JPS61225309A - 合成樹脂製フラツトヤ−ンとその製造方法 - Google Patents

合成樹脂製フラツトヤ−ンとその製造方法

Info

Publication number
JPS61225309A
JPS61225309A JP6042785A JP6042785A JPS61225309A JP S61225309 A JPS61225309 A JP S61225309A JP 6042785 A JP6042785 A JP 6042785A JP 6042785 A JP6042785 A JP 6042785A JP S61225309 A JPS61225309 A JP S61225309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat yarn
synthetic resin
flow
colors
resins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6042785A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Ono
大野 昭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diatex Co Ltd
Original Assignee
Diatex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diatex Co Ltd filed Critical Diatex Co Ltd
Priority to JP6042785A priority Critical patent/JPS61225309A/ja
Publication of JPS61225309A publication Critical patent/JPS61225309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、おもにインテリアに使用される織成したシ
ートを端成する合成樹脂製フラットヤーンとその製造方
法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
この種のフラットヤーンは、一般に熱可塑性合成樹脂ペ
レットに顔料と種々の添加剤を混合し、押出機で混練し
溶融して空気中に巾広い帯状に押出し、空気中で冷却固
化した巾広帯体を所要の巾に切り分け、再加熱した後に
各細巾帯体を経方向に延伸し、更に熱処理して所要デニ
ールのフラットヤーンが成形される。こうして製造され
たフラットヤーンは単一の色相のものであって、それな
りに問題なく活用されているが1色相の好みは人それぞ
れであり、殊にインテリア関係のものは変化が要求され
、異色のフラットヤーンを混繊するシートなどが提供さ
れているが、更に変化に富んだシートが望まれている。
〔発明の目的〕
この発明は、数種の色相を帯びしかも従来のものと同様
の強度をもったフラットヤーンと、該フラットヤーンを
安価に大量生産できる製造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明によるフラットヤーンは、熱可塑製合成樹脂で
形成したフラットヤーン本体の全長に亘って、該本体の
肉厚方向に複数の色彩をもつ色層を互いに一体に備えて
構成したものである。
また製造方法は、熱可塑製合成樹脂ペレットを複数に色
分けしてその色別ごとに溶融した各溶湯をそれぞれ帯状
に流動せしめ、帯状の流動中に各帯状溶湯を互いに一体
に合流した後に冷却固化することにある。
〔発明の実施例〕
フラットヤーンの素材はポリプロピレン、ポリエチレン
等のポリオレフィン系樹脂、あるいはナイロン等のポリ
アミド系樹脂の熱可塑製合成樹脂を主成分とするもので
、第1図に示す如く、2基の押出し機1.2にそれぞれ
同質のペレットに色相を互いに異にした顔料と添加剤を
混入して投入し、各押出し機1,2で混練すると同時に
溶融し、各溶湯を一つの金型3に流入する。金型3は上
面に二つの流入口4,5を有し、金型3内に一方の流入
口4に通した環状空孔6と、他方の流入口5に通じた同
じく環状空孔7とを上下に平行して設け、各環状空孔6
,7より流動孔8,9を下方に向けて穿ち1両流動孔8
,9を途中で合体して金型3の下面にあけた流出口10
に誘導したもので。
前記流動孔8,9.流出口lOは断面四角形を成し、両
流動孔8,9が合体した以降の孔は各流動孔8゜9より
厚く形成しである。そこで、各流入口4゜5に色相を異
にした溶湯を流し込むと、各流動孔8.9に溶湯が帯状
に流下し、合体する位置で両帯状溶湯が合流し、流出口
10より合流した帯状溶湯が空気中に吐出して冷却固化
する。以後、従来の製造方法と同様に、流出する方向に
多数のスリットを入れ再加熱して経方向に延伸し、更に
熱処理して所要デニールのフラットヤーンを作製するも
のである。
第2図に示す例は、3個の押出し機1,2.11を使用
し、前記金型12に更に流入口13、環状空孔14、及
び流動孔15を設け、三つの流動孔8,9゜15を順次
段階的に合流し一つの流出口10に誘導したものである
そして第1図の金型3で成形されたフラットヤーン本体
16は、第3図に示す如く、肉厚方向の上層と下層が色
彩を異にした色層17.18を呈し、しかも両色層17
.18は一体に成形したものとなる。
また、第2図に示す金型12で成形されたものは、第4
図に示す如く、三つの色層19,2.0,21を呈する
ものである。
次に実験によって得た例を示すと、 第1実験例 1)色層  2層 2)原料  ポリプロピレン M F R=4.23)
形態  デニール    2,000デニール巾   
        61 厚み     40μ(2層合計) 層配分    50%750% 4)顔料 上層 シアニングリーン、チタン白、 ポリアゾイエロー主体 下層 シアニングリーン、シアニン ブルー主体 上記の資料は2層の色が相互に透過し合い干渉して、上
層はやや黄色がかったグリーンとなり、下層はやや青み
を帯びたグリーンとなる。上記の資料は人工芝を得るた
めのもので、上記のフラットヤーンにスプリット加工を
施し、開繊した後にタフティング加工を施す。
第2実験例 1)色層  3層 2)原料  ポリプロピレン M F R=4.23)
形態 デニール  2,800デニール巾      
   7■ 厚み     48μ (3層合計) 層配分   20%/60%/20% 4)顔料 上層 シアニングリーン、チタン白、ポリアゾイエロー
主体 中層 チタン自主体 下層 ポリアゾレッド、黄鉛主体 第2実験例の中層は、上層と下層の色相を互いに遮断す
ると共に、上下層のバックカラーとしての合成色を呈す
る目的をもつものであって、従来の単一色では得られな
い趣を異にした色調のフラットヤーンが得られる。殊に
このフラットヤーンに起毛を施こした場合には上層と下
層の色が混合し極めてカラフルな製品となるものである
〔発明の効果〕
この発明による合成樹脂製フラットヤーンはその肉厚方
向に複数の色彩を帯びた色層を一体に備えたもので、単
色のものに比し極めて趣を異にした製品となり、使用範
囲が拡大され、しかも各色層は別体のものを積層したも
のでなく、一体のものであるから従来の単色のものと変
りない強度をもつものである。また、その製造方法は、
色彩の異なった帯状溶湯を流動する間にそれぞれ合流し
て成形するもので、製造工程が簡単であり、合流しても
色が互いに混合されることがなく、確実に各色層をもっ
たフラットヤーンを製造することが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図はこの発明による合成樹脂製フラットヤ
ーンを製造する際に使用する装置を示す各断面図、第3
図は第1図に示す装置で成形されたフラットヤーンの断
面図、第4図は第2図に示す装置で成形されたフラット
ヤーンの断面図である。 1.2.11・・・押出し機、3,12・・・金型、4
,5゜13・・・流入口、6,7.14・・・環状空孔
、8,9,15・・・流動孔、10・・・流出口、16
・・・フラットヤーン本体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)熱可塑性合成樹脂で形成したフラットヤーン本体の
    全長に亘って、該本体の肉厚方向に複数の色彩をもつ色
    層を互いに一体に備えている合成樹脂製フラットヤーン
    。 2)熱可塑性合成樹脂ペレットを複数に色分けして個々
    に溶融された各溶湯をそれぞれ帯状に流動せしめ、帯状
    の流動中に各帯状溶湯を互いに一体に合流した後に冷却
    固化する合成樹脂製フラットヤーンの製造方法。
JP6042785A 1985-03-25 1985-03-25 合成樹脂製フラツトヤ−ンとその製造方法 Pending JPS61225309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6042785A JPS61225309A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 合成樹脂製フラツトヤ−ンとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6042785A JPS61225309A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 合成樹脂製フラツトヤ−ンとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61225309A true JPS61225309A (ja) 1986-10-07

