ暖かである。他の変形例としては、蒸発器/16
aを1、点線で示す位%、/IAbすなわち再生空気通
路のh生成湿気交換器18の下流に移転してもよい。
これらの豫形実り例r(おいては、蒸発器/16a又は
it At)は、凝縮器34により貴生空気20を加熱
する。
1−一冷却回路に数個の蒸発器/ / 6 m / /
 A a +/161)をaけることも可能でおる。
他の点では、第2図の実施例は、銅1図の賽施f1!と
L1様に作秘する。
図示説明した実施例1は、本発明の一部実施か、であシ
、これは特許軸京の綻囲内において容易に椀々変史可能
である。
【図面の簡単な説明】
?/図は本発明に係る装置の一例を示す略図、シコ図は
本発明の他の実施例を示すシフ図同様の略図である。 IO;破調!V気体又は外気 12;送X機    l弘二室 16;蒸発器 lS;再生式湿気交換器 20;再生空気   24;凝l@器 =6;圧表8機    32;圧縮機 34!;凝紺器    qO;輛助加熱装帥ダー;絞り
弁    q6:廂力制御升手続補正書(方式) 昭和61年 5月 1日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、冷却回路内の冷媒の蒸発により被調整気体の除湿を
    行なう冷却回路による被調整気体の冷却と、再生式湿気
    交換器の処理区域を通過させ再生式湿気交換器内の吸湿
    乾燥剤へ被調整気体の湿気を吸収させることが組合わさ
    れ、これにより、前記冷却回路の能力が、その蒸発器上
    への氷結なしに、最高の冷却とそれに伴う最高の除湿が
    得られるように調節されることを特徴とする、気体調整
    方法。 2、氷結の危険に応じて全開又は閉止される前記の冷却
    回路に平列に結合された第2冷却回路を作動することを
    特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の気体調整方
    法。 3、前記の両冷却回路が異なる能力を有し、また調節で
    きる冷却回路が最高の能力を有することを特徴とする、
    特許請求の範囲第2項に記載の気体調整方法。 4、前記の能力調節が、前記の調節できる冷却回路の凝
    縮器を通過する冷媒流の一部を側路に通すことによりな
    されることを特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし
    第3項のいずれかに記載の気体調整方法。 5、前記の吸湿乾燥剤が、一つの冷却回路又は複数の冷
    却回路の冷媒の凝縮により発生する熱で加熱された空気
    により再生され、また該再生用空気の温度が該再生用空
    気流量の調節により一定に保持されることを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載
    の気体調整方法。 6、圧縮機(26)及び凝縮器(24)に結合する蒸発
    器(16)内の蒸発によつて気体の除湿を行う冷却回路
    と、被除湿気体の流れに対して蒸発器(16)の下流に
    設置された湿気吸収乾燥剤を内蔵する再生式湿気交換器
    (18)と、蒸発器(16)・圧縮機(26)及び凝縮
    器(24)を結合しその中を冷媒が循環する管系(28
    )と、冷媒を蒸発器(16)内において蒸発させる絞り
    弁(30)と、圧縮機(26)から出る気化冷媒を絞り
    弁(30)の下流の管系(28)内に送る枝管(44)
    と、枝管(44)に設けられて枝管(44)内の気化冷
    媒の流れを制御する能力制御弁(46)とを有すること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし第5項のい
    ずれかに記載された気体の調整方法を実施する装置。 7、圧縮機(32)と凝縮器(34)と絞り弁(36)
    とそれらを蒸発器回路(16a)に結合する管系(38
    )とを有する第2の冷却回路が設けられ、その蒸発器回
    路(16a)は外気の流れに対して前項記載の冷却回路
    の蒸発器(16)の上流に配置され、また前記第2の冷
    却回路を全開運転又は停止にする制御装置が設けられて
    いることを特徴とする、特許請求の範囲第6項に記載の
    装置。 8、前記冷却回路の凝縮器(24)、(34)が、再生
    式湿気交換器(18)の吸湿乾燥剤を再生する再生空気
    (20)加熱用の再生回路に配置され、そして、その能
    力の制御がなされる冷却回路の凝縮器(24)が、再生
    式湿気交換器(18)に向う再生空気流の上流側に配置
    されていることを特徴とする、特許請求の範囲第6項又
    は第7項に記載の装置。 9、再生式湿気交換器(18)の下流の再生空気(20
    )通路に配置され、そして再生空気(20)通路内の温
    度感知子(52)により作動されて、再生空気(20)
    通路内の温度を一定に維持する絞り弁(42)が設けら
    れていることを特徴とする、特許請求の範囲第8項に記
    載の装置。 10、圧縮機(32)と凝縮器(34)と絞り弁(36
    )とそれらを蒸発器(116a)及び/又は蒸発器(1
    16b)に結合する管系(38)とを有する第2の冷却
    回路が設けられ、そして、蒸発器(116a)は外気通
    路中の再生式湿気交換器(18)の下流に配置され、蒸
    発器(116b)は再生空気(20)通路中の再生式湿
    気交換器(18)の下流に配置されていることを特徴と
    する、特許請求の範囲第6項又は第8項に記載の装置。
