JPS61226986A - 複合半導体レ−ザ - Google Patents

複合半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS61226986A
JPS61226986A JP60067984A JP6798485A JPS61226986A JP S61226986 A JPS61226986 A JP S61226986A JP 60067984 A JP60067984 A JP 60067984A JP 6798485 A JP6798485 A JP 6798485A JP S61226986 A JPS61226986 A JP S61226986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active layer
active
region
resonator
band gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60067984A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Ueno
上野 眞資
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60067984A priority Critical patent/JPS61226986A/ja
Publication of JPS61226986A publication Critical patent/JPS61226986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光情報処理用複合半導体レーザに関する。
(従来技術とその問題点) 光情報処理半導体レーザの中でも、ビデオディスクや光
デイスク上の読み取り用光源として使用する場合には、
雑音特性、特に戻り光に誘起される雑音の特性が問題と
なる。半導体レーザの戻り光誘起雑音を低減するために
、種々の方式が試みられているが中でも出力コヒーレン
スの低減は特に有効である。
この方式のひとつとして高周波重畳による半導体レーザ
の低雑音化が大君、茎根、中村、尾島により1983年
秋季応用物理学関係連合講演会予稿集102頁26a−
p−6“高周波重畳による半導体レーザの低雑音化と縦
モード特性”′において提案され有効である事が示きれ
ている。しかしこの方式では高周波駆動回路の付加が必
要であるばかりでなく、外部機構へ高周波が漏れる等の
弊害を伴なっている。
これに対して自励振動を生じさせ縦モードをマルチ化し
て低雑音化する方式が、鉛末、松本、田村、渡辺、栗原
により電子通信学会技術報告、光量子エレクトロニクス
0QE84−57.39頁“I SSSレーザの雑音特
性と自己パルス変調の機構”において提案され試みられ
ている。しかしこの方式ではレーザ構造(M厚や溝幅な
ど)に対して自励振動の特性がきわめて敏感に依存する
事が予想され、このため安定な自励振動を示すデバイス
の収率は低くなる欠点を有していた。半導体レーザに自
励振動を生じさせる方式としては、上記のほかに共振器
内に可飽和吸収体を導入する方式がある。しかし現状で
は可飽和吸収体の各種パラメータの大きさと出現する現
象(自励振動か双安定動作か)との間の関係も十分明ら
かにきれていない。
更に現在ではより多機能化をねらい光ディスク等の読み
取り用光源だけでなく光ディスク等への光書きこみ用光
源をかねそなえた光情報用複合レーザ素子が要求されつ
つある。特に光ディスク等への光書きこみ用光源として
用いる場合には安定な基本横モード発振でかつ大光出力
発振に耐える必要がある。複合レーザ素子としては例え
ば用野、遠藤、伊藤、桑科、上野、古瀬により1984
年秋季第45回応用物理学会学術講演会講演予稿集19
0頁15a−R−7“AlGaAs BCMレーザアレ
イ”で発表された如く、電極を分離した独立駆動の二個
のレーザをそなえた素子が提案され試作されている。
しかし上記を含めこれまで提案されたものは単に二つの
レーザをならべただけであり、光情報用複合レーザ素子
に要求されている光書きこみ用としての大光出力発振光
源と、低雑音特性を有する読み取り用光源とをかねそな
えていなかった。
そこで、本発明の目的は、上記諸欠点を除去し、安定な
自動振動を生じ低雑音特性を持つ読み取り用光源を有す
ると共に安定な基本横モード発振を維持し大光出力発振
が可能な光書きこみ用光源を持つ、制御性および再現性
のすぐれた複合半導体レーザを提供する事にある。
(問題点を解決するための手段) 前述の問題点を解決するために本発明が提供する複合半
導体レーザは、活性層よりもバンドギャップの大きい半
導体で前記活性層が挾みこんである多層構造を有し、前
記活性層のバンドギャップより小言いバンドギャップを
有すると共に前記活性層に対し正の実効的な屈折率差を
有する互いに平行なストライプ状の第1及び第2の活性
