JPS61225112A - 毛髪処理剤 - Google Patents

毛髪処理剤

Info

Publication number
JPS61225112A
JPS61225112A JP6420685A JP6420685A JPS61225112A JP S61225112 A JPS61225112 A JP S61225112A JP 6420685 A JP6420685 A JP 6420685A JP 6420685 A JP6420685 A JP 6420685A JP S61225112 A JPS61225112 A JP S61225112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residue
hair
hair cosmetic
amphoteric surfactant
hydroquinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6420685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588203B2 (ja
Inventor
Yoshimori Fujinuma
好守 藤沼
Uhei Tamura
宇平 田村
Shintaro Abe
慎太郎 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP6420685A priority Critical patent/JPS61225112A/ja
Publication of JPS61225112A publication Critical patent/JPS61225112A/ja
Publication of JPH0588203B2 publication Critical patent/JPH0588203B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は頭髪に潤いを与え、しなやかにする頭髪化粧料
に姦する。
[従来の技術] リンスやリンス効果を有する頭髪化粧料にはカチオン界
面活性剤が配合されることが多い。しかし、カチオン界
面活性剤は皮膚や、とくに眼に対する刺激性が強いため
に、最近では、カチオン界面活性剤に替えて皮膚や眼に
対する安全性が高い両性界面活性剤が検討されはしめて
いる。
しかしながら、両性界面活性剤は安全性が高い一方、リ
ンス効果、とくに頭髪にうるおいを与え、しなやかにす
る効果に劣るという欠点がある。
このために、要望が強いにもかかわらず、これまで両性
界面活性剤を主たる界面活性剤としてなる頭髪化粧料は
数が少なかった。
[発明が解決しようとする問題点] そこで、本発明者らは、両性界面活性剤を主たる界面活
性剤とする頭髪化粧料において、頭髪にうるおいを与え
、しなやかにする効果を改善することを目的に鋭意研究
を行った結果、驚くべきことに、両性界面活性剤ととも
に特定のハイドロキノンの配糖体を配合したならば、頭
髪化粧料の安全性は損なわれず、両性界面活性剤のリン
ス効果が補われることを見いだし、本発明を完成するに
至った。
[問題点を解決するための手段] すなわち、本発明は両性界面活性剤の一種又は二種以」
二と下記一般式([)で表されるハイドロキノンの配糖
体から選ばれる一種又は二種以−ヒとを含有することを
特徴とする皮膚外用剤である。
(式(I)中、Rは天災糖残茫、六炭糖残基、アミノ糖
残基、ウロン酸残基またはそれらのメチル化物を示す。
) 以下、本発明について詳述する。
本発明で用いられる両性界面活性剤はこれまで頭髪化粧
ト)において一般的に用いられてきた両性界面活性剤を
全て包含する。具体例をあげるならば、2−ウンデシル
−N、N。
N−(ヒドロキシエチルカルボキシメチル)−2−イミ
ダプリンナトリウム、2−ココイル−2−イミダゾリニ
ウムヒドロキサドー1−カルポキシヱチルオキシー2−
ナトリウムなどのイミダシリン系両性界面活性剤、2−
ヘプタデシル−N−カルボキシメチル−11−ヒドロキ
シエチルイミダゾリニウムヘタイン、ラウリルジメチル
アミノ酢酸ヘタインなどのヘタイン系両性界面活性剤、
N−ラウリル−β−アラニン、N−ステアリル−β−ア
ラニンなどのアルキルアミノ酸塩あるいはアルキルヘタ
イン、アミドヘタイン、スルホヘタインなどが例示され
る。
本発明においては、これら両性界面活性剤のうちの任意
の一種又は二種以上が選ばれて用いられる。配合量はと
くに限定されないが、一般的には、 0.1〜20重量
%である。
本発明で用いられるハイドロキノンの配糖体は、上記一
般式(1)で表される。その具体例をあげるならば、L
−アラビノース、D−アラビノース、D−キシロース、
D−リボース、L−キシルロース、L−リキソース、D
−リブロースなどの天災糖の残基、D−グルコース、D
−ガラクトース、L−ガラクトース、D−マンノース、
D−クロース、D−フルクトース、L−ソルボース、D
−タガトース、D−プシコースなどの六炭糖の残基、D
−グルコサミン、D−ガラクトサミン、シアル酸、アミ
ノウロン酸、ムラミン酸などのアミノ糖の残基、D−グ
ルクロン酸、D−ガラクツロンM、D−マンヌロン酸、
L−イズロン酸、L−グルロン酸などのウロン酸の残基
またはそれらのメチル化物などが例示される。
なかでは、RがD−グルコースの残基、とくにハイドロ
キノンにD−グルコースがβ結合した、すなわち、ハイ
ドロキノン−β−D−グルコシド(−船名;アルブチン
)が、もっとも好ましい。
本発明においては上記ハイドロキノンの配糖体の一種又
は二種以上が任意に選ばれて用いられ、その配合量は頭
髪化粧料全量中の0.1〜30重量%、好ましくは6〜
20重量%である。
本発明の頭髪化粧料は、シャンプー、リンス、ヘアトリ
ートメント、ヘアクリームなど頭髪に使用する化粧料あ
