JPS61227133A - 熱処理法 - Google Patents

熱処理法

Info

Publication number
JPS61227133A
JPS61227133A JP60066441A JP6644185A JPS61227133A JP S61227133 A JPS61227133 A JP S61227133A JP 60066441 A JP60066441 A JP 60066441A JP 6644185 A JP6644185 A JP 6644185A JP S61227133 A JPS61227133 A JP S61227133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
heating
axial direction
stress
treatment method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60066441A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Sakata
信二 坂田
Satoshi Sugano
智 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60066441A priority Critical patent/JPS61227133A/ja
Publication of JPS61227133A publication Critical patent/JPS61227133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はBWR原子カプラントの配管及び機器の溶接部
の残留応力改善法に関するものである。
〔発明の背景〕
例えば特開昭55−94441号、特開昭55−110
728号等に開示される熱処理法は応力改善を図ろうと
する構造内面を十分に冷却し、板厚方向温度差によシ残
留応力の改善を行うものである。
ただし、板厚方向温度差を十分につけることが困難なも
のについては、全く配慮されていない。すなわち、第1
図は、配管周継手に対する従来の熱処理法を示したもの
である。加熱体1は、配管外周から加熱を行い同時に内
面は、水冷水4によって冷却される。これによって板厚
方向に温度差をつけ、加熱時に外面で圧縮、内面で引張
側忙降伏させ、応力の改善を図るものである。第2図は
、溶接時に生じる軸方向残留応力分布を示したものであ
るが引張側の残留応力6となシ応力腐食割れ(8CC)
発生の原因となる。第3図は、第1図に示した熱処理法
を適用し、第2図の溶接残留応力を改善した例を示す。
腐食環境にさらされる溶接部近傍内面の残留応力は圧縮
応力となっている。
しかし、これらの改善例はいずれも、内部を十分に冷却
した場合で、内面を十分に冷却できない場合には、第3
図に示したような残留応力の改善を期待することはでき
ない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、原子カプラント、化学プラントの配管
1円筒容器等の溶接構造物であって、熱処理によって板
厚方向温度差が十分つかず、従って、従来の熱処理法の
適用が困難な溶接構造物の熱処理法を提供することKあ
る。
〔発明の概要〕
本発明は、溶接構造物の内面に圧縮の残留応力を形成さ
せるための熱処理法である。熱処理特種おいて、内面の
冷却条件が十分でない場合、板厚方向温度差が小さく、
従来の熱処理法では残留応力改善が期待できないもOK
対し、板厚方向ではなく長手方向に局部的に温度差をつ
け、それKよって生じる曲げ変形によシ残留応力を改善
しようとするものである。具体的には、加熱部と冷却部
との組合せ、又は、加熱部と拘束部との組合せによって
局部に急激な温度勾配をつけ、それによって生じる変形
より残留応力の改善を図る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第4図〜第9図によって説明す
る。
第4図に示すように加熱体1と加熱体1の間に冷却水噴
出ノズル7を設け配管長手方向に局部的に急激な温度変
化を与える。又は、第5図に示すように拘束リング8を
溶接部近傍に設け加熱体lを溶接線2上、又は、溶接線
2から少し離した位置にセットし加熱を行ってもよい。
これKよって、それぞれ第6図及び第7図に示すように
局部変形が生じる。図中、破線9は加熱前の形状、実線
3は最大加熱温度時の変形状態を示すものである。
すなわち、最高加熱温度時において、第6図では、溶接
部2が管内部に向って凸の変形をし、第7図では溶接部
は大きな曲げ変形が生じることになる。
この結果、第8図、第9図に示すように管内表面の溶接
部近傍の熱影響部では、加熱時に引張の軸方向応力lO
となシ、これが冷却後は破線11のように圧縮側の応力
に変換される。
周方向応力については、加熱時に円筒容器は直径方向忙
膨張し、冷却時に収縮することによって内表面残留応力
を圧縮とすることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、内面に冷却のために十分な流水が与え
られず従って、板厚方向に大きな温度差を発生させるこ
とができない溶接構造物の応力改善熱処理ができること
にカシ、従来、原子カプラントで冷却条件が悪いため熱
処理が未処理であった箇所に適用ができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は従来の熱処理法の説明で、第1図は周
方向溶接部の熱処理法の説明図、!s2図は溶接残留応
力分布の説明図、第3図は熱処理後の改善された残留応
力分布の説明図、第4図〜第9図は本発明の詳細な説明
図で、第4図は局部加熱・冷却による熱処理法の実施例
の説明図、第5図は拘束リングを用りた局部加熱の他の
実施例の熱処理法の説明図、第6図は局部加熱・冷却熱
処理時の変形の説明図、第7図は拘束リングを用いた局
部加熱熱処理時の変形の説明図、第8図は局部加熱・冷
却熱処理法の残留応力分布の説明図、第9図は拘束リン
グを用いた局部り口熱熱処理法の残留応力分布の説明図
である。 l・・・加熱体、2・・・溶接部、3・・・円筒容器、
4・・・冷却水、5・・・溶接トーチ、6・・・内面の
残留応力分布、7・・・冷却水噴出ノズル、8・・・拘
束リング、9・・・熱¥JzI121 第 3 困 f 4 図 葛5図 ’Ki   口 石 7 図 L g 図 ¥J q 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶接構造物を加熱し、前記溶接構造物の軸方向に温
    度分布を与え、前記内面を引張降伏させ、前記外面を圧
    縮させる溶接構造物の熱処理法において、溶接部近傍を
    局所的に加熱することを特徴とする溶接構造物の熱処理
    法。 2、特許請求の範囲第1項記載の熱処理法において、軸
    方向に温度差を与えるため加熱体の内部に冷却装置を設
    け軸方向に急激な温度変化を生じさせることを特徴とす
    る溶接構造物の熱処理法。 3、特許請求の範囲第1項記載の熱処理法において、加
    熱体近傍に変形拘束を与え、軸方向に大きな局部変形を
    生ぜしめることを特徴とする溶接構造物の熱処理法。
JP60066441A 1985-04-01 1985-04-01 熱処理法 Pending JPS61227133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60066441A JPS61227133A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 熱処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60066441A JPS61227133A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 熱処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61227133A true JPS61227133A (ja) 1986-10-09

