JPS6122493A - デコ−ダ回路 - Google Patents

デコ−ダ回路

Info

Publication number
JPS6122493A
JPS6122493A JP59142379A JP14237984A JPS6122493A JP S6122493 A JPS6122493 A JP S6122493A JP 59142379 A JP59142379 A JP 59142379A JP 14237984 A JP14237984 A JP 14237984A JP S6122493 A JPS6122493 A JP S6122493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
decoder circuit
address
decoder
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59142379A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Muranaka
雅也 村中
Takeshi Kajimoto
梶本 毅
Nobumi Matsuura
松浦 展巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59142379A priority Critical patent/JPS6122493A/ja
Publication of JPS6122493A publication Critical patent/JPS6122493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は、半導体集積回路技術さらには半導体集積回
路におけるデコーダ回路の構成に適用して特に有効な技
術に関し、例えば半導体記憶装置におけるアドレスデコ
ーダ回路に利用して有効な技術に関する−0 [背景技術] 周辺回路が0MO8(相補型MO8)回路により構成さ
れたダイナミック型RAM (ランダム・アクセス・メ
モリ)におけるアドレスデコーダ回路として、例えば第
1図に示すようなNANDタイプの回路を、本出願人に
おいて開発し、既に出□願した(特願昭57−1648
31号)。
すなわち、このデコーダ回路は、電源電圧Vccと出力
ノードn□との間に互いに並列に接続され、そのゲート
端子にアドレスバッファ回路から供給される内部アドレ
ス信号aiもしくは百を受けるようにされたPチャンネ
ル型■○S F E T Q 11〜Q1 iと、出力
ノードnOと回路の接地点との間に直列に接続され、ゲ
ート端子に同じく内部アドレス信号aiもしくはこを受
けるようにされたnチャンネル型MOSFETQ21〜
Q2 iとによりCMO3回路に構成され、外部アドレ
ス信号(Ai)に対応した一つのデコーダ回路のみがロ
ウレベルの選択信号を形成し、残りの非選択のデコーダ
回路はハイレベルの信号を出力するようにされていた。
上記のような構成のアドレスデコーダ回路は、CMO8
回路であるため消費電流は少ないが、nチャンネル型M
OSFETQ21〜Q2fと、これと同数のPチャンネ
ル型MOSFETQII〜Ql tとにより回路が構成
されているためアドレ入信号数の2倍の数のMOSFE
Tが必要となる。
また、同一の内部アドレス信号aiもしくはiTを、グ
ランド側のnチャンネル型MOSFETQ2.〜Q2 
jとVcc側のPチャンネル型MOSFETQ、1〜Q
1iのゲート端子にそれぞれ印加させているので、信号
線との関係で素子のレイアウトが複雑になる。そのため
、第1図に示すようなアドレスデコーダ回路は、回路の
占有面積が大きいという不都合がある。しかも、前段の
アドレスバッファ回路の出力信号線に、Pチャンネル型
とnチャンネル型のMOSFETがそれぞれ接続される
ため、負荷として接続されるMOSFETの寄生容量も
大きく、その分アドレスバッファ回路の動作スピードが
遅くなってしまうという不都合がある。
そこで、本発明者は、第2図に示すように電源電圧V 
c−cと出力ノードnQとの間に、第1図におけるMO
SFETQ11〜Q1iの代わりにプリチャージ信号φ
pによってオン、オフされる一個のPチャンネル型MO
SFETQpを接続させ、アドレスのデコードに先立っ
てこのMOSFETQpをオンさせてノードn0をプリ
チャージさせる。そして、その後、入ってくる内部アド
レス信号aiもしくは肩でMOSFETQ21〜Q21
を動作させて、外部アドレス信号(At)に対応する一
つのデコーダ回路の出力のみを、ロウレベルとさせるよ
うにしたクロックタイプ(ダイナミック型)のアドレス
デコーダ回路を開発した。
これによって、デコーダ回路の占有面積が減少されると
