JPS61225567A - 送風設備の制御方法 - Google Patents

送風設備の制御方法

Info

Publication number
JPS61225567A
JPS61225567A JP6694485A JP6694485A JPS61225567A JP S61225567 A JPS61225567 A JP S61225567A JP 6694485 A JP6694485 A JP 6694485A JP 6694485 A JP6694485 A JP 6694485A JP S61225567 A JPS61225567 A JP S61225567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical
electrical room
air volume
room
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6694485A
Other languages
English (en)
Inventor
哲 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6694485A priority Critical patent/JPS61225567A/ja
Publication of JPS61225567A publication Critical patent/JPS61225567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、電気機器の冷却のためこの電気機器が設置さ
れる電気室に外気を押し込む第1の送風機と上記電気室
外に設置される電気機器の冷却のために上記電気室内の
空気を排出する第2の送風機を備えた送風設備の制御方
法に関する。
r発明の技術的背景とその問題点] 従来工場特に製鉄所等に於ては、制御盤、配電盤等の電
気機器が設置される電気室とヤード(ライン)とは区切
られているのが通常である。一般的には、ヤードの環境
条件は悪くヤードに設置される電気機器の冷却は電気室
内の空気を送り込むことにより行なわれている。
第1図はこの種従来の送風設備の概略構成を示しており
、電気室1とヤード2は壁にて区切られている。電気室
1に設置される電気機器からの発生熱による電気室1内
温度上昇をさけるため、外気を取込電気室1内に風を送
る送風機4(以下電気室押込み送風機と称する)が設置
されている。
じんあい等が電気室1内にはいることを防止するため外
気はフィルタ5によりフィルターリングされる。又、ヤ
ード2に設置される被冷却電気機器主として電動l16
の冷却のため電気室1内の空気を電動機6に対して押込
む送風機7(以下補機押込送風機と称する)が設置され
ている。なお第1図では電気室押込送風機4と補機押込
送風l117は各1台としたが、実際は各々数台設置さ
れることはいうまでもない。
上記電気室押込送風機4の定格については、電気室1内
の温度が規定内温度にはいるための風量及び補機押込送
風機7等により電気室1より排出されるJlMを補い電
気室1内を外気に対し高い圧力とし、じんあい等の吹き
込みをさけるための風量のどちらか多い方にて決定され
る。又補機押込法J!1117の定格については、上記
電動機6の定格負荷時の必要風昂にて決定される。
従来送風機の過変速運転が一般的でなかったため、送風
機4.7の定格は最も悪い条件にて決定されていた。近
来可変速運転が一般的となり、省エネルギーの面から季
節による外気温の変化及び電動機をはじめ電気機器の負
荷に応じてJ!IIを制御することが行なわれはじめた
ところが、電気室押込送風機4及び補機押込法風量17
の風量制御は、上記の定格条件を満足する必要がある。
この場合、電気室押込法ff1機4の風量制御は、電気
室1内の圧力すなわち補機押込送風機4の排出する風量
lに依存し、又補機押込送風17の風量IN mは電気
室1内の温度すなわち電気室押込送風機7の押込むam
に依存する。このため、1liIJ御が面倒であり、場
合によっては電気室1内の電気機器3、ヤード2内の電
動機が充分に冷却されないことがあり、これらの損傷に
もつながり、かつ省エネルギーの面からもこのましくな
い。
[発明の目的] 本発明は上記の事情に鑑みなされたもので、電気室内お
よび電気室外の電気機器の冷却が効率よく行え、省エネ
ルギー効果をあげることができる送風設備の制一方法を
提供することを目的とする。
[発明の概要] 本発明は上記目的を達成するために、電気室内の機器予
測負荷に基づき算出される電気室内に発生する熱損失と
、上記電気室の外気温度とから、上記電気室内の温度上
昇が規定値となるように電気室押込!aJIQ1を演算
し、上記電気室内の温度と予測負荷に基づき上記電気室
外に設置される電気機器の温度が規定値内になるように
第2の送風機の押込flimQ2を演算し、この押込風
JiQ2と上記押込み風IQ1以外の上記電気室から排
出するffi量を03としたとき、Ql>Q2 +Q3
なる式が成立する場合には上記両押送風量を必要風量と
し両押込1!llに対応した周波数を設定値として上記
送風機の駆動用電動機の各可変電圧周波数電源装置に与
え、また上記式が不成立の場合には上記Q1を(Q2 
+Q3 )として上記電気室内の温度上昇の規定値を再
演算し、この再演算値と上記予測負荷により再演算され
る上記第2の送風機の押込風量および上記再演算値と上
記電気室内に発生する熱損失と上記電気室の外気温度と
から再演算される上記第1の送風機の押込!a量にそれ
ぞれ対応した周波数を設定値として上記各可変電圧可変
周波数電源装置に与えるようにした送風設備の制御方法
である。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第2図は本発明方法を実施するための装置の概略構
成を示す図であり、8は上記電気室押込送風機4の駆動
用電動機、9は上記補機押込送風機7の駆動用誘導電動
機である。これらの誘導電動機8,9はサイリスタI!
源と制御装置からなる可変電圧可変周波数電源装置(以
下Vv■F装置と称す)10.11によりそれぞれ可変