Family

ID=13315861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60066441A Pending JPS61227133A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 熱処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61227133A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230724A (ja) * 1988-03-09 1989-09-14 Hitachi Ltd 熱交換器の熱処理方法
WO2008107660A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 The Welding Institute Method of relieving residual stress in a welded structure
CN104148840A (zh) * 2014-08-15 2014-11-19 苏州热工研究院有限公司 一种接管座对接接头局部焊后热处理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230724A (ja) * 1988-03-09 1989-09-14 Hitachi Ltd 熱交換器の熱処理方法
WO2008107660A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 The Welding Institute Method of relieving residual stress in a welded structure
CN104148840A (zh) * 2014-08-15 2014-11-19 苏州热工研究院有限公司 一种接管座对接接头局部焊后热处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61227133A (ja) 熱処理法
JPH045730B2 (ja)
JPS63112089A (ja) 二重金属管等の残留応力改善方法
CN116060796A (zh) 一种热场调控控制薄壁圆筒环缝焊接变形的装置
JPH06182578A (ja) 配管の溶接方法及び装置
JPS5941425A (ja) 中空体の残留応力改善方法
US4772336A (en) Method of improving residual stress in circumferential weld zone
JPH05169255A (ja) 管と管の溶接法
JPS63199075A (ja) 金属管の溶接方法
JP2005111513A (ja) 残留引張応力緩和方法および溶接装置
JPH0277690A (ja) 制御棒
JPH038568A (ja) 金属管の応力腐食割れ改善方法
JPS61197892A (ja) パイプロツク方法
CA2185996A1 (en) Method for mitigating residual stresses in welded metal components using high torch travel speeds
JP2578158B2 (ja) 高温高圧接合装置および方法
JPH0571674A (ja) 金属管継手の形成方法
JPH03180274A (ja) 管と管板の係合方法
JP2637518B2 (ja) 配管の補強溶接方法
JPH03146620A (ja) 金属管の残留応力改善方法
JPH02133191A (ja) 容器貫通管の応力腐食割れ防止方法
JPS63143221A (ja) 二重金属管等の残留応力改善方法
JPS6219952B2 (ja)
JPS5928529A (ja) 原子炉格納容器の熱処理方法
Sugimoto et al. Development of outer surface irradiated laser stress improvement Process (L-SIP)
JPS6232023B2 (ja)