領域が前記活性層内に共振器の長て方向に設けてあり、
前記第1及び第2の活性領域が前記共振器の内反射面に
接していない構造を有し、前記第1活性領域の共振器の
長で方向延長上にその第1活性領域の長さに対する比が
(1−h):h(0<b<1)である吸収領域が形成し
てあり、前記吸収領域の損失αをキャビティ損失「を用
いて規1活性領域における利得係数glと前記吸収領域
における利得係数g、との比g+/gx及び前記第1活
性領域のキャリア自然寿命τ工と前記吸収領域のキャリ
ア自然寿命τ、との比τ、/τ、が有する事を特徴とす
る。
(実施例) 次に図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本実施例の斜視図、第2図はその平面図、第3
図は第2図のA−A’矢視断面図、第4図は第2図のB
−B’矢視断面図、第5図は第1図実施例の製造に用い
るウェハの断面図、第6図は第5図のウェハに高濃度の
Znを拡散した工程後の半製品の断面図である。
本実施例の製造においては、第5図に示すように、n形
GaAs基板10上に3所厚のn形AQo、aGas、
、As第1クラッド層11、約0.2−厚のn形AQo
、+gGaa、5gAs活性層12(キャリア濃度nz
3×10I″cm−”)、2Prm厚のn形Al1o、
aGao、sA9第2クラッド層13をまず成長させる
。第2クラッド層13上につけたSin、膜14中にフ
ォトレジスト技術で臂開面に対し垂直方向にあけた幅4
Fm長さ25prrIのストライプを通してZnを高濃
度拡散する(高濃度拡散領域15)。その拡散フロント
は活性層12をつきぬけ第1クラッド層11内部でとど
まるように制御する。このとき、活性層12中Znの高
濃度拡散された領域16はp形に変換きれp=5X10
”cm−” 〜IXI O″oCTn −”になる(第
6図)。次にSin、膜14を除去し、新たに第2クラ
ッド層13上に5i0.膜17をつける。
このSin、膜17中に、フォトレジスト技術で前述の
Znを拡散したストライプの中心を通った共振器の長て
方向に幅3PrrrI長さ250)QTIの第1ストラ
イプを前述のZn拡散した領域から10P@けなしてあ
(つるとともに、この第1ストライプの中心線から10
Fはなして第1ストライプブと平行に幅3PM1長さ2
85I@の第2ストライプを同時にあける。このとき、
第2ストライプはその両端が共にミラー面から20囮は
なれており第1ストライプもミラー面側の端がミラー面
から20Irrrlはなれているようにする。
次にこの二つのストライプ状 拡散する(第1ストライプからの第1低濃度拡散領域1
8、第2ストライプからの第2低濃度拡散領域19)。
この拡散フロントは共に活性層12と第1クラッド層1
1との界面に接するか、もしくは第1クラッドM11内
部にとどまるように制御する。このとき、n形活性層1
2内において第1ス1へライブからZnを低濃度拡散さ
れて形成きれた第1活性領域20と第2ストライプから
Znを低濃度拡散されて形成された第2活性領域21と
は共にキャリア濃度4〜6X I Q ”cm−”のp
形に変換され、いわゆる不純物補償されたp形になって
いる。こうしてZnが低濃度拡散きれた領域はそれぞれ
活性領域になると共にこの領域の屈折率はその外部の活
性層の屈折率よりも高くなり正の屈折率分布が形成され
る。その後第1ストライプの部分に第1p形オーミツク
コンタクト22、第2ストライプの部分に第2p形オー
ミツクコンタクト23をそれぞれ分離して形成し、基板
10にn形オーミックコンタクト24を形成して、本実
施例の半導体レーザが得られる(第1図、第2図、第3
図、第4図)。
(発明の作用と原理) 本発明の構造において活性層内まで低濃度拡散して形成
したストライプ状の第1活性領域と第2活性領域とは次
の様な特性を持つ。
ジル−ナル・才ブ・ザ・アプライド・フィジイックス(
Journal of the Applied Ph
ysics )誌45巻(1974年)、2650〜2
657頁に掲載されたセル(D、 D、 5ell )
氏等によって報告されている様にp形GaAs、及びn
形GaAsの屈折率は不純物濃度と共に変化する。特に
n形GaAsの屈折率はその濃度がl X 10 ”c
m−’以上になると急激に減少する。これに対しp形G
aAsの屈折率は同濃度に対して緩やかに減少する。従
って不純物がn形かp形かの相違及び濃度の相違による
屈折率の変化を利用することにより、ダブルへテロ接合
ウェハに不純物をストライプ状に拡散許せ、その拡散フ
ロントを活性層まで到らしめて不純物補償又は高濃度不
純物を導入することによりストライプ状活性領域の屈折
率をその外部領域に対して大きくする事ができる。
こうして活性層内に導入された屈折率ステップの高言は
レーザ発振時においてはストライプ状活性領域へのキャ
リア注入によって生じるプラズマ効果及びバンド間遷移
等の負の屈折率の寄り、のために減少する。従ってレー