速運転される。
このVVVF¥li@io、11は、外部よりの周波数
設定に基づき、その周波数及びその周波数に応じた電圧
を発生することにより誘導電動!J8゜9の速度を制御
する。12が風量制御装置であり、上位計算機13から
の予測負荷等のデータ及び検出器からの外気温度等の実
績値により、電気室押込必要風量及び補機押込必要風量
を計算し、必要風量に応じた運転周波数を設定値として
VVVF装置!!10.11に与えるものである。
次に本発明による送風設備の制御方法について第3図の
フローチャートに基づき説明する。上位計算機13より
与えられる電気室1内の製器予測負荷に基づき、電気室
1内に発生する熱損失P1を計算し、検出器により検出
される外気温度T1より電気室1内の温度上昇が規定値
T2となるような電気室押込11111QIを演算する
。この演算式は下記(1)式によれば良い。
αは定数である。
この電気室内温度T1と上位計算機13から与えられる
ヤード2内の電動機予測負荷から求められるヤード2内
に発生する熱損失P2に基づき被冷却電気機器例えば第
1図電動機6の温度が規定値内になるよう補機押込11
11Q2を演算する。この計算式は下記(2式による。
Q2−β(A−P2 ) +8     ・(2)β、
Aは電気機器の冷却効果によって決まる定数、Bは、電
気室内の濃度によって決まる定数である。
上記の様に、電気室内を外気圧より高く保つ必要がある
ため、上記のように決定した電気室押込IalQtと補
機押込風IQ2を下記(3)式にて比較する。
Ql  >Q2  +Q3             
(3Q3は、補機押込風量以外の電気室から排出する風
量である。(3式が成立すれば上記Q1.Q2を必要用
量としQl 、Q2に対応した周波数を設定値としてV
VVF装置io、ilに与える。
(3)式が不成立であれば、電気苗押込風IQ1を02
 +Q3として、電気室内温度T2を計算する。
これは(1)式より逆算すれば良い。
この再計算の温度にもとづき、(2式により補機押込風
IQ2を再計算する。これらの修正された電気室押込風
量と補機押込Jllとに応じた周波数をVVVF装置1
0.111c与エル。
このようにして電気室押込送風t14及び補機押込送風
機7をそれぞれ駆動する駆動電動機の電源であるVVV
FI@I 0.11の運転周波数を決定することができ
、電気機器3および電動機6を効率よく冷却でき、省エ
ネルギー効果をあげることができる。
[発明の効果] 本発明によれば電気室内外の電気機器を効率よく冷却で
き、省エネルギー効果をあげることができる送風設備の
制御方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用される送風設備の概略構成を示す
図、第2図は、本発明方法を実施するための装置の概略
構成を示す図、第3図は本発明による送II設備の制御
方法を説明するためのフローチャートである。 1・・・電気室、2・・・ヤード、3・・・電気機器、
4・・・電気室内押込送風機、5・・・フィルター、6
・・・14動機、7・・・補機押込送風機、8.9・・
・誘導電動機、10.11・・・VVVF装冒、12・
・・I’ll制御装置、13・・・上位計算機。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 J 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気室内に設置されている第1の電気機器を冷却するた
    めに外気を上記電気室内に押込む第1の送風機を有し、
    上記電気室外に設置されている第2の電気機器を冷却す
    るために上記電気室内の空気を排出する第2の送風機を
    有し、上記第1、第2の送風機の駆動用電動機はそれぞ
    れ可変電圧可変周波数電源装置により運転される送風設
    備において、上記電気室内の機器予測負荷に基づき算出
    される電気室内に発生する熱損失と、外気温度とから上
    記電気室内の温度上昇が規定値となるように上記第1の
    送風機の押込風量Q_1を演算し、上記電気室内の温度
    と予測負荷に基づき上記電気室外に設置される第2の電
    気機器の温度が規定値内になるように上記第2の送風機
    の押込風量Q_2を演算し、この押込風量Q_2および
    上記押込風量Q_1以外の上記電気室から排出する風量
    をQ_3としたとき、Q_1>Q_2+Q_3なる式が
    成立する場合には上記量押込風量を必要風量とし両押込
    風量に対応した周波数を設定値として上記各可変電圧可
    変周波数電源装置に与え、また上記式が不成立の場合に
    は上記Q_1を(Q_2+Q_3)として上記電気室内
    の温度上昇の規定値を再演算し、この再演算値と上記予
    測負荷により再演算される上記第2の送風機の押込風量
    および上記再演算値と上記電気室内に発生する熱損失と
    上記電気室の外気温度とから再演算される上記第1の送
    風機の押込風量にそれぞれ対応した周波数を設定値とし
    て上記各可変電圧可変周波数電源装置に与えるようにし
    た送風設備の制御方法。
JP6694485A 1985-03-30 1985-03-30 送風設備の制御方法 Pending JPS61225567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6694485A JPS61225567A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 送風設備の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6694485A JPS61225567A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 送風設備の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61225567A true JPS61225567A (ja) 1986-10-07