JP2308186A 1985-02-08 1986-02-06 気体調整方法及びその装置 Pending JPS61228234A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8500584A SE8500584L (sv) 1985-02-08 1985-02-08 Sett och anordning for konditionering av gas
SE8500584-1 1985-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61228234A true JPS61228234A (ja) 1986-10-11

Family

ID=20359054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308186A Pending JPS61228234A (ja) 1985-02-08 1986-02-06 気体調整方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0191007A3 (ja)
JP (1) JPS61228234A (ja)
SE (1) SE8500584L (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001041494A (ja) * 1999-07-26 2001-02-13 Ebara Corp ヒートポンプ
US6318106B1 (en) 1997-10-09 2001-11-20 Ebara Corporation Dehumidifying air conditioner
JP2006308229A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2007187386A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Hitachi Plant Technologies Ltd 除湿空調システム
JP2008224074A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置および空気調和装置の制御方法
JP2010078304A (ja) * 2008-09-01 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機とその運転方法並びに空調システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU597757B2 (en) * 1986-11-24 1990-06-07 Luminis Pty Limited Air conditioner and method of dehumidifier control
WO1992020973A1 (en) * 1991-05-24 1992-11-26 Luminis Pty. Ltd. Air conditioning for humid climates
GB9125851D0 (en) * 1991-12-04 1992-02-05 Boc Group Plc Cooling apparatus
JP2000108655A (ja) * 1998-01-13 2000-04-18 Denso Corp 除湿装置
SE9801215L (sv) * 1998-04-03 1999-10-04 Flaekt Ab Ventilationssystem
JP3316570B2 (ja) 1999-08-31 2002-08-19 株式会社荏原製作所 ヒートポンプ及び除湿装置
US6711907B2 (en) 2001-02-28 2004-03-30 Munters Corporation Desiccant refrigerant dehumidifier systems
CN1172128C (zh) * 2001-03-07 2004-10-20 株式会社荏原制作所 热泵和除湿装置
ITPD20040090A1 (it) * 2004-04-06 2004-07-06 Plastic Systems Srl Ora Plasti Impianto per lo stampaggio ad iniezione di materie plastiche
CN101918777B (zh) 2008-02-14 2013-01-16 蒙特斯公司 能量回收增强冷凝器再生干燥剂的制冷除湿器
FR2941520B1 (fr) * 2009-01-26 2012-08-24 Mobile Comfort Holding Installation de chauffage, climatisation et ventilation comportant un dispositif de recuperation de la chaleur multisources
US9557069B2 (en) * 2011-09-29 2017-01-31 Daikin Industries, Ltd. Dehumidification system
US8828128B1 (en) 2011-12-23 2014-09-09 Novelaire Technologies, L.L.C. Desiccant dehumidification system and method
EP3212377B1 (en) * 2014-10-31 2020-04-22 Pegaso Industries S.p.A. Process and apparatus for cooling and conditioning a mould.