ザ発振時における実効的な屈折率は不純物拡散によって
導入した正の屈折率ステップにキャリア注入による屈折
率の減少を加えたものである。ところでp形、n形不純
物の組合わせによって10−1のオーダーの正の屈折率
ステップを導入することができるのに対し負の屈折率効
果は10−8のオーダーであるから、実効的な屈折率差
を5X10−”以上につけることができる。正の大きな
屈折率ステップを導入するには高濃度n形活性層に高濃
度のp形不純物をストライプ状に拡散許せ不純物補償許
せるのがもつとも効果的である。
本発明者は活性層n形濃度を3.lX10”cm−” 
、 2. OX 10 ”cm−”及び1.0X10”
cm−”と変化許せたウェハを用い各ウェハごとにスト
ライプ状のZn拡散を行い、ストライプ状Zn拡散活性
領域のp形濃度を不純物補償した状態から1〜1.5X
10”cm−”に変化させてストライプ型ダブルへテロ
接合レーザ素子を製作し、レーザ発振時における各素子
の実効的な屈折率ステップの高さを測定すると共に、レ
ーザ発振機構を観測した。
その結果、活性層のn形濃度が3.lX10”cm −
”の場合にはストライプ状Zn拡散活性領域のp形濃度
を3.5 X 10 ”cm−”から1〜1.5XIQ
”cm−”に変化させた場合〜3X10−’から〜5X
10−”にわたる正の実効的な屈折率差(NニーNc 
)を生じることができた。このときレーザ素子は屈折率
ガイディングを行ない閾値電流値の2.5〜3倍の電流
範囲にわたって安定な基本モード発振を行なった。これ
に対し活性層のn形濃度を2 X 10 ”cm−”以
下にした場合にはストライプ状活性領域のp形濃度を不
純物補償から1〜1.5X10口cm −”にわたって
変化させて、実行的な屈折率差(NzNr、)が10−
’以下かもしくは負になる実効的な屈折率差(Nx −
Nz)が10−’以下の場合には、ゲインガイディング
が支配的であり注入電流とともにモード変形が生じた。
また実効的な屈折率ステップが負の場合にはリーキモー
ド(アンタイガイディング)となり、大きなモードロス
を生じると共に遠視野像が双峰性になり、ファイバー結
合効率が大幅に減少するなどレーザ特性上きわめて不都
合である事がわかった。従って第1図の実施例の如く高
濃度のn形活性層12に、不純物補償する程度の低濃度
拡散して形成したストライプ状の第1活性領域20と第
2活性領域21とには共に正の屈折率ガイディングに基
づく安定な基本横モード発振が得られる。
ところでGaAs半導体結晶では高濃度のn形結晶にす
るとバンドギャップが実効的に拡大するバースタインシ
フトという効果が生じる。従って、第1図の実施例にお
いてn形活性層12は実効的にバンドギャップが拡大し
ている。これに対して不純物補償して形成した第1およ
び第2の活性領域ではパントチイルのためにバンドギャ
ップは実効的に縮少している。従って第1図の実施例の
如くミラー面近傍をn形活性層12のままにしておけば
ストライプ状活性領域で発生した光はほとんど吸収され
る事なく伝播する。本発明者の実験結果によれば、高濃
度n形活性層に対して不純物補償して形成したストライ
プ状活性領域で発生した光量子の受ける吸収損失は2O
CT11−”〜3Qcm−”である事が明らかになった
第1図の実施例において特に第2活性領域21の両反射
面近傍は非励起領域の高濃度n形活性層のままになって
いるので以下の理由によって大光出力発振をする事がで
きる。
すなわち、励起領域が直接反射面に露出している通常の
ダブルへテロ接合レーザに比べて、外気との化学反応が
起り難いため、反射面の光学反応による劣化を阻止する
ことができる。又、通常のレーザでは反射面に露出した
活性層の表面付近は表面準位の存在等により、空乏層化
している。
従ってレーザ光の吸収領域になるため大出力のレーザ発
振を行うと、レーザ光を吸収して発熱し、更には光学損
傷を生じることになる。
これに対し、反射面に接する活性層をレーザ光の吸収の
小さい非励起領域にしておけば光学損傷   ゛は非常
に発生しにくくなり、ストライプ幅を狭くしても高出力
発振ができる。その他励起領域が直接反射面に露出して
いないのでレーザ発振の特性を劣化させることなく反射
面の加工を行なうことができる等の利点をあわせもつ。
以上の事によって、本発明の複合半導体レーザは、光書
きこみに必要な大光出力発振をする機能をもつ。
一方これに対して第1活性領域20の共振器の長て方向
の一部に高濃度拡散して活性層内に形成した高濃度拡散
領域15では高濃度のn形活性層に高濃度のp形ドーパ
ントを拡散しているためバンドギャップが著しく縮少し
ている。ストライプ状の第1活性領域20も不純物補償
されたp形になっているのでそのバンドギャップはその
外部の活性層よりは縮少しているが、高濃度拡散領域1
5とくらべると広がっている。従って活性領域20から
のレーザ発振光は高濃度拡散領域15では吸収きれこの
領域15は吸収領域になる。これは共振器内に可飽和吸