ともに、前段のアドレスバッファ回路から見た負荷容量
も小さくなる。
ところが、第2図に示すような形式のデコーダ回路にあ
っては、内部アドレス信号ai、atが入力されるMO
SFETQ21〜Q2iや、これに接続される次段のイ
ンバータのグランド側のMOSFET等からのリークに
よって、ノードnQのプリチャージレベルが下がってし
まう。その結果、非選択状態のデコーダ回路の出力信号
がハイレベル(Vcc)から徐々に下がってせき、選択
状態のデコーダ回路の出力レベルに近いレベルまで下が
ってメモリセルの多重選択状態を引き起こし、誤まった
データの読出し、書込みが行なわれるおそれがあること
が分った。
従って、このようなデコーダ回路を備えたダイナミック
型RAMでは、RAS信号(ロウ・アドレス・ストロー
ブ信号)のような制御信号が立ち下がってアドレスの取
り込みが行なわれてから、次に再びRAS信号の立下が
りによってアドレスの取込みが行なわれるまでの時間(
t RA S )の最大時間を規定してやる必要があっ
た。
[発明の目的] この発明の目的は、0MO8構成のNANDり、イブの
デコーダ回路を有する半導体記憶装置において、デコー
ダ回路の占有面積を減少させ、しかも非選択状態のデコ
ーダ回路におけるリークによるプリチャージレベルの低
下を防止して、メモリセルの多重選択状態の発生を防止
し、メモリの誤動作を防止できるような技術を提供する
ことにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、本明細書の記述および添附図面から明かにな
るであろう。
[発明の概要] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、NANDタイプのデコーダ回路を、プリチャ
ージ用のMOSFETと、アトレイ入力を受けて選択時
にチャージの引抜きを伴なうMOSFETとで構成する
とともに、プリチャージ用のMOSFETと並列に高抵
抗の素子を接続してやることにより、プリチャージされ
た非選択状態のデコーダ回路におけるリーク電流を、高
抵抗素子を介して入って来る電流で補なえるようにし、
これによって、回路の占有面積を増大させることなくリ
ーク電流を相殺させ、非選択状態のデコーダ回路の出力
レベル(ハイレベル)を長時間に亘って保証し、非選択
状態のデコーダ回路の出力レベルが選択されたデコーダ
回路の出力レベルに近いレベルまで低下して多重選択状
態が発生するのを防止するという上記目的を達成するも
のである。
[実施例] 第3図は、本発明をCMOSダイナミック型RAMにお
けるロウアドレスデコーダ回路に適用した場合の一実施
例を示すものである。特に制限されないが、RAMは、
lMOSトランジスタ/セル構成のメモリ、セルを持ち
、スタティックカラム方式を取るようにされる。
この実施例のデコーダ回路UXDEC,1は、電源電圧
Vccと出力ノードnOとの間に、プリチャージ用のP
チャンネル型MOSFETQpが接続され、また出力ノ
ードnOと回路の接地点との間に、内部アドレス信号a
1もしくはal〜aiもしくは冒をゲート端子に受ける
nチャンネル型MOSFETQ21〜Q2iが直列に接
続された構成からなり、クロックタイプのNAND回路
を構成する。
上記出力ノードnQと電源電圧Vccとの間には、上記
プリチャージ用MOSFETQpと並列に、那抵抗素子
としてのリーク保償用MOSFETQrが接続されてい
る。このリーク保償用MOSFETQrは、プリチャー
ジ用MOSFETQpと同じPチャンネル型に形成され
ている。しかして、ゲート長が数μmに設定されて数に
Ωのオン抵抗を有するように形成される上記プリチャー
ジ用MOSFETQpやアドレス入力用のnチャンネル
型MOSFETQ21〜Q2 iとは異なり、上記リー
ク保償用MO8FE?Qrは、例えばそのゲート長が数
十μmに設定されることにより、数メガΩのオーダのオ
ン抵抗を有するように形成される。
そして、このリーク保償用MOSFETQrは、そのゲ
ート端子に回路の接地電圧(Ov)が印加されるように
接続され、これによって、常時オン状態にされて数メガ
Ωの抵抗値を有する高抵抗素子として作用するようにさ
れている。なお、図示のPチャンネル型MOSFETQ
P、Qrの基体ゲートは、電源端子Vccに結合される
。nチャンネル型M C) S F E T Q 21
ないしQ2 iの基体ゲートは、回路のアース電位に維
持されるか又は適当な基板バイアス電圧発生回路(図示
しない)′から発生される負電位に維持される。
RAMにおいては、それぞれ異なる組み合せのアドレス
信号をデコードするように図示と同様な構成の複数のデ
コーダ回路及びワード線駆動回路が設けられる。
