JPS6122814B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6122814B2 JPS6122814B2 JP55082478A JP8247880A JPS6122814B2 JP S6122814 B2 JPS6122814 B2 JP S6122814B2 JP 55082478 A JP55082478 A JP 55082478A JP 8247880 A JP8247880 A JP 8247880A JP S6122814 B2 JPS6122814 B2 JP S6122814B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- main memory
- response
- line
- system interface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 44
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/10—Program control for peripheral devices
- G06F13/12—Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
- G06F13/122—Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware performs an I/O function other than control of data transfer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、情報処理装置、特に操作卓とインタ
フエース制御回路を含む情報処理装置に関する。
フエース制御回路を含む情報処理装置に関する。
一般の情報処理装置は手操作でシステムと対話
するべく、指令情報に応じて発生しモード指示信
号および入力データ信号から成る供給信号を入力
するため鍵盤装置と該供給信号に対する中央処理
装置、入出力制御装置および主記憶装置の応答信
号を表示する表示装置とからなる操作卓を含み下
記に示すような機能を有している。
するべく、指令情報に応じて発生しモード指示信
号および入力データ信号から成る供給信号を入力
するため鍵盤装置と該供給信号に対する中央処理
装置、入出力制御装置および主記憶装置の応答信
号を表示する表示装置とからなる操作卓を含み下
記に示すような機能を有している。
システム内の全装置(中央処理装置、入出力
制御装置、主記憶装置、システムインタフエー
ス制御回路)を初期設定するシステムイニシヤ
ライズ機能。
制御装置、主記憶装置、システムインタフエー
ス制御回路)を初期設定するシステムイニシヤ
ライズ機能。
入出力制御装置の装置番号及びチヤネル番号
を鍵盤上に設定し、中央処理装置番号を指定し
て初期プログラムをロードする機能。
を鍵盤上に設定し、中央処理装置番号を指定し
て初期プログラムをロードする機能。
システム構成制御情報を中央処理装置、入出
力制御装置、主記憶装置へ設定あるいは操作卓
への表示機能。
力制御装置、主記憶装置へ設定あるいは操作卓
への表示機能。
中央処理装置への外部割込機能。
中央処理装置、入出力制御装置の障害状態、
プログラム監視等ステータス情報の表示機能。
プログラム監視等ステータス情報の表示機能。
上記の機能を実現するために、供給信号が中央
処理装置および入出力制御装置などの応答履行装
置や主記憶装置へ適時に転送され応答信号が返さ
れる。
処理装置および入出力制御装置などの応答履行装
置や主記憶装置へ適時に転送され応答信号が返さ
れる。
また中央処理装置および入出力制御装置からの
一般の主記憶装置の読出し書込みを制御するため
に主記憶アクセス制御回路がある。
一般の主記憶装置の読出し書込みを制御するため
に主記憶アクセス制御回路がある。
従来の情報処理装置は、上記に示す機能を実現
するため指令情報に応じて発生するモード指示信
号および入力データ信号から成る供給信号を中央
処理装置、入出力制御装置、主記憶装置との間に
個別に設けられたシステムインタフエース線に出
力し応答信号を表示する操作卓と、システムイン
タフエース線により供給信号を受信しモード指示
信号により入力データ信号に対して処理を行い応
答信号を発生してシステムインタフエース線によ
り上記操作卓へ返送する応答履行装置と、応答履
行装置の中に回路として含まれるか装置として独
立していて応答履行装置から主記憶装置へ接続さ
れるメモリインタフエース線を中継し主記憶装置
の読出し書込みを制御する主記憶アクセス制御回
路とを含んで構成されていた。
するため指令情報に応じて発生するモード指示信
号および入力データ信号から成る供給信号を中央
処理装置、入出力制御装置、主記憶装置との間に
個別に設けられたシステムインタフエース線に出