DE102014226355A1 (de) * 2014-12-18 2016-07-07 Vaillant Gmbh Lüftungsgerät
BE1027505B1 (nl) * 2019-08-16 2021-03-15 Atlas Copco Airpower Nv Droger voor samengeperst gas, compressorinstallatie voorzien van droger en werkwijze voor het drogen van samengeperst gas.

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2102354A (en) * 1933-05-16 1937-12-14 Gen Motors Corp Refrigeration
FR2299605A1 (fr) * 1975-01-31 1976-08-27 Bernier Jean Paul Installation d'echange thermique a pompe de chaleur
US3968833A (en) * 1975-03-18 1976-07-13 Aktiebolaget Svenska Flaktfabriken Method for heat recovery in ventilation installations
JPS5818566B2 (ja) * 1976-07-08 1983-04-13 ダイキン工業株式会社 熱回収装置
US4197714A (en) * 1978-06-05 1980-04-15 Schweitzer Industrial Corporation System and method for liquid absorption air conditioning
DE2932342A1 (de) * 1979-08-09 1981-02-26 Linde Ag Verfahren zum anheben des temperaturniveaus von waerme
US4367787A (en) * 1980-05-16 1983-01-11 Haden Schweitzer Corporation Air conditioning apparatus and method for paint spray booths
JPS57188948A (en) * 1981-05-19 1982-11-20 Takasago Thermal Eng Co Lts Device for generating air having low humidity
IL64915A (en) * 1982-02-02 1985-04-30 Joel Harband Apparatus and method for temperature and humidity control

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6318106B1 (en) 1997-10-09 2001-11-20 Ebara Corporation Dehumidifying air conditioner
JP2001041494A (ja) * 1999-07-26 2001-02-13 Ebara Corp ヒートポンプ
JP2006308229A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2007187386A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Hitachi Plant Technologies Ltd 除湿空調システム
JP2008224074A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置および空気調和装置の制御方法
JP4659775B2 (ja) * 2007-03-09 2011-03-30 三菱電機株式会社 空気調和装置および空気調和装置の制御方法
JP2010078304A (ja) * 2008-09-01 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機とその運転方法並びに空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0191007A2 (en) 1986-08-13
SE8500584L (sv) 1986-08-09
SE8500584D0 (sv) 1985-02-08
EP0191007A3 (en) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61228234A (ja) 気体調整方法及びその装置
US6311511B1 (en) Dehumidifying air-conditioning system and method of operating the same
US20090139254A1 (en) Thermodynamic closed loop desiccant rotor system and process
KR20100121602A (ko) 에너지회복이 강화된 냉각기가 재가동된 건조냉동제습기
JPH10288488A (ja) 空調システム及びその運転方法
US20210341171A1 (en) Energy recovery system and method
US9671117B2 (en) Desiccant dehumidification system with chiller boost
US5040375A (en) Method and device for conditioning of a gas
US10767875B2 (en) Humidity control unit and method having bypass for process air
CA2190316C (en) Dehumidifier
KR101993825B1 (ko) 제습 냉방 시스템
CN113446673A (zh) 一种直膨式转轮复合深度除湿新风系统
JPH08141353A (ja) 除湿装置
JP6793430B2 (ja) 除湿装置
JPH11304194A (ja) デシカント空調方法
JP2020034268A (ja) 除湿装置
US20210148587A1 (en) Dehumidifiier cascade system and process
CN220507632U (zh) 除湿设备及肥料生产系统
US11598535B2 (en) Humidity control unit and method
JP7078375B2 (ja) デシカントロータを用いた外気処理機及び外気処理方法
JPS61257218A (ja) 除湿装置
JPS61238321A (ja) 吸着式圧縮空気除湿装置
CA3099356A1 (en) Dehumidifiier cascade system and process
WO2022051730A1 (en) Humidity control unit and method
JP2643427B2 (ja) 冷凍機冷媒制御装置