この実施例を適用したダイナミック型RAMでは、上記
のように構成されたロウアドレスデコーダ回路が、メモ
リアレイ内の各ワード線に対応して設けられ、アドレス
入力用のMOSFETQ21〜Q2 iには、ロウアド
レスバッファ回路X−ADBにおいて、外部から供給さ
れる外部アドレス信号A、〜Atに基づいて形成される
真レベルと偽レベルの内部アドレス信号a1.al〜a
i。
肩のうち、適当な組合せ(デコーダごとに異なる)の信
号(図面では、al+a+・・・・ai)が供給され、
アドレス信号A1〜Atに対応した一つのデコーダ回路
の出力のみがロウレベルにされるようになっている。
特に制限されないが、デコーダ回路UDDEe、とワー
ド線WaないしWdとの間にワード駆動回路WDRが設
けられている。ワー ド駆動回路WDRには、上記デコ
ーダ回路UDDE(−1の出力X1とともに選択タイミ
ング信号φxooないしφX11が供給される。選択タ
イミング信号φXQOないしφχ11は、適当なアドレ
ス信号とともにタイミング信号を受ける一種のデコーダ
回路によって形成され、ワード線が選択されるべきタイ
ミングにおいて択一的に選択レベルにされる。
これによって、デコード信号5と選択タイミング信号φ
XOOないしφX11との組み合せに応じてワード線W
aないしWdのレベルが決定される。例えば、信号5が
ロウレベル(選択レベル)でφXOOがハイレベル(選
択レベル)なら、これに応じて4本のワード線Waない
しWdのうちのWaのみがハイレベル(選択レベル)に
され残りのワード線はロウレベル(非選択レベル)のま
まとされる。
次に、上記実施例の回路の動作を説明する。
ロウアドレスバッファ回路X−ADBは、図示しないタ
イミング・ジェネレータから出力されるRAS信号の立
下がりに同期したタイミング信号φXによってその動作
が制御され、そのタイミング信号φxlこ基づいて外部
アドレス信号A1〜Aiを取り込む。一方、上記ロウア
ドレスデコーダ回路に供給されるプリチャージ信号φp
は、例えば第4図に示すように、RAS信号が立ち下が
るまでロウレベルになるようにされている。このプリチ
ャージ信号φPのロウレベルの期間中にプリチャージ用
MO3FETQpがオンされて、ノードn□がハイレベ
ル(Vcc)にチャージアップされる。次に、RAS信
号の立下がりに同期してプリチャージ信号φPが立ち上
げられ、MOSFETQpがカットオフされてから、ア
ドレスバッファ回路X−ADBより出力される内部アド
レス信号a1〜aj(84〜音)が変化される。すると
、アドレス信号A1〜Atに対応した一つのデコーダ回
路の出力ノードがロウレベルにされ、残りのデコーダ回
路の出力ノードはハイレベルのままにされる。
例えば、第3図に示すアドレスデコーダ回路の入力信号
al+a2〜aiがすべてハイレベルになるようなアド
レス信号A1〜Atが入って来た場合を考えると、内部
アドレス信号a、〜aiによってM O’S F E 
T Q 21〜Q2 iがすべてオンされる。そのため
、予めプリチャージされていたノードnoの電荷がMO
S F E TQ21〜Q2 i□を通ってグランド側
へ引き抜かれ、出力ノードnOの電位はロウレベル(O
v)に立ち下がる。すなわち、信号石は選択レベルにさ
れる。
この場合、上記アドレスデコーダUXDEc1以外の図
示しない他のデコーダでは、内部アドレス信号81〜a
 iによって、それぞれの出力ノードに直列接続された
nチャンネルMOSFET(7)うちのいずれか一つの
MOS F E T (Q21〜Q21に相当)がオフ
状態にされている。そのため、図示しないデコーダにお
いてはプリチャージされた出力ノードn0の電荷は−引
き抜かれず、それぞれの出力信号はハイレベルにされる
第2図の回路形式のデコーダでは、出力がハイレベルの
デコーダであっても、MOSFETQz1〜Q2iや次
段のインバータのグランド側のMOSFETを通って電
荷が少しずつリークして、出力レベルが徐々に下がるお
それがあった。これに対し、上記実施例のデコーダでは
、非選択状態のデコーダの出力ノードnOの電荷がグラ
ンド側(回路の接地点側)にリークすると、その分の電
荷が高抵抗のM OS F E T Q rを通して電
源電圧Qcc側からノードnOに向かって入って来る。
その結果、デコーダ回路のリーク電流がMOSFET’
 Q pを通して保償され、出力ノードn□のレベルは
、次にアドレス入力が変化してチャージの引抜きが行な
われるまでハイレベルに維持されるようになる。
これによって、リーク電流によって非選択状態のデコー
ダの出力レベルが低下してワード線の多重選択状態が発
生するのが防止され、これによって、誤まったデータの
読出しや書込みが防止される。また、非選択のデコーダ