力し応答信号を表示する操作卓と、システムイン
タフエース線により供給信号を受信しモード指示
信号により入力データ信号に対して処理を行い応
答信号を発生してシステムインタフエース線によ
り上記操作卓へ返送する応答履行装置と、応答履
行装置の中に回路として含まれるか装置として独
立していて応答履行装置から主記憶装置へ接続さ
れるメモリインタフエース線を中継し主記憶装置
の読出し書込みを制御する主記憶アクセス制御回
路とを含んで構成されていた。
このような構成では操作卓から各装置へ接続さ
れるシステムインタフエース線の本数および該線
に付帯するドライバーおよびレシーバ回路数が多
く、ひいては装置原価を高くするという欠点があ
つた。
れるシステムインタフエース線の本数および該線
に付帯するドライバーおよびレシーバ回路数が多
く、ひいては装置原価を高くするという欠点があ
つた。
本発明の目的はシステムインタフエース線の本
数とこれに付帯するドライバーおよびレシーバ回
路を削減することによつて金物量を削減した情報
処理装置を提供することにある。
数とこれに付帯するドライバーおよびレシーバ回
路を削減することによつて金物量を削減した情報
処理装置を提供することにある。
本発明の情報処理装置は指令情報に応じて発生
するモード指示信号および入力データ信号から成
る供給信号を一組のみのシステムインタフエース
線に出力し該線から供給される応答信号を表示す
る操作卓と、前記モード指示信号に応じて選択さ
れた起動信号線に起動信号を出力する応答履行判
別回路と前記システムインタフエース線を介して
前記操作卓との間で行われらる前記供給信号およ
び前記応答信号の授受の制御ならびに主記憶装置
の読出し書込む制御を主記憶アクセス制御回路と
を含むシステムインタフエース制御装置と、前記
起動信号線を介して前記起動信号を受信時には前
記主記憶アクセス制御回路および主記憶装置との
間で授受する情報の転送のために前記主記憶アク
セス制御回路との間に設けられたメモリインタフ
エース線を介して前記供給信号を受信し前記モー
ド指示信号に応じて前記入力データ信号に対して
処理を行い前記応答信号を発生して前記メモリイ
ンタフエース線により返送する応答履行装置とを
含んで構成される。
するモード指示信号および入力データ信号から成
る供給信号を一組のみのシステムインタフエース
線に出力し該線から供給される応答信号を表示す
る操作卓と、前記モード指示信号に応じて選択さ
れた起動信号線に起動信号を出力する応答履行判
別回路と前記システムインタフエース線を介して
前記操作卓との間で行われらる前記供給信号およ
び前記応答信号の授受の制御ならびに主記憶装置
の読出し書込む制御を主記憶アクセス制御回路と
を含むシステムインタフエース制御装置と、前記
起動信号線を介して前記起動信号を受信時には前
記主記憶アクセス制御回路および主記憶装置との
間で授受する情報の転送のために前記主記憶アク
セス制御回路との間に設けられたメモリインタフ
エース線を介して前記供給信号を受信し前記モー
ド指示信号に応じて前記入力データ信号に対して
処理を行い前記応答信号を発生して前記メモリイ
ンタフエース線により返送する応答履行装置とを
含んで構成される。
次に、本発明の実施例について図面を参照して
詳細に説明する。
詳細に説明する。
第1図は本発明の情報処理装置の一実施例を示
すブロツク図である。
すブロツク図である。
1は操作卓であり、システムと対話するための
鍵盤装置と、構成制御等の応答信号を表示する表
示装置とからなつている。
鍵盤装置と、構成制御等の応答信号を表示する表
示装置とからなつている。
システムインタフエース制御装置2は中央処理
装置3、入出力制御装置4、主記憶装置5とはシ
ステムインタフエース線b、システムインタフエ
ース線c、メモリシステムインタフエース線d、
操作卓1とはシステムインタフエース線aを介し
てそれぞれインタフエースを有しシステムの構
成、主記憶アクセス装置間インタフエースを一括
して制御する。
装置3、入出力制御装置4、主記憶装置5とはシ
ステムインタフエース線b、システムインタフエ
ース線c、メモリシステムインタフエース線d、
操作卓1とはシステムインタフエース線aを介し
てそれぞれインタフエースを有しシステムの構
成、主記憶アクセス装置間インタフエースを一括
して制御する。
第2図は第1図に示すシステムインタフエース
制御装置を示すブロツク図である。
制御装置を示すブロツク図である。
第1図のシステムインタフエース線aは本図で
はシステムインタフエース線106,107に、
システムインタフエース線bは信号線100とメ
モリインタフエース線102に、システムインタ
フエース線cは信号線101とメモリインタフエ
ース線103に分解されメモリインタフエース線
dは104と等価である。
はシステムインタフエース線106,107に、
システムインタフエース線bは信号線100とメ
モリインタフエース線102に、システムインタ