Family

ID=13330623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6694485A Pending JPS61225567A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 送風設備の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61225567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195179A (ja) * 1989-01-25 1990-08-01 Hitachi Ltd 温度監視方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195179A (ja) * 1989-01-25 1990-08-01 Hitachi Ltd 温度監視方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8245523B2 (en) Multi-air conditioner
EP3346151B1 (en) Compressor driving apparatus and chiller including the same
CN107357374A (zh) 一种具有快速散热功能的可移动机箱
KR920010163B1 (ko) 공기조화기의 압축기 운전주파수제어장치 및 그 방법
JPS61225567A (ja) 送風設備の制御方法
CN204239302U (zh) 一种水环热泵冷却塔风扇的自动调速装置
JPS58225617A (ja) 変圧器冷却装置
JPS61225897A (ja) 送風設備の制御方法
JPH09264647A (ja) 電子機器冷却回路
JP2001038128A (ja) 換気集塵機制御方法
JP2003284289A (ja) 回転電機の冷却装置用制御装置
JPS59161649A (ja) 空気調和機の能力制御装置
CN104981666B (zh) 耗电量削减装置
JPH0544980A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH11187619A (ja) 回転電機の固定子冷却方法及び装置
CN219660258U (zh) 一种基于远程控制的智能化弱电装置
JPS617699A (ja) インバ−タ付空調機
CN219269391U (zh) 磁浮驱动及控制一体化设备
JPS58212342A (ja) 同期回転機の冷却装置
JPS62245609A (ja) 変圧器用冷却装置
Yang A constant air flow rate control of blower for residential applications
JPH09119379A (ja) 空気圧縮装置
JPS63251772A (ja) 圧延設備における電気室内の風量調整制御装置
JPS61210892A (ja) 回転電機冷却送風機の制御装置
CN207529752U (zh) 一种均匀散热变压器