収体を導入した事と等価になる。前に記した様にこのよ
うな場合に出現する現象と各種パラメータとの関係は十
分用らかになっていない。
そこで本発明者は第7図の様なパイセクション(bis
ection )レーザを考えて解析した。
共振器長をLとし励起領域(領域1)と吸収領域(領域
2)との長さの比を(1−h): bとする。ただしo
<h<iとする。
各領域へのキャリア注入速度をP r 、 P xとし
、励起キャリア密度をfl I + n 1とずればレ
ーザフォトン密度Nとキャリア密度との時間変化は、次
のレート方程式で近似的に記述できる。
hc=(nt)r)N 上式において、Gt(nt)は各領域における利得7、
−1は各領域のキャリアの自然 寿命 「は共振器損失 をそれぞれ示す。
利得G、とキャリア密度n、との関係はGt(nt)=
g+(nt  not)        (4)Gx(
nt)= ga(nt−net>        (5
)と近似した(n、1はG、−〇の時のキャリア密度)
。双安定や非定常の出現に本質的に重要な非線形性は、
それぞれの領域のG、とn、との間の微係数g+(=c
Ei+G+/an+)に異なる値を入れて導入した。
上記の式を用いて自励振動および双安定動作の発生条件
を求めた。この解析結果から 動が生じる主な領域になる事がわかった。
従って第1図の実施例では、第1活性領域20において
自励振動が生じ、その結果雑音を低減でき、またその許
容範囲もかなり広く再現性よく製造できる。特に本実施
例では吸収領域の損失αはαm−59Qcn+−”であ
り、「=5Qcm−’とするとh=0.1よりβ−−1
,0となる。また、吸収領域でのτ、:=9.5pm一
方活性領域ではτ、−1.5Frn〜2.0−と測定さ
れたのでτI/τ、−3〜4でありg+/ga=0.5
〜0.8と予想され充分自動振動が発生し、その結果縦
モードが多モード化し低雑音特性が得られる。
以上により本発明の複合半導体レーザは、茂み取りに必
要な低雑音特性も持つ。
更に、この第1活性領域20は前に記した如くその外部
の活性層よりバンドギャップが縮少しており、レーザ光
は吸収をほとんど受ける事なく反射面近傍の活性層を透
過する。従って通常のAQGaAs/ GaAs半導体
レーザに必要な反射面保護膜も不要でありかつ反射面近
傍の自由な加工も可能になる。
(発明の効果) 本発明の複合半導体レーザは、以上に説明したように、
光書きこみ用光源に要求される安定な基本横モード大光
出力発振が可能なレーザ共振器と、安定な自動振動が可
能であり低雑音特性を有するレーザ共振器とを持つ。特
に低雑音特性を得るに必要な条件の許容範囲が従来にく
らべて比類なく広い。大光出力発振レーザ共振器と低雑
音特性を持つレーザ共振器とを般用程度まで近付ける事
ができ、更に反射面から両活性領域までの位置を同じに
する事によって両会振器の出射光の非点収差を同じにす
る事ができ、同一レンズで両川射光を集光させる事がで
きる。更に、両活性領域が反射面近傍からはなれている
ので反射面保護の効果がありレーザ素子の信頼性を向上
させる事ができる。更に、成長ウェハに高濃度と低濃度
との2回拡散するだけで製作でき再現性、歩留りにすぐ
れている。
なお、前述の実施例の説明では、AQGaAs/ Ga
Asについて述べてきたが、他の結晶材料例えばInG
aAsP/ InP 、 InGaP/ AuInP 
、 GaAsSb/ AQGaAsSb等多くの結晶材
料にも本発明は適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図は第1図実
施例の平面図、第3図は第2図のA−A゛面(共振器長
て方向)に切って矢印方向に見た断面図、第4図は第2
図のB−B’面(共振器長て方向)に切って矢印方向に
見た断面図、第5図は第1図実施例に用いた成長ウェハ
の断面図、第6図は第5図の成長ウェハに高濃度のZn
拡散をした工程の後における半製品の断面図である。第
7図は本発明の解析に用いたレーザのモデルを示す図で
あり、Lは共振器長、hは吸収領域(領域2)の長さの
共振器長に対する比、PIIFmはそれぞれ励起領域(
領域1)と吸収領域(領域2)とへのキャリア注入速度
を示す。 10 ・・−n形GaAs基板、11− n形AQ、、
、Ga、、Js第1クラッド層、12− n形AQo、
rsGao、allAB活性層、13− n形AQo 
、 4Gao 、 aAs第2クラッド層、14・・・
Sin、膜、15・・・高濃度拡散領域、16・・・高
濃度拡散された活性領域(吸収領域)、17・・・Si
n、膜、18・・・第1低濃度拡散領域、19・・・第
2低能度拡散領域、20・・・第1活性領域、21・・
・第2活性領域、22・・・第1p形オーミンクコンタ
クト、23・・・第2p形オーミツクコンタクト、24
・・・n形オーミックコンタクト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 活性層よりもバンドギャップの大きい半導体で前記活性