フエース線cは信号線101とメモリインタフエ
ース線103に分解されメモリインタフエース線
dは104と等価である。
動作コード受信レジスタ8は操作卓1からのコ
ード化された供給信号である動作指示信号をシス
テムインタフエース線106を介して受信する。
動作コード受信レジスタ8の出力8′は2入力選
択回路13の1入力に入力されている。
ード化された供給信号である動作指示信号をシス
テムインタフエース線106を介して受信する。
動作コード受信レジスタ8の出力8′は2入力選
択回路13の1入力に入力されている。
2入力選択回路13の他入力には保守診断制御
装置15からの信号が入力される。2入力選択回
路13の出力はデコーダ6にアドレスされる。
装置15からの信号が入力される。2入力選択回
路13の出力はデコーダ6にアドレスされる。
デコーダ6は操作卓1からの動作指示信号に応
じて操作卓1への応答履行装置である中央処理装
置3、入出力制御装置4を判別するデコーダでこ
の出力は出力保持レジスタ7へ入力される。
じて操作卓1への応答履行装置である中央処理装
置3、入出力制御装置4を判別するデコーダでこ
の出力は出力保持レジスタ7へ入力される。
出力保持レジスタ7の出力はそれぞれ信号線1
00,101を経由して中央処理装置3、入出力
制御装置4のフアームウエアへ割出要求をする。
00,101を経由して中央処理装置3、入出力
制御装置4のフアームウエアへ割出要求をする。
主記憶装置アクセス制御回路12は中央処理装
置3、入出力制御装置4からの主記憶への読出し
書込みリクエストを制御する。主記憶装置アクセ
ス制御回路12と中央処理装置3、入出力制御装
置4、主記憶装置5とのインタフエース線である
メモリインターフエーズ線はそれぞれ102,1
03,104で示されている。
置3、入出力制御装置4からの主記憶への読出し
書込みリクエストを制御する。主記憶装置アクセ
ス制御回路12と中央処理装置3、入出力制御装
置4、主記憶装置5とのインタフエース線である
メモリインターフエーズ線はそれぞれ102,1
03,104で示されている。
9は操作卓1へ応答コード信号を送出する応答
コード送出レジスタであり、システムインタフエ
ース線107を経由して操作卓1へ応答コードを
返す。
コード送出レジスタであり、システムインタフエ
ース線107を経由して操作卓1へ応答コードを
返す。
10は各装置の障害状態等システム的な状態を
表示するシステム状態表示レジスタである。
表示するシステム状態表示レジスタである。
11はマルチプロセシングモード等のモード類
を表示するモード表示レジスタである。
を表示するモード表示レジスタである。
主記憶装置アクセス制御回路12は、中央処理
装置3、入出力制御装置4のフアームウエアから
システムインタフエース制御装置2内の動作コー
ド受信レジスタ8、応答コード送出レジスタ9、
システム状態表示レジスタ10およびモード制御
レジスタ11の読出しまたは書込み動作を制御す
る。動作コード受信レジスタ8、応答コード送出
レジスタ9、システム状態表示レジスタ10およ
びモード制御レジスタ11への読出し、書込み動
作は主記憶へのメモリインタフエース線102,
103を流用して主記憶への読出し、書込みリク
エストへの追加機能として制御される。動作コー
ド受信レジスタ8、応答コード送出レジスタ9、
システム状態表示レジスタ10およびモード制御
レジスタ11の読出しは当該レジスタの4出力を
選択する4入力選択回路14の出力を信号線10
8を経由し主記憶装置アクセス制御回路12の制
御下で中央処理装置3あるいは入出力制御装置4
へ転送することにより行なわれる。動作コード受
信レジスタ8、応答コード送出レジスタ9、シス
テム状態表示レジスタ10およびモード制御レジ
スタ11への書込みは主記憶装置アクセス制御回
路12の制御下で信号線109を経由して書込み
データを前記4レジスタ8,9,10,11のい
ずれかに書込むことにより行なわれる。
装置3、入出力制御装置4のフアームウエアから
システムインタフエース制御装置2内の動作コー
ド受信レジスタ8、応答コード送出レジスタ9、
システム状態表示レジスタ10およびモード制御
レジスタ11の読出しまたは書込み動作を制御す
る。動作コード受信レジスタ8、応答コード送出
レジスタ9、システム状態表示レジスタ10およ
びモード制御レジスタ11への読出し、書込み動
作は主記憶へのメモリインタフエース線102,
103を流用して主記憶への読出し、書込みリク
エストへの追加機能として制御される。動作コー
ド受信レジスタ8、応答コード送出レジスタ9、
システム状態表示レジスタ10およびモード制御
レジスタ11の読出しは当該レジスタの4出力を
選択する4入力選択回路14の出力を信号線10
8を経由し主記憶装置アクセス制御回路12の制
御下で中央処理装置3あるいは入出力制御装置4
へ転送することにより行なわれる。動作コード受