の出力のハイレベルが長時間保証されるため、次に再び
RAS信号が立ち下がってアドレス信号A x 1〜A
xiの取込みが行なおれるまでの時間(t RA S)
が長くなっても、デコーダ出力のレベルが下がってしま
うことがない。従って、tRAsの最大時間を規定する
必要がなくなる。そのため、このようなメモリを使って
システムを構成する場合におけるシステム設計が容易に
なる。
ダイナミック型RAMにおいては、選択ワード線によっ
て選択された複数のメモリセルの情報が対応するデータ
線に伝達され、それぞれのデータ線に伝達された情報は
それぞれのデータ線に対応するセンスアンプによって増
幅され保持される。
スタチックカラム方式のRAMにおいては、1回のロウ
アドレスの選択の後に、複数回のカラムアドレスの設定
によって上記の増幅され保持されている複数の情報が次
々に読み出される。従って、1つのロウアドレスの設定
から次のロウアドレスの設定まで比較的長時間が経過す
ることになる。
この実施例のデコーダ回路は、かかるような長い周期の
動作であっても、上記のようなレベル低下を良好に防止
する。従ってこの実施例のデコーダ回路は、スタチック
カラム方式のRAMにおけるロウアドレスデコーダとし
て特に適する。
さらに、上記実施例によれば、電源電圧Vccとノード
nOとの間にプリチャージ用MOSFETQpとともに
リーク保償用M OS F E T Q rを接続する
だけでよいので、第1図に示すような完全CuO2型の
形式のデコーダに比べて、回路を構成する素子数が少な
くなり、その全回路の占有面積が減少される。また、比
較的面積の大きなり一り保償用のMO3FE、TQrを
追加したとしても、このM OS F E T Q r
は、第1図におけるアドレス入力用のPチャンネル型M
OSFETQ1.〜Q1 iとは異なって、任意の箇所
に任意の形状で配置することができる。そのため、アド
レスデコーダ回路の空いている領域を利用して、リーク
保償用M OS F E’−T Q rを形成すること
ができるので、それほど回路全体の占有面積は大きくな
らない。
なお、上記実施例のように、リーク保償用のMOS F
 E T Q rを接続すると、出力がハイレベルにな
る選択状態のデコーダにおいても、MO3FE T Q
 rおよびオン状態のMOSFETQ21−”Q2iを
通って電流が流されるため、多少は消費電流が多くなる
。しかし、このように貫通電流が流れて%、MOSFE
TQrのオン抵抗は数メガΩと非常に高く、しかも貫通
電流が流れるのは、数百とあるデコーダの中の一つだけ
であるため、回路全体から見れば、リーク保償用MOS
FETQrの追加に伴なう消費電流の増加は微々たるも
のである。
しかるに、上記実施例のデコーダ回路は、第1図の回路
形式のデコーダ回路に比べて、Pチャンネル型MOSF
ETQI 1〜Qtiがない分だけ、これらの寄生容量
をチャージアップさせる電荷が少なくなり、プリチャー
ジに要する電流が減り、回路全体としての消費電流はか
えって減少されると予想される。
しかも、第1図のものに比べてpチャンネル型MO5F
ETQ11〜Qx iがない分、前段のアドレスバッフ
ァ回路X−A−DBに対する負荷容量が減少するため、
アドレスバッファ回路の動作速度が速くなるという利点
がある。
また、256にビットダイナミックRAMのような゛メ
モリにおいては、上記ロウアドレスデコーダが数百価も
設けられるため、各デコーダ回路の占有面積の減少によ
るチップサイズの縮小の効果はかなり大きく、これによ
って歩留まりが向上し、コストダウンが図れる。
[効果] NANDタイプのデコーダ回路を備えたダイナミック型
RAMにおいて、デコーダ回路を、プリチャージ用のM
OSFETと、アトレイ入力を受けて選択時にチャージ
の引抜きを伴なうMOSFETとで構成するとともに、
プリチャージ用のMOSFETと並列に高抵抗の素子を
接続してなるので、プリチャージされた非選択状態のデ
コーダ回路におけるリーク電流が、高抵抗素子を介して
入って来る電流で補償されるようになるという作用によ
り、占有面積を増大させることなくリーク電流を相殺さ
せ、非選択状態のデコーダ回路の出力レベル(ハイレベ
ル)を長時間に亘って保証し、非選択状態のデコーダ回
路の出力レベルが選択されたデコーダ回路の出力レベル
に近いレベルまで低下してメモリセルの多重選択状態が
発生するのを防止することができる。また、これによっ
て、ダイナミック型RAMにおけるデータの誤読出しや
誤書込みが防止されるとともに、RAS信号等の制御信
号に関するt RA S時間のような規定が不要となり
、メモリが使い易くなる。さらに、前段のアドレスバッ
ファ回路の負荷容量が小さくなり、動作速度が早くなる