Family

ID=13141915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6042785A Pending JPS61225309A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 合成樹脂製フラツトヤ−ンとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61225309A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022280B2 (en) 2001-12-14 2006-04-04 Polyplastics Co., Ltd. Process of making a flat yarn from polyoxymethylene film
JP2020066823A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 萩原工業株式会社 フラットヤーン織物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913937A (ja) * 1972-05-18 1974-02-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913937A (ja) * 1972-05-18 1974-02-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022280B2 (en) 2001-12-14 2006-04-04 Polyplastics Co., Ltd. Process of making a flat yarn from polyoxymethylene film
JP2020066823A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 萩原工業株式会社 フラットヤーン織物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7204944B2 (en) Process and apparatus for creating color effects in extrudable material
US3531828A (en) Apparatus for making synthetic plastic sheet material with color pattern
JPH03138124A (ja) 自動車トリム片およびその製造装置および製造方法
JPS62259831A (ja) 粘性材料の処理装置及び処理方法
CN102333633B (zh) 用于料片横向共挤出的方法和设备以及由其制造的膜
EP0294213A2 (en) Edge-laminating apparatus and process
GB1271759A (en) Extrusion die for plastic film, and method
CN109689336A (zh) 双色吹塑模制过程
JPS61225309A (ja) 合成樹脂製フラツトヤ−ンとその製造方法
CN111850718A (zh) 复合色纤维、喷丝组件及其制备方法
WO2007145429A1 (en) Color slide fastener, manufacturing apparatus and method thereof
JPS6030259B2 (ja) 多列複合プラスチックシ−トの製造法
KR101916509B1 (ko) 멀티 컬러 코팅사의 제조방법
CN205997320U (zh) 一种多层共挤出复合薄膜的模具
JP3589606B2 (ja) 表皮木目模様の形成方法及びそのダイス構造
US6561783B2 (en) Extruding machine for making multi-color mesh belts
CA2442187C (en) Process and apparatus for creating color effects in extrudable material
JPS6055291B2 (ja) 多層容器の製造方法
JPS6328622A (ja) 多列複合樹脂シート製造用ダイ
JP2931036B2 (ja) シール材、並びにその成形方法及び装置
CN111850719B (zh) 反光纤维及其喷丝组件
TWM601681U (zh) 一種多材料且流量可控之積層列印裝置
JPS62248626A (ja) フイルム伏材料
US5108676A (en) Method of forming a plastic plate
CN2496639Y (zh) 可制造多色彩网带压出成型机的色料注入装置