信レジスタ8、応答コード送出レジスタ9、シス
テム状態表示レジスタ10およびモード制御レジ
スタ11への書込みは主記憶装置アクセス制御回
路12の制御下で信号線109を経由して書込み
データを前記4レジスタ8,9,10,11のい
ずれかに書込むことにより行なわれる。
次に図3に示されている操作卓1からの動作指
示から応答を返す迄のタイムチヤートを参照して
動作を説明する。
示から応答を返す迄のタイムチヤートを参照して
動作を説明する。
操作卓1からの動作指示信号106′やタイミ
ングt1でシステムインタフエース線aを介して
システムインタフエース制御信号2へ送出される
とシステムインタフエース線106からシステム
インタフエース制御装置2の動作コード受信レジ
スタ8へ入力され、動作コード8′が保持され
る。動作指示信号106′は初期プログラムロー
ド機能、外部割込機能、各装置の構成制御情報に
対する設定、表示機能、各装置のステータス情報
の表示機能等の各種機能をコード化したものでモ
ード指示信号と入力データ信号とからなる。
ングt1でシステムインタフエース線aを介して
システムインタフエース制御信号2へ送出される
とシステムインタフエース線106からシステム
インタフエース制御装置2の動作コード受信レジ
スタ8へ入力され、動作コード8′が保持され
る。動作指示信号106′は初期プログラムロー
ド機能、外部割込機能、各装置の構成制御情報に
対する設定、表示機能、各装置のステータス情報
の表示機能等の各種機能をコード化したものでモ
ード指示信号と入力データ信号とからなる。
タイミングt2では2入力選択回路がアクセス
信号13′をデコーダ6へ出力しデコーダ6への
アクセスが行なわれる。デコーダ6では動作コー
ド受信レジスタ8からモード指示信号をとり入れ
該信号を分析することによつて操作卓1への応答
を履行する装置を決定して、その信号を出力保持
レジスタ7へ出力する。
信号13′をデコーダ6へ出力しデコーダ6への
アクセスが行なわれる。デコーダ6では動作コー
ド受信レジスタ8からモード指示信号をとり入れ
該信号を分析することによつて操作卓1への応答
を履行する装置を決定して、その信号を出力保持
レジスタ7へ出力する。
タイミングt3では出力保持レジスタ7の出力
がデコーダ6での分析結果に応じて信号線10
0,101を経由してそれぞれ中央処理装置3ま
たは入出力制御装置4のフアームウエアへ割出し
要求100,101′を送出する。本例では中央
処理装置3へ割出し要求が出された場合をとりあ
げて説明するが、入出力制御装置4へ出された場
合も同様な手順で処理されていく。中央処理装置
3のフアームウエアへの割出受付は中央処理装置
の命令が終了する時に行なわれるので命令の終了
時迄待合わせられる。
がデコーダ6での分析結果に応じて信号線10
0,101を経由してそれぞれ中央処理装置3ま
たは入出力制御装置4のフアームウエアへ割出し
要求100,101′を送出する。本例では中央
処理装置3へ割出し要求が出された場合をとりあ
げて説明するが、入出力制御装置4へ出された場
合も同様な手順で処理されていく。中央処理装置
3のフアームウエアへの割出受付は中央処理装置
の命令が終了する時に行なわれるので命令の終了
時迄待合わせられる。
タイミングtmで割出しが受付けられると中央
処理装置は割出し要求受付信号200が出力し、
メモリインタフエース線102を介して主記憶ア
クセス制御回路12を働かせ、4入力選択回路1
4および信号線108を介して動作コード8′を
読出させる。中央処理装置のフアームウエアはモ
ード指示信号を判定し動作内容を判別し、タイミ
ングt(m+1)でコードを作成するサイクルに
移行する。応答コード作成後メモリインタフエー
ス線102を介して主記憶装置アクセス制御回路
12を働かせ、信号線109をつうじてタイミン
グtnに応答コード送出レジスタ9に応答コードを
書込むリクエストを送出する。タイミングt(n
+1)では操作卓1へシステムインタフエース線
107を経由して応答コード107′を返す。
処理装置は割出し要求受付信号200が出力し、
メモリインタフエース線102を介して主記憶ア
クセス制御回路12を働かせ、4入力選択回路1
4および信号線108を介して動作コード8′を
読出させる。中央処理装置のフアームウエアはモ
ード指示信号を判定し動作内容を判別し、タイミ
ングt(m+1)でコードを作成するサイクルに
移行する。応答コード作成後メモリインタフエー
ス線102を介して主記憶装置アクセス制御回路
12を働かせ、信号線109をつうじてタイミン
グtnに応答コード送出レジスタ9に応答コードを
書込むリクエストを送出する。タイミングt(n
+1)では操作卓1へシステムインタフエース線
107を経由して応答コード107′を返す。
本実施例による第1の効果は、供給信号および
応答信号をコード化することによつて操作卓とシ
ステム制御装置との間のシステムインタフエース
線の数およびこれに付帯するドライバーおよびレ