るいは医薬部外品など広い範囲の化粧料を表す。 本発
明の頭髪化粧料には必要に応じて、本発明の効果を損な
わない範囲で、保湿剤、増粘剤、油分、防腐剤、他の界
面活性剤、酸化防止剤、金属イオン封鎖剤、紫外線吸収
剤、粉末、薬剤、色剤、香料などを配合できる。
(以下余白) [発明の効果コ 以下に、本発明に係るハイドロキノンの配糖体が両性界
面活性剤のリンス効果を補強する効果を示す。
実験は、下記のリンス基本処方に対してアルブチン0重
量%、1重M%、10市量%を加えた(水と置換)試l
i+を用意し、それぞれを19才〜27才の女性パネル
20名にシャンプーの後に実際に使用させ、その使用感
触(タオルI−ライ後のしっとりさ)を官能的に判定し
てもらい、その結果を下記の基準に基づいて評価した。
一リンス基本処方− フクワラン        5.0重量%POE(3)
※セチル エーテル 2.0 2−ヘプタデシル−N− カルボキシメチル−N− ヒドロキシエチル イミダヅリニウムヘタイン 10.0 積製氷          残余 ※POE・・・ポリオキシエチレンを示す。以下も同じ
一評価基準− 20名中、17名以上がよいと答えたもの 020名中
、13〜16名がよいと答えたちの 020名中、9〜
12名がよいと答えたちの △20名中、4〜8名がよ
いと答えたもの ×20名中、4名以下がよいと答えた
もの ××−結果− 試料No、  アルブチン量  評価 1    0重量%  ×× 3    10     ◎ 以上の結果より、アルブチンが両性界面活性剤に不足し
ている髪にうるおいを与え、しっとりさセる効果を補う
ことは明らかである。
[実施例] つぎに、本発明の実施例を示す。本発明はこれによって
限定されるものではない。
実施例1 シャンプー メチルバラヘン       0.1重量%POEラウ
リル硫酸 1−リエタノールアミン  3.0 ヤシ油ジエタノールアミド  2.0 エチレングリコール ジステアレート   1.5 アルブチン         1.0 2−ウンデシル−N、N。
N−(ヒドロキシエチル カルボキシメチル)−2− イミダシリンナトリウム   15.0精製氷    
       残余 (製法) 常法に従い、上記成分を混合してシャンプーを得た。
実施例2 リンス セタノール         2.0重量%流動パラフ
ィン       0.6 精製ラノリン        0.2 POE (5) ステアリルエーテル  1.0 ラウリルジメチル アミノ酢酸ベタイン    7.0 アルブチン         10.0精製水    
       残余 (製法) 実施例1に準じる。
実施例3 リンス イソプロパツール     12.0重量%クエン酸 
         1.0 塩化ステアリルトリメチル アンモニウム 0.5 アルブチン         10.0ラウリルジメチ
ル アミノ酢酸ヘタイン    7.0 Ii製氷           残余 (製法) 実施例1に準じる。
実施例4 ヘアバック 2−ヘプタデシル−N− カルボキシメチル−N− ヒドロキシエチル イミダゾリニウムヘタイン 25.0 ポリビニルピロリドン    1.0 グリセリン        3.0 エチルパラヘン       0.1 アルブチン         6.0 精製水          残余 (製法) 実施例1に準じる。
実施例5 ヘアクリーム ミツロウ          3.0重量%ワセリン 
         10.0ステアリルアルコール  
  5.0 流動パラフイン       15.0POE (5) ステアリン酸エステル   1.0 POE (6) セチルエーテル    1.0 ココイルヘタイン      3.0 プロピルパラヘン      0.1 香料            0・1 ハイ1′ロキノン−β− D−アラビノシI”   1.0 精製水           残余 (製法) 精製水およびハイドロキノン−β−D−アラビノシトと
、精製水以外の原料とを別々に加熱攪拌溶解した後、混
合、乳化、冷却してヘアクリームを得た。
実施例1〜5は、髪にうるおいを与え、しっとりさせる
効果に優れ、安全性および安定性も良好であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両性界面活性剤の一種又は二種以上と下記一般式
    ( I )で表されるハイドロキノンの配糖体から選ばれ
    る一種又は二種以上とを含有することを特徴とする頭髪
    化粧料。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・( I ) (式( I )中、Rは五炭糖残基、六炭糖残基、アミノ
    糖残基、ウロン酸残基またはそれらのメチル化物を示す
    。)
JP6420685A 1985-03-28 1985-03-28 毛髪処理剤 Granted JPS61225112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6420685A JPS61225112A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 毛髪処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6420685A JPS61225112A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 毛髪処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61225112A true JPS61225112A (ja) 1986-10-06
JPH0588203B2 JPH0588203B2 (ja) 1993-12-21