    層が挾みこんである多層構造を有し、前記活性層のバン
    ドギャップより小さいバンドギャップを有すると共に前
    記活性層に対し正の実効的な屈折率差を有する互いに平
    行なストライプ状の第1及び第2の活性領域が前記活性
    層内に共振器の長て方向に設けてあり、前記第1及び第
    2の活性領域が前記共振器の両反射面に接していない構
    造を有し、前記第1活性領域の共振器の長て方向延長上
    にその第1活性領域の長さに対する比が(1−h):h
    (0<h<1)である吸収領域が形成してあり、前記吸
    収領域の損失αをキャビティ損失Γを用いて規格化した
    損失を β(≡hα/Γ)としたとき前記第1活性領域における
    利得係数g_1と前記吸収領域における利得係数g_2
    との比g_1/g_2及び前記第1活性領域のキャリア
    自然寿命τ_1と前記吸収領域のキャリア自然寿命τ_
    2との比τ_1/τ_2が τ_1/τ_2g_1/g_2>−β/1−βでかつτ
    _1/τ_2>{1/1−h(1−β/−β)(g_1
    /g_2)+1}なる関係を有する事を特徴とする複合
    半導体レーザ。
JP60067984A 1985-03-30 1985-03-30 複合半導体レ−ザ Pending JPS61226986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067984A JPS61226986A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 複合半導体レ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067984A JPS61226986A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 複合半導体レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61226986A true JPS61226986A (ja) 1986-10-08

Family

ID=13360753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60067984A Pending JPS61226986A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 複合半導体レ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61226986A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218082A (ja) 半導体レ−ザ素子
EP0413567A2 (en) Semiconductor lasers
JPS61226986A (ja) 複合半導体レ−ザ
JPH0416032B2 (ja)
JPS63271992A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS6239087A (ja) 半導体レ−ザ
JPS6255989A (ja) 複合半導体レ−ザ
JP2842457B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS6184891A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS637691A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6235687A (ja) 複合半導体レ−ザ
JPS6251281A (ja) 半導体レ−ザ
JPH07193316A (ja) 半導体レーザ
JPS62165388A (ja) 半導体レ−ザ
JPS61234584A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH03145787A (ja) 半導体レーザ素子
JPS63248190A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0465887A (ja) 半導体レーザ
JPS62165389A (ja) 半導体レ−ザ
JPH10261833A (ja) 自励発振型半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH01286381A (ja) 半導体レーザ
JPH0233993A (ja) 半導体レーザ
JPS6286783A (ja) 半導体レ−ザ
JPH01138783A (ja) 双安定半導体レーザ
JPS60134489A (ja) 半導体レ−ザ装置