シーバ回路数を削減できる点である。
応答信号をコード化することによつて操作卓とシ
ステム制御装置との間のシステムインタフエース
線の数およびこれに付帯するドライバーおよびレ
シーバ回路数を削減できる点である。
本実施例による第2の効果は、中央処理装置や
入出力制御装置のフアームウエアの情報を変更す
ることにより、操作卓の機能追加や変更に容易に
対処できる点である。
入出力制御装置のフアームウエアの情報を変更す
ることにより、操作卓の機能追加や変更に容易に
対処できる点である。
本実施例による第3の効果は、デコーダを書換
え可能なメモリで構成することにより、操作卓の
機能追加や変更に容易に対処できる点である。
え可能なメモリで構成することにより、操作卓の
機能追加や変更に容易に対処できる点である。
本発明の情報処理装置は、システムインタフエ
ース制御回路や主記憶アクセス制御回路を各所に
装備する代りに、装置として統合化し、該装置と
操作卓との間は一組インタフエース線で接続さ
れ、応答履行装置との間は一般に主記憶読出し書
込み線を流用できるように構成することによつ
て、インタフエース線およびこれに付帯するドラ
イバーおよびレシーバ回路数が削減できるという
効果がある。
ース制御回路や主記憶アクセス制御回路を各所に
装備する代りに、装置として統合化し、該装置と
操作卓との間は一組インタフエース線で接続さ
れ、応答履行装置との間は一般に主記憶読出し書
込み線を流用できるように構成することによつ
て、インタフエース線およびこれに付帯するドラ
イバーおよびレシーバ回路数が削減できるという
効果がある。
第1図は本発明の一実施例を含むブロツク図、
第2図は第1図に示すシステムインタフエース制
御装置を示すブロツク図、第3図は第1図および
第2図に示す実施例の動作を説明するタイムチヤ
ートである。 1……操作卓、2……システムインタフエース
制御装置、3……中央処理装置、4……入出力制
御装置、5……主記憶装置、6……デコーダ、7
……出力保持レジスタ、8……動作コード受信レ
ジスタ、9……応答コード送出レジスタ、10…
…システム状態表示レジスタ、11……モード表
示レジスタ、12……主記憶装置アクセス制御回
路、13……2入力選択回路、14……4入力選
択回路、15……保守診断制御装置、100,1
01,108,109……信号線、d,102,
103,104……メモリインタフエース線、1
05……診断制御信号線、a,b,c,106,
107……システムインタフエース線、t……1
マシンサイクル、106′……動作指示信号、t
1,t2,t3,t4,tm+t(m+1),t
(m+2),tn,t(n+1)……タイミング、
8′……動作コード、13′……アクセス信号、1
00′……中央処理装置への割出し要求信号、1
07′……応答コード、200……割出し要求受
付信号、300……応答コード作成信号。
第2図は第1図に示すシステムインタフエース制
御装置を示すブロツク図、第3図は第1図および
第2図に示す実施例の動作を説明するタイムチヤ
ートである。 1……操作卓、2……システムインタフエース
制御装置、3……中央処理装置、4……入出力制
御装置、5……主記憶装置、6……デコーダ、7
……出力保持レジスタ、8……動作コード受信レ
ジスタ、9……応答コード送出レジスタ、10…
…システム状態表示レジスタ、11……モード表
示レジスタ、12……主記憶装置アクセス制御回
路、13……2入力選択回路、14……4入力選
択回路、15……保守診断制御装置、100,1
01,108,109……信号線、d,102,
103,104……メモリインタフエース線、1
05……診断制御信号線、a,b,c,106,
107……システムインタフエース線、t……1
マシンサイクル、106′……動作指示信号、t
1,t2,t3,t4,tm+t(m+1),t
(m+2),tn,t(n+1)……タイミング、
8′……動作コード、13′……アクセス信号、1
00′……中央処理装置への割出し要求信号、1
07′……応答コード、200……割出し要求受
付信号、300……応答コード作成信号。
Claims (1)
- 1 指令情報に応じて生するモード指示信号およ
び入力データ信号から成る供給信号を一組のみの
システムインタフエース線に出力し該線から供給
される応答信号を表示する操作卓と、前記モード
指示信号に応じて選択された起動信号線に起動信
号を出力する応答履行判別回路と、前記システム
インタフエース線を介して前記操作卓との間で行
われる前記供給信号および前記応答信号の授受の
制御ならびに主記憶装置の読出し書込み制御を行
う主記憶アクセス制御回路とを含むシステムイン
タフエース制御装置と、前記起動信号線を介して
前記起動信号を受信時には前記主記憶アクセス制
御回路および主記憶装置との間で授受する情報の
転送のために前記主記憶アクセス制御回路との間
に設けられたメモリインタフエース線を介して前
記供給信号を受信し前記モード指示信号に応じて