という効果がある。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。例えば、前記実施例では
、リーク補償用の高抵抗素子としてMOSFETを使用
しているが、高抵抗素子はMOSFETに限らず、ポリ
シリコン等により形成することも可能である。
[利用分野] 以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である周辺回路がCMO3
i成にされたダイナミック型RAMのロウアドレスデコ
ーダ回路に適用したものについて説明したが、それに限
定されず、例えばDRAMのカラムアドレスデコーダ回
路そめ他生導体集積回路におけるデコーダ回路一般に利
用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のダイナミック型RAMにおけるアドレ
スデコーダ回路の構成例を示す回路図、第2図は、アド
レスデコーダ回路の他の構成例を示す回路図、 第3図は、本発明に係るアドレスデコーダ回路の一実施
例を示す回路図、 第4図は、そのタイミングチャートである。 X−ADB・・・・・・ロウアドレスバッファ回路、Q
P・・・・プリチャージ用MOSFET、Qr・・・・
リーク保償用MC) S F E T、Q21〜Q2i
・・・・・アドレス入力用MOS F E、T、 A1
〜Ai−・・・・外部アドレス信号、  a1〜at、
al〜5・・・・内部アドレス信号、φP・・・・プリ
チャージ信号。 第  1   図       第  2  同第  
3  図 x □ 第  4  図 h         −−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回路の第1の電源電圧端子と出力ノードとの間に接
    続されたプリチャージ用のMOSFETと、このMOS
    FETと並列に接続されたリーク保償用の高抵抗素子と
    、回路の第2の電源電圧端子と上記出力ノードとの間に
    直列に接続され、デコードされる信号がゲート端子に供
    給されるようにされた複数個のMOSFETとからなる
    ことを特徴とするデコーダ回路。 2、上記リーク保償用の高抵抗素子は、そのゲート端子
    に第1の電源電圧を受けて高い抵抗を有して常時オン状
    態にされるようにされているpチャンネル型のMOSF
    ETであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のデコーダ回路。 3、周辺回路が相補型MOSFETにより構成され、か
    つX系のアドレス信号を受けて真レベルと偽レベルの内
    部のアドレス信号を形成するロウアドレスバッファ回路
    がダイナミックに動作されるようにされているダイナミ
    ック型の半導体記憶装置において、上記デコーダ回路は
    、上記ロウアドレスバッファ回路から供給される内部ア
    ドレス信号を受けてこれをデコードするようにされたア
    ドレスデコーダ回路であることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載のデコーダ回路。
JP59142379A 1984-07-11 1984-07-11 デコ−ダ回路 Pending JPS6122493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142379A JPS6122493A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 デコ−ダ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142379A JPS6122493A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 デコ−ダ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6122493A true JPS6122493A (ja) 1986-01-31

Family

ID=15314001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59142379A Pending JPS6122493A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 デコ−ダ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122493A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11241021B2 (en) 2009-06-12 2022-02-08 Mars, Incorporated Chocolate compositions containing ethylcellulose