Family

ID=13251367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6420685A Granted JPS61225112A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 毛髪処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61225112A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197508A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 Shiseido Co Ltd ふけ防止用頭髪化粧料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197508A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 Shiseido Co Ltd ふけ防止用頭髪化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0588203B2 (ja) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4867971A (en) Low pH shampoo containing climbazole
CA2090216A1 (en) Hair shampoo
AU706498B2 (en) Cold pearlizing concentrates
JPH07179320A (ja) 局所的適用に対するクレンジング及びコンディショニング組成
JPH06122614A (ja) 毛髪化粧料
JP2000344622A (ja) スチルベン系化合物及びそれを含有する植物抽出物の安定化およびスチルベン系化合物及びそれを含有する植物抽出物を安定配合した食品、医薬品、化粧品、口腔製剤
FR2705888A1 (fr) Compositions cosmétiques contenant au moins un tensio-actif du type alkylgalactoside uronate et un tensio-actif du type alkylpolyglycoside et/ou polyglycérolé.
JPS61225112A (ja) 毛髪処理剤
JP3400126B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPS61210021A (ja) 頭髪化粧料
JPS61227515A (ja) 皮膚外用剤
US5610125A (en) Rheopectic cosmetic cleanser
JP3004707B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0672823A (ja) 糖類のアルケニルコハク酸エステルを含有する化粧料
JPH0564610B2 (ja)
JP2002293732A (ja) 洗浄用化粧料
JPH069366A (ja) 皮膚外用剤
JPS61221106A (ja) 皮膚外用剤
JPH0899861A (ja) 皮膚外用剤
JPS61225114A (ja) 皮膚外用剤
JP2009102279A (ja) 抗シワ剤およびシワ形成防止用皮膚外用剤
JPH09110892A (ja) トレハロースヒドロキシ脂肪族エーテル
JPS61210009A (ja) 皮膚外用剤
JPH0481962B2 (ja)
JPS61227516A (ja) 皮膚外用剤