前記入力データ信号に対して処理を行い前記応答
信号を発生して前記メモリインタフエース線によ
り返送する応答履行装置とを含むことを特徴とす
る情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8247880A JPS578847A (en) | 1980-06-18 | 1980-06-18 | Information processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8247880A JPS578847A (en) | 1980-06-18 | 1980-06-18 | Information processor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS578847A JPS578847A (en) | 1982-01-18 |
JPS6122814B2 true JPS6122814B2 (ja) | 1986-06-03 |
Family
ID=13775612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8247880A Granted JPS578847A (en) | 1980-06-18 | 1980-06-18 | Information processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS578847A (ja) |
-
1980
- 1980-06-18 JP JP8247880A patent/JPS578847A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS578847A (en) | 1982-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4145739A (en) | Distributed data processing system | |
US4964038A (en) | Data processing system having automatic address allocation arrangements for addressing interface cards | |
US4982321A (en) | Dual bus system | |
KR860009351A (ko) | 입출력 제어 시스템 | |
JPH04302334A (ja) | バス・システム | |
EP0265575B1 (en) | Data processing system having automatic address allocation arrangements for addressing interface cards | |
DK170081B1 (da) | Dataoverføringskredsløb | |
JPS6122814B2 (ja) | ||
JP2589821B2 (ja) | 情報処理システムの中央処理ユニット | |
JP3131918B2 (ja) | メモリ装置 | |
US5179628A (en) | Computer interface between I/O channel unit and service processing unit | |
JP2710777B2 (ja) | 中間制御装置のテスト回路 | |
JPH05282244A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH0588883A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS6253862B2 (ja) | ||
RU1837303C (ru) | Устройство дл сопр жени ЭВМ с периферийными устройствами | |
US6922736B2 (en) | Computer system and data processing method | |
JP2821176B2 (ja) | 情報処理装置 | |
SU1539787A1 (ru) | Микропрограммное устройство дл сопр жени процессора с абонентами | |
JPH0547657Y2 (ja) | ||
JP2826780B2 (ja) | データ転送方法 | |
JPH05134971A (ja) | コンピユータ装置 | |
JPH03245219A (ja) | 電子ディスクサブシステム | |
JPS6037055A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH02730B2 (ja) |