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5268334A (en) * 1975-12-05 1977-06-07 Toshiba Corp Semiconductor memory
JPS5725726A (en) * 1980-07-22 1982-02-10 Seiko Epson Corp Synchronous decoder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5268334A (en) * 1975-12-05 1977-06-07 Toshiba Corp Semiconductor memory
JPS5725726A (en) * 1980-07-22 1982-02-10 Seiko Epson Corp Synchronous decoder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11241021B2 (en) 2009-06-12 2022-02-08 Mars, Incorporated Chocolate compositions containing ethylcellulose

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5881010A (en) Multiple transistor dynamic random access memory array architecture with simultaneous refresh of multiple memory cells during a read operation
US5241506A (en) Semiconductor memory circuit apparatus
US4161040A (en) Data-in amplifier for an MISFET memory device having a clamped output except during the write operation
US5335205A (en) DRAM using word line potential control circuitcircuit
US6172931B1 (en) Semiconductor memory device with a multi-bank structure
US9373389B2 (en) Semiconductor memory device
US6600672B2 (en) Semiconductor memory device
JPH08147974A (ja) クロッキング回路
US6292418B1 (en) Semiconductor memory device
US6490211B2 (en) Random access memory device
JP2892697B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3823550B2 (ja) メモリーセルの読出・書込回路
JPH07169261A (ja) 半導体記憶装置
JPS6122493A (ja) デコ−ダ回路
US6055192A (en) Dynamic random access memory word line boost technique employing a boost-on-writes policy
JP3212622B2 (ja) 半導体集積回路装置
US6501671B2 (en) Semiconductor memory device enabling selective production of different semiconductor memory devices operating at different external power-supply voltages
JPH10255470A (ja) 半導体記憶装置及びシステム
JP2004158050A (ja) 半導体記憶装置
JPH05120881A (ja) 半導体記憶装置
JPS62165787A (ja) 半導体記憶装置
JPH03102698A (ja) 半導体記憶装置
JPS61104396A (ja) 半導体集積回路装置
JP2986939B2 (ja) ダイナミックram
KR970011024B1 (ko) 반도체 기억장치